このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2006年8月


自然がいっぱい? 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月28日(月)00時03分53秒
先日の朝日新聞に、北総線から来る電車に羽虫をはじめ虫さんが大量乗車して、都営地下鉄線内などで殺虫作業に追われているという記事が載っていました。
確かに北総といわず、新京成もかつては夏といえば冷房もない開け放たれた窓からいろいろな種類の虫が入り込んで、賑やかかつ不快だったことを思い出します。
記事には北総の場合、カブトムシやクワガタまで入るそうで、昔、新京成沿線に住んでいた子供の頃、早朝なら住宅地の電柱にカブトムシがいるのもザラだっただけに、北総は今でもそんな環境なんだと感心します。

とはいえ、開発が進まないから虫が多いという趣旨の記事にはややカチンときますね。
そりゃ羽虫その他の虫が大量に「ご乗車」されていては乗客が不快になるのは事実ですが、なんか未開の地から電車が来るのが悪いというような印象すら受けます。
逆に日医大や牧の原では、都心部の混雑で発生したごみその他の始末もしているわけで、それはお互い様で言いっこ無しという暗黙の了解があるわけです。

まあ基本的には不快ではあるが害はない種類が大半とはいえ、中にはかぶれたりするような害をもたらす虫もいることも事実ですから、日医大や牧の原を中心に誘蛾灯の設置を強化するような対策を地道にするしかないのでしょう。

停車中は電車よりも明るい灯りを線路脇で点灯するというのが簡単そうですが、電車だけなら来なかったような規模でかえって虫を集めかねないので難しいです。
殺虫剤を強化するというのもこのご時勢難しいでしょうし...
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




懐かしきCiao 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月20日(日)23時54分2秒
そういえばCiaoの最新号を見る機会がありましたが、急速に設置が進んだLED式案内表示器の説明のところで、旧来のパタパタ式の写真が出ていました。

しかし、最近まで使っていたというのにそこに載っている写真は、狙ったのか?と言わんばかりの「お宝」画像です。

なにせ、

1.行先に鎌ヶ谷大仏行きが出ている。
2.14時31分発の次が45分発。
3.北総・公団線が停車駅案内に載っている(ただし黒くなっている)。
4.幻の谷田駅(小室−NT中央間に当初想定されていた駅)対応版。
5.背後にはぶどう狩りの飾り付け。
6.ヨーカドーの鳩マークもしっかり。

さすがに1981年に平休日ダイヤになっているので、後方の時刻表に「平日用」の文字が見えますが、概ね25分に1本北総直通が入る穴に鎌ヶ谷大仏折り返しが入っていた時代の様子が分かります。

北総・公団線も、北総開発鉄道と住宅都市整備公団鉄道の時代なので、画像では「公団・北総線」となっていたり、統一感がありませんでした。
谷田は駅予定地がはっきりしませんが、もう一つの幻の駅、草深駅は駅への橋梁が出来ており、ここと同定出来ます。

そしてぶどう狩り。なしもぎ、いも掘りと合わせて各観光農園の提灯や宣伝が出ていたよき時代です。
いつ頃消えたのか定かでないですが、各駅で入場料とセットのクーポン券を売ってました。クーポン券は「収穫系」だけでなく、谷津遊園なんかもあったはずで、一度家族のレジャーで使っていた記憶がおぼろげながらあります。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




実籾街道 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月20日(日)23時28分33秒
など懐かしき土手クラブ(笑)

習志野台から武石、幕張方面に向かう時に習志野高校から実籾駅を通るr57を使いますが、東金御成り街道との交差点までの改良が完成したようです。
しかし、習志野市議会の議事録を見ると、次のステップとなるはずのr262幕張八千代線との交差点までの改良について、なんとこの区間の約350メートル、都市計画決定すらなされていないそうです。
このままだと相当先までこの交差点で木に竹を継いだ状態が続きそうです。

このルート、南のほうでは昆陽地下道の完成、さらにr262側も京成との踏切の立体化、北に向かうと成田街道との交差点の改良(習志野台団地入口交差点への接続)など、改良計画が進んでいるというのに、あそこだけ残るんですか...
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




(無題) 投稿者:林浩司 投稿日: 8月20日(日)16時04分6秒
習志野といえば掛布



間が悪し(苦笑) 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月16日(水)00時01分38秒    編集済
京成津田沼の渡り線と、房総用211系の写真をサイトにアップしたんですが、帰神してアップしたタイミングで渡り線は完成し、211系は房総用新色が出場したそうです。
何とも間が悪いです...

***
間が悪いといえば、下で触れたとおり広島県東城(現・庄原市)に行ったのですが、狭隘路線を堪能して東城駅の待合室でぼんやりしていたら、市街地循環バスが通過。
その後に腰を上げ、街の見所はと探したら、さっきのバスが東城温泉に行っていたと判明。
30分〜90分ヘッドとしっかりしたバスですが、30分後の次まで待つと時間が少々足らず、かといって他に時間を潰せそうな場所も近くになく、駅前にいたタクシーに聞くと、1200円程度とのこと。循環バスは100円均一だけに一瞬考えましたが、帰りはバスだから片道650円と考えようとタクシーに乗りました。

くつろぐ前にチェックしていれば行きも100円で済んだのに、高い温泉につきました(苦笑)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




続なつやすみ 投稿者:エル・アルコン@東城 投稿日: 8月12日(土)17時07分16秒
知る人ぞ知る絶叫バス路線の中国バス西回り東城線に乗って東城に来ました。帰りのバスがしばらくないので近くの温泉でくつろいでいます。



成田新高速など 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月11日(金)00時47分19秒
成田新高速と京成津田沼の工事についてサイトのほうに簡単にまとめました。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




井草循環 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月 7日(月)22時32分21秒
循環だったのが北総白井病院まで伸びた路線に乗ってみました。

高野台を通り北総白井病院まで延びましたが、すぐそばに木下街道があり、レインボーの八木が谷バス停があるんですね。八木が谷といえば「ご近所の底力」の交通不便地域ですが、こちらは高野台になったエリアで、八木が谷とは少し離れています。

しかし、病院まで新京成は170円。レインボーは210円なんですね。次の白井開拓からは160円ですが、ただでさえ木下街道の信頼性で苦しいレインボーなのに、大変です。



発見あれこれ 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月 7日(月)00時29分50秒
どちらも神戸に帰ったらアップする予定ですが、速報まで。

まずは京成津田沼。分岐器が設置されています。片渡りですが、千葉線上りの側が設置され、下り線側の設置待ちです。

次いで成田新高速。
成田市の大谷津運動公園内、高架橋工事が始まっており、「鉄道工事」の看板も出ています。ただし施主名に成田高速鉄道は出ておらず、鉄道整備機構になってました。
同じく工区が決まっている印旛沼渡河点あたりには工事着工のしるしはありませんでした。



上京あれこれ 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月 7日(月)00時25分24秒
と言うわけで上京中です。
新京成沿線某所に滞在してたんですが、金曜日は都心で飲んで、東葉最終で帰りました(笑)
結構乗っており、北習志野で降りたのは100人ほど。タクシーを使ったんですが、20人くらい待ってましたね。

市川花火は下の短信の通り。今年は産業道路から今をときめく(苦笑)北越製紙の工場を交わして土手に出る通路にAからEまで振られていました。
花火の前に豊富線のバスに乗ったんですが、雄鹿野経由になって吹上付近の道路事情もあって中型化されているのですが、木戸駅、新高根、大慶山と乗り込みが多く、キャパの小さい中型は厳しいです。船28Aとの間隔もいまいちで、東船橋駅に行きたい人が乗ってしまい、駅入口で降りるんですが、実は直後に船28Aが迫っているなどなんだかの世界。
船28Aも芝山団地行きでは無く芝山中学校行きというのは東02のようでまだ馴染めません(苦笑)

8000系の急行灯設置を確認したかったんですが、花火の日は10時以降8連になってるんですよね。去年これでN800にめぐり合えなかったわけですが、今年も同じような目にあいました。



市川花火 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月 5日(土)20時36分13秒
フィナーレも決まって大満足。何時になく良い出来でした。



夏の醍醐味 投稿者:エル・アルコン 投稿日: 8月 5日(土)20時16分56秒
市川花火観覧中です。今年は新趣向が多くて見応えが有ります。


習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください