このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2004年12月


よいお年を 投稿者:エル・アルコン  投稿日:12月31日(金)21時10分47秒

2004年も残すところ3時間を切りました。
今年も皆様のご愛顧に支えられて全う出来ましたことを感謝します。
いろいろあった一年でしたが、来年もまた皆様にいろいろな発見と体験がある良い年になるように祈念して年末の挨拶とさせて頂きます。

平成16年12月31日
習志野原の掲示板
管理人 エル・アルコン拝





各線ミニ探検 投稿者:エル・アルコン  投稿日:12月28日(火)00時38分56秒

ちょっと週末に上京してました。
宿泊先は東京西郊だったのですが、成田山でクルマのお札を貰いに行く際、あれこれ乗ってきました。

●総武快速
早立ちして何気なく乗った列車が、市川でNEXと「新宿わかしお号」のダブル待避、さらに下車した津田沼では「しおさい」待避と言うスーパー貧乏くじ快速でした。

●新京成
酉年パスネットを購入。パスネになる前のSKカード時代から干支シリーズは全部買っており、十二支総てを揃えるべく頑張ってます(笑)
で、新津田沼のホームに降りると、例の声が頭上のスピーカーから振ってきて思わずのけぞりました。やっぱ朝っぱらから聞く声じゃないです(苦笑)

●東葉高速
2000系パスネットが売り切れてました...
船橋日大前東口の坪井地区ですが、もう少し整地されているかと思ったらまだまだですね。もっとも、緑が丘方面から伸びてきている住宅街があるため、開業当初に比べたら建て込んでいるイメージ。
緑が丘〜中央間も建て込んでますね。

●京成
船橋を見ました。コンコースも暫定供用かと思ったんですが、使用停止になった旧ホームまで降りて、元の改札を通るとは...
停車位置が8連の最後尾に集中しなくなるのはいいんですが、4連、6連の場合最後尾停車位置より千葉寄りの階段が後ろ側になるので、動線がいまいち良く無い感じ。その階段は上下のES付きなので余計にまずそう。
エア快速で青砥までつなぎ、そこからの普通で新3000系にようやく乗れました。
外装にいまいち感がある反面、内装はいいですね。座席もいい感じで、ドア上の地図も大きく見やすいです。LED案内も、英語は半角でしたが、従来車と文章内容などが異なるのはどうかなぁ...

●日暮里
実は青春18を持っていたので、連絡改札はパスネを通して18提示で通過か、と思ってたら、JRの磁気化券やカードを持ってないと有人改札も通れません。(改札での回答)
精算機や連絡出札に並ぶのをズボラして改札で精算するのがOKで、正規のカードや乗車券を持っているのがNGというのは困ります。





訂正 投稿者:こうやま  投稿日:12月26日(日)17時33分4秒

 他の方から補足がありまして、船橋ではホームの中の部屋で監視している
そうです。
http://www1.odn.ne.jp/beni/




船橋見てきました他 投稿者:こうやま  投稿日:12月25日(土)00時51分18秒

 時間が出来たので、ダイヤ改正した野田線とセットで見てきました。
外観とかは別ページで見れるのでここでは略して、気になったのがホーム。

 当初は京急横浜の様な島式ホームだと聞いてたのですが、相対式でした。
しかも駅近辺は直上高架なので微妙なカーブが残り、電車とホームの間は
かなり開いてますし、車体もかなり傾く。

 傾斜はスカイライナー通過時の速度を考えてだと思いますが(朝夕に船橋
に停まらないのはホームが狭かったからだそうで)ホーム監視は建設会社の
警備員だけです。
乗降10万の最重要駅なんだから、終日駅員監視が必要でないかい?


 あと大した事ではないが大神宮下が、切替直前は地上駅と高架線の間に
こ線橋があったのが、高架になってから下り線の出入口がこ線橋でなく
西側になりました(下り線の西を走る上り線が高架になったので、ホームと
地平が短い階段で繋がった)


 ついでに野田線の話も少し…て、少しぢゃなくなりました(笑)

 改正で100キロ運転をすると言うので期待して乗ったら、大宮・岩槻
近辺だけでした。柏・船橋近辺は従来通り(以前乗ったときは完成した
船橋付近の高架を、仮受でもないのに40キロでノロノロ走ってた…?)
こーゆうのは本線規格並の支線だと遅くて80キロ、速くて95キロだと
思ってたのですが、どれ位の速度が一番コストがいいのでしょうね?
勿論速度向上を言う前に全線複線化が急務ですが。

 七光台近辺は2駅に1駅の割合で交換したりして、朝の西武国分寺線を
思わせます。全線複線化の暁にはお隣新京成や武蔵野線の様に、全区間
10分間隔にして欲しいけど、岩槻や七光台付近と、他社接続駅付近の混み
方の差を考えると、今の運転間隔でいいのか?
(近鉄養老線も大垣を境に運転間隔が違うし…)

 その七光台付近は、駅の前は車庫以外何も無し。新鎌ヶ谷や東松戸を思わ
せますが、ここも30年ぐらいたったら新松戸や新越谷みたいになるのか?
(おまけ:こんなの見つけました
 http://f57.aaa.livedoor.jp/~bonnet/shinmatsudo.htm  )

 途中高速道路のシェルターみたいなのと交差して、何かと思ったらつくば
エクスプレスの駅なんですね。
あっちは全線試運転中なのに、東武側は鉄骨でホームや駅舎が出来たばかり
新鎌ヶ谷同様、あっちの開業に間に合わないとか?

 最後にふと思った事ですが、各停ばかりで最大6連と言う比較的単純な
運転形態なら、近い将来ある程度の輸送力を持つ都市路線のワンマン化が
進みつつあれば(東京モノレール、横浜市、神鉄等…)野田線でも複線化
完了後、全駅ホームドア設置でワンマン化とか出来ませんかね?
http://www1.odn.ne.jp/beni/




新京成バス、雄鹿野回りが「復活」 投稿者:エル・アルコン  投稿日:12月18日(土)01時32分42秒

12月16日に新京成バスのダイヤなどの変更がありました。
注目は、芝山線、豊富線(東01、船28A、船21、船22、船22A、船23、船23A)の経路一部変更で、これまで駿河台から芝山団地入口交差点まで船取線を走り、古和釜への大通りを芝山団地入口方面に抜けていたんですが、吹上交差点を右折し、庚申前の三叉路を直進して古和釜への大通りに合流となりました。
停留所関係では、吹上(津14および船51、船52の停留所は存続)、馬込台が廃止になり、船橋整形外科(津14の庚申前と同位置、改称)、雄鹿野が新設されました。

いうまでもなく雄鹿野は平成8年の東葉高速開通時の改正で当時の東2、東3が路線ごと廃止になって以来の復活であり、さらに庚申前改め船橋整形外科もあわせて船橋駅北口行きとなると昭和56年の東船橋駅開業に伴う路線短縮以来、豊富農協前や北習志野駅行きとなると昭和54年か55年頃に豊富線がワンマン化で船取線経由になって以来という実に四半世紀ぶりの復活になります。
ただ、平成8年まではあった馬込台(大通りから雄鹿野方面に入ったところにあった)、谷津田、子の神前は復活せず、ちょっぴり淋しいです。

吹上が吹上交差点の南側に移設されること無く廃止と言うのも大胆ですが、船橋バスは残りますし、あそこの利用は代替となる庚申前改め船橋整形外科のほうが便利と言う層が大半でしょうから、これは福音です。
船橋整形外科は平成8年の飯山満線関係の廃止時に、廃止反対のアンケート&署名をしていましたが(当時肉親が入院していたおりに実見)、スポーツ外傷関係の専門科を持つなど結構広域から患者が集まり、かつ整形外科と言う性格上、自分で運転して通院と言うのが厳しいケースが多いだけに(吹上から歩くのも案外しんどい。飯山満駅から歩くなんて論外)、確実な需要を見捨てた路線再編には首を傾げたのですが、8年半かかってようやく対応がとられました。

もともと雄鹿野経由(飯山満入口から東町を経て市場通りに合流)だった豊富線が、昭和51年か52年頃に芝山線が船取線経由で新設され(当初は宮本町六丁目〜今の駿河台、吹上は無かった)、ワンマン化に伴い狭隘区間を回避する必要があったことと速達性もあって芝山線と同じ経路に変更されたのですが、船取線や大通りの渋滞が深刻になり、逆に雄鹿野経由が「抜け道」として重宝されるようになったことも復活の理由でしょうが、歴史の皮肉を感じます。

あと、前原公団線で坂下バス停が廃止されてますが、高根公団線の坂下も、東警察署前に改称しており、受難の名称と言うところでしょうか。

編集済




高速バスネタ 投稿者:エル・アルコン  投稿日:12月18日(土)01時18分44秒

12月22日から千葉中央バス、天羽日東バスが千葉駅−君津BT−金谷港の高速バスを運転開始するそうです。

この路線、面白いのが君津BTで乗降とも扱うこと。つまり、富津市天羽地区から君津BTだけの利用が出来るのです。
そんな需要があるかいな、と思ってしまいそうですが、実は君津BTでの東京線、羽田線への連絡を謳っており、なかなか良く出来た路線です。
乗り継ぎ便と言うと県内では横浜駅−羽田空港−牛久駅−茂原駅のリムジンと牛久駅−大多喜−勝浦駅の急行バスの連携が先輩格で、地味ながら定着しています。
こうなると、千葉−鴨川の「カピーナ号」も、東京−勝浦−御宿/天津小湊線との接続を考えると面白そうですが、こちらは路線の交差地点に交通拠点が無く、無理かなぁ...

***
天羽地区は対東京では「房総なのはな号」が一応カバーしてるんですが、富津館山道経由であり、今後の富津館山道、館山道の整備で館山速達をメインとした安房郡市重視を強めることを考えると、まず乗り継ぎ便でニーズを探り、直行便に育てるのかも知れません。対千葉だけを考えているのなら、館山方面のほうが富津館山道効果を活かして内房線に対する競争力が強いはずで、敢えて天羽としたところに戦略が見えます。

またこの路線、君津BTまでの便もあるのですが、P&R拠点として君津BTが定着してるんでしょうね。君津市の後背地の需要を掴んでいるのでしょう。





ららぽーと 投稿者:エル・アルコン  投稿日:12月 8日(水)00時19分27秒

会社から帰ってきたら、食卓に「新宿さぼてん」のトンカツがありました。
千葉時代、新京成の構内などでお馴染みの店だけに、懐かしさを感じましたが、家内に聞くと、甲子園のららぽーとで買ったそうです。
そこまで千葉テイスト、と言うわけではないんでしょうが(苦笑)

で、そのららぽーと甲子園、感想を聞くと、某2chじゃないですが、「ぬるぽーと」と言いたくなるような出来だそうで(爆)
ショップは数はあるものの一つ一つが狭くて見栄えに欠け、しかもグランドオープンと言うのにバーゲンでもなく、商売に辛い関西進出としてはまさに「ぬるい」です。
甲子園球場開催日の便乗駐車防止のため、駐車料金が3時間以上でいきなり6000円になる駐車場が立体では無いそうで、狭いショップと合わせてチグハグと言う感想でした。

船橋の感覚で行って、がっかりしたようですが、今後頑張らないと船橋のように定着は厳しいかも。まあ、船橋も定着までけっこう掛かりましたが。




Re:東葉新車デビュー 投稿者:エル・アルコン  投稿日:12月 8日(水)00時12分12秒

あしたがやまださん、いらっしゃいませ。

2000系のデビューは今日7日だったんですね。
未明の摂津本山を走り去った甲種しか現物を見ていないだけに、早く乗りたいですが、年末までおあずけです(涙)

車内LEDが片側だけと言うのは厳しい経営を反映したのかもしれませんが、東京メトロ05系との「共同開発」の東葉の独自色の部分なんでしょうね。
1000系が営団(当時)5000系のお古とはいえ、見違えるほどだったのに対し、2000系は新車ながら、05系と共同開発ゆえ新味に欠けるきらいも...





東葉新車デビュー 投稿者:あしたがやまだ  投稿日:12月 7日(火)19時59分2秒

はじめまして。

東葉高速の新車がデビューしてました。
お古とは比べ物にならない姿にカンガイを(T。T)。。。
文字案内が扉片側なのはさすがにケチった?
その扉まわり客室側に『日立クオリティ』を感じましたね。

では!




船橋高架化 投稿者:こうやま  投稿日:12月 1日(水)01時22分43秒

 別件で相互リンク先を巡っていたら、いいページを見つけました。以下参照。
http://www.funabashian.com/funabashi_keisei.html








習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください