このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
習志野原の掲示板 過去ログ 2006年7月
帰ってきました 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 7月25日(火)23時36分34秒
というか東京に行って来ました。
ただ、千葉県と京成関係は全く見てないので、日暮里ネタの確認はしてません(笑)
で、今夜は近所の2号線を歩いていたら、「Sorry, Out of service」の英文をつけた京成高速バスの回送車を見ました。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html
なつやすみ 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 7月24日(月)03時38分25秒
ムーンライトながら乗車中です。浜松停車中です。
月曜未明とはいえ18シーズン夏休み。救済臨の運転がない日で1両あたり立ちが10人強というのをどう評価するか。往年を考えたら相当減ってます。
日暮里駅改良工事 投稿者:矢切 投稿日: 7月15日(土)14時02分44秒
改良後の京成日暮里駅で階段・エレベーター・エスカレーターがどの位置に設置されるか。
決算説明資料などにも掲載されず謎のままでしたたが、国土交通省の交通政策審議会(第一回鉄道部会)の参考資料に図面が掲載されていました。
該当部分の図を次のページに転載しました。
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nippori.html
オリジナルは次のPDFファイルです。
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/rikujou/tetudo/01/images/07.pdf
駅を営業しながら改修するため制約が多いことが予想されますが、改札や階段の位置にやや不満があります。
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nrtsks.html
おかわり3杯目はそっと出し 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 7月 9日(日)00時52分37秒 編集済
74年12月の大改正前のパターンがこれでほぼ確定しましたね。
都交直通の急行(丸に急)が概ね20分ヘッド。上野直通の急行(逆さ台形)は準急の格上げということは、ピクの京成特集での佐藤信之氏の記述から準急が毎時3本とあるので、概ね20分ヘッドです。
休日はこのうち2本に1本が特急(丸に横書き特急)になったということですから、各概ね40分ヘッドです。
このダイヤパターン、74年改正後も91年3月改正まで基本は同じです。都交直通急行が20分ヘッド、上野特急が40分ヘッド、急行も40分ヘッドでした。津田沼以遠の速達列車は半減という感じですが。
気になるのは休日の急行(逆さ台形)を特急に振り替えたら、大佐倉、酒々井、宗吾参道の各駅が40分ヘッドになってしまうこと。ただ、74年改正後も都交直通が40分ヘッド、上野直通が40分ヘッドで停車しており、上野直通の位置が偏倚していたので30分近く開いてることもあり、40分ヘッドだったのかも。
***
矢切さんの疑問ですが、81年10月改正(京成時刻表初版)ですと、東中山で上野急行の10分前に出た普通は上野まで逃げ切っています。また、市川真間は千住大橋同様退避駅ではなかったはずです。
ただ、当時の急行は国府台、小岩、千住大橋を通過してましたから、逃げ切れなかったとみますが、後ろから上野急行が追ってくる回は押上、西馬込急行が追ってくる回は快速だったのでは。これなら逃げられますし、上野線内のバランスもまずまずです。
ですから、国府台や小岩は、2本に1本は快速で上野まで乗り通し、残りは青砥で上野急行に乗り換えだと思います。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html
古ダイヤおかわり特盛り 投稿者:矢切 投稿日: 7月 7日(金)14時12分38秒
さいたま市民さん、情報ありがとうございます。
74年(昭和49年)の大改正前は、今と同じく津田沼〜成田の間も通過運転する一般列車が20分毎にあったのですね。勝田台・志津・臼井に止まる列車が20分毎ではありますが。
小岩は上野急行も直通急行も止まりませんが、緩急接続は市川真間か高砂で行っていたのでしょうか。それとも現在同様に小岩で通過追い抜きし、国府台住民が上野へ行くときは小岩で優等の通過を眺めさせられていたのでしょうか。
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nrtsks.html
高砂踏切有人化 投稿者:こうやま 投稿日: 7月 6日(木)17時44分12秒
交通新聞より。これで京成は全ての踏切がむじんくんになるそうです。もっとも八幡の
どこかに民家専用の4種踏切があった筈で、TVで見た後訪問してしまいました(笑)
八幡は現在、都営新宿線の影響で船橋以東の客が流れてくる傾向にあり、京成としては
都営延長前より儲かる結果になっているそうです。
http://www1.odn.ne.jp/beni/
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |