このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2003年7月


R16、R126、R357の実走から 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月28日(月)00時39分56秒

米本からR16を南下。Fululu Gardenなどが林立する村上の変貌は目を見張ります。閉店した長沼のヨーカドーを見遣ったかと思うと、京成草野車庫の先にはダイエーとトイザらスがキーのワンズモールが。まさか長沼のヨーカドーはダイエーに負けたということでしょうか。
そして穴川へ。穴川ICのところで左R16、直進R126の表示(あと左右が京葉道路)が現れると分かってはいても違和感を感じます。そのまま進み、モノレール天台駅の先のややこしい区間を見ました。いつも不思議に思うのは、モノレールの下を来るR16はもともと習志野、花見川方面から来る鉄道連隊の演習線跡なんですが、R16、いまのR126がこれから分かれて穴川ICに右折するところで、いったん直進する演習線跡から左に分岐し、右折して演習線跡と十字路を作ります。勝手知ったる地元のクルマは馬鹿正直にR126をトレースせずに、この三角地帯を短絡するのですが、短絡部は国道ではないのです。なぜこう言う妙な指定になっているのか。
通りすがりさんご提示の千葉国道の告知では穴川IC方面に向かう本道の西側(八千代に向かって左側)に並行し、演習線跡と立体交差してR126に合流する(この区間は一方通行)道、さらにR126が右折する直前に南側(同じく八千代に向かって左側)を稲毛区役所の方に回る道もR126(もとのR16)ということであり、非常に複雑になっています。

おそらく稲毛区役所を回り、演習線跡を跨ぐルートがあって、その後今のルートが拡幅などで現れたということでしょうか。それならR16がR126になったくらいですから本道以外のルートは指定解除にすれば良いのですが分かりません。もちろん本線の表示は本道のルートをR126としており迷いは無いのですが、一方通行の道を戻る格好で、上記サイトの地図で言えば突き当たりの稲毛区役所のところの案内表示は左手方向がR126となっています。これが「R126方面」を示すのではなく、矢印に被せてある「この道がR126」というタイプで、確かに間違いではないのですが、なんとも、という感じです。

***
穴川に戻り京葉道路で急いで、といっても松ヶ丘で降りて、最後まで残っていた側道区間のR16を走り村田町へ。ここも左R16、右R357となっており、違和感を再び感じました。まあ国道番号が変わったとはいえ道路に変化は無く、京葉臨海鉄道を跨ぎ、川鉄、もとい、JFE東日本製鉄所を左手に見て進みます。案内標識は総てR357でしたが、ガードレールに添えられている小さなキロポストは、未だに「R16、横浜からXXXkm」のままでした。

寒川大橋の先まで順調で怖いくらいでしたが、結局市役所で急に詰まり、登戸一丁目でR14と合流、重複区間に入ったのちも稲毛海岸付近までノロノロで、R14とR357の2連「おにぎり」を見ながら進みました。こうなるとやはり登戸立体への期待が高まりますね。

簡単に回った感じとしては、R126は特に「東金街道」と理解している地元にはちょっと違和感がありすぎ。さらに穴川付近の重複指定を速く整理して欲しいです。一方でR357は単純な延長ということもあり受け容れやすい感じです。市原方面からの場合も、村田町で山側はR16、浜側がR357と紛れがない誘導になりますし。




次いで千葉NT 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月28日(月)00時16分49秒

次いで千葉NTの見聞です。
県道61号船橋印西線の延長を見るべく、いつものようにR464を鎌ヶ谷から白井に向かわず、県道57号などで豊富から八千代市睦に出て県道61号に。北初富付近が激しい渋滞で、入道台から東武新鎌ヶ谷駅北側の細い橋を抜けましたが、駅前は区画整理の真っ最中。新京成も高架化に備えて仮線工事中ですが、目の前をきしませながら通過した電車よりもっと内側ですから回り切れるのかな?

島田台を過ぎ、佐山台を下り神崎橋で八千代から印西に入ると、谷田方面からの道と変則三叉路になって船穂に向かうところが十字路に変わっており、そのまま切り通しを上ってNTに向かいます。
北総花の丘公園を左に見ながらR464とのインターチェンジに。この道が南北の基軸ということでしょうか、信号交差点ではなくインターです。
R464に入ると県道4号千葉竜ヶ崎線との草深交差点の渋滞が伸びています。草深を通らない短絡路の工事はほとんど終わっているように見えますが白く覆われた案内看板とともに未開業のまま。

5000台収容のジョイフル本田ですが、「ジョイフル渋滞」の批判に応えたのか、沿道に「手前から入らず右車線を走って先の入口から入るように」と誘導してます。もっとも、本来は最奥の入口から入れて、徐々に手前にするというのが王道ですが。
これも完成した印西牧の原駅北側の区間を進み、竜腹寺から対面通行になりいには野へ。印旛日本医大駅入口のところには「都心へ成田へ一直線。Welcome 2010」というバラの花のイラスト付きの看板が。成田新高速は既に現実路線です。
このあたりは商圏が輻輳しており、成田NTのボンベルタ、成田市土屋のイオン、さらには八千代市村上のFululu Garden(ヨーカドーがキーテナント)と、実は然程離れてはいないのですがえらく広域の看板が集結してます。

復路は印西牧の原から南環状線へ。西の原から総武CCに抜ける新道へ。さらに県道64号臼井印西線に抜けるようですがいまはここまで。右にルートを取ると程なくレインボーバスの高花折り返し場。高花の住宅街は初期の分譲ゆえ時間を経た落ち着きがあります。そのまま船尾車庫そばにでましたが、草深交差点をパスする抜け道です。
ここからR16〜R126〜R357のなぞ解きをすべく、県道4号千葉竜ヶ崎線で米本へ、そしてR16に出ました。





まずは外環情報 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月28日(月)00時15分11秒

まずは外環情報です。
外環三郷西ICまで走りましたが、従来より手前に外環三郷西出口と三郷JCTの位置関係を示す看板が出てました。そしてR298に入ると上部工がだいぶ進み、谷口交差点付近まで伸びています。首都高・常磐道の三郷東出口付近に見えた謎の膨らみは本線料金所ではなく首都高・常磐道側からの料金所のようでした。
その谷口はアンダーパスの工事中。その先常磐新線との交差付近、大場川放水路付近から上部工がまた進捗中。下部工は都県境付近まで立ち上がってます。
アンダーパス工事中の鷹野立体は松戸三郷有料との交差点の手前でした。鷹野立体付近で(仮称)三郷南ICの出路が姿を現していますが、その先も下部工が同じように続きます。これが途絶えるのは金町方面との高洲交差点の先。もう外環葛飾大橋の取り付きです。
外環葛飾大橋外回りは既にトラスも床板も完成しており、看板にあった平成16年度ではなく今年度中に供用できそうな雰囲気。矢切ランプから矢切方面を見ると斜面で作業が進んでました。

途中の工事案内の表示を見ると、工期は平成16年3月と平成17年3月の二種類あります。外環葛飾大橋外回りの供用が平成16年度とあり、どうやら16年度末の17年3月に動きがありそうで、あと1年半という感じです。
さて、走ってみて気になったのは、三郷南ICを越えて都県境まで伸びて進捗している下部工です。三郷南以北で上部工がまだ無い区間と状況が変わらない感じで、三郷南の次は2010年度(平成22年度)開通のはずの千葉県内区間、しかも(仮称)松戸ICは湾岸道路方面のハーフインター、三郷に向かうのは(仮称)市川北ICですから、それまでお蔵入りというのも...

あり得る推測としては、外環葛飾大橋から暫定的に外環に入る仮本線出入口です。三郷南が三郷方向のハーフインターですから今の外環三郷西ICの「本線」料金所を使えばよく、最小限の設備で実現できます。三郷に湾岸方向のハーフインターが出来る話もありますが、三郷南の南なのか、いずれにしてもこちらは千葉区間開通時でしょう。暫定ICとしては首都高湾岸線5期開通まで存在した三渓園仮出入口や、九州道の人吉本線という先例もあり、無い話ではないかもしれません。
でも、この位置だと、よりにもよって千葉と埼玉の間にわずかに存在する東京都区間に着地するわけで、名前も気になりますね。実質としては「松戸北」ですが、忠実にいくと「外環葛飾仮」でしょうか。





帰ってきましたが 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月25日(金)21時14分31秒

なかなかネタ卸しが出来ません。551さんのところにR16関係を書きましたが、それも含めていましばらくのご猶予を...

といいつつ明日は出かけてしまうトンでもない管理人ですが(爆)





久々の... 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月17日(木)19時13分07秒

お返事が遅れましたが通りすがりさん、いらっしゃいませ。と言ってもちょっと寂しいハンドルネームですね。メアドの件もありますし、次回からは堂々とどうぞ...

***
さて道路のほうも、通りすがりさんが提示してくれた千葉国道の案内でようやく全貌が判明したR357にR126(笑)と新たな見所が増えてますね。千葉NTでの新道もありますし、近々帰るので楽しみです。

ただ心残りはR357の葛西立体西行きが完成しなかったこと。R357の見所は千葉市内の「延長」のほかは、高谷東行きの信号消滅くらいかな。あとはせいぜいETCの期間限定割引の首都高分を使わないと。来年6月まで2割引で走れるんですから。(実際にはトータル50000円の利用で打ち止めですが、現在神戸在住の私がそんなに使うわけが無いので)

というわけで、近々実走レポートを致しますので、乞うご期待と言うことで。




R14,16,126,357 投稿者:通りすがり  投稿日: 7月 5日(土)03時18分07秒

はじめまして

国土交通省千葉国道事務所の回答?を張っておきます。
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/ir/others/root16.htm
千葉在住者でない者にとっては
今まで「中央区寒川1丁目〜中央区蘇我1丁目間の道路管理者は千葉市」
(指定区間外の国道)だったのも謎ですが,
稲毛区役所のあたりがごちゃごちゃと国道指定されているほうが
もっと謎・・





お昼のお出かけ作戦 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月 4日(金)14時07分49秒

よぉし、それなら管理人も管轄外&マルチ返し(爆)

千葉都市モノレールの今年度から始まる新事業「お昼のお出かけ作戦」が、今年度から始まった国土交通省の「広域的な公共交通利用転換に関する実証実験」に認定されました。

http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=3195

10時から16時の日中時間帯を対象に、全線フリーや専用定期を発売するそうで、地元商店街と提携した割引などもあるそうです。フリーは10月、定期は来年4月からの発売だそうです。

ちなみに、ここもご多聞に漏れず経営が厳しく、累積赤字の絶対額では東葉ほどではないとはいえ、事業規模からしたら相当なもので、おまけに利用者が漸減傾向というのが辛いです。

というわけで、日中フリーを買って、R16あらためR126の「おにぎり」でも見に行きましょう(笑)




アクアライン品川−木更津線 7/1〜増便 投稿者:551planning  投稿日: 7月 4日(金)09時02分48秒

 「管轄外」かつ【検証:】とのマルチポスト、予め御了承の程…。

 昨夏登場したアクアラインバス品川−木更津線(小湊・日東・京急)。この7/1から増便されていました。
 8往復から12往復(うち木更津発1便は平日のみ運行)になり、品川発最終が1時間繰り下げの22:15発になっています。

京急 http://www.keikyu.co.jp/bus/mk_auto/sinagawa.html
   http://www.keikyu.co.jp/bus/t_table/aqua/2002/tpa_kisa.html

 今秋の新幹線駅開業を見越しての措置かと思いますが、品川発はホテルパシフィック東京と変更なし…さて今後変わるのか?
http://www1.vecceed.ne.jp/~planning/index.html





東葉高速鉄道 累積赤字741億円 51億円の当期損失 投稿者:551planning  投稿日: 7月 4日(金)08時41分54秒

7/4付讀賣千葉版 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news001.htm

 乗降客数が約4,190万人(前年度比2.4%増)、営業利益も約40億2千万円(同19.4%増)と5年連続増加しています。詳細がないのでなんともですが、営業利益の増加は関連事業とかパスネットが売れたとかなんでしょうか…定期客が増えてる?
 ただ前期だけで支払利息が営業利益の約2倍ですからね…単年度黒字に転換するのは18年後という試算が出ているそうです。でも、数年で結果を求めようとするのに無理があるのでは、という気がしますけどね。
http://www1.vecceed.ne.jp/~planning/index.html




まさかここまで徹底するとは 投稿者:エル・アルコン  投稿日: 7月 3日(木)00時01分32秒

Tamaさん、いらっしゃいませ。
詳細なレポート、ありがとうございます。
しかしぶったまげました。分かりづらい変更を、標識がまさかここまで徹底してトレースするとは思いませんでした。
R357が本当に伸びたのにも驚きましたが、モノレール下のR16がどうしてR126なんだ??というのが今回最大の驚きです。

県道格下げはしたくなかったというところでしょうが、R14、R51、R126のどれもイメージに合わないだけに、妙な「標識」が立ってかえって人を惑わすかもしれませんね。
そのうち、補助標識に「旧16号」なんて出たりして。




Re:R357の「延伸」 投稿者:Tama  投稿日: 7月 2日(水)22時21分41秒

はじめまして。Tamaと申します。

京成ダイヤ改正の話題の中、全く関係ない話題で恐縮なのですが、
エルアルコンさんが5/28に話題にされている
「R357の延伸」
について、この区間を実走してきましたのでレポートします。
なにかの参考になればと思います。

今後とも話題に参加して行きたいとおもいますので、よろしくお願いします。

※551さんの「近未来」とマルチポストとさせていただきました。ご了承ください。
http://page.freett.com/karasu_iitai/chibakokudoutobira.htm







習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください