このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2001年8月


京成時刻表買い付けの旅 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月29日(水)15時59分26秒

ご無沙汰しております。(管理人として禁じ手の台詞だ...)

今週末は仲間内の会合があるので上京する予定でいたのですが、31日に
出張が入り、そのまま週末を過ごすことになりました。
残っていた18を使う予定だったのですが、新幹線になったのはラッキー
とはいえ、使い道のない18をどうするか...
来週末に親子でどこかに無理やり行くか。

おかげで、京成時刻表の購入が出来そうです。つぎは17日あたりに午後いち
の会議でもあって、朝に北総特急の初乗り、なんて上手く事は運ばないかな。

***
日医大ですが、7月の減少は130人/日、7%ですから通学利用が夏休みに
入ったことや、暖かくなって病院が不需要期に入ったことが理由でしょう。
通勤通学が1200人ですから、130人がそれに占める割合は11%、7月の学期
休みは半月程度ですから、月単位に直して2割程度。だいたいイメージが
合います。

このあたりはけっこう病院の「激戦区」で、白井、小室から近いエリアに
地元では名の通った大病院がありますが、鉄道がない時代から健闘している
日医大は一歩抜きん出ているのでしょうか。
成田新高速の延長線には成田日赤というこれも有名どころがありますね。

交通拠点としては、印旛村か千葉県か、誰か知恵者がいたようで、日医大
の送迎バスを置き換えたこともあるのですが、3社のバスが手分けして佐倉、
小林、臼井、酒々井を結んでおり、しかもどれも300円乗り切り制という
安からず高からずの微妙な運賃設定で、本数もかなり確保されています。
まあ北総の利用に貢献しているかというとかなり疑問で、小林線はともかく、
ほかは逆に佐倉などへ流出する役割を担っているかもしれません。

551さんがご自身のサイトで書かれているように、駅のシンボルの時計台が
実はどうもあやしい(笑)造りで、私もそのときご一緒したのですが、
上ることを前提にしていない構造のようです。

***
こっちでは9月1日からJR甲南山手−北青木−東灘区役所−JR住吉−阪急御影の
コミュバスが開業します。R2を越えて阪神にかなり近づくけど、再びJRから
阪急にいく路線設定ですが、これが日中流動にあっているのだから阪神に
とっては苦しいところです。
魚崎浜あたりも、阪神御影始発とは言え、JR住吉を回るルートで、魚崎と
青木の間で浜手に出る路線で、阪神沿線の阪神離れがどうも厳しいようです。

ところで、先日家内が東灘区役所に行ったのですが、お昼時に行くと住民票
受付のような単純作業用に昼休み担当を置いて、あとは全部閉めていた
そうです。勤め人が役所に行ける時間帯に閉める無神経と家内は怒って
ましたが、市川や船橋とは悪い意味で勝手が違うようです。





『利用者の割には…』印旛日本医大駅開業1年 投稿者:551planning  投稿日: 8月25日(土)01時08分40秒

 CTCとの同時投稿です、御了承を。

 8/24付交通新聞1面で、「1日平均1700人利用」と、北総線印旛日本医大駅開業1年での実績についての記事が掲載されています。
 実績は昨年9月で1,270人、今年7月で1,690人と微増傾向、通勤通学客が1,200人、駅名でもある日本医大千葉北総病院関連で500人などの由。
 記事中では、同駅が完全バリアフリー対応であることや、成田新高速鉄道の建設起点であることなどで、各方面からの視察・見学が多いこと、
また終点であることから忘れ物の取り扱いが多く、5社局直通を反映してその内訳も多様であることなどが、『利用者の割には多く…』という
言葉で括られておりました…。特徴ある駅を写した添付写真も、開業後の撮影と思われながらも駅前に人影はなし…。まあ、まだまだですけどねぇ。

↓記事全文↓
http://moomoo.gaiax.com/www/moomoo/c/c/ctc2/diary.html




同じシール張りです。 投稿者:551planning  投稿日: 8月24日(金)00時29分39秒

takaosa様の仰る通りで、当方、本日見掛けました。
個人的にはあのマークはなかなか良くできていると思うのと、1つの車両に同程度のプレートが
2枚もついているのが仰々しいかなとも思っていたので、違和感は感じませんでしたね。
正確に確認はしていませんが、京成の社内報では在来車についても順次、「Keisei」プレートの
撤去を行う旨見掛けた気がします…。
planning@gw2.gateway.ne.jp




プレートは? 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月23日(木)12時48分25秒

takaosaさん、お久しぶりです。

「Keisei」マークを止めて「K'SEI Group」にしていますが、
車両の場合、車両番号と「Keisei」がそれぞれプレートになって
戸袋部についていますよね。
「Keisei」が無くなったということは、「K'SEI」はプレート方式に
なったのか、それともプレートごと廃止でシール貼付なのでしょうか。
後者だとしたらちょっと締まらないですね。




京成情報 投稿者:takaosa@飯山満  投稿日: 8月22日(水)17時14分14秒

知人からの話によりますと、京成3700系の今年度増備車分の3851*8の編成において、
今まで付いていたあの"Keisei"の入ったプレートがなくなったとのことです。
"Keisei"プレートのあった部分には、京成グループの"K'SEI"マークが貼られ
ているとのことです。時代は変わっていくものですね・・・。

今後数年ぐらいは、東葉高速線を走る営団5000系にも注目かな?
(ここ2年間で5835・5837・5814・5833・5834の各編成が廃車、5951[アルミ車]編成は
千代田線北綾瀬支線へ転出しているのです。)




北総特急停車駅確定 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月21日(火)23時34分02秒

「確定」と打とうとしたら「各停」が先に出てきた(笑)

日経によると、9月15日改正で登場する北総特急は線内で
7駅通過とのことです。現在の急行は大町〜北国分の5駅です
から、新柴又、矢切の2駅が加わることになります。
新鎌ヶ谷〜高砂ノンストップとなると、これは感覚的に速さを
感じますね。日医大最終の繰り下げや都交直通の増発もあり、
意気込みを感じます。

ただ、インパクトとしては、やはり東葉99年12月改正のそれに
一歩も二歩も譲ります。東西線のダイヤを東葉本意に白紙改正
した営団と、三直の現行基本ダイヤを踏襲?した各社局の違い
というところでしょうか。北総としては長蛇を逸したなんて
ことにならなければいいのですが。
(まあ、2010年の白紙大改正が約束されてますが)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20010820cl1i075020.html




八広待避の普通の使い道 投稿者:矢切  投稿日: 8月20日(月)13時46分10秒

・着席用
・東松戸逸走用
・通過区間から乗り換えの手間が嫌な人用

特急への集中が心配ですが、避けようがないと思います。矢切で北総同士の待避にすると
北総普通は矢切でも八広でも待避することになり遅くなりすぎ。
特急の混雑を特急の10分間隔化で解消するのが最後のステップでしょうが、押上線の
高架化までおあずけになりそうに思います。






産直と三直 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月20日(月)13時41分50秒

日曜日、暑さにうだってるところに宅急便が来ました。
見ると、「市川の梨」の箱。知人が気を利かせて贈ってくれたようです。
早速冷やして頂きましたが、やっぱり千葉の幸水は最高です。
習志野台時代から梨園の即売(500円くらいでビニール袋に入っている
やつで充分)を食べており、これを食べるとスーパーで売ってるのなんか
食えません。
神戸に来て、スーパーで梨を見るたび当地のことを思い起こしてましたが、
よもや口に出来るとは思いませんでした。
あと豊水、新高も贈ってくれないかな...(ぉぃ)

●北総線
朝の急行がどうやら北総線内も「特急」になるようです。
新柴又の通過は確定のようで、両説ある矢切が通過になるかどうか。

ふと思ったのですが、旧通特の退避をH特が担うことになると、北総
特急の退避相手は北総普通に固定されますよね。ダイヤ順序を大きく
いじれるのなら北総普通が旧通特を退避して、H特が北総特急退避に
なるのなら都HPの「20分に1本H特延長」も現実味があるのですが。
少なくとも北総普通を北総特急が抜くのであれば、新鎌ヶ谷以遠
(矢切も?)から北総普通に乗る意味が上野線乗り換え以外の
意味が無くなりますね。

東葉高速でも東西線内で後続の快速(通快・東快)に抜かれる普通が
ありますが、こちらは西船橋で津田沼始発の快速(通快)に接続し、
大手町に先着できるので、意味はあるのですが。

●成田新高速
なんかトントン拍子に国家プロジェクトになりましたね。
成田新幹線用施設の活用時も、当時の石原慎太郎運輸相の鶴の一声
でしたが、こうした「政治」が出る前にきっちりやらずにいつまでも
計画を腐らせるのも困りものです。

千葉ニューも、100平米2000万円台でも売れ残り、なんてことは昔の
笑い話になっちゃうんでしょうね。




2年目は京成の改正ネタから 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月17日(金)14時10分32秒

●京急車の謎
朝ラッシュ時のH特の青砥(一部高砂)延長ですが、東京都のHPによると、
延長するのは20分間隔で6往復となっており、下での「詳報」もそれに
従っています。(時刻も掲載)

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2001/08/20B8F300.HTM

#東京都は発表当日以外はPDFでないテキスト形式で蓄積しています。

ところが京急のHPではH特が総て延長されるような表現となっており、
「京急ダイヤ100年史」の吉本尚先生のHPでも12本が延長となっています。
(こちらは列番を明記)

http://members.jcom.home.ne.jp/yokohama/wadai/wadai4.html

#引用につき、情報源明記を前提に許諾されているので該当頁を示します。

このままでは京急は全列車を青砥・高砂行きのつもりで送り込み、都交は
半分しか京成に引き継がないことになります。
ダイヤ的にはH特の延長は旧通特に八広で抜かれることとセットになるため、
10分間隔が正当のようですが、果たして...

●うっかり...&口上
実はこの12日が「習志野原の掲示板」1周年だったのです。
誰も書きこんでない1日だったばかりか、管理人も見事に忘れてました^^;;
京成の改正話で、そういえば去年は新京成バスが、あっ!この掲示板は
新京成バスの改正話ではじまったんだ! と連鎖反応で思い出しました。

管理人が市川から神戸に移るなどいろいろありましたが、今後とも皆様の
お引き立てを宜しく御願い奉ります。

平成13年8月17日
「習志野原の掲示板」管理人
エル・アルコン拝





ダイヤ改正詳報 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月16日(木)14時12分55秒

改正情報、3社局の公式HPにも掲載されています。

(京成)
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/13-041/index.htm

(京急)
http://www.keikyu.co.jp/report/press/20010815.html

(東京都・交通局ではなく都のHP・PDF形式)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SOKUJITU/V0B8F200.PDF


この中で気になるのは、休日ダイヤでの羽田空港直通特急の運転開始。
(朝の羽田行き2本、夜の羽田発4本。その他宗吾発空港行き急行1本増発)
京急線内急行なので「エア快」ではないですし、都交線内各停です。
なお、青砥発基準で19時台まで特急の行く先は成田空港ですが、都発表に
よると成田3本、佐倉1本になっています。
これと京成HPでの「増発」の表現から、現行の20分ヘッドの上野特急に
加えての増発(ただし急行は削減でしょうね)となり、特急へのの乗車
チャンスと速達サービスが充実するようです。
#泉岳寺発18:20、19:00、19:40(以上成田行き)20:20(佐倉行き)
東成田発6:54、成田発7:41 急行は宗吾発6:12

また平日旧通特のうち羽田始発は6本になります。
旧通特の3本増発で、日本橋18時台から20時まで10分間隔になります。

「北総特急」ですが、5本ということで現行「北総急行」の立て替えと
見られます。北総線内については不明です。
なお京急からの特急ですが、現行の半分、20分に1本が青砥発着(北行き
一部は高砂行き)になります。

千原線の始発時刻変更がわざわざ出ているくらいですから、本線などの
始終発変更は無いのでしょう。

なお泉岳寺−品川間で朝と夜間に4往復の増発があります。(南行きは総て
羽田行き、北行きは新逗子、羽田、三崎口、八景始発)






実は9月15日というのは以前から濃厚な線だった 投稿者:矢切  投稿日: 8月16日(木)09時46分49秒

> ライナー時刻の変更、確認しました。
> ここを押さえておけば1ヶ月前にはキャッチできるのか...

改正1ヶ月以上前の時点で、9月後半のライナーの発時刻を検索したら、予約状況どころか
時刻も表示されませんでした。今は1ヶ月以上先でも時刻が出ます。表示されるのが9月1
4日までだったので、9月15日は8月上旬にはすでにXデーだったわけです。予想できて
いたからこそ8月15日朝に京成ホームページへ飛びついた、と。

さらに確実にやるには、ハイパーテキストを自動取得して、自動的にスカイライナーの予約
状況等を取得するスクリプトを作ること。UNIXの知識があれば簡単に作れます。これで常に
監視してスカイライナーの予約状況を記録したり時刻表に変化が出た時点で警告をメールで
知らせたりするようにできます。なお、現在そうしたスクリプトは走らせていません(かつ
てやったことはあるので可能なのは実証済み)。みんなが真似してネットワークに付加をか
けないよう、スクリプトの詳細は公開を控えさせていただきます。




京成電鉄、9月15日にダイヤ改正 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月15日(水)17時48分51秒

9月15日改正、時事通信で配信されました。(ヤフー経由で確認)

改正の骨子は、
1.朝7時台のスカイライナー増発
2.朝の北総急行5本を特急化
3.夜の旧通特3本増発
ということです。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010815/bus/16310000_jijbusx951.html






京成9月15日改正 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月15日(水)13時30分40秒

ライナー時刻の変更、確認しました。
ここを押さえておけば1ヶ月前にはキャッチできるのか...

***
現時点では京成と関連する都交、京急のHPに改正関係の記載は無いので、
各社局ともおそらく今日の「投げ込み」でしょう。
明日の各紙の千葉版が楽しみですが、読めません…(涙)
なお、日経の首都圏経済千葉面がいちばん大きい扱いと予想されます。
#うちの掲示板も「投げ込み」の対象にならないかな...(笑)




京成9月15日ダイヤ改正・速報 投稿者:矢切  投稿日: 8月15日(水)09時04分51秒

【551さんおよびKOYAさんのページとの同時投稿です】

京成が9月15日にダイヤ改正を行うのがほぼ確実です。
スカイライナーの時刻のみ、1ヶ月前にあたる今日、明らかになりました。
京成による公式情報です。

上野発時刻
6:30,7:01,7:19,7:42,8:09,8:50以下40分毎
成田空港発時刻
9:25より40分毎、15:25,16:04,16:40,17:03,
17:31,18:05,18:44,19:20,20:05,20:45,21:22,21:58

上野7時台発が1本増え、20分毎になっています。
現在明らかなのは、ライナーの時刻だけです。

#で、このサイトだけの特別情報
#情報源は、京成のスカイライナー予約サービスです。今朝、改正初日の時刻が載った模様。
#これから報道発表などがあるかもしれません。
http://www.keisei.co.jp




上手な緩和 投稿者:樫通  投稿日: 8月14日(火)01時34分46秒

>MKといえば昔から挑戦的な試みで知られていますが、
>バス業界の規制緩和を目前に控え、従来の発送に拘らない
>新しい形態の公共交通を提案してくれることを期待します。
>利用する立場からすれば、それが例え乗合タクシーだろうと、
>要は自分で運転せず楽に目的地にたどり着ければ何でもいいわけです。

おっしゃる通りと思います。MKの成田=東京タクシーなどの成り行きにも注目したいのですが、一方でうまく規制緩和して欲しいなと切に願います。どうも乗合タクシーというと、競艇場等へのやつを思い出すのですが、運転している方々は・・・

証券の緩和にしてもなんかややこしい方々がうまく入り込んだ実績もありますし、どうもいいとこどりでの緩和が出来た実績が無いなァと傍観してます。あたかも一度緩和の失敗例をつくって二度と緩和論が出てこないということを目論でんじゃないかという下衆の勘繰りまでしたくなるくらいに・・・

日本の高コスト体質改善を真に阻んでいるのは、あまりマスコミも相手にしたがらないこういう方々なのかなとも思ったり・・・




もろもろ 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月14日(火)00時30分25秒

近所のスーパーで、活あわび(但し輸入)が安かったので(とは
いえ1個1000円)買ってきました。殻から外してぬめりを取って、
水貝風の造りにしたんですが、身が柔らかすぎる…(涙)
以前同じ輸入物を買った時はまずまずだったのに、スカを掴んだ…

●タクシー
NYのJFK空港も同じようなサービスですね。
市内を幾つかのエリアに分け、定額で(ただし人数割りではなく
台数割)行く事が出来ます。チップがどうだったかは失念しました
が、リムジンバス(ケアリーバス)とあわせて、分かりやすい
定額制の交通機関になっています。

●意外な関係
今日は盆休みで会社が休みなので、手続関係の積み残しで東灘
区役所に行ってきました。
阪神の国道バスに乗ったのですが、車内の高速バスの案内に、
大阪梅田−TDRの京成との共同便が出てました。
ところで、この路線は千葉方は京成ですが、大阪方はなんと
阪急、阪神の共同運行なのです。

●小さな幸せ
今朝の新聞に入っていた東灘区報によると、9月から甲南山手を
出て、我が家のすぐ傍を通り東灘区役所、JR住吉を経て阪急御影
に至る市バスの路線(37系統)が出来るそうです。
日中1時間ヘッドとコミュニティバス的ですが、R2まで出なくても
良いので、時間を見て使うことになりそうです。

このあたり、東西方向の交通は充実していますが、何気に路線間が
離れてたりしますし、阪神、JR、阪急間を結ぶ手段も少ないのです。




公共交通機関とは何か? 投稿者:国分犬一  投稿日: 8月13日(月)23時36分14秒

のっけから堅いタイトルで恐縮です。(^^ゞ

●乗合タクシー

【矢切さん】
>正午過ぎの南行きで4名くらいしか乗っていないように見えましたが、この安い運賃で採算が取れるのかちょっと心配してしまいました。

まあ、私が終電乗り過ごして大垣→岐阜で約7000円払ったのと比べると
随分と割安感が…(涙)

【551planningさん】
>京都MKがやるとしている、ジャンボタクシー&周回バスの組み合わせも面白そうですし、今後
>目が離せない「乗り物」になるのやも知れません。

常々思っているのですが、「公共交通機関といえば電車、バス」というのは
あまりにも古典的な観念ではないでしょうか。
それが逆に、過疎地における公共交通維持の足かせになっている面も否定出来ません。
極論すれば、既得権益を守ろうとする既存業者(労使含め)のエゴではないかと思います。

MKといえば昔から挑戦的な試みで知られていますが、
バス業界の規制緩和を目前に控え、従来の発送に拘らない
新しい形態の公共交通を提案してくれることを期待します。
利用する立場からすれば、それが例え乗合タクシーだろうと、
要は自分で運転せず楽に目的地にたどり着ければ何でもいいわけです。

先日大分でサッカーのコンフェデ杯が開催されましたが、
直前に新潟で行われた試合で発生したアクセス混乱
(バス乗り場不足でキックオフに間に合わない人続出)の
二の舞だけは避けたいと様々な試みが行われました。
その中で大きな役割を担ったのが、
会場と駅を定額で結ぶタクシーの存在だったと聞きます。

●KQ600

【エル・アルコンさん】
>ツインクルが
>3人掛けにセットされていましたが、実は私ははじめて
>4人掛け以外の状態を見ました。
>そのわりに、補助椅子が使用可能になっていましたが…

珍しいですね。
ツイングルでもスライドしない側の通路側は補助椅子と機構が同じですが、
補助椅子ともツイングルとも別の連動が組まれているということになるのかな。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/index.html




引越雑話 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月 8日(水)17時11分01秒

蔵書を運んでいたら軽いぎっくり腰に...(涙)
「魔女の一撃」とは良く言ったもので、いきなり電気が走りました。

日曜日は荷物を搬入しただけで終わったので、新幹線で来た家族を
連れて淡路島の保養所に泊りました。もちろん子供や老いた親も一緒
なので(助っ人どころか足手まといの子供のお守りに来てもらった)、
明石海峡大橋をクルマで渡ってます。
月曜、火曜と休暇を取り、何とか片付いたので、日曜の夕方、六甲山
から摩耶山、再度山と尾根伝いに走り、南京町で夕食。そして旧居留地で
開催中のクロモリットを見て(ただし車窓見学)帰りました。

月曜日は住吉駅そばの東灘区役所で手続をしましたが、こちらも3箇所を
回って結局1時間かかりました。駐車場は1時間まで無料券をもらっており、
気をもんだのですが、若干の超過はOKでした。
(「神戸三宮を経て税関前」の阪神国道バスでもいけるのですが、暑いので
易きに流れた)

まだ家で食事を取るどころで無かったので、区役所の少し先のロイホに
入ったのですが、「当店限定・海鮮丼鯛茶漬け風」がなかなかオツでした。
半分くらいは丼として食し、残りを出汁をかけて茶漬けにするのですが、
夏向きのあっさりした味でした。

***
市川市は転入すると市民ハンドブックが配られるのですが、東灘区は
何も無し。ただ、家内の3号国保の手続は同時実行でしたし、子供の
医療費補助も、領収書を提出しなくとも認定証の提出だけで良いと、
市川や船橋に比べるとスマートな取り扱いです。

***
神戸の特徴として、「XX通」という地名が多いのですが、届出書の
住所欄がそれを織り込んで「町」「通」を選択するようになってました。

また、六甲山系に分け入る町が多いのですが、原則が区単位となって
いる商店の無料配送エリアの注記に、「六甲山町は除く」とか「XX町は
六甲ケーブルの下まで」と、うっかり引きうけたら算盤に合わない
「山岳地帯」が何気に除かれてました。

***
今後は総て神戸からの書き込みなので、in Kobe の表記は致しません。




疲れた... 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月 5日(日)12時55分45秒

神戸からこんにちわ。
市川花火大会を見て(毎年正面に見える「特観席」で見ていた)
出てきたんですが、なかなか市川ICに辿り着けず、小松川から
工事渋滞の表示に千鳥町に回ったところ、事故&工事で葛西から
大渋滞...(涙)
結局、家を22時半に出て、千鳥町が23時15分、辰巳から箱崎、
浜崎橋、谷町と迷走?して用賀・東京ICが0時の通過でした。

千葉・TDR発の「やまと」を皮切りに、「ドリーム福井」から
各種ドリームなど高速バスを抜きまくり、海老名、富士川、
浜名湖、養老、吹田の各SAで休憩しつつ東名・名神を完走し、
西宮が5時半、そして青木に5時40分過ぎに着きました。

高速バスって、交替勤務なので休憩を絞ってますから、
小1時間で休憩する私は、何度も抜いたはずのバスをデジャブ
のように抜き返してました...






ツイングル600 投稿者:551planning  投稿日: 8月 4日(土)23時15分55秒

座席可動機構により“ツイン座席”と“シングル座席”ができるため、京浜急行では星のきらめき
=ツインクルにかけて「ツイングルシート」と名づけ、ひいては600形に「ツイングル600」の愛称を
あたえてPRしている。(RJ 95年8月号 №346 「クロスシート通勤電車 快走!」より引用)

蛇足ながら、沿線ではお馬さんが「ツインクルレース」してますよね…。

やばい、「習志野原度0」だ…。
http://chiba.cool.ne.jp/ctc/index.htm



では 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月 4日(土)13時22分05秒

えっ、ツイン「グ」ルでしたか...(汗)

家財も全部行ってしまい、掃除も完了。あとは花火(笑)
それでは、市川市新田から本当にさようなら。




乗合タクシー&京急600 投稿者:551planning  投稿日: 8月 4日(土)02時56分55秒

どうも、551@イイ「転居先」がなかなか見つかりません…(謎)

京急「新」600ですが、直通運用開始当時は乗入先でのツイングルシート(および補助椅子)操作は
行わないとされており、京急線内でも上り直通列車では補助椅子の使用をしていませんでした。
当初は2人掛け設定が主になっていたほどですが、現在では4人掛け状態としたままでの運行が
専らという感じになっています。補助椅子使用制限も緩和され、都交内でも結構「開放」する
乗務員さんが多いですね。
当方は「3人掛け」状態を何度か見たことがあります…といっても、乗降口寄りのいわゆる「せり
出しシート」は2人状態にされているのに、内側の折り畳みシートがロックされているという、
ボックス状態なのに…というシロモノ。見掛けたのが都交内南行のときだけなので、多分に(都交
乗務員の)設定違いからくるものだったのかも知れません。
「ツイングル」(濁ります)の名前も定着せず、現2000形改造車のアコモ(車端部クロス)が
新1000形でも採用される中、果たしてかつての名車の車番を戴いたこのクルマの明日は…?

乗合タクシー議論、魅力的ですね…。
長野では対名古屋空港乗合タクシーが中央とアルピコの「ダブルトラック」となっており、旺盛な
需要を感じます(といっても、路線バスを仕立てるほどでもない、というか、その分の廉価性追求
までの需要は生じていないのでしょうが)
羽田でも都内各地への乗切り制ジャンボタクシーがありますが、活況というほどでもなさそう…
ここはむしろ、需要との勘案でバスが活きるという事なんでしょう。新宿などから出る深夜乗合
タクシーも、だったら普通の流しのタクシーもある、というくらいのイメージしか持たれていない
のかもしれませんね。
県内では東成田—芝山—松尾駅線など、バスの代行的位置づけのものもあります。今後こうした
「路線」が増えるや否や…。

京都MKがやるとしている、ジャンボタクシー&周回バスの組み合わせも面白そうですし、今後
目が離せない「乗り物」になるのやも知れません。

纏まりませんが、この辺にて…管理人様、御無事な旅をば!




前夜 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 8月 3日(金)22時59分20秒

引っ越し前夜、ダンボールに埋もれてます^^;;
一時天候が心配されましたが、なんとか市川花火大会を
楽しんでから発てそうです。家の前の通行規制の解除と
同時に出発し、東名・名神を夜通し駆ける予定です。
首都高の状況次第では、行きがけの駄賃?に、アクア・
湾岸・保土ヶ谷バイパス経由で横浜町田から東名に入る
かもしれません。

***
八幡の市役所で手続をしましたが、転出に国保、児童
福祉等々と、たらい回しという訳ではないのですが、
あちこち窓口を回らされました。(結局6箇所…)
その後都心に出ましたが、八幡から京成の(飛)特急に
乗るとこれが京急新600系の上野行き。ツインクルが
3人掛けにセットされていましたが、実は私ははじめて
4人掛け以外の状態を見ました。
そのわりに、補助椅子が使用可能になっていましたが…

高砂でライナー待避、青砥から押上から快特の急行に
乗り換えましたが、(飛)特急発車後なかなか出ない
と思ってたら、小岩で抜いた普通の接続待ちでした。

帰路は総武快速ですが、東京14時8分の「エアポート
成田」は11連ということもありますが、立客が相当数
出ました。平日の昼下がりにこうした状態を平然と
放置しているあたり、落胆を覚えます。





明日から最後の一時帰宅 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe  投稿日: 8月 1日(水)14時59分33秒

ちょっと脱線気味(551さん向きのネタだなぁ)ですが、続けます。

●定時性
意外と誤解されやすいのが、バスとクルマの定時性の差異です。
裏道が豊富にあり、バスにエスケープルートが認められていない場合はともかく、それ以外のケースでは渋滞にはまって遅れる確率と時間に関して、双方の差は然程ありません。それどころか、これは本来おかしい話ですが、路肩走行や合分流での割り込みがバスに限っては半ば公然と認められていることもあり、バスの方が先に進むこともあります。
もちろん、最高速度を守ってるかどうかという部分に負うところが大きいですが...

●コストパフォーマンス
長野−成田で8500円ですか。
長野ICから新空港ICまで、上信越・関越・外環・首都高・東関道経由で7750円(京葉道路経由は7550円、中央道・東関道経由で8300円、中央道・京葉経由で8100円)で、距離305kmでリッター10kmとして3000円程度のガソリン代ですね。
往復22000円+駐車料金(2000円程度)と考えると、1人17000円のタクシーと比較すると、2人連れだとクルマの方が圧倒的に便利です。(あと、クルマにはハイカ割引などがある)

こうなると、「1人で」「時間はあまり気にしなくて」「乗り換えや荷物が鬱陶しい」「けど自分では運転したくない(出来ない)」という条件に適わないと選択しづらい交通機関です。
ただ、アクセスタイムが5時間と4時間という差異は、そんなに障壁になるようなものでもなさそうで、長野からの成田利用は個人客が少ないとか、乗合タクシーのダイヤが個人(ビジネス)ニーズに合わないといった可能性があります。

上記の選択されやすい「条件」を考えると、価格設定(特に家族割引など)を工夫すればもう少し利用が伸びそうな気がします。

***
●いよいよ
明日は東京に出張です。夏休みで混んでるところに、あまり多くない新神戸発で、かつ昼一の会議にちょうどの時間帯ということもあって、B席がやっととれました...
(新大阪に出るのは朝ラッシュなのでしんどいから新神戸にした)
そして、そのまま市川に入り、今週末はいよいよ引越です。
6月3日に神戸入りしてから8月5日まで、両移動日を除く62日間で、6回、のべ18日も戻っているんですから、どっち住まいか分からないのも無理は無い??(特に7月以降で5回、15日)

この後も東京出張はそれなりにあるでしょうが、江戸川を越えて千葉に入ることはそうそう無いかと思うと、寂しさが募ります。







習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください