このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2005年11月


更新について  投稿者: エル・アルコン  投稿日:11月24日(木)01時38分34秒
ちょっと懐かしい話題と、新京成バスのディープすぎるネタをアップしてみました。
新京成バスの話は、私自身まだ確証がもてない段階ですので、もし情報がありましたらご教示頂ければ幸いです。

http://www.geocities.jp/straphangerseye/narashinohara/contents/contentstop.htm
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html

編集済



Re:ダイヤ改正  投稿者: エル・アルコン  投稿日:11月19日(土)15時31分11秒
木曜日に東京に出張して、A松堂にも寄ったんですが、東京時刻表を見忘れた...orz

さて、20時台の直通ですが、おっしゃるように快速6本が快速5本、普通2本ですね。
しかし、普通が直通するとして、無退避だと後続の快速に限りなく追いつかれますし、退避だと直通が直通を抜くわけで、対都心では有効列車が減ることになります。
18時台のように直通が普通で、快速が追いかけてくるというのも嫌ですし、なんかありがた迷惑な増発なのかも。

西船口での間隔を分散させることを重視して、対都心の有効列車としては事実上変わらないような気がしますが、東西線区間での「使えなさ」と言うのはストレートに東葉線の業績に響いてくるだけに、気がかりです。

東葉線の利用が2年連続で減少していますが、都心回帰もさることながら、「東西線直通」というのがアドバンテージからネガティブイメージになりつつあるのかもしれませんね。
西葛西など線内優先で直通客に厳しいダイヤ、さらに常態化する大幅な遅延と、パンク状態を放置しているツケが回り始めています。
このあたり、「都営浅草線が使えない」という理由で、せっかくスピードアップや増発をしてもいまひとつ伸びない京成と同じ轍を今まさに踏もうとしてるのでしょうか。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




Re:東葉・東西線ダイヤ改正  投稿者: 矢切  投稿日:11月15日(火)17時13分49秒
>平日20時台(東陽町基準)の直通1本増

 現在は快速(直通)6本+各駅停車(西船橋)8本ですが、この時間帯の快速は5本に減るので、直通が1本増えるならば各駅停車東葉勝田台行きが最低2本誕生します。しかし都内からの直通利用者は快速に集中することが明白ですから、各駅停車の直通増発だけでは無駄なように思います。

 快速のうち2本を東葉快速とし、西船橋基準で東葉快速の直後に直通各駅停車が設定されればうまく乗客を分散できます。東葉のプレスリリースで「東葉快速増発」が発表されないかと期待しています。
編集済



東葉・東西線ダイヤ改正  投稿者: エル・アルコン  投稿日:11月13日(日)12時58分16秒
12月10日に東葉高速、東西線のダイヤが変わります。
http://www.tokyometro.jp/news/2005/index_2005-37.html

ここのところ東西線内重視の改正が続いていましたが、久々に西船口の直通客に対応した改正になっています。
目を引くのは快速の運転時間帯の拡大。東陽町発の東行きで22、23時台に2本ずつ、0時に1本と計5本の増発。土休日も西行きが朝8時台から、東行きは22時台まで運行と、快速が終了したら時間の面ではかなりハンデを負っていたのを挽回しそうです。

まあ毎時2本程度では、と言いたいところですが、それでも京成の特急もその時間帯だと格段に多いわけでもないだけに、狙い乗車をすれば有効な「反撃」でしょう。

平日東陽町0:00(大手町23:51)が快速になるということは、現在23:52(大手町23:43)のスジに西船橋で重なります。この時間帯で8分の短縮と言うのはうれしいですね。直接対応する京成はないですが、日本橋−勝田台では5分ほど早くなりますし、北習志野でも快速終了後に発生していた津田沼乗り換えとの「逆転現象」がここだけは解消されます。

あと平日20時台(東陽町基準)の直通1本増ですが、この時間帯だけ前後に比べて時間が空いているのを(他が10分弱なのにここだけ12分程度)を詰めるんでしょうね。
ただ、快速の格下げがセットになっているので、1本は普通乗り通しになる可能性が高く、これは頂けませんが。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




Re:パスネット  投稿者: エル・アルコン  投稿日:11月 9日(水)01時22分44秒
第三波平さん、いらっしゃいませ。
こちらこそお世話になっております。

東葉も2000系に変わりましたか。
パスネット協議会のページのトップの画像と登場当時を比較すると、17社が22社になってますね。なかには横浜高速のようにこどもの国線からみなとみらい線にスイッチした例もありますが。
車両が変わってないのはご指摘の東武、西武の他、都交(大江戸線)、多摩モノ、りんかい線(当時は東京臨海高速鉄道)と、新京成と北総なんですよね。

新京成は早晩N800系になるでしょうが、北総だけはなぜか頑なに7000系。
会社の顔の座は開業以来絶対に譲らないのがすごいです。
そう考えると、東武と西武は別に会社の顔でもないし、東武は本線筋じゃないと嫌と言うのなら30000系があったし、西武も6000系や20000系があるわけで、なぜ頑なに10000系と9000系(新2000系?)にこだわるのか、不思議ですね。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




パスネット  投稿者: 第三波平  投稿日:11月 7日(月)22時45分40秒
はじめまして。いつも某線会の方でお世話になっております。

さて先日、京王の券売機で共通柄パスネット(車両の正面がデザインされているタイプ)
を買ったところ、東葉高速の車両が2000系に変わっておりました。
車両の並びも路線が増える等して5年前から随分変わったなあと思いきや、西武と東武だけが未だに黄色い電車と10030系なのは、嫌がらせじゃないでしょうねえ…



ジャンボ尾崎  投稿者: エル・アルコン  投稿日:11月 4日(金)00時09分18秒
ジャンボ尾崎が民事再生(昔で言うところの和議)手続きに入ったそうです。法人でなくとも手続きを出来ますが、個人名が「破たん」と見出しに並ぶとなんか違和感も感じます...
既に競売して競落人から賃借していたらしいですが、有名なゴルフ練習場付きの豪邸があるのは自衛隊演習場そばの成田街道から少し入ったところ。今はもぬけの殻だそうですが、地元では有名で、私もその前を通ったことが何回もあります。成田街道沿いには尾崎健夫のショップもありましたが、今はどうでしょう。

実はこのあたり、実籾街道入口交差点に向かって曲がる県道57号線を、北習志野団地入口から公園前に向かう道路に真っ直ぐつなげる都市計画道路の沿線になっており、一本西側の区画はほとんど用地買収が終わっています。
もしこの用地に例の豪邸がかかっていれば、競売をする以前に、負債返済の足しになったもしれないのですが、そこまで上手く事は運ばなかったようです。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




レスあれこれ  投稿者: エル・アルコン  投稿日:11月 3日(木)23時58分29秒
●成田新高速(国分犬一さん)
遅くなりましたが、押しかけリンクをしております(汗)

拙サイトにレポートを掲載していますが、現地に行くと、あと少し、というのを痛感する距離です。言い換えれば、印旛日本医大の位置が相当東にあるんですけどね。
つくばエクスプレスが好調なスタートを切っていますが、成田新高速も、つくばに対する「意外な近さ」と同じ効果をもたらすことが出来ると思うのですが、どうなるのかな。

●阪急リート(イカ太郎さん)
至らないコメントなので恐縮です。
親会社から購入し、金融商品として親会社の信用(与信と言う意味ではなく、暖簾と言う意味)で販売し、オフバランス化(厳密には金融商品会計に従って計上)ということと、オーバーパー発行と言うところに、ある意味「よく出来た」商品だと思いますね。
ただ、これらの資産価値の源泉は、鉄道会社の存在にあるわけで、そうなると発行体リスクとの分離がどうなっているのか、と言う意味では若干の疑念がありますけどね。

●R464(しょーたさん)
情報ありがとうございます。
ということは新鎌ヶ谷から日医大まで「全通」ですね。
今後は北千葉道路としての東側延伸と、西側の県道57号までの延伸が焦点となりますが、これを走る日が来るのはいつになるのだろう...
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




R464  投稿者: しょーた  投稿日:11月 3日(木)22時11分6秒
エル・アルコンさま。
R464は、東側も鎌苅(県道印西佐倉線)まで10月18日に北側が開通して、東行き西行きが分離しております。
西側の船取線の交差点の状況ですが、私は左折して新鎌ヶ谷駅方向(あるいは船取線を南下)へ行くのがほとんどなので裏道へ行くことが多く、今度調査してみます。



お礼  投稿者: イカ太郎  投稿日:11月 3日(木)11時47分53秒
管理人様コメントありがとうございました。
鉄道系REITは東急、阪急、近鉄がありますが、まあこの辺で打ち止めでしょう。
ちなみに「大穴」の記事を読みました。
昔船橋市内に住んでいましたが、津田沼-北習志野?のバスがまだツーマンだったのを思い出しました。
http://exp4.hp.infoseek.co.jp/





北総アウトバーン(爆)  投稿者: エル・アルコン  投稿日:11月 3日(木)02時17分45秒
10月17日にR464の上下分離区間が船取線まで伸びました。
これで印旛日本医大の手前、竜腹寺交差点まで片側2車線の区間がつながったわけで、北総台地の幹線としての重要性がさらに高まりました。
ただ、船取線とはT字路になるわけで、上下線(東行き、西行き)はそれぞれ別の信号になるので、船取線はこの上下線との交差点間がネックに滞りそうです。
船取線の車線を増やして、粟野方面→R464やR464→市役所方面は常時左折可にしてほしいですね。土地はまだ充分ありそうですし。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




期待の成田高速鉄道  投稿者: 国分犬一  投稿日:11月 2日(水)01時26分5秒
今晩(もう昨日ですが)フジ・関西系で放送された都道府県ランキングの番組で
「幸せな市町村ランキング」に成田市が堂々の3位にランクイン、
しかもその理由の一つに、成田高速鉄道による都心への所要時間短縮が挙げられ、
御丁寧にスカイライナーのイラスト付き路線図で解説までされていました。
他にも千葉県下では8位に浦安市がランクインするという健闘ぶりでした。
(理由は案の定というべきか、TDRがらみでしたが…(^^;)

基本的にはバラエティ番組ですから話半分で軽く往なすのが正しい鑑賞法?とは思いますが、
思わぬ形でのスカイライナーの登場に思わずニンマリした次第であります。




習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください