このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2002年1月


21年前の千葉から長野行き 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月24日(木)22時21分17秒

551さんの掲示板やオフ会などでご一緒させていただく機会が多い「とも」さんのホームページ、「交通とまちづくりのレシピ集」にこのほどこの「習志野原の掲示板」がリンクされました。

http://www7.ocn.ne.jp/~town-m/

今まではどちらかというと鉄道系の趣味サイトへのリンクがメインであり、ここ自体掲示板のみという状況なので、本格的な都市交通系、しかも実務系のサイトにリンクされるとどうも気恥ずかしいです。現在はメニューもまだ限られていますが、中身は非常に濃く、その道のプロの利用もあるやに聞いているので、鉄道だけではなく交通や街造りについて考えたい、勉強したいと思ったら、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

***
さて、先日長野に行った話をしましたが、昔話を少々しましょう。
高校1年というから今を去ること20年以上前、学年の林間学校で千葉県のバンガローがある戸隠高原の大座法師池に行きました。

朝6時半集合、集まり次第出発というバスでの強行軍です。当時の道路事情は今からは想像もつかないほど悪く、東北道は浦和起点で以南は首都高などなくR122のみ。関越道は前橋まで。(前年に東北道の岩槻−浦和、関越道の東松山−前橋が開通)中央道も勝沼と甲府昭和の間が未完成。常磐道はこの年に初めて柏と谷田部の間が完成で、京葉道も穴川以南がありませんでした。(道なりに進むと高品交差点に出るルートだった)

R16から現在の新4号BPになる道を経て、加須から館林まで東北道。そこから前橋、渋川と走り継ぎ吾妻線沿いの中之条で大渋滞。川原湯あたりで遅い昼食後、当時は有料の草津道路、高原ルートで白根火山に至り見学休憩。湯田中に下りるともう夕刻で、バードラインを上がって目的地に着いたのは20時頃という13時間がかりの旅でした。
当然予定の飯盒炊さんはお流れ。長野市内で急遽仕入れた駅弁(山菜おこわ)とパックの牛乳を薄暗い中で食べましたが、そのわびしさと、弁当に添えられた「食中毒に注意」の赤い短冊の毒々しさがトラウマになって、今もあるその弁当に手を出す気がしないのです。

結局現地では2泊しました。バードラインを下りてR18へ向かいましたが、実はこのバードラインのアプローチ部分はその後地滑りで事実上放棄され今は別ルートとなっています。
上田バイパスも浅間サンラインもないR18からR141に入り、小海線と並走です。当時のR141は野辺山から清里の間が未改修で、国鉄最高地点の踏切を通るルートでした。須玉から中央道に入ったのもつかの間、甲府昭和で流出。実は韮崎からここまでも前年開業の区間でしたが、ここから勝沼までの間は遺跡発掘絡みで翌昭和57年まで開通しなかった区間で、その代替ルートだったのでこの区間だけR20の規格が桁外れに良いのです。

まだ湾岸線が伸びていなかったので京葉道経由しかないのですが、帰りは行きほどかからなかったように記憶しています。夏で混むから碓氷ルートを避けたのでしょう。(平成5年の上信越道藤岡−佐久間開通までのR18は、碓氷BPや安中で死ぬほど混んだ)
今となっては懐かしい思い出ですが。




山道楽 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月21日(月)17時29分50秒

ひょんなことから長野に行ってきました。
金曜夜に神戸の自宅を出て急行「ちくま」で松本へ。「アルプス83号」に乗り継いで白馬に出て、1駅戻った飯盛駅そばの「十郎の湯」で憩い、白馬に戻ってオリンピック道路経由の特急バスで長野に出ました。「ちくま」はガラガラ...1両ずつの喫煙、禁煙自由席のうち禁煙車に座りましたが、最終代わりになる名古屋でも混まず、シートを向かい合わせにして4人分占領してもまだ空きがふんだんでした。
もっと悲惨なのは「アルプス83号」で、先に出る「アルプス」も「ちくま」といい勝負でしたが、こっちは各車数人。6連で30人いない感じ。旧あさま色の6連ですが、シートカバーも無く回送の様でした。

駅から5分と聞いていた温泉ですが、駅に案内が無く、駅前周辺の案内図はまだ暗くてはっきり読めないのに雪に阻まれ近寄れません。当たりをつけて歩き出したら道に迷い(涙)、駅に戻って薄明るくなるのを待って地図を見て、ようやく辿りつきました。
温泉は24時間営業。1500円で雑魚寝が出来るサービスもあり、入館したらちょうどパジャマ姿の女の子が歩いていました。夜明けを迎え、温泉につかりながら見る茜に染まる八方尾根は最高です。

白馬に戻り特急バスで長野へ。長野ICから八方尾根までつながるオリンピック道路を快走して長野まではわずか1時間。白馬駅では特急バス+「あさま」を売り出しており、セカンドチョイスは中央道高速バスでしょう。これでは「あずさ」は蚊帳の外ではないでしょうか。朝の新幹線に乗れば八方に9時台に入れますから「アルプス」もお役ご免といった感が...

長野ではなぜかお馴染みの面々(謎笑)と合流し、市内見物へ。選手村跡地の今井NTを見て、長野から長電特急で小布施へ。ハイウェイオアシスに立ち寄り、信州中野乗り換えで3月限り廃止の木島線に試乗しました。ただ学校帰りの生徒が多く、廃止になるとは思えないんですが...
飯山に出て飯山線に。キハ110と先程までの3500系(もと日比谷線車両)を比較すると雲泥の差。車齢も特急車の2000系が昭和39年、もと日比谷線の3500系が38年と私よりもロートルです。
北長野で降り、近くの長電信濃吉田から市役所前に向かい、近郊輸送と地下線探検をして市内に戻りました。

翌日は善光寺に行き、日本一寂れた?バスターミナルの長野BTを見てから「みすず」で松本へ。タイムスリップでもしたような静シスの湘南色115系3連ですが、姨捨付近の善光寺平の眺めは最高です。
前日の八方尾根もそうでしたが、今日も槍・穂高がバッチリと日本アルプスの千両役者を堪能した2日間でした。
松本から松本電鉄に乗り新島々に向かいましたが、並行するR158は結構走っているのに電車はお初。夏は賑わう新島々ターミナルもひっそり閑で、路線バスがズラリと冬眠中です。帰りの電車が30分後と間が悪く、タクシーで車庫のある新村に先行して松本に戻りました。後は松本城へ立ち寄るとタイムアップ。満員の中津川行きに薮原まで立ち、打って変わってガラガラの臨時快速「きそスキーチャオ」で名古屋へ。諦めていた1分連絡の新快速に乗れたため、名古屋の30分が米原で40分と早くなり、神戸の自宅には予定より小1時間早く着きました。(最後に芦屋からタクシーに乗ったのが大きかったりする)

なんかここ数年分の「鉄」分不足を一気に取り返した気分...(笑)




高速道+茶々 投稿者:和寒  投稿日: 1月15日(火)17時06分54秒


 こんにちは。和寒でした。


> 海老名SAで1時間半と言うのが誤算で、・・・・・・全行程11時間のうち休憩に費やしたのが4時間以上でした。
> 結局浜名湖の大休止が祟り・・・・・・

→たいへんでしたね。しかしこれは、子連れ旅行の常識かもしれません。敢えて所要時間を短縮しようと思えば、なるべくSA・PAに入らないよう努力するしかないところです。私自身の経験でいえば、長野→実家間で休憩を3箇所から1箇所に減じたところ、劇的に所要時間が減りました。


> ただ、本当にゲートが上がるのか一抹の不安がある・・・・・・

→その心理を悪用して、私は専ら兼用ゲートを使ってます。たいていの場合、空いてますもので。勿論、マイカーはETC未搭載です。


> 生駒山が涙目に霞む...

→サントリー・ウイスキーを甘いジュースで割って、呑み平らげるしかありませんな。(御無礼!)
 それにしても、関連業界が上位に残った大会ではありました。特に某ダクタイルメーカーの躍進には、驚いたものです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/




ゲート(茶々) 投稿者:矢切  投稿日: 1月15日(火)09時39分52秒

> 本当にゲートが上がるのか一抹の不安があるのも事実

Suicaのタッチアンドゴーで4連敗(ゲート閉)を体験したので通れないかも(苦笑)
Suicaはぴぴっと鳴るまでタッチしつづけたほうが無難なのかもしれません。






生駒山が涙目に霞む... 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月14日(月)01時15分49秒

昼から近鉄の普通電車に乗って生駒山が良く見える某所に行ってきました。
帰りは臨時停車したシリーズ21使用の急行電車に乗りました。

で、そこで何があったかは語りたくありません(爆)
タイトルがすべてです。そして明日のスポーツ面に詳細は出るでしょう...(涙)





そして神戸 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月13日(日)00時39分17秒

歌謡曲では有馬線(ぉぃ)

夜遅くまでネットしてたせいで朝が辛く、結局11時に実家を出ました。
で、神戸までの間で途中渋滞したのが芝山団地入口の電気工事で片側規制による新高根からの渋滞だけ(笑)と恵まれたんですが、子連れだといったんSAに入ると何かと時間がかかり、結局青木の我が家に着いたのは22時...
なにせ海老名SAで1時間半と言うのが誤算で、遅い昼飯と目論んだ浜名湖SAは早い夕食になってしまい2時間弱と、全行程11時間のうち休憩に費やしたのが4時間以上でした。

海老名を出たのが14時で、すぐに「昼特急」を追い越したんですが、ふと考えるとこの便って大阪に21時前に着くやつだよな、ってことは私が辿り着くのもそんな遅くか...と愕然としました。結局浜名湖の大休止が祟り、「昼特急」に遥かに遅れての到着でしたし。

***
ETCは楽ですな(笑)ただ、本当にゲートが上がるのか一抹の不安があるのも事実で、ついかなり減速してしまいます。今回は湾岸千鳥町、湾岸浮島本線、東名横浜町田、東名豊橋本線(検札)、名神西宮で通過しましたが、東名、名神は専用ゲートがあり居並ぶクルマを尻目にウソのように早く抜けました。いただけないのが首都高で、2つしかゲートが無い千鳥町が兼用というのはまだ理解できますが、多数ある浮島が兼用2基での運用はいただけません。しかもわざわざ寄ってくるように兼用ラインに入り、料金収受が鈍いクルマに前に来られたのではね...

狩場で見返りざまに見たところ、狩場本線も兼用での運用でした。ユーザー心理と実際の処理能力から見て、兼用2基にするくらいなら専用1基にしたほうがマシです。





新京成の話題 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月12日(土)01時18分45秒

●フェアスルー
12月25日からフェアスルーシステムを採用しています。
内容は他社と同じ。きっぷ、定期併用だと窓口経由となる不便な点も...

●ウマが合う
中吊りの「謹賀新年」のポスターですが、8900系の流し撮りに馬のシルエットを併せ、「新京成とはウマが合う」というコピーが添えられています。

2002 SHINKEISEI RAILWAY という英文ロゴを前面に押し出しており、駄洒落?も含めて今までに無かったようなスタイルです。

●ダイヤモンドパス
1月からの1年間で40000円、半年22000円の「敬老パス」です。
「今年は13社」「東京東部から千葉西北まで」という触れ込みですが、13社と言われても乗客側から見たらかってに看板を掛け変えたクチがほとんどのような気が...

ちなみに13社とは、京成、新京成、千葉中央、千葉内陸、千葉海浜、ベイシティの6社と、タウン、トランジット、市川ライン、レインボー、フラワー、シティ、グリーンの分社7社です。





またまた船橋 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月12日(土)00時53分07秒

またもや船橋にいます。
今日は有給を取って「東海道昼特急」で移動したんですが、その前にせっかく平日朝に時間が取れるのだからとJR神戸線の始発に乗り、尼崎から三田に出て、神戸電鉄の「特快速」を新開地まで全区間試しました。そして阪神三宮に出て、区間特急に乗車。いつも対向側を「見てるだけ」の実態を見てきました。

「東海道昼特急」は子細は551さんのところに書きましたが、3連休前とはいえ平日なのに満席の盛況。静岡県内に入ると天気も絶好調で2階からの眺めが良く、バス旅を堪能しました。
しかもほぼ定時到着ということで時間に余裕が出来、取り敢えず上野に出て薮蕎麦で樽酒、卵焼き、せいろの3点セットを賞味。銀座線で日本橋に戻ると18時過ぎの東葉快速をゲットとツイています。そのまま北習志野から新京成に乗り継いで帰りました。

***
その際高根公団に寄ったので家内に駅前までクルマで迎えに来て、と頼んだんですが、乗り込んだら全然進みません。なんとロータリーの走路に駐車している非常識なクルマがおり、そのためバスが進めず、結果としてロータリーに入ったクルマが立ち往生したのです。
しかもロータリーの入口で千葉銀行の模様替えなのかトラックが停車中で、そのため入る車が止まってしまったので、ロータリーから出れなくなったと言う最悪のパターンに...
結局ウチのクルマは線路沿いに第三小学校のほうに逃げましたが、あの後どうなったのでしょうか。

***
明日、と言っても今日ですか。神戸にクルマで帰ります。
今度はGW、いや、夏かな? ここまで来るのは。
(都心までは出張で来るんですが...)




8連対応化工事ストップの背景:推測 投稿者:矢切  投稿日: 1月 6日(日)12時19分32秒

(たかふみさん)
>今年度の設備投資において普通列車停車駅の8両ホーム延伸化がなされていませんが

昨年度まではあったのでしょうか。また、残っているのはどこでしたっけ。

工事ストップの背景にはエル・アルコンさんの挙げた成田新高速がダイヤ面から関係しているかもしれませんが、別の可能性として交通バリアフリー法成立により駅施設の改良計画にリセットがかかった可能性もあると思います。

地上駅は橋上駅舎非経由でも利用できるよう改善して欲しいものです。




帰ってきました 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月 6日(日)02時21分13秒

大雪の大糸線には参りました。
急行「アルプス」白馬行きが大町打ち切り。後続の快速南小谷行きが白馬打ち切り。というのも信濃森上、白馬大池間で倒木で不通だったためでして、結局白馬−南小谷が白馬駅手配のタクシー代行となり糸魚川行きに。しかしこれも平岩で打ち切り。遅れのせいで次発列車とスジが重なってしまい、車両ももう来ているので、こっちを打ち切って、次発に統合するための乗り換えになったのです。
それでも糸魚川の接続は予定通り快速(「しらさぎ」編成)で、あの騒ぎの割には遅れを最小限にとどめたことになります。




帰神します 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月 4日(金)19時51分55秒

さて、雪国回りで帰神します。

***
ETCはセットアップをようやく完了しました...
ORSEもORSEですが、スーパーオートバックスも神戸店の処理に難があったようで、えらい目に遭いました。ただ、早速使った舞浜ランプでの作動はスムーズで、病み付きになりそうです。




緑が丘異聞 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月 2日(水)23時58分15秒

で、元日に緑が丘にも行ってきたんですが、体調不良でみどりの湯に入ることは叶いませんでした。新木戸から県道61号を行くと、駅北側のマンションになにやら横断幕が。その棟を巻くように公園都市通りに入ると下にも立て看板が並んでいます。
どうもロータリー北側の空き地に建設予定のホテル&マンションへの反対運動のようです。この「公園都市」は施主が1社ゆえにある程度計画性を持った開発になっていたはずなのに、デベロッパー同士の横持ちというか移譲があったようです。

ロータリー角まで来てそのホテル&マンションの建設予告の看板が見えますが、例のド派手な女性社長でお馴染みの某社でした。以前から駅南側の高層マンション問題(用地に「グランドフィナーレ」と称した予告が出てるが)もありますが、北側から立てるからこじれた気がします。南から立てると日当たりの良い南が塞がっていて売りづらいのかもしれませんが、こじれると元も子もないでしょうし。




謹賀新年 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 1月 2日(水)23時32分37秒

先を越された...(笑)
本年も「習志野原の掲示板」を宜しくお願いします。

実は正月早々餅を食い過ぎて腹がくちくなってうたた寝をしてたら熱を出してしまいました。意図せぬ寝正月とは情けなや...

***
さて元日は寝込む前に北習、津田沼、緑が丘と回ってきました。北習でSKカードの干支バージョンを購入しましたが、東葉は何も無し。以前MANNAちゃんのキャラクター乗車券を出していたのに、ちょっと最近つれないです。人気もまばらなコンコースを見ると、ポスター掲出料金の表がありました。3ランクに分かれており、「松」は東葉勝田台と北習志野、「竹」は飯山満、八千代緑が丘と八千代中央、「梅」は東海神、船橋日大前、村上となっています。で、料金差がけっこうシビアに出ており、「松」は「梅」の約5割増でした...

今日は小康状態を保ったため、東京西郊の家内の実家に移動。R464から外環に乗りましたが、R464の二十世紀が丘から渋滞しており、R6からR298とつながっています。ここ数年正月2日の同じ時間帯にこのルートを通っていますが、こんなのは初めてでまさか三郷までつながっている?と思っていると、外環葛飾大橋の南詰で追突事故があり、その規制でした。ただ、県警松戸署が出張っているくせに誘導が拙く、土手側からの進入で橋上が詰まってしまうため、R298本線が進めません。結局R6やR464に影響が出ていることを気付いていないようで困ったものです。

三郷までの区間ですが、鷹野以北は外環道本線の下部工がだいぶ見えています。台場川放水路の橋の前後は上部工の床板も見えてますが、2車線分しかないように見えるのが気になります。谷口から先は上部工も相当出来上がってますが、谷口の先で南行きのランプウェイらしき構造物が立ち上がっています。これは現行の外環三郷西ICは常磐道、首都高からの本線料金所専用になり、R298からはJCTの南(三郷東入口の南)に位置する新ICとなるのか、それとも川口東ICと川口中央ICの関係のように「外環三郷東IC」が出来るのでしょうか。

で、外環三郷西ではまたも虚しく車載器が「ピッ」と鳴りました...




謹賀新年 投稿者:国分犬一  投稿日: 1月 2日(水)17時55分04秒

久々の書き込みが新年一発目とは…(^^ゞ
あけましておめでとうございます。

>京成の普通8連化
自分は単に「急行停車駅整理の伏線」と捉えておりました。(^^;
そのようなダイヤ上のカラクリ?もあったのですね。

さて年末に東武野田線の船橋→柏を利用しました。
高架で新装なった鎌ヶ谷付近を見てみたかったからですが、
新鎌ヶ谷南方の新京成をくぐる部分は未だ単線のままなのですね。
橋脚を作り変えない限り複線化は無理で、果たしてどうなることやら…
JR関西線を跨ぐ近鉄北勢線の高架を連想してしまいました。
(あちらは廃止が決定していますが)

最後になりましたが、今年もよろしくお願い致します。








習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください