このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
習志野原の掲示板 過去ログ 2004年9月
京成電鉄、10月30日にダイヤ改正 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月30日(木)12時18分11秒
スカイライナーの一部時刻(ex:下り9号、37号)が10月30日(土)より変更されており(10月24日(日)対比)、この日にダイヤ改正があるものと思われます。
※29日(金)のダイヤは現行平日ダイヤと変化が無いようなので、改正日は30日と思われます。
京急の羽田空港駅第二旅客ターミナル口開業のリリースで、京急も秋にダイヤ改正をすることを公表してますので、この日が三直各社の改正となる模様です。
編集済
東葉高速新車納入延期 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月30日(木)00時01分20秒
台風21号の襲来で、これで今年大小あわせて影響を被ったのは5個目です(涙)
23時頃まで吹き返しが吹き荒れましたが、今は風雨とも無く静かです。
さて、掲記ですが、台風18号の影響で工程に遅れが生じたそうで、昨日28日下松発の予定が1週間スライドして、10月5日下松発になりました。(プレスアイゼンバーン、とれいん誌のサイトから)
実はこのサイトの情報を知らず、某2chでの「延期」という書き込みに疑心暗鬼だったのですが、今朝は大雨だし、2chを信じてみるかと未明に起きずに寝続けましたが、正解でした(苦笑)
ちなみに、その新車2000系のデザインは、05系の色違いのようです...
RE:ごみ箱 投稿者:こうやま 投稿日: 9月28日(火)18時51分38秒
で交通新聞によると、神経性もとい(こう誤変換した)新京成も導入決定したそうで。
北総や東葉高速もすぐ導入されそうだな…
http://www1.odn.ne.jp/beni/
習志野新京成バス 投稿者:しんちゃん 投稿日: 9月26日(日)11時08分14秒
習志野新京成バスに乗っている幕があってずっと巻くのを見たら、緑02中央通り経過八千代緑が丘駅行きがあってまた走らないのかなあと思っていつから始めるのか決まっていません。
緑02・・・中央通り経過八千代緑が丘駅行き、北習志野駅行きもありました。
停留所・・北習志野駅・店舗前・第一小学校入口・北習志野駅入口・中央通り・習志野台
三丁目・中学校入口・日大高校・千葉日大一高・車検場前・新木戸・ミヤコシ
・サンシャイン前・八千代緑が丘駅
今は緑03津田沼駅行きが走っていますが、緑02北習志野駅行きも走ってみたいと思っています。それをいつ出るのが期待しています。
ごみ箱 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月23日(木)22時57分37秒
透明ごみ箱、ですか。(こうやまさん、情報ありがとうございます)
まあ京成は過去にもテロと言うかなんと言うかの矢面に実際立たされた苦い経験がありますから、厚巻きに対応と言うことなんでしょう。
でも、よく考えると、昔のごみ箱、というかくずかごは、鉄で出来た円筒形の網状だったわけで(今でも公園なんかにあるやつ)、先祖帰りしたというか、昔ながらのものが実は一番信頼性があると言うかを地で行っている感じがします。
京成船橋駅連立、上り線ついに竣工 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月23日(木)22時52分25秒
11月27日始発から大神宮下駅、京成船橋駅の上り線高架が竣工、供用されます。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/index.cgi?nn=16-038
いやいや、長かったですが、遂にこの日が来ました。
下り線は平成18年度末、連立事業全体の完成は平成20年度(苦笑)ということですから、「完成」はまだ4年以上先ですが、一つの節目です。
その頃にはフェイスに続く再開発ビルも建ち上がっているでしょうから、船橋の表玄関の様子も一変するでしょうね。
もっとも、その前の「モデルチェンジ」が昭和40年代中盤の総武線複々線化に先立つ高架化に伴う整備でしたから、えらくスパンが空きましたが。
京成に透明ゴミ箱登場 投稿者:こうやま 投稿日: 9月14日(火)11時47分4秒
交通新聞ニュースからですが、JR東日本で使っているあれを、15日までに全駅
設置するそうです。
私鉄では初だそうですが、なんか大都市近郊の鉄道は1年以内に殆どそうなりそう
な気がしますね。地元の西武では普通のゴミ箱でもう再開しています。
http://www1.odn.ne.jp/beni/
自治体補助 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月 7日(火)23時15分52秒
先週から10日足らずで地震3回、台風2回はもう勘弁と言うところです(涙)
***
現行6割引を7割引ということは、現行比25%引きですね。
そう考えるとだいぶインパクトがある政策です。
鉄道の存続において、地元の運動だけではなく、地元が相当の負担をするべきと言う流れになっており、実際にそのスキームでの存続が決まったところもあります。
北総の場合、存続を訴えるということにまで至ってはないですし、地元の利用はある意味極限まで来ているわけです。
そうなると、利用促進と言うよりも、利用者を増やすしかないわけで、入居者を増やすか、成田線沿線など他線利用者のシフトを促進するしかありません。
その主体は公団、自治体であるべきですが、入居促進は行き詰まっているのが現状です。さらにシフト促進にしても、沿線に施設を集中させて利用するように仕向けると言った手段がありますが、既存市街地との兼ね合いもあり、大胆なシフトが出来ていません。
地元負担には、利用者が割高な運賃を負担したり、寄付または出資と言うやり方と、自治体による出資や補助と言った予算措置があります。
北総の場合、利用者の負担が重過ぎると言うのが問題になっているわけで、それを考えたとき、もっと自治体の負担を考えるべきとも言えます。
自治体の体力の問題はありますが、北総への出資金を見たとき、東葉高速へのそれと比較しても、今の自治体の負担は利用者の「負担」に比べると「甘い」と言わざるを得ないです。
今回の措置が、それを打ち破るものになり、さらに二の矢三の矢が続くと信じたいですね。
地震 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月 6日(月)00時14分18秒
ここ神戸は19時過ぎに続き、0時前にも地震です。
震源は熊野灘沖、新宮などで震度5弱ですが、震度3〜4の神戸では、縦揺れの後、激しくはないけど強くてしっかりした揺れが来て、1分程度続きました。
揺れがだんだん強くなり、念のため玄関を開けて対応したところで治まりましたが、19時過ぎも0時前も同じようなパターンでした。
激しくない横揺れが長く続いたことで、遠くの大地震と言う感じでしたが、非常に不気味です。
***
0時前のは余震かと思ったんですが、マグニチュードはこっちの方が大きく、これが本震?
北総の通学定期補助 投稿者:矢切 投稿日: 9月 6日(月)00時11分20秒
土曜日の朝日新聞千葉版地方面によると、印西市は高校生(以上?)に対する通学定期に対する補助について所得制限を設けない方針とのことでした。
その記事には、印西市と白井市が通常6割引である通学定期を7割引とし、差分を市が補填すると書かれています。
北総線は「財布落としても定期落とすな」「運賃高で就職難?」などとも言われるほど高い運賃で悪名高いですが、会社の事情を考えると会社負担による値下げは不可能といえるだけに、自治体によるこのような配慮は嬉しいものと思います。
千葉ニュータウンの大部分を占める両市が対策に乗り出すことになる時、船橋市(小室)・本埜村・印旛村(印旛日本医大)は何も手を打たないのかどうかも気にかかります。
そういえば 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 9月 3日(金)01時04分7秒
遠く離れた所に引っ越して3年あまりたちますが、また近くに「ららぽーと」がある生活が始まります。
と言っても、別に船橋に戻るのではなく、甲子園にあった閉鎖された阪神パーク住宅遊園(遊園地と住宅展示場が同居していたユニークな施設)の跡地に出来る商業施設の運営主体が、「ららぽーと」になるそうです。
これまで、ヨーカドーが出来ると言うアナウンスだけはありましたが、まさか「ららぽーと」とは思いませんでした。
***
それにしても、昔の京成電車に似た塗装(しかも「赤電」「青電」ならぬ「赤胴車」「青胴車」)の阪神沿線、R14と湾岸道路ならぬ、R43と阪高湾岸線にはさまれたエリアでの開業と、不思議な相似点があります。
今最寄りの青木(おおぎ)は、朝急行が特急系を待避し、しかも競合他社に客を取られて閑散としている、かつての市川真間を彷彿とさせる駅ですし、甲子園は青木から東へ急行で4駅(朝は3駅)と、かつての京成急行が市川真間から4駅で船橋競馬場に至ってたという符合もあるわけで...
Re:東葉高速、新車導入 投稿者:こうやま 投稿日: 9月 2日(木)12時40分53秒
デザインは発表されてませんでしたっけ?私としては新05の赤帯版で誤魔化すの
ではないかと。回送後は私の家の割と近く(三鷹)に来るらしいので、撮ろうかな。
今通勤に東西線も使っているので、乗る機会も絶対出来そうです。
P.S.
最近気づいたのですが、メトロのうち東西線の発車案内は、終電車に「最終」の表示
がありません(丸の内線や半蔵門線は出る様です)これもATCと一緒に更新するのか?
http://www1.odn.ne.jp/beni/
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |