このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2005年10月


外環三郷南開通!  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月29日(土)17時31分57秒
外環道の三郷南開通が11月27日15時と正式発表がありました。
http://www.e-nexco.co.jp/company/pr/honsha/2005/1027/index.shtml

年内ではなく、年度内かと思ってたし、夏ごろの三郷JCT内の路面状況からまだまだ感がありましたが、意外と早い開通です。これでサイトのほうでも論じている外環三郷西の出口渋滞に悩まされることが減りそうですが、三郷南を出てすぐの松戸草加線、三郷有料との交差点である鷹野5丁目東がどうなるか、注意したいところです。
三郷南からのクルマは左側の側道と合流後、左からR298本線に合流します。この時、本線から鷹野5丁目を三郷有料に曲がるクルマと、三郷南から鷹野5丁目を八潮方面に曲がるクルマの交錯次第では、ここが渋滞ポイントになるからです。今の感じでは直進が多く、右左折は多くはないが、少なくもないというレベルなので、大丈夫とは思いますが。

しかし、和光−三郷、大泉−和光の開通時には当日のうちに走ったのですが、今回初めて初日の走行が出来ません。たぶん年末までお預けです(涙)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




中間駅の商業施設  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月29日(土)17時21分27秒
自社物件で、実質オーバーパー発行と言うところに香ばしさを感じますね(苦笑)>阪急リート

さて関西の鉄道は競合路線が密に走る反面、その競合路線同士の連携はないに等しいわけです。
ですから沿線、路線の魅力を高めてその路線を選んでもらう事が大きいわけで、その一つがターミナルの魅力です。
では中間駅はどうかというと、都市間輸送の色彩が強い路線の場合、両端の大都市に商業集積があるので、そことの競合となると中間駅レベルでは苦しい。また日常品レベルになると、関西によくあるアーケード街になっている商店街(市場)が強いわけです。
ただ、バス路線の拠点など、ターミナル性を持つ中間駅の場合は、競合他社の駅で乗り換えずに自社駅で乗り換えてもらう意図もあるのか、商業施設を作るケースはあるようです。
この場合、最近の事例を見ていると、ターミナルや商店街との棲み分けなのか、JR東が展開している「エキナカ」のような内容が多いようですね。

商圏としては、その駅からのフィーダー路線(バスやリート案件の阪急山田ならモノレール方面)のほか、自社路線の中間小駅をカバーする形で細長く伸びていくと思われます。
ただ、両端のターミナルとの距離感や、テナント層が重なりがちなロードサイド店との競合がありますから、あまり広くはなりそうにないと思いますが、一方で競合路線間の連携がないに等しいことで、競合路線が商業設備を展開している隣町の自社駅をカバーする、と言うこともありえます。
もちろん、駐車場の整備状況次第で全然変わって来るというのは言うまでもないですが。

と、考えてみましたが、いまいち説得力がないし、自信がないです(苦笑)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html

編集済



ご質問  投稿者: イカ太郎  投稿日:10月28日(金)07時51分26秒
以前書き込ませていただいたものです。質問ですが、阪急がREITに参入しました。
http://www.hankyu-reit.jp/index.php
REITがぼったくりという意見はさておき組み込み資産の中に駅ビル型商業施設があります。
梅田のような立地なら広域集客は出来るのでしょうが、郊外の駅ビルの場合競合路線が密に走る関西では駅ビルの商圏は非常に狭いのではないかと思いますが、関西地区に明るい管理人さんのご意見はいかがでしょうか。
習志野原の趣旨とは離れてしまい失礼しました。
http://exp4.hp.infoseek.co.jp/




残念セール  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月27日(木)23時48分58秒
今朝の新聞には「感謝セール」の広告が並んでました。
そんな中にロッテの優勝感謝広告がまざってましたが。

その感謝セール系の広告のうち、朝日で見かけたららぽーと甲子園の広告には、意気消沈する虎党が怒りそうなキャッチコピーが...

「やけ買いは 本拠地で」

おいおい、そこまで言うなよ(笑)

さすがに新聞社があんまりと判断したのか、広告効果がないとららぽーとが判断したのか、お膝元の神戸新聞にはその広告は出てませんでした。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html

編集済



祝・日本一  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月26日(水)23時00分27秒
まさかまさかの4タテでした。
阪神沿線なもので、今夜は早々に帰宅してテレビを見てました(苦笑)

しかし、まさかのストレートのおかげ?で、千葉での胴上げはお預けです。
ただ、NHKの22時のニュースで、千葉のスポーツバーの様子が出てましたが、こういうときに千葉が出るなんて考えられなかったことです。

ちなみに、ニュースで見てたらゲームセットの瞬間の実況は「決まった!」という絶叫でしたが、これは東京キー局(TBS)の声でしょうね。
こっちでは毎日放送(MBS)ですが、「終わった...」と言ってました(苦笑)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




どうした阪神  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月25日(火)22時44分59秒
3戦連続で10失点って...

実は今日は外で食べてたんですが、まだ試合の見通しがたたない時間帯でのお店の話題は、専ら元気が無い阪神の話題。
早く帰ったんで難を逃れましたが(爆)、ここまで不甲斐無いと関西や阪神間の不快指数がピークに達して不穏なことになりそうで怖いです(苦笑)

マリーンズの快進撃はもちろんうれしいんですが、阪神の不調はちょっとシリーズに水を注しかけてますね。元地元と現地元の決戦、良い試合を繰り広げて欲しいんですが...

もっとも、これは村上ファンドに対するあてつけと言うか、株価沈静策=価値低下策と言う深慮遠謀...ということは無いでしょうね。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




I BELIEVE  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月18日(火)00時08分53秒
マリーンズが優勝しました。
こちらでもテレビ東京系のテレビ大阪が中継してくれたおかげで見れました。ただ、試合が決まると中継は続いているのに早々に解説の野村が帰っちゃったのはいかがなものか(苦笑)

2年連続1位で優勝できなかったホークスには悪いし、可哀想なんですが、こういう仕組みなんだから仕方がないです。まあ5割切ってたライオンズが優勝するよりはマシでしょう。5ゲーム差の1勝ハンデもなかったわけですから、どこでもあるプレーオフということで。

最近はあまり野球は見ないし(タイガースもそういう意味ではそれほど興味はない)、実はその昔はライオンズファン(太平洋時代から)だったのですが、森監督の後期から見なくなり、東尾監督のころには興味もなくなりました。(東尾自体は好きなんですけどね)
でも、やはり元千葉県民としてはマリーンズの快進撃は気になりましたし、今一番活気があるチームとファンと言う気がします。ボビーも良い味を出してますし。
そして素直にうれしいです。

それにしても、マリンスタが出来てプロ球団を誘致すると言う話で盛り上がっていた頃、球団にお願いすると言うよりも、ちょうど川崎球場を退去しなくてはいけなくなったオリオンズが名乗りを上げたわけですが、相手が低迷中の球団だけに、その時ホントかウソか、千葉市長か県知事だったかどこかのエライさんが、プロ球団は来てほしいが、ロッテは...と絶句したような話を聞いたことがあります。
そこから10数年、チームとファンが一体になって盛り上がり、31年ぶりのペナントを手にするに至ったわけです。道のりは長かったですが、感激も感慨もひとしおです。

それにしても9回、スタンドの片隅のマリーンズ応援団の面々が個々に掲げた「I BELIEVE」、揺れ動く黄色い波と対照的でジーンと来ましたよ。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




公園前など  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月14日(金)00時53分39秒
ばばっちさん、いらっしゃいませ。

いやぁ、自分のサイトを自分の掲示板で宣伝してない暢気な管理人です(爆)

公園前の旧ルート、昭和59年ごろは新ルートでしたか。だとしたら古い記憶とごっちゃになっているのかな。当時松ヶ丘と大穴の境目くらいにある耳鼻科に通ったことがあり、順番待ちが長かったので、8号通りから東集会所前に出て北習志野のゲーセンにバスでよく遊びにいってたんですが、あれは新ルートだったのか...

豊富線の(旧)公園前停留所の件は情報感謝です。確かに習04の旧ルートの位置を考えると、隣接するその位置ですよね。
隣の高根台第二小学校のバス停ですが、あれって昔からありましたっけ。「京葉ガス前」の停留所はエビス通り側に現存しますが、あれも昔は「ガスタンク前」だったような記憶が。
当時の守備範囲は小室線系統だったもので、細かいところになるとホントうろ覚えですみません。
当時大仏、習志野管内の路線図を手書きで写しているんですが、残念ながら散逸してしまっており、歳をとるにつれてだんだん記憶が薄れてきてます(爆)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




公園前について  投稿者: ばばっち  投稿日:10月13日(木)00時28分24秒
書き込みははじめましてですが、いつも楽しく拝見しておりました。

いつもは掲示板ばかり見ておりますが、下記の流れで今昔物語を
見たところ、公園前バス停のハナシがありましたもので、
ちょー地元人としては書かないといけないかなと(笑

習04の旧ルートは初耳でした。
物心ついた頃には、近隣公園の分離帯はあったもので(^^ヾ
左折矢印信号の存在は、旧ルートの話を考えると
納得がいきます。
昭和59年ごろであれば、もう現ルートだったはずです。
80円均一の頃に乗ってましたが、現ルートでした。

自分の覚えている限りでは、現・習04の公園前に
船20〜22や習01〜03が停まっていたことはありませんでした。
小室01新設によって松ヶ丘バス通りに移転する前は、
高根台第2小の前に公園前がありました。(剥製屋の前あたり)
近年まで(今もかな?)、2小側ガードレールがバスに合わせて
2箇所空いていたのが、その証拠でした。
こども心に、統一すればいいのに…と思っていたもので(笑

そして近いですが、京葉ガス前→船橋信用金庫→高根台第二小学校の
バス停と2小前の公園前が共存していたか…
これが定かではないのですが(^^ヾ

と、高根台→習志野台と団地を移り住んでる者の
雑感でありました(^^ヾ



レポート  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月11日(火)01時14分41秒
ここで自サイトの宣伝です(笑)

この夏に見てきた「成田新高速」の予定線現地レポート、また、この掲示板でも折りに触れてレポートしている外環についての総論めいたものをアップしましたので、興味がありましたらご笑覧ください。
(トップ→習志野原の交通局→今昔物語)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html





プラレール  投稿者: エル・アルコン  投稿日:10月10日(月)16時53分50秒
先日、ちょっと子供のおもちゃを買いに玩具店に行った際、プラレールのコーナーをのぞいてみると、さっそくつくばエクスプレスがあったのに苦笑した反面、未だに165系急行や485系L特急があるのに感心しました(笑)

さて、情景パーツのコーナーで、昔からある「いなかの駅」、かつては汲み取りっぽいトイレにタブレットキャッチャーがあったモデルですが、色などが変わってモデルチェンジしたようです。
ところがそのパッケージ、駅に進入する電車(車両は製品に入っていませんが)がなんとE217系なんです...
「大船」という文字が見えますが、東京方面に向かう千葉支社管内の駅と言う設定なのでしょうか。確かに垢抜けているとは言いがたいですが、そりゃあんまり、という設定です。
編集済



習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください