このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2004年10月


台風にご注意 投稿者:エル・アルコン  投稿日:10月20日(水)21時38分27秒

もういい加減にしてくれと言う位の台風23号ですが、17時過ぎに最接近し、18時頃に大阪の泉佐野に上陸して、中部方面を通り関東甲信に向かっています。

ここ神戸では接近中よりも吹き返しが激しく、最接近から3時間以上経った20時20分に、最大瞬間風速41メートルを記録しており、今も激しい風が吹き荒れています。

また、西脇市での加古川の氾濫、豊岡市での丸山川の警戒水位突破による避難指示(避難勧告より強い)など、大きい河川の増水が目立ちますし、このほか明石川増水による明石市でも避難か勧告など、大規模な避難指示、勧告が出ています。
これらも台風通過後の話なので、通過しても油断は禁物です。




台風22号 投稿者:エル・アルコン  投稿日:10月12日(火)23時35分19秒

千葉日報のサイトで見たんですが、台風22号の影響で、新京成の上本郷−松戸間の築堤が崩れたそうですね。しかも、ただの土盛りではなくコンクリ擁壁が崩れ、さらに下の道路のクルマを埋めてしまったとのこと。
新京成でこんな災害の話を聞くのは絶えてなかっただけに驚いています。




堺筋線とは...(笑) 投稿者:エル・アルコン  投稿日:10月 9日(土)12時35分55秒

国分犬一さん、ご報告ありがとうございます。
あのあたり、日中の良い時間帯を走るんですよね。未明の水銀灯の下で見た神戸とはえらい違いです。
しかし、堺筋線とは気がつきませんでした(笑)
あまり利用しない大阪市交の中でも、一番縁遠い線でして、未だに60系(でしたっけ)の印象しかないんです(苦笑)

***
関東に台風が接近しているようです。
2年前に川崎に上陸して関東を縦断した台風より強いそうですから、お気を付け下さい。

こっちは東海沖へ外れてくれたので、雨風ともたいしたことがありませんでした。





Re:東葉新車、東へ向かう 投稿者:国分犬一  投稿日:10月 8日(金)01時25分10秒

6日、安倍川河川敷で仕事中に甲種を目撃しました。
仕事中だったので画像は有馬線。すいません。m(_ _)m
富士山をバックに、とても絵になる光景だったのですが…

形もさることながら、色から堺筋線を連想してしまった私って一体…(^^;;;;;;
編集済




東葉新車、東へ向かう 投稿者:エル・アルコン  投稿日:10月 6日(水)05時15分42秒

早起きして摂津本山の線路際で見てきました(笑)

EF65PFに引かれた10連が未明のJR神戸線を東上しました。
両端の先頭車両の先頭部はブルーシートに覆われてましたが、東京メトロ05系の最新タイプと同じ車体で、カラーリングを変えた感じ。
カラーリングは、窓下のメイン帯と幕板部の帯が通り、それぞれオレンジをメインにして、上に赤の補色が入っています。
事前の情報では赤が強く丸の内線02系のイメージという声もありましたが、見た感じではオレンジが強く、「東葉らしさ」は保たれています。
あとは、戸袋部に広告シールのようなサイズとスタイルで東葉の社章が入っています。

なお、肝心な車番ですが、2000系と言われてますが、上記の部分に目を取られて番号及び付番方法を見てませんでした...(汗)

以上、東葉新車甲種の速報です。




東葉2000系東上す! 投稿者:エル・アルコン@摂津本山  投稿日:10月 6日(水)04時47分48秒

いま摂津本山を通過しました。




ダイヤ改正を見て 投稿者:エル・アルコン  投稿日:10月 5日(火)00時44分29秒

京成も公式発表されています。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/index.cgi?nn=16-042

気になるというか目を惹くのは、平日夜6本設定されたエア快→特急/通勤特急。
羽田空港帰りの乗客目当てとした場合、都内をターゲットにするのであれば都交内各駅停車のほうが便利なわけで、京成線内まで引っ張る目的にしても、西船リムジンの船橋延長、津田沼リムジンの増発をした段階でのてこ入れとは遅い感があります。

ではリリースの時間比較に露骨に出ているように対東葉か、というと、そもそも勝田台では京成の対応が奏効してか、予想外といっては失礼なくらい健闘しているわけです。
強いて言えば、通勤特急の時間帯は東西線の快速が無い時間帯ですから、この時間帯をターゲットにさらなる速達性を訴えるというところでしょうか。

もう一つ、裏読みすると、京成方面の流動を押上乗り換え半蔵門線にかなり取られてしまい、都交が危機感を持って速達化を計ったという線。
まあこれは浅草線経由東京メトロという経路を取るくらいなら、最初からJR+東京メトロでしょうから深読みし過ぎでしょうが。

***
朝の宗吾始発エア快速は良い戦略ですが、どうせなら以前から主張しているように朝イチの電車をエア快にしたらどうか。
もしくは成田発始発を建て替えると、品川で品川停車1番列車の「のぞみ41号」に接続できますし、そういった長距離客狙い、航空、新幹線の両効きでの対応が欲しいです。

あとは、種別変更がややこしさの極みになってます。
今回の夜のエア快は急行→エア快→特急もしくは通特ですが、エア快の増発で種別変更ポイントが原則泉岳寺、例外押上だったのが、押上変更が増え、さらに二度変更も、とややこし過ぎます。
一方で京成は高砂での種別変更は、通し列車として案内していないわけで、このあたりの不統一も何とかして欲しいです。








エル・アルコン様の予想通り… 投稿者:かまにし  投稿日:10月 3日(日)11時45分15秒

*タグをミスしてしまったので、再投稿させていただきます。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。

京浜急行電鉄は、10月30日(土)よりダイヤ改正を実施することが、正式に発表されました。
http://www.keikyu.co.jp/press/mk_pre/20040930dia.pdf

ダイヤ改正の内容は、以下の通りです。

<平日ダイヤ>
1.早朝、品川・都心方面からの羽田空港行き「快特」を3本増発し、品川〜羽田空港間を14分で運転します。
2.夕ラッシュ〜夜間、羽田空港から品川・都心方面への「急行」を4本増発します。
3.都営線直通列車を上下合わせて3本増発します。(空港線系統下り1本・本線系統上下1本)

<土休日ダイヤ>
1.早朝、品川・都心方面から羽田空港行き「快特」を3本増発し、品川〜羽田空港間を14分で運転します。
2.品川・都心方面〜羽田空港間の「快特」および「エアポート快特」の運転時間帯を大幅に拡大します。
3.横浜方面⇔羽田空港間直通列車を上下各1本増発します。
4.夜間の品川・都心方面〜羽田空港間の上下「急行」を各1本増発します。
5.本線(品川〜金沢文庫)間の早朝・夜間の「普通」電車を増発します。
6.都営線直通電車を上下合わせて2本増発します。(空港線系統下り1本・上り1本)

この中でも目を引くのは、土休日の「快特」「エアポート快特」の運転時間帯拡大でしょうか。途中駅の利用状況を見極めて、「急行」を「快特」に置き換えられそうな部分は置き換えていこうということですね。あと平日夜間については、京成線・北総線直通の「急行」自体を純増させていることからも、今回の改正が両線にも及びそうなことが何となく伺えます。








習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください