このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2006年2月


悲しい出来事 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 2月23日(木)00時34分56秒
先週、松ヶ丘のバス通りで7歳の男の子が新京成バスに轢かれて亡くなりました。
報道によると車道に飛び出したとのことですが、近付くバスに気づかなかったのか、それとも別の理由があったのか、定かではないですが、同年代の子供を持つ親としてこういうニュースはいたたまれない気持ちになります。

それにしても、現場は刈米バス停の近くとのことで、何度となく通ったことがある場所で、昨夏の上京時にも通っていますが、交通量が多い幹線道路なのに道路は狭く、普通に走っているクルマの側にとっても神経を使う道です。
現場あたりを超えたら住宅街も途絶えるのですが、そこまでは住宅街の真ん中で横断も多く、亡くなった子供に限らず、渋滞しがちなこの道路を横断することが当たり前のことだったのでしょう。

何ともやるせないのが、この松ヶ丘バス通り、大昔から都市計画道路としての改修計画があるにもかかわらず、遅々として進んでいないということ。船取線から新高根の手前までは大慶山付近の一部を除き完了していますが、そこからは新高根の交差点内と、北習志野へのエビス通りとの分岐から公園前まで(高根台第二小付近の一部を除く)だけ。
聖人塚から新高根までも10年以上かかりましたし、第二小付近も似たりよったり。高根木戸駅付近は危険と言われ続けてもう20年以上たってます。

船橋市議会のサイトで本会議や建設委員会の議事録を見れば分かると思いますが、松ヶ丘のバス通りの危険性については議会が開催されるたびに誰かしらが取り上げ、その都度市の道路部長が「認識はしており、改修もしてますが...」というやり取りがデジャブのように見られますが、順番なのか後回しなのか、高根木戸駅付近と並んで今回事故のあった清水山から刈米付近こそが「問題箇所」として取り上げられる頻度が高いのに改修の気配がありません。

市川の国分街道が似た感じですが、こちらは外環(R298)がほぼ並行しており、外環が整備されれば交通が激減することで対応になるのですが、松ヶ丘のバス通りは道路交通の観点から見ても迂回路も無く幹線道路として機能させるしかない箇所であり、ならばとっくの昔に改修されてしかるべき道です。

ドライバーにとっても歩行者にとっても問題の多いこの道、何十年も問題が認識されていながら進まなかった対応が、もしきちんと対応がなされていたら、今回の痛ましい事故ももしかしたら避けられたかもしれません。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




ありゃりゃ 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 2月21日(火)01時38分4秒    編集済
2月からICOCAとPiTaPaの共通利用が始まりましたが、初物試しとばかりにSuicaペンギンのカードで利用しています。
えっ?Suicaは私鉄では使えないはず、とお思いでしょうが、唯一使えるカードがあるんですよ(謎笑)

***
さて、神戸空港が開港しました。
初利用はいつになるかな、とわくわくしていたんですが、出張に使える時間帯の便が全く空いていません。NH413便の惨状は相変わらずですが、SKYも羽田発最終の113便が連日満席。それどころか1本前の111便も満席傾向です。困ったのはちょっと時間が空くけどまあ昼からの会議にいい時間のSKY104便が1週間前で満席(涙)
SKYは開港前は予約状況で苦戦とか言われてましたが、当日になると結構埋まっており、7往復中2〜4往復は満席と悪くはない状況です。
まあ、SKYは利用率がよくないと来年以降普通運賃1万円を継続しないと言うのですが...

早いとこ上京の機会を作り、北総7000系の乗り納めをしないと...
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




(無題) 投稿者:oohara 投稿日: 2月17日(金)10時36分1秒
昔の画像 形成
http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/keisei90/index.htm




空港見物 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 2月 5日(日)23時45分59秒
今日は神戸空港の一般見学会に行って来ました。2日のポートライナー延伸は初日の夜更けに行っており、今日はクルマにして見ました。

様子はサイトのトップ経由でご覧いただけますが、まあコンパクトな空港ですが、ポートライナーの改札から航空各社のカウンターまで掛け値なしで1分。(同一階の平行移動)軌道系交通ですから時間が読めるのは強いです。これなら出発40分前に三宮を出ても大丈夫ですね。(ポートライナー18分、チェックイン機での発券は15分前がリミットですから理論上は35分前でも...)

これなら三宮を出て2時間弱で羽田に着きますから、相当楽です。スカイマークなら正規運賃が1万円ですからコスト面でもありがたいです。
新京成方面へ行くことを考えたら、羽田との往復は津田沼リムジンがありますし、ますます空路シフトが進みそうです(苦笑)

ただ、問題は羽田便の予約が順調過ぎること。
普段使っているANA便の様子を見ると、仕事で使える夜の413便は、特割1が3月一杯まで平日はほぼ全滅です。普通運賃(シャトル往復)はさすがに3月に入ると空いてますが、2月は満席も目立ちます。
いかに特割とはいえ、伊丹便ではここまでひどくはなく、関空便は言わずもがなです。これでは2月下旬以降に出張が入っても満席で使えない、という間抜けな事態が発生するかもしれません。
さすがにスカイマークは最終便でも金曜以外は空いていますが...

あとは4月以降の大手が900円の値上げになること。
そうなるとスカイマークの安さが際立つわけで、こっちも取れなくなったら困ります。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




政令市 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 2月 4日(土)10時33分12秒
朝日(千葉)の記事は、「平成の大合併」の第二幕の展望ですね。
広島あたりのように大胆な合併にまで踏み込んでいない千葉ですが、ああいう歴史的経緯や経済圏を無視した広域合併が良いかどうかは疑わしいのは置いといても、自治体財政や行政効率の面からある程度の規模は求められます。

とはいえ、船橋、市川は、隣の松戸も含めて難しいポジションですね。
規模的には中核市の船橋がやや抜け出しているとはいえ、基本的にそれぞれが独自でやってきたわけで、お互いどこかに依存しているという感じがしません。
あるとすれば東葛エリアの合併ということで松戸市川(+流山、鎌ヶ谷?)の対等合併か、船橋と八千代、習志野、白井、鎌ヶ谷あたりかという感じ。

規模的には政令市は75万でなれる特例があるとはいえ、千葉市ですら政令市としての「貫禄」にやや欠けるきらいがあるくらいですから、今度政令市になる堺よりもぼやけた感じの政令市になってしまいます。
3市全部をまとめれば人口規模的には充分ですが、北九州のようにまとまり、一体感に難がある新市になりそうですし、難しいです。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




会社の顔 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 2月 4日(土)10時24分55秒
神戸電鉄がまた脱線しました。しかも上下線の違いはあるとはいえ、同じ駅の同じ場所です。1ヶ月の間に同じ場所で2度脱線となると、京福福井(当時)ほどではないとはいえ、相当厄介なことになりそうです。
去年はJR宝塚線事故の振替が特需となった同社ですが、人生は糾える縄の如しと言う感じでしょうか。

●北総新車
ついに登場ですか。これで京成、新京成、北総とグループ3社に兄弟車がそろいました。
デザイン的には好みが分かれる車ですが、まあ無難な車ですね。

これで1979年登場の7000系が置き換わるのですが、Σ型のフランス国鉄電機をほうふつとさせる先頭部という衝撃的なデザイン、固定大型窓、明るい内装と、これが27年前に登場したとは思えない車両の退役は、経年の問題があるとはいえ残念です。
登場当時、新京成にも乗り入れてましたが、未来的デザインでローレル賞受賞という車両が地元を走るというギャップに戸惑いました(苦笑)
※当時の様子は拙サイトにあります。

7000系はまさに創業以来の「会社の顔」だったわけで、あとから出来た7300系や旧公団の車両を差し置いて、パスネットその他に君臨してきました。
今後は7500系と言うことなんでしょうが、ちょっと没個性と言う感じですね。
願わくば先頭車両くらいは保存してほしいものです。デザイン的に衝撃を与えましたが、その後のトレンドにはならなかった「オンリーワン」の7000系は、その価値が充分にあります。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




ゲンコツ電車のカウントダウン 投稿者:第三波平 投稿日: 2月 2日(木)22時53分31秒
こんばんわ。
ついに7500形電車のオフィシャルリリースが来ましたね。
ttp://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2006/005/index.htm

京成3000と全くおなじ顔ですが、帯の入れ方に爽やかさを感じて好きな方です。
こやつが三本入ると言うことで、7000形は置き換え完了するのですが、車齢が
明らかに高い7200形はどうするんでしょうね。9000形の廃車と同時にまとめて置き換えか?

※しかし、企業の公式発表なのに機種依存文字を使うのはいかがなものかと。
(当方腐った透明林檎暦5年目)





習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください