このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
習志野原の掲示板 過去ログ 2003年9月
久々に食べたくなった(笑) 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月26日(金)00時08分50秒
今日は早く帰宅したので家族で飯を食いながら「TVチャンピオン」を見てました(笑)
で、今週はちょっと毛色が違い、過去のチャンピオンのお店の紹介ということだったんですが、ベスト10の6位にあの5連覇殿堂入りの白妙が入ってました。
いきなり新京成北習志野駅が映るし、習志野台在住時にお馴染みだった旧店舗も映るし、ちょいちょい買ってた菓子は映るし、ご主人がかつて住んでた習志野台団地は映るしと懐かしい一瞬でした。
なんでも、番組を見たというだけで新作の羊羹が割引になるそうですが、箱単位(通常サイズなら5本くらいは取れるかな?)で12000円が割り引いて10000円とちょっと値が張るのが難点です。(ちなみに予約制だそうで)
で、その1位はこれも県内谷津のケーキ屋さん。こちらも京成電車(3600系?)に都交5300系が映るなど懐かしさ爆発です。
ただ、白妙の案内で、「新京成線北習志野駅」と東葉高速は無視...(涙)
おまけに画面の地図で東「陽」高速鉄道と思いっきり誤植されてましたし。
白妙のHPでは「東葉高速・新京成北習志野駅」なのに...
編集済
う〜ん、バランスが悪い 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月24日(水)01時03分07秒
takaosaさん、ありがとうございます。
実は先週末上京したんですが、時間の都合で千葉県には行ってませんでした。
そういえば10月からなんですね、分社化は。
でも、社名の部分、なんかバランスが悪いですね。ましてや「習志野」はもっと悪そうで見るのが怖いです。やっぱり客の目に触れる部分で、しかも自社名ですから、全部書き変える(張り替える)というような措置が欲しかったです。
ひょっとしたら塗装変更を考えているかもしれませんが、設備は本社持ちですから、共通性を持たせておかないと行けませんから、このままなんでしょうね。
***
今月のJAF-MATE(10月号)、「ヒヤリ地図で知る身近な危険」という特集で、例に挙がっていたのが鎌ヶ谷市でした。
「交差点の先にも交差点?」は右京塚から西白井に抜けるルートの変則交差点、「渋滞の列から車が飛び出してきた!」は井草交差点、「慌てて曲がった先に歩行者が……」は鎌ヶ谷大仏交差点など、5個所全部通ったことがある場所でした(苦笑)
新京成バスの近況 投稿者:takaosa@飯山満 投稿日: 9月23日(火)21時18分21秒
お久しぶりです。
船橋駅北口で昨日見たまま情報です。鎌ヶ谷営業所所属のバスを見た際に、以下のような変化がありました。
・船橋新京成バス化対応で、側面(出入口側及び非常口側)は「新京成バス」の部分に「船橋」が書き加えられ、ボディーとほぼ同色のシールで目隠しされていました。また、後部は少し複雑で、「新京成バス」と書かれている場所の「新京成」の部分を「船橋新京成」と書かれたシールが貼られていて、さらに「船橋」をシール(もちろん白)で目隠しされていました。下記のような感じです。ちなみに、昨日の時点ではN-675nが船橋新京成バス化対応されていて、N-716は「新京成バス」のままでした。
対応前側面出入口ドア側…「 新 京 成 バ ス」
対応後側面出入口ドア側…「船橋 新 京 成 バ ス」(船橋を目隠し)
対応前側面非常口側…「ス バ 成 京 新 」
対応後側面非常口側…「ス バ 成 京 新 橋船」(船橋を目隠し)
対応前後部…「新 京 成 バ ス」
対応後後部…「船橋新京成 バ ス」(さらに船橋を目隠し)
・バス停の時刻表の右下に書かれている「新京成電鉄」が目隠しされていました。(船橋駅北口で確認)
編集済
ふぅ 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月15日(月)23時16分51秒
胴上げは明日だとにらんでいたのに、ヤクルトが4点リードを思いっきりひっくり返されるという荒業に足下をすくわれました(笑)明日なら胴上げ時の甲子園輸送を見れたんですが。
ということで、夕方の新幹線で帰ってきたんですが、東京19時26分の「ひかり343号」にすれば明日が最後の100系乗り納めが出来たということにも気が付かず、どうもちぐはぐです。
昨日も、そういえば燃料電池バスでも乗ろうかな、と昼前に東京都のHPを見ると、午前中で店仕舞いと知って愕然、しかもどうも昨日は運休のようで、どうも今回の上京は趣味的にはちぐはぐでした。
まあ、上京の目的はラグビーを含む趣味とは全く異なる話で、そちらはきちんと全うしましたが。
上京中 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月14日(日)00時07分04秒
朝の新幹線で上京してます(笑)
まあ、目的があっての行動ですが、それはそれということでラグビー、トップリーグの開幕戦を見てきました。結果は既報の通りというところですが、新リーグの開幕、ヒゲの殿下ご一家の台覧試合という割には内容はお粗末でした。これでは秋のワールドカップも期待できません。
●新京成の急行運転
高加減速車によるスピードアップをベースにして各駅停車による時間短縮という、ある意味阪神のジェットカーが目標として果たせなかった夢を実現しているわけで、それとフリークェンシーを組み合わせた現状はベストだと思います。
急行運転をした場合、確かに松戸−津田沼という区間では10分程度の短縮が望めますが、利用の太宗を占める中間駅発ターミナルでは数分程度、さらに通過駅では乗り換え駅まで歩いたほうが早いとか、自転車やキス&ライドとなったら元も子もありません。
実際、高根木戸、公団や習志野あたりでは新京成に乗らずに東葉北習志野に直接出てますしね。
●東金御成街道など
実籾東側の八千代台−武石IC方面の県道は県道のアンダーパスによる立体化が事業中です。
習志野台から武石への県道57号は実籾駅前の拡幅が必要です。
この2本と御成街道の交差点に右折レーンが事実上ないのが致命的です。
事故のあった踏切はまるちゃんさんのおっしゃるとおり立体化がベストですね。
●松戸口
「ひたち」の牛久さんのご指摘の通り、0時1分の土浦行きを受けるようになってますね。
確かにこれは大きく、北初富以遠へ向かう人には大きいです。まあ時間的に東京回りでもいいとはいえ、素直に松戸回りが出来るのは大きいです。
改正と踏切事故 投稿者:まるちゃん 投稿日: 9月13日(土)14時50分32秒
改正については、基本的に変化がない感じのダイヤですね。
終日に渡って新京成が急行運転をしてくれるのなら利用者にとっては改正だと理解できるのが多くなると
思いますが。いずれは是非とも急行運転をしてもらいたいところ。
東金御成街道は、京成が交差する所で長く足止めされると絶対に渋滞になる所です。実籾から上
野方面に出ると、10‰の勾配で下がりますが、15‰程度の上り勾配なら踏切をなくせそうな
感じがします。
駅舎は7年前に建て直したからすぐは無理だけど長期的には前後に県道のある実籾駅は高架にし
て、平面交差をなくす必要があるなと思います。
Re:新京成ダイヤ改正 投稿者:「ひたち」の牛久 投稿日: 9月12日(金)20時02分20秒
ご無沙汰しております。
●新京成電車ダイヤ改正
【エル・アルコンさん、矢切さん】
私も早速ホームページでダイヤを見てみました。
★松戸口
新津田沼行最終の繰り下げですが、私は大改善だと考えます。
現在は0:00が最終ですが、改正後は0:06発。松戸0:01に下りの最終土浦行があるのです
が、これとは不接でした。平日は、松戸23:55発の快速が接続列車ですが、土休日は松戸23
:47発の快速が接続列車になります。今まで、JRが接続要請を出さない限り土浦行最終と新
津田沼行最終は接続を取らず、毎日お見送りでした。
これが、10/4からは接続できるようになり平日は上野発場面で6分、土休日は14分繰り下
がる事になります。
普段は、新京成を使いませんが、最終土浦行に乗る度に「接続すればいいのになぁ〜」
と、思っていました。
これ以外は、沿線の方が実際に使ってみないと分からない部分があるので、コメントを
控えます。
http://www.asahi-net.or.jp/~gg6h-smz/
京成踏切事故の報告書 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月12日(金)11時27分10秒
今年1月23日の京成電鉄、大久保−実籾間の踏切事故に関する航空・鉄道事故調査委員会の報告書が8月29日に出ています。
http://www.motnet.go.jp/araic/railway/report/03-4A-2.pdf
事故当時はいろいろな情報が錯綜していましたが、本報告書によると、事故に遭った普通列車に衝突したクルマは、東金御成街道を長沼方面から大久保方面に向かって走行していたと言うことです。
ただ、内容を見ると事故発生の様子にどうしても腑に落ちないものがあるのも事実です。
第2章の「認定した事実」の「運行の経過」では、電車が踏切の30メートル手前に差しかかった時点で踏切に進入してくるクルマが見えたとあります。
長沼方からの侵入だとすると、運転台との位置関係は、交角40度(右斜め前)で、電車は左カーブを切っているので通常より下向きの視線関係になります。また、電車側からまず見えるのは踏切待ちの車列であり、反対車線を逆走したクルマはその蔭に入ります。
また、当時電車はノッチオフで80kmで走行中とあり、30メートルというと約1.4秒で走ります。
逆にクルマが50kmでそのまま突っ込んできたとすると、認識した時点で既に衝突地点の18m手前にいないと衝突し得ない位置関係であり、結局、クルマを認識できたのは衝突の瞬間に近いといえます。
***
先日、京阪電車の香里園で踏切通過中の特急電車に踏切待ちをしていたはずのクルマが突っ込み脱線(運転者は死亡)と言う事故がありました。鉄道側の被害は京成の事故と似ており、車両の他、軌道系に大きなダメージが出て、夕方前の事故で復旧は翌始発直前までずれこみました。
(京成は夜の事故で、復旧は翌朝ラッシュ時)
これらを考えると、事実上視認出来ない、つまり防護できない位置関係から、重大事故が発生する可能性がある、しかも、全く違う場所で実際に2例発生したという現実があります。「航空・鉄道事故調査委員会は、航空事故、鉄道事故及び重大インシデントの原因を科学的に究明し、公正・中立の立場から事故の防止に寄与するための独立した常設機関」の報告書として、事故防止にはどうしたら良いか、という視点で考えると、甚だ重い事例です。
ダイヤ改正寸評 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月11日(木)15時19分46秒
今回の改正はどうも減少著しい津田沼口のスクラップアンドビルドで、松戸口はそのお相伴と言うことも出来ます。
松戸口の夕ラッシュ時ダイヤ時間帯拡大がその好例で、松戸口の拡大は津田沼口を松戸直通を含めて拡大した折り返しとなる22時30分までです。
また、JRとの接続も津田沼口では厳しいながらもミニマムで確保してます。
矢切さんご指摘の津田沼口の減便ですが、北習志野発津田沼方面行きで現行6時44分と8時43分に相当する時間帯が間引かれていますが、これはまあ大勢に影響は無いといえますね。
津田沼での総武快速接続もラッシュ前後となりますし、次の便では小走りになりますが現行と同じ電車に接続可能です。
夕ラッシュ時ダイヤ時間帯の拡大ですが、そもそも都心通勤客を考えると、ラッシュの時間帯が遅い時間帯に位置するわけでして、これまでですと都心を20時台に出ないと14分ヘッドだっただけにこの拡大は嬉しいです。残業帰り、という悲しい現実対応もありますが、都心の商業施設に寄って帰る時間帯でもありますから...
ただ、時間調整で立ち寄る人も少なからずいた昭和堂あたりの売上に地味に響きそうですが。
以下、その他の論点です。
●京成との接続
深夜帯、京成津田沼発は現在0時6分と20分で、平日0時3分の通勤特急、0時18分の普通、休日0時3分の普通、0時19分の快速の接続を受けていました。これが0時5分、18分、31分となるため、0時3分は受けますが、平日18分の普通、休日19分の快速からは現行よりも11分(前原以北では13分)遅くなります。
●早朝の接続
新津田沼到着4時58分、5時21分で、津田沼発快速が4時55分、5時16分です。これは変化ありません。
総武快速ユーザーにとっては5時16分発の快速は東京6時の始発新幹線に接続する重要な列車ですが、これへの接続が冗漫です。8分繰り上げて始発快速接続にするか、思いきって10分くらい繰り下げるか、という感じです。かつては津田沼駅の窓口が開いていたので長距離切符を買う時間という意味もありましたが、今は券売機のみで、前もって用意するか乗り越しにするかになります。
ちなみに東京発0時1分で帰れるようになったことで、23時48分着の最終「のぞみ156号」までの総ての新幹線から帰れることになりました。これにより、始発から最終まで総ての新幹線が利用可能になるわけで、新京成の隠れた利便性です。
Re:新京成電車10月4日ダイヤ改正 投稿者:矢切 投稿日: 9月11日(木)13時10分03秒
● 松戸口
朝〜昼は本数に変化ありません(⇒朝は6時台が1本減でした、修正します)。
夕方18時〜20時は7分ヘッドが8分ヘッドに減便。松戸発18・19時台で合計3本減。
21時以降は増便、22時頃からの約14分ヘッドは12分ヘッドに。松戸発21時台以降で合計5本増。
⇒松戸では終日合計で2本増。
終電付近の接続の悪さはエル・アルコンさんの挙げられたとおり。
● 津田沼口
朝ラッシュ前後に1本ずつ減便。具体的には6時台後半と8時台後半の津田沼止まりが各1本減。
東葉高速に客を取られて空いたので、輸送力の余裕の大きいところは減らしたと解釈できます。
なお、8時台後半については新津田沼止まりが1本京成津田沼まで延長されます(改善)。
夕方〜夜間についてはエル・アルコンさんがまとめたとおりで、本数で見ると
新津田沼発18・19・20時台が各1本減、22・23・24時台が各1本増。
⇒新津田沼では終日合計で2本減。
乗務の仕事量の総和はほとんど変わらないのかもしれません。限りある戦力の配分方法を
状況の変化に応じて少し変えたという所でしょうか。
編集済
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/
新京成電鉄 10月4日に鉄道ダイヤを改正 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月11日(木)09時05分49秒
新京成電鉄は10月4日に7年半ぶりとなる電車のダイヤ改正を行います。
http://www.shinkeisei.co.jp/topics/2003/0910.html
改正点(仔細については津田沼口です)は、
1.夕ラッシュの運転間隔の拡大
現在、日中の10分ヘッドに引き続き、夕ラッシュは新津田沼17時43分発から21時38分発まで7分ヘッドでしたが、これを17時33分から22時9分発に拡大する代りに、運転間隔を8分間隔に1分拡大されます。
また、20時59分発が出ると1本おきにくぬぎ山止まりになっていたのを改め、22時1分発のみになるため、松戸行きの夕ラッシュダイヤの時間帯は1時間近く拡大されます。
2.夜半以降の増発
現在、21時38分発の後は13〜14分ヘッドでしたが、これを22時9分の後からに繰り下げ、23時56分発まで12分ヘッドになります。
なお松戸口は22時30分まで8分間隔の時間帯になり(一部ずれる。現行は21時39分まで)、さらにその後は最終まで完全12分ヘッドになります。
3.最終の延長
現在、松戸行きが23時27分、くぬぎ山行きが0時24分発ですが、これを松戸行き23時56分、くぬぎ山行き0時35分に繰り下げます。
これにより、東京0時1分発の最終総武快速からの接続が可能になります。
また松戸口でも京成津田沼行き最終が23時31分が42分に、新津田沼行きは0時から0時6分に、くぬぎ山行きが0時33分から42分にそれぞれ繰り下がります。
なお、これに伴う始発の繰り下げ等はありません。
なお、最終の延長は増発となるため、運転間隔が空くということはありませんが、新津田沼0時24分発は22分に繰り上がるため、現行最終連絡の東京発23時50分発(津田沼0時19分着)からの接続は、快速の遅延状況によっては難しくなります。
4.松戸口の深夜の接続は悪化?
津田沼口の総武快速からの接続は0時22分、35分発とも3分接続と総武快速が定時運行であっても酔客にとっては厳しいダイヤです。
松戸口は理解に苦しむ感じで、現行の常磐快速が松戸0時8分、20分、31分、43分であり、新ダイヤの発車が0時6分、18分、30分、42分となっています(現ダイヤは15分と33分)。これは杜撰の極みといって良く、特に常磐快速ユーザーにとっては最終の9分繰り下げの意味が全く無いどころか無為に所要が伸びる結果になっています。(35分の千代田線に接続するようになる「改善」はある)
***
津田沼口で、99年12月の東葉高速の大改正で決定的な逸走が発生した(東葉開業前の6割程度まで落ちこんだ)理由に、夜半以降の利便性が東葉線のほうが優れている、しかも最終が大手町0時10分発と20分遅いというのも決め手になっていただけに、約4年遅れというのは些か遅きに失した感がありますが、一定の評価は出来ます。特に不評の14分ヘッドが2分であっても改善されたのは大きく、また夜半ダイヤへの移行時期の繰り下げも評価出来ます。
ただ、接続あっての新京成であり、津田沼口での接続時間の無さや、松戸口でのお見送りダイヤは理解に苦しむわけで、各線との豊富な乗り換えが乗り換え障壁と言う名のデメリットでもあるだけに、一考の余地を残しています。
編集済
改善への「急がば回れ」 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月 7日(日)23時19分02秒
まるちゃんさん、いらっしゃいませ。
確かに要望があるのなら当事者に直接言うという手段もありますが、要求が必ず叶うという保証が無いという現実があるわけで、そうなると相対でやる限りはそれこそ一人相撲で終わりかねません。
逆に、掲示板などで情報を広く発信することで、「こういう問題がある」という問題意識を共有する、といったら尊大ですが、ご覧頂いている皆さん一人一人に認識して、考えて頂くほうが、結果としてよりよい将来への近道になると思っています。
実際、5年位前ですか、JR東日本で輸送障害が頻発した時、今のように盛んとは言えない鉄道系のネットでしたが、そこで発信されたありのままの情報により皆さんが何が起きているのか、という情報を得ることが出来ました。
その時は、中央線なんかひどい時には月のうち半分以上何かしらの障害が発生しており、障害発生はモノによっては仕方が無いとしても後の対応が相当拙く、ネットで見る利用者の不満は相当のものでした。しかし、メディアはなぜか腰が重く、野火のように情報が流布して初めて後追いのように報じられてきて、旧運輸省の指導もあり、今では相当よくなっています。
編集済
いろいろ 投稿者:まるちゃん 投稿日: 9月 3日(水)18時32分17秒
鉄道や道路に関しての批判が多いのですが、時にはメールや電話、手紙を出すことも考えるべきですよ。
外環についてですが、市川市内区間も早期に工事してほしいと思っている次第です。
原木中山付近の道路事情の悪さは問題だからです。市街化調整区域の多さや、道路の悪さが発展を阻害している理由ではないかと思うのです。
外環とその取り付け道路、妙典橋の開業さえあれば変わるでしょう。
新京成バスの改悪の問題や、船橋バスでは未だにバスカードが使用不可能ということも改善すべきだと思うのですが、分離経営の実現で改善されることを祈りましょう。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |