このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2009年2月


虹色バス通りの憂鬱 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月10日(火)00時33分18秒   返信・引用
木下線の廃止、バス停、HPには音無しなんですが、車内に出てました。
「虹色バス通り」の公式もネーミングは良いんですが、情報が遅いですね。日医大延伸も時刻表には出てますが、運賃表その他は手入れされていませんし。

県のサイトにもありましたが木下線が谷田支線も含めて不採算ということは当然知ってます。
理屈では分かってはいますし、神崎線のように船穂まで印西市内と言う条件であれば市内移動の需要が少ないなりにあるのでしょうが、こちらは白井市と市境を跨ぐから余計に苦しいです。
とはいえ江戸時代からの「木下街道」をトレースする路線(厳密には北方十字路以北だが)が消えると言うのも淋しいです。

もともと松戸、市川(白井)、船橋(船尾)の3営業所の末端区間を独立させた分社ですから苦しいのは分かっているのですが、元が元だけに一体感がないのも苦しいです。
しかも松戸管内だった鎌ヶ谷線が事実上五香−しいのき台、六実と高柳−白井方面に分断。白井側では白井車庫をベースにするために、市川(白井)扱いで現谷田支線のような自由乗降のローカル枝線だった名内橋支線を使って白井車庫や白井駅につないでます。

そのせいでしょうか、白井車庫近辺での本数が妙に多く、かつ複数系統が近接して走るなど効率も悪いです。日曜も西白井線と鎌ヶ谷線が富塚から白井車庫まで延々と追走してましたし。

***
谷田支線が福祉センター、桜台経由でNT中央駅に行っていたのを確認しました。
確かにあっけなく消えてますが、その時点ではNT中央にあるのはアルカサールとダイエーくらい。イオンができ、牧の原の発展と相乗的に栄えるようになる前夜の段階ですから、いまNT中央までもう一度チャレンジしても違う結果が出るかもしれません。

白井市的には面白くないでしょうが、鎌ヶ谷線や西白井線を工業団地から昔の平塚行きのように第二工業団地に行き、霊園を経由して清戸道からNT中央に向かわせたほうが目があると思います。
というか、西白井線は西白井7の先で鎌ヶ谷線と接続させて折り返したほうがいいでしょう。

確かにレインボーが頑張っていることは否定しませんが、NT内路線を除けば決して安くない運賃に(こういう乗り方は通常ないとはいえ、新鎌ヶ谷から白井車庫まで600円もした)、上記のように入出庫絡みとはいえ無駄な運用。さらには西白井線のように分譲地の足のはずがラッシュ時も日中も60分ヘッドという微妙な使い勝手と、粗も多すぎるだけに、もう一手が欲しいです。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html





Re: レインボーバス 投稿者:しょーた 投稿日:2009年 2月 9日(月)12時03分0秒   返信・引用
> No.673[元記事へ]

> 3月いっぱいで木下線がなくなるんですね。神崎線の木下駅乗り入れは残るようですが、白井車庫−木下駅の区間が廃止。さらに神々廻坂下から谷田の支線も廃止です。
> 印西市や白井市のコミバスである程度代替できるとはいえ、レインボーバスにとっては「本線」格の路線の廃止は淋しいです。

HPにもまだUPされていないんですよ。地元民でも知らない人が多いと思います。
逆に言うと、それだけ利用者がいないという証にもなるんですが・・・。
感情論としては同調できますが、一民間企業として路線維持するのも困難なのでしょう。
実際何度か乗りに行ったことがありますが、神々廻〜木下間は乗客はほとんどいないです。コミバスで「ある程度」ではなく、ほとんど代替できてしまっています。
(谷田支線に至っては、コミバスのほうが運行本数が多い)
HPを見れば、乗客数は路線維持のための補助金にかかるデータでお分かりでしょう。


> 白井車庫行きはそのままNT中央に行って船尾車庫を利用するようにすれば、車庫の統一、NT中央という集客力のある地区を路線の片方に持つと言うメリットも出てくるわけで、それくらいのビルドは欲しいところです。

以前、白井駅〜市役所〜神々廻坂下〜宗像神社〜桜台センター〜NT中央駅の路線がありました。(今の谷田行きを宗像神社で桜台へ曲がるルートで、当時も、同じルートで白井市コミバスがありましたが、まだNT中央駅に乗り入れていなかったです。)
結果、乗客が少なく廃止され、今の谷田行きだけが残っていました。
また北口循環線は大きく迂回するルートで、木刈地区の利用者には時間がかかり大変不満がでています。しかし、路線を維持して営業するためには、大塚や桜台のわずかな利用者も拾わないとやっていけないのでしょう。

レインボーバスとしては、西白井線やNT中央〜牧の原駅〜北総病院など、考えられる有効な施策は打ち出して頑張っていると思います。
しかし、街としての発展が広がらず、新規開発エリアは40代以下の若い住民中心で、やはり足を持っているのと北総線の高運賃も相まって外来者も車なので、現状厳しいですね。

笑えない話ですが、以前に、北総線の運賃が高いので、牧の原〜新鎌ヶ谷に路線バスを走らせてほしいと提案した人がいました。均一運賃でできると思ったのでしょう。
運賃・時間・運行頻度など、どれをとっても利用者がいるとは思えないのに、こういう話がでるほど、中途半端な開発になってしまっているのを痛感します。
(ニュータウンエリア内で衣食住働学楽が賄いきれない)



レインボーバス 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月 9日(月)00時49分46秒   返信・引用  編集済
その柏リムジンに乗る前は「虹色バス通り」に乗って見たんですが、3月いっぱいで木下線がなくなるんですね。神崎線の木下駅乗り入れは残るようですが、白井車庫−木下駅の区間が廃止。さらに神々廻坂下から谷田の支線も廃止です。

印西市や白井市のコミバスである程度代替できるとはいえ、レインボーバスにとっては「本線」格の路線の廃止は淋しいです。
これで白井・高柳方面とNT中央方面が完全に分離されますし、白井車庫が「一番奥」という使い勝手としてはどうなのかな、というスタイルになります。

木刈の北、清戸道のところは昔乗用車は通れるが大型が木下街道からNT方面に抜けられないようになっていたはずですが、ここを抜けて白井車庫行きはそのままNT中央に行って船尾車庫を利用するようにすれば、車庫の統一、NT中央という集客力のある地区を路線の片方に持つと言うメリットも出てくるわけで、それくらいのビルドは欲しいところです。

もしくは、神々廻〜白井車庫を袖にすることになりますが、谷田方面に振ってしまい、R464でNT中央に入れると言うどんでん返しも...
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




抜け道リムジン 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月 9日(月)00時23分12秒   返信・引用  編集済
土曜は家族サービスということでしたが、日曜は家人も他の予定が入っており、思い立ってバスを乗り歩いてきました。

前々から気になっていた柏−成田空港のリムジンに乗り、空港まで行ったなら、と今度はつくばセンターまでこれもリムジン。別に海外に行くわけでもないのにリムジンを2本乗りました。
どちらも常磐エリアから成田空港を結ぶリムジンなんですが、実は高速道路や有料道路を全く通らないという地道なリムジンで、通るルートはどちらかと言うと「裏道リムジン」の趣すらあります。

つくば線のほうは今回は時間の都合でつくばセンターで降りましたが、最終の土浦駅東口までの区間は高架道路の土浦ニューウェイを経由しますし、学園都市関連と思しき外国人乗客も目立つなど、保守本流のリムジンとも言えるわけで、裏道などと言ったら怒られそうですが、土屋でR408に入り、長豊橋を渡り、新利根から龍ヶ崎NTに向かう区間はえも言えぬ雰囲気。遠い将来の圏央道開通時には高速バスになるのでしょうが。

で、柏リムジンです。今でこそ松戸発着は1往復となってますが、その昔は松戸発着がデフォルト、というよりも設定当初は松戸から京葉道原木に出ていたのです。
柏経由になってから、だいぶ前ですが松戸から乗ったことがありますが、今回はNT中央からの乗車。
その昔は草深から木下に出て、R356に入り、最初は栄町内に停留所を設けてそのままR356を進み、長豊橋南詰でR408経由土屋。後に安食の酒直台を経由して(栄町の停留所はこっちに移設)、成田安食BP経由でR295に至っていましたが、日医大経由となりどう進むかと思っていたら、驚きました、南環状線経由です。

R464だと草深が両方向混むのでこれは妥当な措置ですが、意表を突かれました。竜腹寺からR464に戻り、日医大(駅ではなく病院)に寄った後は村道ニュータウン萩原線経由で境田に出てR464に復帰。
ちらちら見える新高速の現場はさらに進捗していますが、印旛沼付近は橋脚までで桁はまだ来ていません。

甚兵衛大橋を渡ると突然アナウンスが入り、この先道路が狭く、カーブも多く揺れますのでご注意を、とのこと。日医大に寄ってしまうとこの道か、瀬戸から酒々井に出て宗吾に出るしかないとはいえ、麻賀多神社の先までR464をうねうねと進んだのには驚きました。
宗吾霊堂経由かと思ったらここで左折して成田NTに向かい、外周道路に入り、不動が岡トンネルでR51に入り、京成成田駅東口に入りました。

もうこうなると裏道と言うより抜け道リムジンです。それでも10人以上が乗っており、NT中央でも乗ってくるわけで、需要はそこそこあるわけです。しかも柏〜日医大から京成成田駅でも利用出来るという知られていない特徴もあるわけで(日医大−成田は500円)、新高速開通までの命かもしれませんがユニークさでは群を抜いている「国際空港リムジン」です。

ちょっと気になったのは結局京成成田駅では10分ほど遅れていたのですが、NT中央には定時についていたこと。定時で気になると言うと変に聞こえるでしょうが、柏から35分でNT中央と言うのは普段の実感と比べるとよほど運が良かったのか、それとも実は柏からの区間も「抜け道」なのか、気になります。日医大から成田まで20分というのはさすがに無理があるとしか言えませんが...
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




R127 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月 8日(日)08時49分10秒   返信・引用
あれれ、勘違いしてました。
内房がR127、外房がR128でしたね。久々に行ったもので、記憶などがごっちゃになってました(汗)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




RE:花摘み 投稿者:まひろ 投稿日:2009年 2月 8日(日)05時22分29秒   返信・引用
R127とR128が入れ替わってますよ。
自分もたまに君津から船橋まで利用しますが、花輪から夏見までの遠い事。
中野木立体化でかなり楽になりましたが。
http://e331.cocolog-nifty.com/blog/




花摘み 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月 8日(日)00時12分35秒   返信・引用
数日前の新聞で千倉の花摘みが取り上げられていたのを見て、花摘みに行ってきました。
以前なら白浜、千倉エリアとなると行くのも一仕事でしたが、館山道の全通で気軽に行けるようになっています。おまけに休日昼間割引もあり、京葉道千葉西TBから終点の富浦まで1500円と大変お値打ちです。

神戸に引っ越す前は木更津から延々とR128で、海沿いの狭隘な国道はしばしば混むので、東金道からR127とか、内陸のR410経由と言うのが定番でした。さらに遡れば館山道自体がなかったのですから富浦まで自動車専用道で一本と言うのは隔世の感があります。

とはいえ渋滞はするわけで、穴川から松ヶ丘付近の上下は貝塚あたりのアップダウンがサグになっているせいもありも常態化してます。さらに君津を過ぎ、対面通行区間に入ると70kmの規制速度も満足に出せないクルマが多く、塞栓状態です。困ったことに君津PAやハイウェイオアシス富楽里付近の追い越し車線区間になると、この手のどんくさいクルマが蘇ったようにスピードを上げ、追い越そうとするクルマが今度はスパッと抜けず、順番が変わらないという悲惨な状況にもなっています。

それでも富浦までウソみたいに早く着き、さすが高速と唸ったのですが、そこからのR128がバイパスと言うのに難渋。工事の影響もありますが、こちらも妙にトロいクルマが多すぎます。何もスピード違反をしろと言うのではなく、前のクルマにしっかり付いていけと言うだけであり、目に見えて突き放され、信号でのスタートに時間がかかり、という運転はいかがなものか。

まあイライラしつつも辿りついたお花畑。農家がそれぞれの畑を花摘みに開放(もちろん有料)しているわけですが、色とりどりの花を見るとイライラも疲れも忘れます。

さて「館山道」という高速自動車国道は京葉道蘇我ICの少し南に始まり、富津竹岡ICで終わります。ナビが律儀に「高速道」「有料道」の表示を出し分けるのに感心しましたが、君津以南は館山道と「フッタテ」の違いが判りませんね(苦笑)
館山道全通までは、富津中央以南の開通区間のうち、富津中央−富津竹岡だけが館山道という変な状態でしたが、そもそも本線上の一地点からいきなり高速自動車国道が始まり、「館山」自動車道と言いながら富津市で終わると言うのも館山道の特徴?です。

ちなみに割に合わないと言うか釈然としないのが、武石ICまでの一般道区間で要した時間が相当なシェアを占めたこと。館山道や「フッタテ」が快適だっただけに、余計に酷く感じました。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




京成パンダ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月 3日(火)00時17分29秒   返信・引用
京成パンダのステッカー、私も見ました。
羽田で席にありつき、ふと見回した時に見つけた時の衝撃と言ったら(苦笑)

毎朝新津田沼駅の改札の上にある京成カードの宣伝に添えられた京成パンダに見送られて出勤しているのですが、ドアのステッカーもなかなか強烈です。
まあこちらは京成電車を使うことが少ないからステッカーはめったに見ないでしょうが、新京成がカニからしんちゃんになって数年、まさか京成パンダに変わるなんてことはないでしょうね。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




なぜかここで茨城空港ネタ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月 3日(火)00時12分12秒   返信・引用  編集済
本当に神戸から引っ越してきているのか?と疑われても仕方がないほど神戸に入りびたっており、なぜか神戸空港ネタを多発しているのですが、そういうつながりなんでしょうか、航空関係の話を扱っている「気ままな飛行機人のプログ」と言うサイトで拙サイトが取り上げられています。

まあ神戸空港ネタではなく、成田新高速のルポに関する拙サイトを例に引いて、茨城空港の公式サイトでの進捗報告が私設である拙サイトよりも芳しくない、と言う話なんですが、ちょっと気恥ずかしくなるくらい褒めていただいており、ありがたい話です。

茨城空港と言うと正直いって微妙な印象を持っていますが、要は百里基地であり、軍民共用化に伴いいきなり滑走路2本体制(既設の軍用滑走路と併用)で、しかもマレーシアのローコストキャリアが就航意欲と、ちょっと前例がない展開を見せています。

後背地としても、つくばあたりだと羽田志向がすでに定着しているわけですが、一方で北関東道の開通(昨年暮れに東北道までつながっています)もあり、正味の人口集積は福島空港よりも大きそうで、意外な広がりを見せるかもしれません。。
ですから神戸空港のように自動車アクセスへの配慮を手厚くすると羽田との比較で意外な競争力を見せる可能性もあります。

惜しむらくは開港年度は2010年度。景気回復はまだ至らない見通しが強く、その意味で大きなビハインドを持っての開港になりそうです。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




京成ダイヤ修正短信 投稿者:東怪人 投稿日:2009年 2月 2日(月)17時14分47秒   返信・引用
京成の時刻表を早速買ってきて、見比べてきました。

◆北総線・浅草線関連
北総線で減便になったのは727Tb列車です。当該列車は押上行となり、
西馬込行(増発列車)→入庫→印西牧の原行(増発列車)となっています。
また浅草線の増発送り込み列車として、843T列車も押上止まりとなっています。

◆時刻表全体で
浅草線・京急線の時刻がエアポート快特も含めて全列車細字になってしまいました。
京急線内の種別も表示されなくなり、若干不便になってしまいました。

◆関係ないが…
京成のドアステッカーが順次交換され、京成パンダが出演しています。
ちゃっかり京成カードの宣伝もしています。



長逗留 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年 2月 1日(日)02時06分38秒   返信・引用
1週間神戸に居座っての出張からようやく帰ってきたらもう2月です。

1月の出張はこの1回だけだったんですが、1週間ぶち抜きとなるとかえってしんどいです。
毎度おなじみの津田沼リムジン始発でスタートですが、月曜朝となると30人を超える盛況。いつもは80人程度のNH411も100人は超えてました。
ただ、神戸特有のにわか雪が朝方降っており、そのせいで到着が5分ですが遅れてしまい、いつものポートライナーに乗れませんでした。(7分あとの便に乗れましたが)

で、長逗留の果ては休日出勤にまで至り、午後の便で伊丹から帰ってきましたが、大揺れの予想だったのに着陸間際に少し揺れた程度。ただ、房総半島沖まで来たところで羽田混雑のため待機指令が出たようで、野島崎沖から御宿あたりまで北上後、もう一回野島崎付近まで南下して、折り返して着陸コースと言う微妙な行ったり来たりでした。

津田沼リムジンの時間が合わず、快特(都交線内各駅、京成線内快速)佐倉行きに乗りましたが、京成津田沼まで75分はさすがに長すぎます。品川、泉岳寺と時間調整もかったるく、羽田の段階ではそこそこ乗っていたのに、大半が品川。京成線内に入るころには羽田からの客など見当たらず、青砥でとどめを刺すような入れ替わり。

青砥からは立客もでたとはいっても大半が青砥から(連絡を取った上野発の普通から)というわけで、船橋ではいつものように乗ってきましたし、せっかくの都交直通、羽田直通の意味があまり見いだせない状況でした。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html





習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください