このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2002年7月


船橋市コミュニティバス計画の推移 投稿者:和寒  投稿日: 7月22日(月)14時21分03秒


 こちらでは御無沙汰しております。

 Aルートはどこを通るのでしょうか。まともな道では遠回りになりすぎますし、最短経路では途方もない狭隘ルートとなります。謎です。
 それにしても、日大理工学部の半沢教授とは(正しくは榛沢)。座長先生の名前を誤記するあたり、当局のやる気の無さがわかります。
 榛沢先生は千葉県内のバスに関して精力的な研究を展開されてますが、船橋関連の成果は発表されていないようです。実現には至ってないので、公開できないということでしょうか。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/


ダイヤ改正は10月12日が有力 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月18日(木)12時54分34秒

京浜急行が17日、羽田空港−横浜方面の直通運転を本格的に開始するダイヤ改正を発表しました。

http://www.keikyu.co.jp/press/2002/0717.html

改正日は10月12日、これにより京成・都交・北総も同日改正、27日と発表されている芝山開業までの半月は暫定ダイヤになりそうです。




船橋市コミュニティバス計画の推移(後編) 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月16日(火)00時36分43秒

さらに、平成12年10月の船橋市議会総務委員会におけるコミュニティバス試乗記録も見つけました。議事を見るとかなり具体的な計画が進んでいたようで、
Aルート:船橋駅北口−行田団地−塚田−夏見台団地−医療センター
Bルート:医療センター−飯山満駅−東図書館−習志野台団地−北習志野駅
を平日日中1時間ヘッドでの運行を、Aルートを京成、Bルートを新京成の両社へ委託して運行する計画でした。

http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite/iinkaikiroku/somu/somu12y/somu00_1031.html

平成13年度の予算で調査費700万円が確保されていますが、その後今に至るまで進捗を聞きません。それどころか平成14年1月の総務委員会では議論が拡散したり、ほとんど白紙に戻ってる感があります。

http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite/iinkaikiroku/somu/somu14y/somu02_0118.html

なお、日大理工学部の半沢教授を座長とする委員会が中心になっていますが、副委員長にどうもバス研究家としてお馴染みの鈴木文彦氏が就任しているようです。
その意味で、この分野での泰斗というべき人物を招聘しているのですから、このような体たらくのまま終わらないで欲しいものです。

***
なお、本件はこのままアウトライン紹介だけで終わらせたくない内容でもあるため、近々場所を改めて(551さんのところの掲示板)で論文の形で述べたいと思います。





船橋市コミュニティバス計画の推移(前編) 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月16日(火)00時33分56秒

平成12年11月の船橋市議会報に掲載されていた、船橋市のコミュニティバス構想ですが、当時の質疑を入手しました。なお答弁は船橋市の菅谷企画部長(当時)です。

***
それからもう1つのご質問でございますが、コミュニティーバスということでございますが、これについてお答えしたいと思います。
船橋の交通体系につきましては、現在のバス路線は西船橋駅、船橋駅、あるいは津田沼駅といったJR主要駅へ集中しているのが多くございます。南北方向の路線は充実しておりますものの、路線相互を結節いたします東西方向の路線が希薄であるということが1つの課題となっております。このことは、平成10年度に実施いたしました公共交通計画調査におきまして、市内の東西間の公共交通ネットワークを確立するため、市民等の要望の強い医療センターにアクセスするような東西方向のコミュニティーバスの構想として位置づけられているところでございます。
さらには、これからの高齢化社会に対応するため、高齢者が通院や買い物、公共施設への移動等、外出の機会の増加を促しまして、高齢者の社会参加や日常生活の利便性を高めます生活支援を目的といたしまして、特にご指摘がございましたように、医療センター等への交通弱者の利便性を確保するために、新しい運行形態のバスの導入が必要ではなかろうかというふうに考えているところでございます。
こういう中で、現時点での検討状況をちょっと申し上げますと、去る8月4日、本市の道路事情を考慮いたしました小型のノンステップバスが急遽借りられるということになりましたことから、バスの走行状況等を把握するという観点から、試乗会といいますか、試乗を実施しているところでございます。
それから、運行ルートにつきましては、現在いろんな角度から検討を進めているところでございます。
それから、あわせまして道路運送法を所管いたします運輸省の千葉陸運支局、あるいは道路交通法を所管いたします船橋警察署、さらに船橋東警察署、それから既存バスの路線を運行しております京成バス、それから新京成バス等と協議しているところでございます。そういった状況になっておりますので、ご理解いただきたいと思います。
以上でございます。





京品 投稿者:551planning  投稿日: 7月11日(木)07時44分20秒

 品川駅前に「京品ホテル」というのがありますから、そこが共同運行?!

 それにしてもパシフィック東京発着とは考えたようなそうでないような…。
 ゆくゆくは港南口に入るとか、都営がどうこうとか…はさておいて、昔は夜行便もパシフィック発着だったことを考えれば、利便性優先ならパシフィックで十分なんですよね。
 というか、品川「拘束」BTの場所が…せめてコンビニくらいはあっても!

京品ホテル http://www.gnavi.co.jp/keihin-h/
京浜急行  http://www.keikyu.co.jp/bus/info.html
http://moomoo.gateway.ne.jp/home/ctc2




高速バス情報 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月11日(木)00時01分34秒

ちょっとティーブレイク。まあ改正まであと3ヶ月以上はありますから(笑)

***
7月15日から品川駅(パシフィック東京)−木更津駅の高速バスが8往復運行開始となります。
また、7月18日には羽田空港−鹿島神宮駅のリムジンも6往復運行開始です。

鹿島線は関鉄との共同運行。木更津線はお問い合わせ先が京急HPでは京品急行バスとだけとなっており、その会社の単独運行でしょうか...(爆)日東、小湊もです

あとは千葉日報に出ていた勝浦、御宿線ですね。

編集済




Re:通勤快速は無いのね 投稿者:矢切  投稿日: 7月10日(水)13時22分49秒

国分さんの情報では「直通で」と書かれていません。ですから、たとえば次のような可能性もあります。
『上野<特急>成田<乗り換え数分待ち>成田<普通>芝山千代田 で約80分』
普通は快速かも知れませんが。

あるいは、他板で通特=上野、勝田台以北停車駅増、という噂が出てましたが、
『通勤時、芝山千代田<通特>上野 で約80分』
ということなのかもしれません。

一番シンプルな解釈は
『通勤時、芝山千代田<特急>新橋 で約85分』
で、昼間より朝は遅いと思えば整合します。

急行がみな快速やエア快になれば、夕方の北総の化け急が堂々と急行を名乗れるかな(爆)




Re:快速とは? 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月10日(水)00時54分30秒

そっかー、青砥から津田沼まで各駅停車の復活かぁ(殴)

冗談はさて置き、国分さんの情報に感謝しながら論を進めますと、快速にエア快速に通勤特急ですか。特に通勤特急は、あの京成中興の祖である二代目通勤特急が去ってから4年近く「旧通特」としつこく呼び続けていただけに(爆)、三代目襲名のようで慶賀の至りです。ただ、エア快にエア快速に特急にとあるなかで、かつての定位置「7」を襲名できるかはどうなのかな。
種別幕自体は、かつてのデザイン幕の踏襲は叶わなかったようですが。

快速、エア快速については謎ですね。千葉県方面では「快速電車」というと圧倒的優位に立つ総武線快速のイメージがあるため、速そうに感じますが、オールドファンには京成の快速と言うと、青砥から津田沼まで各駅停車と言う情けない優等を思い浮かべる落とし穴もあります。

***
さて、上野−芝山千代田が約80分、新橋からだと約85分と言う話ですか。
東成田−芝山千代田が3分半なので、ざっくり4分足して所要にしますと、今のダイヤを踏襲して、上野−芝山千代田が特急73分、急行89分(いずれも無待避ベース)、新橋−芝山千代田がエア快78分、特急82分、急行100分(いずれも無待避ベース)と言うイメージです。

となると、上野へは特急では速いし急行では遅い、新橋へは特急あたりか、という解析が可能です。新橋方面は現在休日に走っている東成田特急の延長でしょうか。上野方面はちょっと中途半端で、特急のスジを寝かせてライナー待避か、ちょうど中間の新種別(快速?)となる可能性は否定できませんが、特急と急行の中間というものの、やや中途半端です。





快速とは? 投稿者:国分犬一  投稿日: 7月 9日(火)02時30分21秒

【エル・アルコンさん】
>結局8連での運転と、現行の急行の延長のようです。

その列車が果たして「急行」を名乗ることはあるのか…

既に御存知の方も多いかと思いますが、京成の車両の種別幕に
異変が起きているようです。
「快速」「士快速」「通勤特急」が追加されたそうで。
京急でも606号で似たような幕変更が行われているようです。
(こちらは通勤特急がない。)

快速の目的にも諸説紛紛あるようですが、大別すると
・現行の特急の名称変更(スカイライナーの区別を明確化)
・急行の停車駅減の代わりとして新種別快速を設定。
の2種が有馬すね。
前者は単なる愛称変更で、抜本的にダイヤを変えない限り投資効果が疑問…
というわけで私は後者に一票ですが、皆様はどうでしょう?

もう一つ確かな情報として、
 上野〜芝山千代田は約1時間20分、
 新橋〜芝山千代田は約1時間25分
というのもあります。

今回の改正、単なる末端区間の新線開業で終わると思ったら、
意外な様相を呈してきました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/




ついに動き出した駅改良〜津田沼・西船橋 投稿者:551planning  投稿日: 7月 8日(月)17時57分49秒

 7/5(金)付交通新聞1面で、JR-E「みんなの駅プロジェクト」の一環として総武線津田沼・西船橋両駅構内の本格的改修工事に取り組むこととなったと報じられていました。まさについに…という感じです。

◎津田沼駅改良
 1,350平米
 快速線・緩行線上部コンコースを人工地盤設置で増床
 同駅利用の大学生のニーズ対応を主眼にベーカリー・クイック型物販・ファストフード・無線LAN情報発信スペースを設置、駅業務スペースは新設する3Fに移転
 東京方にES6基(各ホーム上下2基づつか?)EV3基 多機能型トイレ設置
 ESは9月までに、EVは12月、構内店舗は年度内開業予定
 総工事費19億円(内バリアフリー関連で習志野市・船橋市が各1億円負担)

◎西船橋駅
 6,700平米
 総武緩行・営団東西・東葉高速の地上ホームから武蔵野・京葉線3Fホームまでのバリアフリー化・ラッシュ時階段規制解消が主題
 総武緩行線ホーム上東京方に北口方面連絡通路・階段を仮設した後、駅舎の建替
 人工地盤設置で増床するコンコースに飲食・物販店舗を開設、多機能トイレ設置
 ES10基、EV5基新設。イメージ図では北口階段に2基あり全面屋根が付くことに
 2004年度末完了予定、総工事費48億円(内バリアフリー関連で船橋市が3.3億円負担)




芝山鉄道開業は10月27日 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月 1日(月)23時23分16秒

些か旧聞になりますが、6月27日付けの朝日(千葉)に、芝山鉄道(東成田−芝山千代田)の開業が10月27日になることが出ていました。
26日に芝山町長と芝山鉄道社長が記者会見したそうですが、結局8連での運転と、現行の急行の延長のようです。
ただ、利用予測については記事は懐疑的で、現在の東成田利用客の8割増の利用があるという見込みは、確かに眉唾です。

となると、京成(および京急、都交、北総)の改正は10月27日ということになりそうですが、当日は日曜日で、今一つ中途半端なのが気になります。
26日の土曜日なら土休ダイヤから素直に改正ダイヤに入れますし、なによりも26日は大安なんですが...

http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=2177
編集済







習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください