このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2009年10月


共通カード 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月30日(金)01時15分49秒 返信・引用
ETCのマイレージもそうでしたが、期間や対象会社を限定して事実上の値上げになると言うのが何とも嫌ですね。収支改善のためやむなく、と正直にいうのならまだしも、利便性などのメリットを謳いながら実は値上げというやり方は、不快感すら感じるやり方です。

確かにカードを買っておけば1割以上の割引が確定しているわけですが、一方で「前払」をしているわけで、未使用分や退蔵分は発行会社の資金繰に寄与しているのですから、会社の一方的な持ち出しではありません。

ただバス特は共通カード同様バス特参加各社で通算累積できるので、これに関しては1ヶ月単位での累積と言うところを除けば、比較的デメリットを少なくする工夫が見られます。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html





バスカードの終焉 投稿者:総武快速利用者 投稿日:2009年10月27日(火)23時43分10秒 返信・引用
ついにバス共通カードの終了が発表されてしまいました。
発表されたのはとりあえず京成バスだけですが、他社の発表も時間の問題でしょう。
同時にPASMO・Suicaでのバス利用特典アップが発表されたので、ヘビーユーザーには実質値下げ、ライトユーザーには実質値上げとなる格好です。

年数回しかバスを使わないような私でもバスカードを持っているお陰で実質約一割引で乗れていたというのが考えてみれば厚遇過ぎるわけで、それを適正に戻すという意味では仕方ないのかもしれません。
ただ、バス利用特典の加算期間はもう少し延長できないものかと思います。
http://www.keiseibus.co.jp/manager/detail/Info00000454.html




京成直通は速いか遅いか 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月24日(土)23時55分12秒 返信・引用
さて今日はちょっと木更津、君津方面に出かけてきました。
「南総里見号」で木更津羽鳥野まで行ってみたんですが、その往路、千葉までの道中をどうするか。ちょうどやってきたのが京成線直通電車だったのですが、新津田沼−京成津田沼の別払いが勿体なく、わざわざ降りてJR経由にしました。

JR駅まで歩くとちょうど下り快速が着くところ。これはラッキーと乗り込んだのですが、驚いたのは幕張を通過する際、京成駅にさっきまで乗っていた新京成の編成がいるじゃないですか。
JRのタイミングが絶妙と言うこともありますが、乗り換えなしの電車を新京成−JRの徒歩連絡で幕張で追い抜くと言うのも意外でした。

これでは直通のメリットもかなり減るな、と思ったんですが、千葉着で見たら3分のビハインドに留まっており、幕張から千葉で快速相手にこれは逆に健闘している感じで、何とも評価が難しい状況です。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html



朝の椿事 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月24日(土)23時44分43秒 返信・引用
金曜日、朝ちょうど出社する頃にどこかで消防車のサイレンが鳴っており、遠くに黒煙が上るのが見えました。朝っぱら火事かよと思いながら駅に着くと、電車が来ません。

まさかさっきの火事が沿線だったか、と思っていると放送が流れ、やはり沿線火災とのこと。
滝不動−三咲間と言うことで、あとで聞くと滝不動駅そばの焼鳥屋から火が出たようですが、さすが駅間が短い新京成とはいえ、意外と遠くの火事が見えたことになります。

しかし朝の貴重な時間、10分近くも遅れが出るというのも困ったものです。
ところがやってきた電車はすし詰めと言うこともなく、拍子抜けです。
まあ新津田沼に着くと東葉開通前の往年を思い出すような改札の混雑でしたが、改めて新京成の乗客が減ったことを痛感します。

改札前では駅員が立って遅延証明書を配ってましたが、ウェブでの配布に切り替える会社が多い中、レトロな雰囲気ですが、そうそう滅多に遅れたり止まったりしない新京成だけに、アナクロな対応で十分なのかもしれません。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




Re: 高速バスの運賃 投稿者:プロの編集者 投稿日:2009年10月16日(金)23時49分43秒 返信・引用
レスポンスありがとうございます。首都圏だけが安いのかと言えばさにあらずで、120km程度の仙台〜水沢・郡山が2100円、札幌〜旭川が2000円と首都圏並みです。

あと、同じ東関道でも鹿島神宮は1780円なので、成東(1500円)・八日市場(2030円)・銚子(2500円)は別格に高い感じがします。<しおさい>の特急料金分を乗せて運賃を設定しているんでしょうか?



Re: 高速バスの運賃 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月16日(金)21時58分41秒 返信・引用
> No.881[元記事へ]

千葉方面はアクアのコスト転嫁という問題がありますが、東関道方面は関係ないですしね。

というよりも、結局は「ライバル」の問題でしょう。
鉄道との比較で考えたとき、新幹線と言う「飛び道具」がある場合は、時間では全く勝ち目が無く、乗り換えなしを謳っても新幹線+山手線レベルの乗り換え障壁だったら都内での目的地如何では条件は一緒です。(新幹線が東京、バスが新宿でも目的地が例えば銀座ならどっちも乗り換え)
そうなると割安感を訴えるしかないわけです。
(それでもインターから市街地の距離もあり宇都宮なんかは高速バスも苦戦しているのが実情)

一方で相手が在来線となると時間差が一気に縮まりますから話は変わってきます。
それでも常磐線や中央線のように高速化が達成された路線だとまだ安いですが、千葉方面は何せライバルがあの状態ですから...

北関東3県の県都や甲府のように120kmレベルの路線は2000円が相場で、150kmで2400〜2500円と言うことを考えると、千葉方面は300〜500円程度高い印象です。

ただ、各地の状況を見ると首都圏が安いのかなという印象も受けます。
例えば広島地区だと、100km圏でも徳山は約2000円ですが、福山など県東部は2300円、北九州の福岡北九州間は70km程度で1100円と、京成系より心持ちやすいレベルにとどまっています。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




大臣の思いつき? 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月15日(木)00時17分57秒 返信・引用
前原国交相の発言が波紋を呼んでいますね。
森田県知事との会談でかなりトーンダウンしたようなことを言ったようで、森田知事が安心してますが、八ッ場と言い成田と言い、独断専行が目立ちます。

例の3兆円捻出で館山道の4車線化が凍結になりましたが、外環東京区間の予算も凍結です。
こうなると千葉県区間のほうも安閑としていられません。とはいえ、もしここで凍結にでもなったら千葉の道路事情は当面劣悪なままです。

成田新高速に社運をかける京成も当惑した感がありありのコメントを出していますが、大臣は日本国政府の人間として、発言をする前に背景や影響をきちんと勉強してほしいものです。

その新高速対応の焦点となる日暮里ですが、まだ行っていません(苦笑)
しかし、階段撤去の影響が予想以上にひどそうですね。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




品川逍遥 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月15日(木)00時09分59秒 返信・引用
7日の水曜日、横浜駅の人身事故に始まり、今日に至るまでどうも朝の通勤時間帯のツキに見放された格好です。

7日は横須賀線が止まり、総武快速は東京折り返し&津田沼始発間引き。8日は台風。ただしこの日から2日間は出張のため通勤電車での影響は受けませんでしたが。
帰ってきて3連休が明けての13日は東京駅で線路に転落した人が出たということで抑止。今日は五反田での線路内立ち入り、立ち回りの影響で品川駅の山手線ホームが階段規制でした(涙)

さて、なんだかんだでの帰宅時間帯、新型NEXを見たんですが、側面のフルカラーLEDは鮮やかだなと思ってましたが、思わぬ仕掛けにいまさらながら気付きました。
和英の交互表示だけだと思ってたんですが、英語から和文に戻る際、素直に現示が変わるのではなく、一瞬消えてから、赤の十字線が浮かび上がり、NEXデザインの飛行機がスルスルと現れ、NEXのロゴが出ると言う「寸劇」が入るのです。

いやいや、素直に感動しました。いや、かっこいいです。洒落た遊び心ですね。

と、感動も覚めやらぬ?なかで下り快速の到着になったのですが、駅員の放送が例の「総武快速線内...」だったのです。

しかも成田空港行きのそれに対し、「総武快速線内千葉までの各駅に停車します」とはどういうこと?
千葉から先は総武本線で東千葉は通過するから「快速」というわけでしょうか。
緩行線だけの駅を通過する「快速電車」としてのメイン区間は「各駅に停車します」で、でも「快速線」でなければ1駅しか通過しなくとも「各駅に」とは言わないというのは杓子定規と言うよりも単に混乱を招くだけと言えます。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




嵐にはじまり... 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月12日(月)23時33分51秒 返信・引用 編集済
木曜日、台風を押して出張したのを皮切りに、金曜深夜に帰宅し、三連休はとある仲間内の集まりで旅行、とこちらも嵐のような5日間が終わりました。
その間サイトのネタ探しもありましたが、一方で話題も多く、掲示板やブログのネタが瞬時に山積みになってしまいました。

皆様からの書き込み関連も含め、明日以降棚卸ししていくつもりですが、どこから手をつけていいのか...(苦笑)
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




RE:外環に暗雲? 投稿者:CNT 投稿日:2009年10月12日(月)21時20分56秒 返信・引用
新聞各社の電子版、NHKニュースによると
羽田空港の国際化・ハブ空港化を進めると
前原国交相が明言したようですが、いよいよ
きましたね。



高速バスの運賃 投稿者:プロの編集者 投稿日:2009年10月12日(月)15時51分55秒 返信・引用
連投で恐縮です。

ちばきたライナー乗車以来、100km程度の高速バスに関心を持ち、いくつか乗ってみたのですが…

・池袋〜前橋:1500円
・新宿〜沼津:2100円
に対し、
・新宿〜木更津:1500円
・浜松町〜銚子:2500円
と運賃設定の弾力性に恐れ入るばかりです。

前二者は鉄道優勢、後二者はバスの天下ではありますが、千葉県方面は全体的に割高です。運行コストは大して変わらないはずですが…。




Re: 日暮里駅 投稿者:プロの編集者 投稿日:2009年10月 9日(金)12時24分2秒 返信・引用
早速偵察してきましたが、階段が各ホーム1本しかない(しかも狭い)のでトラブルが起こったらパニック必至ですね。上野行き0番線については、下り専用エスカレーターを設ける必要があるのかという感じがします。

余談ながら、新AE系は「スカイライナー」の名で営業するのでしょうか?一般人にとっては走行経路はあまり関心がないでしょうから、「スカイライナー=安いが遅い」のイメージを払拭するのに時間がかかる気がします。



フルカラーLED 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月 6日(火)00時46分23秒 返信・引用
京成3700系の種別、行先表示がフルカラーLED化されているようです。
新3000系(6連)の一部のそれは確認していますがもっぱら普通運用なので、3700系に進出したことで、さまざまな種別のパターンがみられるようになったということでしょうか。

実は今日というか昨夜と言うか、品川で快速を待っている間に見えた、八ツ山橋のあたりの京急線を走る編成がどうもそれのようでした。
前照灯の感じは3700系であり、前面や側面の種別表示が妙に青く輝いて見えており、おそらく「急行」表示だったのでしょう。

直前に山手線ホームから上がってきたとき、京急線上りの先発は快特成田空港行きとあり、ならば品川まで急行なので、フルカラーLED編成だったのでしょう。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




新しいスカイライナーは 投稿者:9000ファン 投稿日:2009年10月 4日(日)09時14分37秒 返信・引用
北総走るらしいが、くぬぎ山はどうかな?
http://hinofukin.net/KDKnae/index.htm




いまでも 投稿者:9000ファン 投稿日:2009年10月 4日(日)09時12分24秒 返信・引用
北総9000系は新京成に入れるのか???
http://hinofukin.net/CNR9000/index.htm




新しきものが続々と 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月 3日(土)17時36分0秒 返信・引用
今日から日暮里が新しくなっています。
残念ながらまだ見ておらず、この後もしばらく行く機会がなさそうです。

一方の新型NEXですが、さっそく通勤の行き帰りにその姿を見ています。
種別、行先表示のフルカラーLEDが目立ちますね。

サイトのほうは9月度の「四半期報」をアップしています。
路盤はほぼ全部つながり、レール敷設の真っ最中。
新型AEの写真もなんとか押し込むことができました。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html




人身2連発 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2009年10月 1日(木)00時17分28秒 返信・引用
今日は緩行線西千葉の人身に、総武本線都賀−四街道の人身が重なり夕ラッシュ時の快速線は混乱しました。

緩行線は18時10分ごろの再開見込み、と言っていたのが20分ごろに変更になっていて、やっぱり、と苦笑しながら品川に来ると、総武線からの横須賀線が7分ほど遅れています。
緩行線の影響が快速線にも及んでいるようですが、下りは大丈夫、でした。その時は。

品川1829の1777F(東京まで1776S)津田沼行きに乗ったのですが、2047Mが通過するはずの時間帯に、「14番線に電車が参ります」ときたのです。
この時間折り返しなどはなく、???と思っていたら新宿からの2047Mがやってきて14番線に運転停車です。

直後に1777Fがやってきて、こっちが先発。駅側は2047Mにドア扱いするように業務連絡をかけていましたが、1777F発車時点ではまだ開けず。
東京に着くと、先発の君津行き1885Fが停車中。1885Fが先発とのことで3分ほど遅れての発車です。

抑止されている2047Mが気になりますが、東京駅のアナウンスでは品川を出たと言ってました。
最優先で通すべき2047Mが1777Fを退避したりと変な状況ですが、この後市川で抜くのかと思っていたら、市川でも抜かれません。

津田沼に着くと先発は1761F成田空港・成東行きとのこと。こうなると2047Mは品川で2本抜かれということです。
この時まで緩行線の人身だけが理由だと思っていたのですが、コンコースに上がって発車案内のスクロールに、総武本線の人身が出てました。
ただ、19時10分過ぎの段階で「18時55分頃運転再開の見通し」というのは何とも間抜けな情報です。

何とも拙い運転整理だと思っていたんですが、2047Mは千葉から先に進めないので(おそらく千葉7〜10番線も満線でしょう)、敢えて抑止したようです。
ただ、同じ空港行きの1761Fを先発させたのはどうなんでしょうね。津田沼を先発しており、千葉はホーム繰りもあるでしょうから、佐倉まで2047Mは1761Fの後追いでしょう。

総武本線の人身発生は18時過ぎ。快速線の混乱はこの影響のほうが大きいはずなのに、情報としての提供もなく、緩行線の影響で押し通していたのはどうなんでしょうね。
さらに品川でドア扱いを渋っていたのもどうか。1777Fが先発するのなら、船橋まで行って京成乗り換えに誘導する手もあるわけで(1777Fは津田沼行きだから千葉駅満線の影響も受けにくい)、夕刻の下りというあまり成田での余裕が無いピンポイント的な渡航客がメインの列車の運転整理としては疑問が残ります。
http://www.geocities.jp/straphangerseye/index.html


習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください