このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
習志野原の掲示板 過去ログ 2002年4月
家内公認無駄走り 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月28日(日)01時44分13秒
昼から天気も良いので湾岸部を走ってきました。
R43で大阪に出て、そのまま舞洲(まいしま)へ。途中「酉島」の地名に一瞬某社を指す?符丁を思い出し苦笑。緑地で子供を放し飼い(ぉぃ)した舞洲にはスポーツ施設も多く、夢洲、咲洲で五輪開催を狙った名残として後世に残るのでしょうね。
ただ世にも悪趣味なデザインの清掃工場はいただけませんが。
USJ、弁天町と迂回して天保山から咲洲トンネルを通り南港へ。本家無き今名前を引き継ぐ「WTC」を見ながら周回。港湾と住宅と見本市という構成に、幕張あたりをイメージしていた家内は、幕張やみなとみらいとは明らかに違うイメージに認識を新たにしていました。
南港北ランプ(南行きは南港南とトホホな名称)から湾岸線に。今月から大阪地区でETCが拡大しており、南港北も使えますが、なんと専用レーンにバック中のワゴンが。
誤進入のようですが、きちんと確認して欲しいです。
首都高の湾岸線や名古屋の伊勢湾岸道と違い、海が良く見える路線で、しかも天保山から魚崎浜は片側3車線と快適です。空気が澄んでおり、六甲の山と大阪湾の眺めを楽しんだクルージングでした。
普段は魚崎浜で降りるか、住吉浜から港湾幹線に入るのですが、今日はRICで買い物の予定で六甲アイランド北終点まで通しました。ただ、着いても子供が寝ており、起こすのも面倒で、結局そのまま本土(ぉぃ)に戻り、芦屋で買い物。まあ珍しく家内も公認の走るのが目的のドライブなので、走りを楽しんだ1日でした。
うっかり 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月24日(水)20時43分33秒
先日の帰省の際に撮影したビデオを再生してみたら、家内がセットしたカレンダーが豪快に映り込んでいました。せっかく新京成や京成、東葉を撮ったのに...(苦笑)
●コロッケ
とはいえ、見ると欲しくなり、つい買ってしまう値段なんです。コロッケ程度なら。
夕飯時で家にご飯が用意されているとしても、コロッケくらいならサイドディッシュにできますが、トンカツだとメインですから、食べたくてもまたこの次になってしまいます。
ただ三咲の場合は、バス乗務員詰所?があるあたりに、かつては結構美味しい焼鳥の屋台がありました。今も残っていれば晩酌用にちょうどなんですが...
●四季報
新春号の四季報にバス分社化の短信が出てましたが、春号では会社情報のほうにそっけなく書かれてました。果たしてどうなるのやら。
もっとも、バス事業については「新路線効果」が出ているとあり、鎌ヶ谷グリーンハイツ線が相当健闘していることがうかがえます。(七次台線や小新山線は経路やダイヤ改正ですから「新路線」ではない。強いて言えば七次台線が相当頑張った可能性もあるが...)
御礼ほか 投稿者:矢切 投稿日: 4月16日(火)23時52分09秒
拙サイトのご紹介ありがとうございます。3月末より多忙につき更新がおくれており、ページにて予告した4月中旬の成田新高速&つくばエクスプレスのダイヤ考察の掲載が間に合わない見込みです。申し訳ありません。
●コロちゃんのコロッケ屋
こういう店って成り立つほど売れるのでしょうか。
新宿さぼてんの方は弁当代わりに買えるので、筑波かどこかで何度も使いましたが、コロッケだけではちょっと。
●2枚投入と初乗り
パスネットの初乗りに満たないカードが溜まっている人もいるはずで嬉しい措置ですが、自動改札をまた入れ替えたりするくらいなら、Suica対応にしてくれた方が嬉しいなと思います。
リンクのご紹介など 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月15日(月)23時31分16秒
ご紹介が遅れましたが、当掲示板でもお馴染みの矢切さんのホームページが、装いも新たにパワーアップした「ダイヤと交通論」としてリニューアルオープンしており、当掲示板もリンク先に加えて頂いております。
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/
前身の「交通に関する意見集」から拝見していますが、今回のリニューアルは今までと趣をがらっと変え、学術的アプローチや学会の論文紹介もあり、およそ自説の紹介に留まりやすいこの分野の研究・発表において、他の追随を許さない内容になっており、当掲示板がリンクされているのが不思議なくらいです。
その意味で、ちょっと硬いかな、という感も否めませんが、ダイヤを他人相手に語ろうとするのなら、斯界の水準や、何が論点になるのかをこのサイトで一通り学ぶべきかと思いますし、漠然ととられがちなダイヤとは何かということが見えてくるかと思います。
***
で、矢切さんのValentine Sundayの最新情報ですが、これはご存知の方もいらっしゃるでしょうが、「社長編」「競馬編」「漫才編」「OL編」の4部作(?)の後ろ2つですね。
「漫才編」は他がスカイライナーをテーマにしているのに、成羽直通をテーマにしている異色作です。
しかし、遠距離恋愛をテーマにしたCFは秀逸なんですが、どうも印象に残ることを大前提とするラジオは、各社押し並べて受け狙いになってますね。TVでは熱血のリポDも、お笑いですし、地元神戸で聞いたJR西日本のダイヤ改正告知CMも、「3月23日と掛けて、婚約破棄された男性ととく。そのこころは、ダイヤかえせー!」とベタなコントでしたし。
話題あれこれ 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月15日(月)16時04分51秒
さて、先週末に拾った話題です。
●コロちゃん進出
薬園台駅階段下(成田街道側)にコロちゃんのコロッケ屋が進出してますが、三咲駅のロータリーにも今日15日の11時にオープンしました。
駅の店舗ではとんかつの「新宿さぼてん」が勢力を伸ばしてますが、揚げ物被りはちょっと...
●今に残る「陸軍」
三咲から滝不動方面に向かう犬走り部分は、本来鉄道用地として立ち入りが出来ないところ、30年以上前から沿線住民の通路として、住民が自費で敷石などを整備してきた経緯もあり、通路として認められています。(通路と線路の間に柵がある)この通路と畑の間に本来の境界柱があるのですが、その大谷石の柱はよく見ると「陸軍」と刻まれています。
かつてはもっと鮮やかでしたが、風化が進んでおり、そのうち消える懸念がありますが、その通路の脇の畑がこのほど宅地として開発されたため、今まで埋もれていた境界柱が堂々と姿を現しています。
見るとやはりかなりかすれてますが、「陸軍」とあり、旧鉄道連隊の面影を今に残しています。
※境界柱の上に船橋市章が入ったコンクリのやつには当然刻まれていません。
●新津田沼−京成津田沼複線化の可否
総武線をまたぐ箇所ですが、総武線部分の橋台はありませんでした(あると思っていたのは誤認でした)。ただ、脇の道路をまたぐ部分は白いコンクリート製の橋台が準備されてます。
●みどりの湯の話題
2月13日から駐車場が駐車券方式になっています(利用者4時間無料。非利用者は1時間500円、以降30分300円ですが、長逗留するグリーンルーム利用者はどうなる?)。八千代市北部からのP&Rが定着しているようで、駅周辺には駐車場が多いのですが、無料で広いみどりの湯に停める不心得モノが多かったようです。
●みどりの湯の存続は?
館内や駐車場側に掲示が一切無いのですが、駅側1階に、開発予告の掲示が出ています。
施主はみどりの湯のオーナーで、(仮称)八千代グリーンヒルという商業・住宅ビルを建てるようです。着工は今年の12月1日、竣工は2004年11月30日となっており、地上23階地下2階のビルの完成予想図を見ると、どうも風呂屋があるようには見えません。
駅前の一等地で風呂屋というのも勿体無い気がしてましたが、結局開発の時を待つ仮設施設だったのでしょうか。
●2枚投入改札機と定期券自動販売機
改札機はやはり高額な運賃が導入を促したんでしょうか。東海神と村上だけ改札機設置が見送られたというのも淋しいですが。
ちなみに既存の改札機が緑なのに対してオレンジのそれは目立ちます。嬉しい機能として、1枚では残額が足りなくても、2枚で初乗りに足りる場合は入場出来ることです。緑が丘から北習志野への帰り、早速中途半端に余ったパスネット2枚を使いましたが、金額の多い方のカードにもう1枚の金額が「引継」と入り、初乗りの引去りと2行記載になっています。
定期券自動販売機ですが、お札が20枚まで入るという機能はさすが東葉です(笑)
10枚だけだと買えない人が続出しますから...
ただちょっと不思議なのは「20万円以上の定期は買えません」という注記。営団線直通だと勝田台から中野でも20万円には収まるので、都交連絡かJR連絡でしょうか、西船橋から6ヶ月で61270円を超える区間まで買えるケースがあるということのようです。
週末駆け足散歩 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月15日(月)15時29分35秒
先週末、船橋の実家にまたまた行ってきました。
金曜夜、三ノ宮から「ニュードリーム神戸」に乗り、15分の早着を幸い新宿から津田沼まで「新宿わかしお号」(255系)をゲット。そして新津田沼からはバリアフリー改造の8849Fを引き当てました。
乗車したのは8849でしたが、車椅子スペースは椅子を撤去し、暖房容量確保なのか壁面にヒーターが付きました。ドア上の表示機器ですが、仰々しい割に「このドアが開きます」だけとは淋しく、次駅表示に出来なかったのはなぜでしょう。
昼下がりに再び新京成にのって津田沼へ。こんどは8857F「アートトレイン2001」を引きました。野暮用で市川に出て、帰りは西船橋から東葉線。正月に体調不良で果たせなかったみどりの湯でひと浴びして、北習志野経由で帰りました。
日曜日、帰りの電車は800系(815F)でした。今回、8900系になぜかめぐり合わなかったのですが、その他は通好みの編成を引きました。レトロカラーに出会えなかったのは遺憾ですが。
編集済
迷惑(怒) 投稿者:矢切 投稿日: 4月12日(金)22時36分54秒
京成電車でゲリラ。
http://www.asahi.com/national/update/0412/037.html
3700系の連結部分で火が出ました。
連結部分の床下に発火装置が入れられたようです。いつのまにつけられたのか、この部分にアクセスできないよう改修などしたほうが安全かと。連結部分の床下って、幌の中で板の下ってことでしょうか??車庫も要警備か。
ゲリラのせいで多くの利用者が迷惑します。やめてほしい。
Re:今やってるのはどんなパターンだろう? 投稿者:矢切 投稿日: 4月 8日(月)16時10分59秒
> Valentine Sundayの時間
3/31の放送では、「手を繋ぐのは嫌だけどレールなら良い」というのをやってました。
もう1つは、新しいのかどうか分かりませんが、スカイライナーの安さを売りにした広告が始まりました。
ブランド物だかなんだかの話を会社でしているOLが最後は香港だかシンガポールだかへ行くことになり、スカイライナーを使おうという展開だったと思います(良く覚えておらずすみません)。
最後にアナウンスで成田空港まで1920円とか安くて早いといった内容が入ったと思います。
#新しくなかったらすみません。
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/
近況です2 投稿者:takaosa@飯山満 投稿日: 4月 7日(日)12時48分13秒
<京成3700系増備車関連>
友人の情報より、京成3700系2001年度増備車の2編成目である3861〜3868の8連を新造(東急車輌製)、営業運転に入っているようです。今回の増備車は、前回(3851〜3858の8連)同様「Keisei」プレートは無しですが、座席の方は個別シート(バケットシート)に戻っているようです。なお、京成3700系2001年度増備車は結局のところ3851〜3858の8連と3861〜3868の8連の2編成計16両だった模様です。計画当初は8連1本と6連2本の計20両でありましたが、3861の編成が連番の8連であることから計画変更になったと思われます。
近況です 投稿者:takaosa@飯山満 投稿日: 4月 7日(日)12時28分01秒
<東葉高速鉄道(北習志野駅改良工事・自動改札機関連)>
去る4月1日より、2枚投入できる自動改札機(以下、新型改札機)の本格使用開始、自動定期券発売機が導入されました。
新型改札機の方は、飯山満・北習志野・船橋日大前・八千代緑が丘・八千代中央・東葉勝田台の各駅に1台ずつ導入されています。併せて、係員のいる通路(以下、有人通路)には新型改札機の導入によって玉突き捻出となった従来の改札機が入り、全通路とも自動改札化されています。なお、北習志野駅の有人通路には車いすも通れる幅広の改札機が入っています。(自動改札機の入っていない有人通路は東海神・村上の2駅のみ)
自動定期券発売機は、北習志野・八千代緑が丘の2駅に設置されています。通勤定期券の新規購入と通勤・通学・学期定期券の継続購入(東葉高速発行の旧券が必要)が可能です。
北習志野駅の改良工事は自動定期券発売機の導入がらみであり、最終的には自動券売機の右隣に自動定期券発売機、定期券うりばの順にレイアウトされる。従来の定期券うりばがあった位置には、どうもテナントが入りそうです。
編集済
今やってるのはどんなパターンだろう? 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月 3日(水)20時06分15秒
三宮に近いんですが交通の便が悪い辺鄙なトコなんで、クルマで外回りしてます。で、カーステで聞くのがもっぱら地元のKISS-FMです。まあ社名は「兵庫エフエムラジオ放送」と実も蓋も無いですが。
ここのは「Eighty-nine point nine, Kiss-FM, Kobe〜 」というジングルなんですが、だいぶ聞きなれてきました。ただ、どうしても「Bay-FM seven-eight 」のジングルのほうがまだしっくり来る私は千葉県民が抜けていません(笑)
ちなみに先々週の帰路はBay-FMを聞きながら走ってました。結局東名の都夫良野トンネルでアウトでしたが、久々のBayside Freeway、帆足由美サンのDJを楽しみました。ただ、16時からのValentine Sundayの時間には既に圏外も圏外を走っており、京成のDeepなCMは聞けませんでした。
そういえば、習志野台時代にBay-FMのプレゼントに当たったのですが(ポティロンの森の入園券)、その時もらったステッカーが2度の引っ越しで散逸させてしまいました...
編集済
懐かしの... 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月 2日(火)09時10分31秒
そこまでするのなら、「懐かしのA快速津田沼行き」(東船橋も通過!)とか...
駅の自動放送も、「こんどの快速電車の停車駅は、東陽町までの各駅と、西船橋、船橋、津田沼です」と再現したいですね(笑)
***
京成のHPによると、パスネットの新作はクハ2100系だそうです。引退間際の青電色復活時の写真を使ってますが、いくらなんでも「特急 成田空港」はあんまりです。その場のファンサービス?のセットに過ぎないウソ電(ぉぃ)を後世に残すとは...
もし特急(六角形バージョン)をどうしてもまといたいのなら、青電について私の知る限りでは「特急 東中山」への使用例があるので、せめてそれにしてほしかったです。(雑誌掲載ではないが、中学生の頃友人が撮った写真を見たことがある)
まあ青電らしさといえば、「金町」とか「大和田」(パタパタではなく貫通路の種別板で表示の方)のほうが「らしい」ですが。
東西線の話題 投稿者:551planning 投稿日: 4月 1日(月)23時27分40秒
世代交代が着々と進む営団東西線で唯一取り残されているJR直通車両301系&103'系。14年度-E投資計画でも明確な車両更新は謳われませんでしたが、その一方でこんな企画が行われることが決定した由。昨今いわゆる「国鉄メイク」(死語?)が流行りですが、301系と103'系が1編成ずつそれぞれ登場時の姿に戻されることに。301系はアルミの地肌をとりもどし、103'系は1200番台が黄色帯、1000番台がエメグリ帯に塗り直される他、JNRマーク、営団から提供を受け前面運転台快速表示器も付けられる念の入れようだそうです。
…ただし沿線利用者にありがた迷惑なのは、301系と103-1200番台は登場時の7連に戻されるとか。「そこまでしなくていい」という声が出ているほか、「いっそ冷房も外したほうが」という悪乗り企画も挙がっているそうです。
…間に合いました。
http://www2.gateway.ne.jp/~planning/
瓢箪から駒になるか? 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 4月 1日(月)01時41分23秒
北総開発鉄道では、夜間のサービス向上と成田新高速開業に向けたデータ取得と習熟を兼ねて、京成スカイライナー用のAE100系を使用した「ほくそうイブニングライナー」を夜間に運転することになりました。運転時期は今夏を目処にしており、本数は下りのみ2〜3本。上野から印西牧の原もしくは印旛日本医大までの運転で、復路の回送を各種の試験に充てる模様。
そのため、到着後高砂へ回送するケースと、印西牧の原滞泊で翌早朝に高砂に回送する2パターンが生じます。
停車駅は日暮里、青砥、新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央以遠各駅。料金は現在のイブニングライナーと同額か100円程度高くなる方向で調整中です。
もちろんアレですが、去年のはいちおう「実現」しましたね...
習志野原の交通局へ戻る
掲示板過去ログページに戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |