このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2008年4月


北千葉道路 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月30日(水)23時40分10秒   返信・引用
さて年末に踏破した成田新高速沿線ですが、それと並行する北千葉道路のほうは、都市計画決定が終わり、工事も着工しているのですが、鉄道に比べどうも日が当たりません。
どちらかというとNT中央や印西牧の原付近のロードサイド渋滞回避用に専用部用地を用いた「バイパス」を建設するということが目立つくらいです。

県の資料によると、甚兵衛渡しでのR464との交点、R408との交点を境界にして、真ん中が国の権限代行区間、両脇が県の事業区間になっており、東側の県区間を除いて着工された格好です。
サイトのルポでも指摘しましたが、東側区間は都市計画決定がなされておらず、R408からどうやってR295につなぐのか、杭一つ見えない状態です。
年末は同区間をラフに回ってみましたが、もう少し詳細にみて、ルートを擬定してみるのも面白いかもしれません。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




重ねて管理人からのお知らせ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月30日(水)23時12分53秒   返信・引用
(管理人モード)
宣伝書き込みの急増に伴うお見苦しい点が多々あることについてご案内しておりますが、管理機能の確認を兼ねて一部ホストからの投稿が出来ないように設定させて頂いております。
万が一当該ホストと同じ、という方がございましたら恐縮ですが、いちおう機能確認が主目的の時限的措置であり、しばらくご辛抱のほどよろしくお願い申し上げます。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




管理人からのお知らせ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月26日(土)12時31分40秒   返信・引用  編集済
(管理人モード)
最近宣伝書き込み、迷惑書き込み(これは掲示板の機能で掲載されずにそのまま流されています)が頻発しています。取り敢えずメンテしてますが、時間帯などの関係で対応しきれず、暫時見苦しい状態が残る可能性がありますので、その際はご容赦ください。

なお、書き込みをなさる際には、出来る限りメールアドレスの掲載(これは他の参加者には開示されません)をお願いするとともに、複数のハンドルネームを使い分けての投稿はご遠慮頂くよう重ねてお願い申し上げます。
また、サイトなどの宣伝を主たる目的とした書き込みと判断した場合には、投稿を削除することがありますので、悪しからずご承知おきください。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




船取線 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月25日(金)23時41分36秒   返信・引用
鎌ヶ谷の焦点ともいえる初富交差点で交わる船取線ですが、バイパスが出来上がりつつあります。
道野辺から旧鉄道連隊跡の道を一部借用し、右京塚(丸山交差点)から市制記念公園のほうに抜け、粟野で合流するコース。

粟野付近の一部を除き完成していますが、これで初富交差点の負荷が下がるのかどうか。
今でもネックの丸山交差点の負荷がさらに高まり、差し引きチャラになるか、前に言った高架側道の影響で初富の負荷はあまり下がらず丸山は上がるという最悪の結果になるのか。

R464にしても、松戸市内に入るとウソのように流れるだけに、今後が気がかりです。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




新京成8510編成 投稿者:片平 投稿日:2008年 4月18日(金)22時56分39秒   返信・引用
三菱IGBTのVVVFでした。京急1000形ステンレス車に似てます。
http://hinofukin.net/




あゝ鎌ヶ谷 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月16日(水)00時18分55秒   返信・引用
さて二十世紀が丘もさることながら、頭を抱えたのが鎌ヶ谷近辺。
もちろんr57の道路事情など先刻承知とはいっても酷過ぎました。

右京塚付近と初富、さらに北初富にかけてがもう完全死亡です。
鎌ヶ谷大仏もたいがいでしたが、r57からR464のルート、船橋側と松戸側は悪いとはいえまだ「流れて」いただけに、鎌ヶ谷市域が特に悪かったです。

新鎌ヶ谷のイオンが流動を変えたのか。特に初富交差点で船取線からの右折が出来ないので、裏道経由でないとR464(r57)に入れないので、妙なところが滞ったりして本線に影響しているのか。
そして一つ指摘できるのは、野田線西側の側道。野田線の高架をはさんで船取線と並行しているわけですが、ここからR464(r57)に合流するクルマが意外と多く、初富交差点を抜ける際に合流などで時間を食い、勢い通過台数が減り、渋滞が伸びるという悪循環が見てとれます。

以前は踏切2つに挟まれた県道交差点という特殊事情ゆえ渋滞もやむなし、という印象でしたが、野田線が立体化しても改善されたというにはほど遠いです。これでは新京成が立体化しても渋滞が残るなんて言う冗談じゃない事態も起こるかもしれません。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




京成AE100 投稿者:大原 投稿日:2008年 4月15日(火)13時36分9秒   返信・引用
AE100形も2010年以降も使用すべきだと思います。
HPでは廃車という説もあるが・・・
http://hinofukin.net/KDKae100/index.htm




外環矢切初走り 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月15日(火)00時25分5秒   返信・引用
所用で上京してました。今回は諸般の事情でクルマを使い、さっそくというか新名神も試しています。

で、外環の矢切延長区間を内回りで試しました。R464側から来て、和名ヶ谷入口から二十世紀が丘経由でアプローチしたのですが、前に「使えそう」といった二十世紀が丘経由のルートですが、ごめんなさい、使えません。

まず信号交差点の数が違います。さらに路駐が多く、ロードサイドへの出入りが交通を支障するケースが多く、想像以上に時間を食いました。

中矢切からR298に入ると快適。暫定対面通行で矢切トンネルを抜けると三郷方面行きは本来の位置に戻りがてらR6矢切インターへのランプを分け、これまでのランプと合流するといつものルートです。
R298側の路面が青く塗装され、ランプと合流地点から片側2車線になっていました。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




パンダつながり 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月10日(木)23時12分46秒   返信・引用
それともう一つ。
今回スペシャルゲストと言うことで上戸彩が出てきましたが、山本寛斎の起用と言い、鉄道会社としては非常に珍しいやり方ですね。

ついついマニア受けも狙って今時流行りの「鉄子」系を呼びかねないところでの上戸彩と言うのは、大向こうも唸る、と言うのを地で行く演出です。

確かにスカイライナーの宣伝なんかでは非凡さが目立つだけに、もう少し見る目を変えてあげたい会社なんですが、「root」じゃないですが、どこかしらで「帳尻を合わす」というか、周りを「やっぱり京成」とほっとさせてしまうのが玉に瑕なんでしょう。

ところで、上戸彩起用の理由ですが、やっぱりパンダつながりなんでしょうか。
それもひと癖もふた癖もあるパンダつながりと言うことで(爆)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




高まる期待 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月10日(木)23時06分11秒   返信・引用
いやいや、新スカイライナーの登場は予告されてましたが、その方法が全くの想定外だったからここまで持ちきりになっているんでしょう。

どうも京成と言うだけでマイナー感を感じられてしまうのでしょうが、スカイライナーに関しては「京成らしからぬ」先進性を持っていたわけで、旧AE系にしても、たった2日でブルーリボン賞をとるほどのデザインでした。
そうなると今回も37年ぶりのブルーリボン賞への期待が高まります。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




京成新AE形誕生 投稿者:大原 投稿日:2008年 4月10日(木)22時07分54秒   返信・引用
今後通勤形にも新形式できそうな予感がします
http://hinofukin.net/KDKn3000/index.htm





新スカイライナー 投稿者:東怪人 投稿日:2008年 4月10日(木)21時49分14秒   返信・引用
こんばんは。さすがにこの話題で盛り上がってますね。

そういえば車体形式が「AE系」になっていますね。管理人さんが仰るとおり、確かに先祖返りのような…。

でも船橋を通る回数は少なさそうだなぁ、と複雑な思いが…。最近は京成船橋駅のライナー券売り場付近に船橋専用のスカイライナー広告を用意するぐらいの力の入れようを見ると、なんかAE100系が残って本線周りもあまり減らなかったりして。



ウィンドブルー 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月 9日(水)23時56分4秒   返信・引用
日本古来の伝統色である藍色を山本寛斎氏が現代的にアレンジ。深みのある紺にメタリックを配して創り出したオリジナルカラー。

なるほど、藍色、紺色ベースだからああいう色合いか。
そうなるとますます青電、バスの塗装への先祖帰りぢゃないですか。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




新スカイライナー 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月 9日(水)23時39分46秒   返信・引用
帝国ホテルで上戸彩をゲストに発表会をして、車両デザインが山本寛斎って、それってどこの世界の京成電鉄と驚きましたが、せっかくの特設サイトで当初いきなり「root」とかましてくれる脇の甘さを見てやっぱりみんなが知ってる京成だと安心しました(笑)

デザインは最初の印象がホワイトベースと言うこともありサンダーバード(681系)を思い浮かべましたが、よく見ると楔形になった部分など、今までにないデザインで実車を見るのが楽しみです。

JRのE259系との競演になるわけですが、これはAEの完勝でしょう。253系とAE100系だと253系のスタイリッシュなデザインが勝りましたが、今度は負けません。

余談ですが、カラーを青にしてますが、資料を見る限り、あの青はどう見ても青電や京成バスの系統なんですよね。あの明るくない方向に偏った色合いは。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




KANSAI AIRPORT EXPRESS 投稿者:習志の権兵衛 投稿日:2008年 4月 9日(水)15時16分54秒   返信・引用
なかなかじゃないんでしょうか…。
それにしてもわざわざ帝国ホテルで発表ですか、気合入ってますねさすがに。
http://www.new-skyliner.jp/top.html




新ライナー 投稿者:大原 投稿日:2008年 4月 8日(火)13時21分7秒   返信・引用
明日、正式に発表になると思われます
http://hinofukin.net/KDK3400/index.htm




Re2:京成パンダ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月 1日(火)23時09分33秒   返信・引用
>どうやら2010年からライナー券が京成パンダの柄になるという情報もありますよ。
そりゃ怖い(笑)

ただ、阪神とかは切符の地紋がスルットちゃんなんですよね。
京成グループの切符の地紋が京成パンダにならないという保証は...

あっ、こっちの方が小技が効いていてよかったか!(苦笑)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




Re:京成パンダ、全国区へ 投稿者:東怪人 投稿日:2008年 4月 1日(火)21時34分27秒   返信・引用
なるほど。いよいよ全国展開ですか。(笑)
どうやら2010年からライナー券が京成パンダの柄になるという情報もありますよ。

…もちろんそんなわけないけど…



京成パンダ、全国区へ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2008年 4月 1日(火)00時25分48秒   返信・引用
愛嬌のないふてぶてしい顔で話題の京成パンダですが、一度見たら忘れられないこのキャラクターに対し、大手キャラクター商品開発会社が食指を伸ばしていることが判明しました。

アクが強すぎるというのを心配する声もあったようですが、「キモカワイイ」という評価もあるようで、いけるという判断が下ったようです。

今後はキャラクター商品を全国展開していくことで合意しており、まずはコンビニで販売される飲料のおまけあたりでデビューさせる模様です。

万が一にもこうなったら怖いですが(笑)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html


習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください