このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2005年9月


栄枯盛衰、ということなのか?  投稿者: エル・アルコン  投稿日: 9月30日(金)00時41分8秒
ダイエー津田沼店の閉鎖が決まりました。

イトーヨーカドー津田沼店と、スーパー2大チェーンの旗艦店同士が激しく覇を競い合った「津田沼戦争」の一方の雄が退場します。
流通業界の伝説ともなったこの争い、両者の競い合いのなかで、優位に立ったほうが津田沼の覇者どころか業界ナンバー1の売り上げ店舗になったというのですから、レベルが違う争いでした。

ただ、解せないのは津田沼店自体は今でもダイエー全体でもかなり上位の売り上げを誇る(確か3位くらいだった)店舗なんですよね。中四国の店舗のように購買、配送の効率が悪くなるからと言う理由で赤字でも無い店舗を閉めたような合理的理由が見当たりません。

そんな中にはきな臭い噂があるのも事実で、産業再生機構の手から離れてスポンサーの下で再建するにあたり、スポンサーに名乗りを上げた同業者の津田沼店の脅威になるからあえて閉鎖リストに上げた、とか、かつての旗艦店舗という「古いダイエー」を象徴する店舗ゆえ、再生をイメージつけるためにあえてきった、なんてもっともらしい噂もあったりします。
まあどこまでが本当か、というかおそらく事実無根なんでしょうが、そういう噂が立つほど、元旗艦店舗で、現在も主力店舗である津田沼店が閉鎖される合理的な理由が見えてこないのです。


100周年と優勝の余韻が...  投稿者: エル・アルコン  投稿日: 9月27日(火)23時35分18秒
と、書いてたら阪神が村上ファンドに株を買い占められていたそうで...

京成がオリエンタルランド目当てでライブドアに目を付けられていると言う報道がかつてありましたが、阪神も似たような構図なんですよね。タイガースはともかく、西梅田などの優良資産を抱える割に電鉄本社の脇が甘い。おまけに買収対策として阪神百貨店を吸収するという対策を打ち出したはいいけど、その際に阪神百貨店の株と電鉄本社の株を交換すると言うのを逆手にとられて百貨店株の買占めもしており、搦め手も火の手が上がっていたようで。

投資に見合う収益を上げるとなると、内部留保の取り崩しによる配当か、資産の切り売りしかないわけですが、電鉄の経営を柱とする中長期的保有を目的にするとは思えないだけに、その両方のあわせ技でしょうか。
ただ、利益配当だけでなく、買い上がった所有株式の売却による利食いまで考えると、どういうシナリオを書いているかが気になりますね。

いずれにしろ、内部留保を確保しながら地道に設備の改善を進めていくという経営計画が大きく狂うことは必至で、沿線住民としても悪い影響が予想されるだけに、市場主義の定めとはいえ不愉快な話です。そういう意味で、ニッポン放送騒動を他山の石と出来なかった現経営陣の罪は重いです。



思わず見とれてしまいました  投稿者: エル・アルコン  投稿日: 9月27日(火)23時00分31秒
昨日、ちょっと用事があって退勤後西宮のほうに行き、帰りにR2を行く阪神バスで帰ったところ、神戸から千葉行きになる京成バスの回送車と並走しました。
普段見かける京成バスはKANACカラーのクルマですが、昨日見たのは車体にお馴染みの書体で「KEISEI HIGHWAY LINER」と入った新塗装車。ファンタジアなごや号でみたことがあるけど、神戸線でははじめて見ました。
しばらく並走後、こちらが客扱いをしたりして突き放されましたが、「故郷」のバスに思わず見とれてしまいました。

***
今月の鉄道ジャーナルに阪神関係の記事がありましたが、2001年にあった特集よりは出来はいいですが、途中駅の分析や種別による停車駅の決め方などに関しては結構いい加減でしたね。
特に準急や快急の分析は正直いって頭を抱える出来です。
ここのところ、ここ数年の不出来を取り戻すような出来になってきていただけに、ちょっと残念ですね。



外環三郷東!?  投稿者: エル・アルコン  投稿日: 9月13日(火)23時47分13秒
外環の三郷JCT−三郷南IC(仮称)の工事に関して興味深い資料を見つけました。
http://www.jhnet.go.jp/about/contract/construction/koubo_simei/20040701/tokyo03.pdf

延長区間にかかるETCの設置工事の入札資料なんですが、「外環三郷東」というIC名が見えます。
ETCレーンの数も、外環三郷西が移設1箇所、外環三郷東が1箇所、三郷南が2箇所となっており、三郷西は現在本線上にあるレーンを移設し、常磐道、首都高からのレーンに2レーン確保のようです。
三郷南は2レーンと言うことで、高谷方面への延長後を考えると2レーンのみで両方ともETC対応、専用と兼用の運用になるのか、起終点でいる期間が長いはずだから3レーンにして2レーン対応にするのか、どちらでしょうか。

そして問題の「外環三郷東」、三郷南に料金所があると言うことは三郷−三郷南も有料と言うこと。その常磐道、首都高方面からの流入での料金所が三郷東と言うことでしょう。
JCT名を名乗らなかったのは一般道からの流入もあると言うことでしょうが、三郷東IC側のR298からのオンランプ道路が見えないのが気になります。

最後に、工期を見ると、2004年9月から2005年10月を予定しているようであり、開業はそれ以降となりますが、ETCレーンなどの移設後に三郷西の本線部分を整備するとなると時間が掛かるかもしれません。



新津田沼での最終連絡  投稿者: エル・アルコン  投稿日: 9月12日(月)23時55分21秒
旧聞に属する話で恐縮ですが...

夏に津田沼に寄った際、駅構内にリンクのような掲示が出てました。

2003年10月の改正で新京成は津田沼口の最終を繰り下げましたが、これで接続可能になったと思われた最終の総武快速からは接続しないと言う告知です。
もちろん遅延時の接続待ちを新京成に要請しないというエクスキューズなんでしょうが、こう書かれると、結局最終1本前が最終連絡なら、繰り下がった分だけ馬鹿を見るという印象です。

新京成側は最終については、乗り継ぎ客を辛抱強く待っていたように記憶していますが、このケースはどう扱ってるんでしょうか。
この時間帯、大手町0時10分発の東葉との競合もあるわけで、総武快速が遅れがちなら新京成が数分繰り下げると言った実のある修正が必要です。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/temp/tsudanuma.htm




京成ダイヤ改正  投稿者: エル・アルコン  投稿日: 9月12日(月)23時39分45秒
今回はノーケアでした(苦笑)
10月2日に京成電鉄がダイヤ改正を行います。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/index.cgi?nn=17-032

スカイライナー、イブニングライナーの増発や時刻修正(運転間隔の短縮)がメインですが、都交の発表を見ると、一般列車の行先変更もあるようなので、そこそこ変わりそうです。



揚地港はどこなんだろう  投稿者: エル・アルコン  投稿日: 9月 2日(金)07時03分11秒
習志野原とは全然関係ない話ですが...

阪神電車に、日本郵船のシール広告があるんですが、それが窓や戸袋部に貼られるようなサイズのシールに、折り曲げた手紙が付いている特注版で目をひきます。
日本郵船と言うと言うまでもなく船会社ですが、だからか、「フネの会社です」とサザエさんの舟さんをキャラクターにしてるのには苦笑ですが。

で、今日その広告を見て思わず首をかしげたのは、広告の柱は途上国の子供にランドセルを送ると言う話。良い話なんですが、その向け地がアフガニスタン...
まあ総合ロジスティクスの会社として考えたら不思議は無いんですが、アフガンの国の形をしたシルエットに向かい、貨物船のイラストがあるわけで、それはかなり無理があるかと。

例えれば、関西汽船が奈良に行くと言う広告のような感じです...


習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください