このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2011年4月


新京成続報など 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月29日(金)01時07分27秒 返信・引用
公式によると平日も変更でした。

***
東西線の総武線直通が消されないのは、これを止めると西船橋−津田沼間の本数が減ってしまうからでしょう。

もちろんダイヤ混乱時に直通中止になると単純減ですが回っている現状、直通中止は出来なくはないでしょうが、さすがにやりませんね。




新京成ダイヤ変更 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月28日(木)00時48分59秒 返信・引用
金曜日からの変更が駅に張り出されていますが、休日ダイヤだけです。
5月2日とか平日はどうなるんでしょうか。公式の発表だと「日中以外の時間帯は、通常の平日・土休日ダイヤとおおむね同じです。」とあるので平休日ともに変更のように見えるのですが。

増発分ですが新津田沼折り返しでした。京成津田沼まで行くのは従来通り20分ヘッドです。




東西線 投稿者:dai 投稿日:2011年 4月27日(水)09時34分3秒 返信・引用
快速が平日朝夕のみに絞られるなか、平日夕方の津田沼行きは健在なんですね。京成シティライナーに松戸〜千葉直通が運休を続けるなか、両者にとって重い存在であることを感じさせます。


新京成節電ダイヤ変更 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月27日(水)00時25分23秒 返信・引用
【新京成】
4月29日から日中の20分ヘッドを改め、現在抜け目になっている20分おきの穴のうち半分を運転します。
簡単に言うと、震災前の10分ヘッドで、40分に1回抜け目がある40分に3本のダイヤパターンになります。

ただし京成線直通は中止のまま。今回追加されるパターンは本来千葉線直通であり、京成津田沼での折り返しとなると京成線と支障するので、運用を京成線直通前のパターンに直すのではないでしょうか。




エキナカの会社も 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月26日(火)00時07分5秒 返信・引用
今日快速に乗って驚きました。こっちも車内蛍光灯を削減してるんですね。
ドア間2本ずつの計6本。ただ、そうなるとますます...と言う感じですね。電車は節電で、付帯施設は、となりますから。

とはいえ自社電源があっても節電に努めるという姿勢は好感が持てます。
一歩駅を出たら、自分の停電さえしのげば後は使いまくりのアミューズメント施設が目白押しの津田沼駅を利用していると、その姿勢の差は天と地ほどの差があります。



戦時体制の亡霊 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月23日(土)12時36分18秒 返信・引用 編集済
新京成の節電モードですが、車内蛍光灯の削減が深度化しました。

これまで2ヶ所だったのが、車端部の1ヶ所ずつが加わり、4ヶ所に。18ヶ所中4ヶ所と22%の削減です。
駅も広告を含めて消灯しており、姿勢としては分かるんですが、そこまで我慢している路線もあれば、エキナカに電気を使いまくり、という会社もあるわけで、何とも割りきれません。

あっちは自社施設があるんだから、としたり顔で言うのが目に見えていますが、それが当たり前という前提で話をするからそう言う意見になるわけです。
そもそもあっちの「自社発電」はその大半が当時の鉄道省、つまり国が建設した設備であり、後述する歴史的経緯の中でも当然例外になったわけです。(一部民営化後に竣工したものもありますが、計画・着手は「国鉄」時代です)

他社が持っていないというのは、何も経営努力云々ではなく、戦前は当たり前だった鉄道会社の電力、配電事業が、1938年の電力管理法、1941年の配電統制令で接収された歴史的経緯があるわけで、京成グループにしても自前の発電所を持ち、電灯線を東京府内や千葉県内に張り巡らせて全国屈指の配電事業を戦前は行っていたわけです。(電力事業が収益の柱になるから、それとエネルギー源を共通できる電気鉄道として私鉄が発展している面がある)

法令でエネルギーの自社確保を禁止したという黒歴史の影響が現代によみがえったわけですし、電力会社からエネルギーを購入するというビジネスモデルに国が変換を強制したという経緯を考えると、自社電源のあるなしで差が出るという事態は、こと鉄道に関しては過去の国策がもたらした歪みとして積極的に介入、改善を図るべき事案とも言えます。



リムジン春の陣 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月23日(土)12時08分45秒 返信・引用 編集済
決算期とはいえさすがに毎週以上のレベルで日帰りが続くと身体がおかしくなってます(涙)
というわけで毎週津田沼リムジンを使ってたんですが、景気が回復しないうちに震災と言うわけで、航空機ともども客の目減りが著しいです。特にビジネスマンがめっきり減った感じで、リムジンも減ってますし、航空機も特に上級会員の優先搭乗の数が減ってますね。

さすがに4月も後半になると観光系の客が増えて来たんですが、おやじギャグと言うかダジャレで言えば、増えてきたのが不得手な客と言う感じで、乗り付けない客が乗車時にバタバタしてます。

例えばこれは京成バスの表示にも問題があるんですが、京成津田沼の乗車口に行列は右に折れて交差点方向へ、と言う案内があり、「不得手な客」がそれに従っているわけです。
まあ日中なんかはそれでも良いんですが、現実問題としてトランクを持った人も多い乗客が多い時は30人前後乗りこむ早朝便の場合、これに従うと交差点のところで糞詰まるわけで、京成駅のほうに真っすぐ伸びるしかないわけです。(真っすぐ伸びると交番の手前まで伸びるだけの数です)
通行の方の迷惑と言うのが誘導の理由ですが、5時過ぎから通る人はほとんどいないですし、逆に交差点周りの邪魔になります。人が来たら配慮すればいいのですし。

また早朝ゆえクルマで駆けつける人も目立つのですが、グループ客で「誰某さんが来ない!」と大騒ぎになり、運転手に掛け合って遅らそうとする非常識な人もいました。羽田での時間が決して十分でないのにそんな身勝手な理由で遅れられてはたまったもんじゃないですし、運転手も断ってましたが、発車間際にやって来たその女性はくわえタバコでコーヒー片手にのんびり現れ、そこから預け荷物をトランクに入れ、と結局若干の遅れ。どうも二日酔いのようで、車内でも酔客然とした声で騒ぐなどと散々でした。

ちなみに復路はたいていNH416でしたが、定刻だと22時30分着のこの便から22時40分に乗れたのは1回だけ。最悪は1分前の発券締め切りにカウンターに辿りつくタイミングで23時10分まで30分待ち。
風向きのせいと信じたいのですが、今月は全部県内湾岸エリアに騒音をまき散らすB滑走路着で、このアプローチと地上ランも時間がかかる原因です。出発は震災直前に乗ったNH013も含めて全部D滑走路発で、メインで時間もかからないA、C滑走路を使わないのはなぜなんでしょう。

23時10分のリムジンは京成津田沼でちょうど「お見送り」になって新京成は13分待ちとなるので結局40分遅れです。55分の行徳・市川行きで行徳から東西、東葉線経由だと北習志野に15分早く着くけど、ANAの役に立たない改正が本当に祟っています。SKYのBC116に鞍替えしようかなとも思いますが、20時5分発というのが夕食やちょっとした買い物を考えると微妙な時間です。






ひと皮むけば 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月21日(木)23時42分6秒 返信・引用
余震がかなり減って来たなと思っていたら、千葉県東方沖で震度5弱です(涙)
それを含めて20分弱で3回。東方沖は要警戒なので嫌な感じです。
実は風呂に入っており、かなり慌てました...

さて新津田沼のイオンに行ってきました。計画停電も終わったということで食料品売り場が24時間営業に戻っており、ビール売り場の冷蔵機能が戻っているのはありがたいですが、営業時間に関しては早速戻すこともないのにと思います。

そう言えばと野菜売り場を見ると、出荷業者と結託して売り捌いた自粛対象のサンチュに関するお詫びがありました。千葉らしく?113個を販売したそうですが、淡々としたお詫びだけで、仕入れに関するお詫びが無いのは遺憾です。

まあここもCSRを宣伝しているわけで、経済紙やその系列あたりは提灯記事で持ち上げていますが、そういった「マスコミ対応」は巧みでも、普段使いの消費者サイドから見たら今回の震災での対応は褒められたものではない、と言うか最悪だったわけです。

サンチュの一件を根に持ってるんじゃないか、と言われそうですが、あれは最後のダメ押しにすぎません。
とにかく欠品が多く、「買い溜めパニック」が起こるのも無理が無いといった状態が4月中旬近くまで続いたのには呆れるばかりで、地場のスーパーが3月下旬には平常の品揃えに戻ったのに、「イオンは全然」と言う評価を確立していましたから。

先週末とある集まりで同世代の主婦、まあオバハン(爆)と話す機会があったんですが、公団のエポカ、木戸のイオン(旧ジャスコ)、北習の魚次といった食品スーパーを比較するとイオンの品薄ぶりが突出してひどかったとのことでした。

3月中は地震の影響で、と張り紙があったけど、さすがに4月に入るとごまかせないのか、配送センターが故障して、と言う表示に変わってましたよ、と笑ってましたが、このエリアはけっこうお年寄りが多いだけに、イオンしか使えないような層は、「地震の影響」と信じてイオンだけの異常事態を受け入れたことになります。

私も津田沼や木戸には何回か行きましたが、津田沼も先日の段階でもまだ欠品があるわけで、日配品も普通に売ってるヨーカドーと比べてもちょっと疑問です。
それと本当に無いのならまだしも、はじめて見るような韓国産のカップラーメンや、見たこともないメーカーの商品とか、良く言えばかき集めた、悪く言えば在庫一掃というアンバランスな状態が目立ってましたし、上述のオバハン(爆)も、「あれ絶対に在庫一掃で儲けているよね」と言ってるわけで、無いならこれを買うしかない、ということで普段なら手にも取らないような商品が売れる、と言う飢餓戦略すら疑いたくなる状態でした。

ひどい偏見に満ちた評価と思う人もいるかもしれませんが、少なくともこのエリアではそう感じざるを得なかったのです。





京急/第5次調査 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月17日(日)22時43分30秒 返信・引用
京急は18日から京急ウイング号の運転を再開します。

さて、懲りずに第5次調査です。
おそらく最終的な調査ですが、今回の収穫です。

桑納川から坪井西へのラインから分岐して、アリーナ横の調整池付近から習志野台2丁目を経て西習志野へ向かうライン。どんぐり公園付近に目立った損壊が無いですが、エビス通りから新京成線、高郷小付近まで。

成田街道北側のラインから分岐して習志野駅付近、七林から七林中裏手の谷地を経て、飯山満から吹上付近を通り東町へ。成田街道北側のラインは薬園台駅付近で線路と交差して飯山満小や二宮付近へ。

この成田街道北側のラインはおそらく自衛隊演習場、高津団地内を通り、工団入口交差点付近でR296に並行。ゆりのき台の西側から萱田町へ出て、米本を経て神野へ。

印西市大森から草深を通り、船穂から桑納川方面に向かうラインと、この八千代、印西市境付近の動きが複雑で断定できない。

船穂から保品を経て青菅、小竹などユーカリの東側を経て手繰川を越える京成の築堤の損傷現場に向かうラインがあるが、阿宗橋の北側、吉田まで岩戸、龍腹寺、小林方面からのラインがある。
このラインが阿宗橋を越えて保品から米本、萱田へ向かうとしっくりくるので、2つの流れが交錯した可能性もある。保品付近は洋瓦が落ちている現場もあり、かなり揺れが大きかった模様。

酒々井や宗吾付近は意外と無傷。
成田市街地と公津の西側にまとまったエリアがあるが、成田は土屋方面から概ね取香川沿いに来たか。
その取香川方面から分岐して、松崎経由で公津の台地の西淵に向かうラインがある。

あとは利根川方面から安食の我孫子線沿いにラインあり。

茨城方面から震動が来て、北総台地の淵で増幅して?台地の淵でまとまった被害を出した後は、谷筋に集約されて分岐し、あとは地質に応じて進行している。谷筋をたどる傾向があるが、尾根線をたどるケースもあり、志向は地形よりも地質が大きいと感じる。

ちょうど船橋市、船取線のラインあたりがその終端部となっている。



そろそろ歪みが出る頃 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月16日(土)12時13分58秒 返信・引用 編集済
震災から1ヶ月が経ち、地元でもいろいろな「歪み」が出ています。

●サンチュ騒動
ブログの方にも書きましたが、旭市の業者が自粛要請の出ていた農作物を出荷していました。
しかも首都圏のイオンで販売されており、それがイオンも了承済みだったそうです。

イオンは会社としては認知していない、自粛対象は扱わない内規と言っており、バイヤーの責任にするようですが、バイヤーの独断で品質管理が守られていない体制は組織に問題がある証左であり、第三者が発見するまで売り続けていたという事実はチェック機能が全く働いていないというわけで、組織ぐるみ出ないとしたらその方が不自然であり、信頼を完全に失ったといえます。

それにしても扱い店舗のリストを見ると、近辺のイオン系スーパー全部であり、風評につながることは言うべきではないとはいえ、やはりイオンでの購入は慎重にならざるを得ません。

それにしても流通における品質、それを担保する表示と言うものへの信頼を地に落とした重大事件が千葉発だったということは非常に残念です。萬歳米など美味しい農作物の産地で知られる旭市が県内最悪の被災地と言うことで「食」と言う面で支援したかったのですが、そう言う意欲を無にする今回の事件です。

●被災者イジメ
これは地元船橋発と言うことで情けない話です。
南相馬市から市内に避難してきた子供に対し、地元の小学生が「放射能がうつる」と「いじめた」そうです。

実は市内にも決して多くはありませんが被災者、避難民の方がおり、一部の公立学校では既に双葉や浪江といった自治体からの転校生を迎えています。

子供は無邪気とはいえ、無邪気だからこそ大人ではしないような残酷な行動をするものであり、そこを指導するのが大人、つまり親や教師の役割です。

今回の事件を聞き、我が家でも子供にこういうことはしないようにと改めて教育しましたが、学校では特に指導もないようで、このあたりの温度差と言うか、人権意識と言った大上段の話ではなく、ホスピタビリティという面でもどうなんでしょうか。

ただこの問題はどうも単純ではないようで、二宮・前原地区を地盤とする市議発の情報に留まっている、つまり「裏が取れているのか」というのです。確かに実際に学区で問題になれば市教委を通じて各校で指導が入るはずですが、上記のとおり意識が低い可能性も否定できませんが、3月中旬の「出来事」で未だ無いというのはちょっと変です。

時期的にも避難民が船橋アリーナなどに到着する前で、新学期からの転入を諦めて福島市に向かったということを見ても、なんか極めてレアケースと言うか、特殊なケースのようにも見えます。

もちろん1件でもあったら恥ずかしいですし、こうした時にあってはならない、普段からの教育や人間性が問われる事例として教訓にすべき事象です。
いじめた側も、首都圏を出たら、また、日本を出たら立場変わって自分が吐いた無神経な一言が、当の自分が投げつけられるということを考えれば、冗談でもそういう発言は出来ないことを学ぶべきです。





東武、西武に動きが 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月15日(金)00時38分15秒 返信・引用
【東武】
○本線系統
4/16〜4/28
特急スペーシア増発(6往復→10往復)
特急りょうもう増発(7往復→平日18往復、休日19往復
※赤城までこれまでも2往復入ってましたが、4/16以降は太田止まりに短縮するケースは無くなります。

4/29〜5/8
特急はJR線直通(定期便4往復)を含め全列車運転

○東上線系統
4/25〜
一部列車を削減して運行
TJライナーは全列車運行

【西武】
4/16から
秩父鉄道への乗り入れを再開

4/18から
特急レッドアロー:平日の運転を一部再開

4/25から
平日の運行につき、日中の運転本数を削減





東武本線 投稿者:dai 投稿日:2011年 4月13日(水)17時13分27秒 返信・引用
webにはなく駅頭掲示にしかない情報です。(鐘ヶ淵で確認)

○大師線、亀戸線、東武動物公園〜久喜間
→昼間時50%運行(平日のみ。休日は言及されていないので不明)

○野田線、群馬県内ローカル
→一部間引き(同)

その他、ラッシュ時に数本の間引きや減車があるようです。



止まらなかった総武快速線 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月13日(水)00時50分23秒 返信・引用
ここのところ余震が激増しています。
しかも震度6弱とか5弱とか大きいのが増え、さらに震源がついに犬吠埼を回って千葉県東方沖に来ました。

そんな千葉県東方沖の今朝の地震でしたが、乗車していた780Fが馬喰町を出た直後、車内のあちこちから「プアプア」と妙な音が。携帯の緊急地震速報が一斉に鳴ったようで、皆携帯を見ています。
けっこう揺れたようで電車でもはっきりと揺れたと分かりました。

そして新日本橋に着いたのですが、何事も無かったかのようにそのまま出発。
会社に着くと同僚が「参った参った」と続々出勤してきており、地下鉄やJR他線は数分間止まったようです。

だのになぜ総武快速は平然と動いたんだろう...

●格安成田
980円は20席とはいえ驚愕ですね。
しかしスカイマークは成田−神戸線をやるといってたのに、今回の9路線に入っていません。
神戸線なら出張時に使うのに...

●瓦屋根調査
第4次の特徴はあきらかにラインが見えるのに、「基点」が繋がらないというもどかしいケースなんですよ。
今回調査を思い立ったのは、谷津田を埋めたとか傾斜地と言った地形的要因や、どう見ても老朽化とか安普請と言った構造的要因を無視して一定の法則で損壊家屋が並んでいるということ。

回って見て、多分こっちに損壊家屋が、と推測して向かった次の集落にまとまってあるわけで、ラインが見えるというのは実際回ってみると非常に不思議なものがあります。






格安成田発着便 投稿者:CNT 投稿日:2011年 4月12日(火)21時36分51秒 返信・引用
スカイマーク、格安成田発着便 980円でキャンペーン

カイマークは12日、成田空港を発着する新千歳、旭川、福岡、那覇の国内4路線を11
月から来年2月にかけて順次開設すると発表した。開設から3カ月間は1便あたり20席
を片道980円の割引価格とし、同社初の成田便を売り込む。
事業計画説明会で西久保慎一社長が表明した。いずれは函館、出雲、高松、徳島、石垣の
5路線も開き、計9路線を運航する計画という。

 4月12日付 朝日より

期待したいと思います。




Re: 第4次調査 投稿者:こおり 投稿日:2011年 4月11日(月)16時07分25秒 返信・引用
> No.1746[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。

> 今回の調査で話が振り出しに戻る、とまではいきませんが、ややこしくなった感じです。
> というのも、一定の集中エリアがある反面、それが線状になっていないのです。
>
> いや、線状になっているのですが、基点が見えないケースがあるわけで

ドーナツ化を考えた場合、何らかの要因で同心円的な変化を認められるものの、実際にはスプロール現象による無秩序性もありますね。
そういうことでは、ある地域での現象が、隣接していながら違う地域での現象と似ていても、偶然であったりすることもあるのではないかと思います。

もっとも、自然現象で地形に起因するような現象の場合には、連続性が地形、地盤に関連することは大いに期待できますが、それにしても不連続性は、たとえば度重なる地殻変動、自然災害、風化、人工的な改変等々、様々な要因で生じることもあるでしょうね。

批判しているわけではなくて、今後の調査に期待しております。^^;)



4月11日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月11日(月)00時42分6秒 返信・引用
あの日から1ヶ月が経ちます。
震災とそれに続く原発事故はいまだ治まらず、いろいろな出来事が起こったのにまだ1ヶ月なのか、という思いが心のどこかを支配しています。

さて、運行情報ですが、JRは我孫子線が臨時ダイヤで運行、鹿島線延方−鹿島神宮間が16日に再開予定という以外は基本的に平常に戻りました。
また私鉄各線も特別ダイヤでの運転が定着しています。

計画停電も終了したこともあり、これで当面は固定化されることになるようです。

【京成G、東西線・東葉線、京急、東武、西武、JR】
変化なし

というわけで、本日をもちまして、特別な情報が無い限り運行情報の掲載を終了することにいたします。また、間違い等もあり、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。



第4次調査 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月10日(日)22時16分26秒 返信・引用
二宮付近の様子が気になって南側を回って来ました。

今回の調査で話が振り出しに戻る、とまではいきませんが、ややこしくなった感じです。
というのも、一定の集中エリアがある反面、それが線状になっていないのです。

いや、線状になっているのですが、基点が見えないケースがあるわけで、成田街道の北側に並行するように中央通りの東側から薬円台、二宮にかけてのラインがあるのですが、これが習志野台8丁目付近で途絶えるのです。(薬円台以西が先週電車から見て気付いた部分)

新川、桑納川方面からの流れの一つのはずですが、それがつながらない。しかしある場所から明確なラインになっています。

もうひとつ、習志野駅周辺からの流れは薬園台駅周辺に向かうと思っていましたが、七林町から飯山満方面にラインが見えます。そうなるとどうやらこれが吹上交差点付近から駿河台と市場の境付近のエリアにつながるようですが、これも基点が謎。

これとつながるのは成田街道北側に見える半面、北習志野駅北側(習志野台1丁目、2丁目)にまとまったエリアがあるのですが、坪井西から松が丘へのラインとつながりそうに見えて微妙に途絶えています。

地盤の要因もあるのでしょうが、見えてきたようではぐらかされた感じもした結果でした。



4月10日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月10日(日)10時38分50秒 返信・引用
昨夜は都内で痛飲して帰宅するのがやっと、と言う状態でした(苦笑)

さてもう昼も近い段階ですが、本日の情報です。

【京成G、東西線・東葉線、京急、東武、西武、JR】
変化なし

なお4/28までの千葉支社管内の特急列車運転予定が駅に出ています。(臨時列車を除く)

○内房線
さざなみ5、10号、新宿さざなみ3、2号を除き運転
○外房線
新宿わかしお号を含めて全列車運転
○総武本線・成田線
しおさい、あやめは全列車運転。NEXは一部列車を運転(既報)
○中央線方面
千葉あずさは運転
○ホームライナー
ホームライナー千葉は運転





節電、自粛 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 9日(土)01時57分5秒 返信・引用
新京成の蛍光灯削減には驚きましたね。最初は故障か何か、と思っていたんですが、各車一律であることに気がつきました。

さてこうした節電ですが、趣旨は分かるが、と言うことも少なくありません。
その最たるものがスーパーのビール売り場。電源を落として常温販売になっているんですが、晩酌で飲みたい時、家の冷蔵庫が切らしているので帰りに買おう、と思ってスーパーに行ったら...orz となるのです。

確かにあの大きさのショーケースを消せば節電になりますが、他のアルコール飲料と違い、「冷えたビール」というのはそれが「商品」であり、常温しかないというのであれば、「冷えたビール」が欠品となるのです。

まあコンビニに行けばいいとはいえ、定価販売で微妙に高いとか、帰り道にコンビニが微妙に無いこともある中で、ターミナルのスーパーは重宝しているわけで、節電の重要性は分かるものの、ちょっと割り切れない感情を抱きます。

そしてこちらは節電とは謳ってませんが、市川市と江戸川区が今夏の花火大会を中止することを早々と発表しました。

震災による被災地の状況に配慮とのことですが、日没後のイベントですし、もし需給逼迫で計画停電が復活したり、総量規制が義務化されたりすることを考えたら、8月までに状況が劇的に改善されることの方が望み薄なので、中止を決めてしまう方が無難です。

とはいえ残念であることは確かで、震災を理由にしていますが、結局は東電の事故の影響と言えるわけで、天災、不可抗力とは言い難いあの事故が与える影響はどこまで広がるのでしょうか。





4月9日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 9日(土)01時09分4秒 返信・引用
新京成が車内の蛍光灯を外していることに気がつきました。
1両あたり18本のうち、2本を外しています。ドア間の4本組のうち1本が無い格好です。
吊り広告などの関係から、けっこう薄暗くなっており、車端部と比べるとかなりはっきりしています。

さて9日土曜日の情報です。
東電が計画停電の原則不実施を発表しましたが、私鉄各社の節電ダイヤは継続するようです。
一方でJRは地震被害があった線区を除いて100%復帰が原則のようで、エキナカも含めて煌々と点く様を見ると、自前の発電所がある強みとはいえ、一方で節電ダイヤに車内の蛍光灯外しまでとくると、割り切れないものを感じます。

【京急】
土休日ダイヤの詳細を掲載していなかったのでご紹介します。

朝方は平常通り運転。
日中(9時〜16時頃)は一部電車の本数を減らして運転。
1)京急川崎駅〜金沢文庫駅間において普通電車の一部を運休し、普通電車は約10分〜20分間隔で運転。
2)日中(9時〜16時頃)の快特は,全区間8両編成で運転。
3)都営浅草線方面への乗入れは実施。

【京成G、東西線・東葉線、東武、西武、JR】
変化なし






4月8日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 8日(金)00時21分53秒 返信・引用
緊急地震速報が出て、少し間が空いたのでまた空振りかと思った瞬間、ドン!と突き上げた後に横揺れが来ました。来た来た、と思ううちに揺れが大きくなり、えっ?と思ったところで治まったのですが、震度的にもマグニチュード的にも最大の余震でした。
これで「打ち止め」になって欲しいのもですが、本震で傷んでいるうえに、地盤が沈下したり堤防が破壊されているだけに、とにもかくにも被害が無いことを祈ります。

【私鉄各線】
変化なし。

【JR】
変化なし。

7日から常磐線(勝田〜高萩間)、水戸線(全線)が再開していました。




Re: 瓦屋根 投稿者:こおり 投稿日:2011年 4月 7日(木)01時52分2秒 返信・引用
> No.1740[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。

> 瓦屋根の損壊ですが、ものの見事に日本瓦のみ損壊しています。そう言う意味では工法の影響が大きいわけで、重くて弱いため阪神大震災で家屋倒壊の原因にもなったと言われ、それ以降の戸建てでは洋瓦などが増えており、今回もそう言った最近の屋根は壊れていません。

なるほど。
総武線から見える屋根損壊住宅もそれほど古いようには見えず、むしろ新しいというかきれいだったのは、お金をかけて重たい日本瓦ということになるのでしょうかね。
となると、敷地内にアパートとかマンションをこさえて自宅は新築したようなおうちなのかな・・・。



瓦屋根 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 7日(木)00時31分22秒 返信・引用
瓦屋根の損壊ですが、ものの見事に日本瓦のみ損壊しています。そう言う意味では工法の影響が大きいわけで、重くて弱いため阪神大震災で家屋倒壊の原因にもなったと言われ、それ以降の戸建てでは洋瓦などが増えており、今回もそう言った最近の屋根は壊れていません。

瓦屋根崩壊の大半は棟の部分であり、ここが崩れているところがほとんどです。逆にいわゆる屋根(斜めになってる部分)の瓦が崩れ落ちている家はほとんどないわけで、ここが日本瓦のウィークポイントでしょう。

今回見て思ったのは、まず日本瓦が弱い、ということと、その日本瓦の家でも明らかに特定のエリアに被害が集中しているということ。そのエリア(ライン)を外れると、家自体が崩れてもおかしくないような老朽家屋であってもびくともしていないのに、そのエリア内ではかなり新しいと思われる家でも棟が崩れています。
また同じ分譲地で築年数がほぼ同じはずの家が並んでいるのに、エリアに掛ったか掛かってないかで明暗を分けています。

逆に言えば、構造上弱点がある日本瓦の家のおかげで、地震の揺れが妙に強かったのでは?というエリアが見えてきたとも言えます。




4月7日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 7日(木)00時14分58秒 返信・引用
暖かくなって計画停電も可能性が低くなり、今月でいったん中断の公算が高いそうです。
JRのほうもほぼ平常に戻っている感じで、不通や減便も茨城県関係の直接地震の被害を受けた線区に限定された格好です。

【私鉄各線】
変化なし。

【JR】
○東海道線(東京〜熱海間)100%
○常磐快速線(上野〜取手間)100%
○常磐線(上野〜勝田間)100%(水戸線直通列車は運休、一部区間で速度を落として運転)
○鹿島線(延方〜鹿島神宮間)4/16再開見込み





Re: 瓦屋根被害 投稿者:CNT 投稿日:2011年 4月 6日(水)22時38分57秒 返信・引用
> No.1737[元記事へ]

こおりさんへのお返事です

> 真間川や総武線といった、地盤的な原因よりも、そういう家の建築年代と建築方法や施工業者(←素人目にはこれか?と)の方に、より深い関係があるような気がしました。

私もそう思いました。
柏から16号、白井を左折し木下街道に、そして木刈から千葉ニューへ。
この道筋はほとんど下総台地上にあり地盤は良いと思われます。
けれども屋根にブルーのシートをかけ、補修まちのお宅が数十件。

建築年代が古いか建築方法が同じような家が被害にあわれたように見えました。
瓦屋根の被害は比較的建築年数の新しい木刈・千葉ニューには、一件も見受けられませんでした。

八千代市佐山あたりでも、同じようなことが見られました。



瓦屋根被害と車への警告 投稿者:こおり 投稿日:2011年 4月 6日(水)20時45分2秒 返信・引用
> No.1731[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。

> さて、どうも気になっている地震による瓦屋根の損壊状況の濃淡を探りに今日も出掛けたんですが、時計回りに周辺地区を回ってCNTを走っていました。ちょうどクルマの中ではBay-FM、帆足由美サンのバレンタインサンデーが終わろうとする時間帯でしたが、突然おしゃべりが消えてチャイムが響きだしました。

総武線に乗って船橋から市川に向かうと、右手の真間川をはさんだあたりで、屋根を補修している家をぱらぱら見ます。
真間川や総武線といった、地盤的な原因よりも、そういう家の建築年代と建築方法や施工業者(←素人目にはこれか?と)の方に、より深い関係があるような気がしました。

ラジオの地震警報は、車だと聞いている車と聞いていない車とがあるので、下手に対応しようとすると怖いですね。ただでさえ緊急車両にも道を開けずに追っかけて爆走する車さえいるような昨今。
タクシーやバスなどにそういう警報に呼応して何かのサインを表示する仕組みがあってもいいかなと思うものの、都心や繁華街でもないとタクシーやバスがそう都合よく走っていないし。
どうもカーナビってのはテレビとか見てる人が多い気もしますが、緊急警報が入ると自動的に警告が出てもいいと思うんですけれどね。



4月6日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 5日(火)23時56分19秒 返信・引用
ホームライナーが運転されてるんですね。昨夜津田沼でこれから千葉1号運用に向かう255系を見ましたが、今日は乗ってみました。
自粛ムードか通勤客が家路に就くのも早く、山手線も空いており、ホームライナー千葉1号も窓側がようやく埋まるかどうかの入りでしたが、着実に回復している感じです。

【私鉄各線】
変化なし。

【JR】
○常磐快速線(上野〜取手間)80%(一部運休)
○常磐線
(上野〜土浦間)60%(一部運休、速度を落として運転)
(土浦〜勝田間)50%(一部運休、速度を落として運転)
○成田線(成田〜我孫子間)90%(臨時ダイヤで運転)
○鹿島線(佐原〜延方)100%





4月5日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 5日(火)00時35分38秒 返信・引用
朝の津田沼駅を勢いよく通過するNEXを見て、とても新鮮な気がしました。
帰りの品川駅ではNEXの復活と、それに伴い通過列車がある旨の放送が流れていました。


【私鉄各線】
変化なし

なお昨日運休とご案内した京成の下り快速のうち、上野17:39と18:49は高砂始発で運転されています。(おそらく「化け」です)


【JR】
成田線(我孫子−成田間):90%(一部運休)

その他は変化なし

なお、成田エクスプレスですが、
(下り)39、43、51号の新宿−東京間、49、53号の大船・横浜−品川間運休
(上り)10、14、18号の東京−新宿・池袋間、4、12号の品川−横浜間運休
となっています。



調査追加 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 5日(火)00時23分50秒 返信・引用
モノラーさんに管理人を取られてしまいました(笑)

冗談はさておきこの手のクッキーのいたずらはよくありますよね。URL欄に書き込むとそのままになってしまうとか。

さて、飯山満方面の情報ありがとうございます。
実は今朝新京成に乗っていて、何でこれまで気が付かなかった?と言う状況に気付いたのです。

被害集中エリアについて、習志野駅周辺、そこから薬園台駅西側を通り、谷を渡るあたりで中野木町の方へ向かう谷筋へ続く帯状があったのです。そうなると昨日吹上付近から南側の谷向こうのほうに若干の損壊した家が見て取れたのと符合するわけで、先述の1-3から分岐する流れでしょうか。
ただ坪井から習志野駅付近にかけての被害状況を実は確認しておらず、断定はできないのが悩ましいです。

マンションでのその被害は衝撃ですね。特にフローリングが歪んだというのは相当な力が圧縮する形でかかり、耐えかねて床が隆起したわけですから。
そしてお父上が茨城沖のM7.4が実は強かったというのを伺い、子供が言っていたことを思い出しました。

どうも時間は勘違いしているようですが、「最初に揺れたときに机の下にもぐってそのままずっと出れなかった」「最初のはたいしたことが無いが、30分くらいして大きいのがあった」というのです。
子供は30分くらいしてあったのが本震だと信じていますが、気象庁の記録では本震より30分前どころか1時間くらい前には地震はありません。

おそらく本震と茨城沖では震源の近さもあり、揺れの質が違ったのでしょう。そして震度的には小さいが、震源が近い茨城沖の方がダメージと言う意味では大きなものを与えたのかもしれません。




Re: 第三次調査 投稿者:管理人 投稿日:2011年 4月 4日(月)16時49分2秒 返信・引用
> No.1728[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。

こんにちは、モノラーです。
わが実家は船橋市飯山満町の台地上のマンションです。築年数は古くも無いですが、新しくもありません。
先日実家に帰った際、被害を確認することが出来ましたので報告いたします。
中層階に居住していますが、まず玄関脇の窓の下のタイル張りの場所に亀裂が入っています。タイルが落下するほどではありません。
室内ですが、フローリングの床に僅かな隆起が出来ました。足ですってみないと分からない程度ですが。
畳の部屋の畳の中央部が少しへこんでいます。廊下とリビングルームの間の扉の枠が少しゆがみましたが、扉の開閉は可能です。食器棚と天井が僅かに並行ではなくなっています。
最初の地震は横揺れだけでたいしたことはなかったようです。しかし、続いて起きた茨城県沖でしたっけ、この地震の揺れがものすごく、食器棚のお酒のビンが落ちたそうです。
父親が言うには、生活には支障がないもの、少し、近くの谷津田がある谷側に傾いたのではないかと言っていました。
周りの一軒家の被害は目視ではないようです。

鉄筋コンクリートのマンションが、この被害になるとは予想外です。
私の住む埼玉県北部のマンションでは、目立った被害はありませんでした。食器も落ちませんでしたし。
同じ地域でも、揺れの強弱があったと言うことですよね。

では。

 


何とも間の悪いタイミングで… 投稿者:東怪人 投稿日:2011年 4月 4日(月)12時49分13秒 返信・引用
こんにちは。

震災から3週間以上経ちましたが、何とも間の悪いタイミングで、東京メトロの
今年度事業計画が発表されました。
これによると、東西線の遅延対策として、南砂町駅の2面3線化と、
門前仲町駅・茅場町駅のホーム拡幅を行うようです。

遅延対策はいいのですが、根本の混雑対策は今年も放置プレイ。
営団末期に申請して許可も得ている、九段下の折り返し線改良は
今年も盛り込まれませんでした。

その他、有楽町線の豊洲駅も2面3線化。8号分岐線は完全に消えましたね。
半蔵門線と南北線を「電力事業を見ながら」増発しますというのがなんとも…。



ラジオで聴く緊急地震速報 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 3日(日)22時26分12秒 返信・引用
例年4月1日はアレでお楽しみ頂いていたのですが、掲示板もサイトのほうもそこまで考える余裕もなく、そういう気分にもなれないので、掲示板としては11回目にして、サイトのほうも6回目にして初の中止となりました。

トップページ等の更新もなかなか気が進まず、さすがに過去ログのアップだけは今日の未明にしましたが、3月11日以降の膨大な書き込み(と言っても交通情報が大半ですが)を見ると、平凡な日常が一転したあの時以降というものを再認識させられます。

さて、どうも気になっている地震による瓦屋根の損壊状況の濃淡を探りに今日も出掛けたんですが、時計回りに周辺地区を回ってCNTを走っていました。ちょうどクルマの中ではBay-FM、帆足由美サンのバレンタインサンデーが終わろうとする時間帯でしたが、突然おしゃべりが消えてチャイムが響きだしました。

テレビではもうお馴染みになってしまった緊急地震速報ですが、ラジオで聞くのは生まれて初めてです。
運転中というシチュエーション、一瞬何が起こったのか分からず、「地震が発生しました」とチャイムに被さって聞こえてくるナレーションに我に帰りましたが、不幸中の幸いだったのは信号待ちの最中だったため、路肩に寄せて様子を見ました。

夕方の福島沖の震度4だったわけで、千葉では大きく揺れず、クルマでは感じなかったのですが、驚きました。ナレーションは「急なブレーキは踏まずに、ゆっくり減速、停止してください」と続きましたが、そんなに冷静になれるかどうか。高速道路でこんなのを聞いたらどう反応してしまうのか。

前に家で見る緊急地震速報には対応できるようになったと書きましたが、クルマで聴く分にはまだまだのようです。




4月4日、JR 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 3日(日)21時36分13秒 返信・引用
【JR】
通常運転:
○山手線(全線)
○京浜東北・根岸線(大宮〜大船間)
○湘南新宿ライン(全線)
○横須賀線(東京〜久里浜間)
○総武快速線(東京〜千葉間)
○中央・総武線各駅停車(千葉〜三鷹間)
○中央快速線(東京〜高尾間)
○埼京線(大崎〜大宮間)
○常磐線各駅停車(綾瀬〜取手間)
○京葉線(全線)
○武蔵野線(西船橋〜府中本町間)
○内房線(千葉〜安房鴨川間)
○外房線(千葉〜安房鴨川間)
○総武本線(千葉〜銚子間)
○成田線(千葉〜成田空港・銚子間)
○東金線(大網〜成東間)
○久留里線(木更津〜上総亀山間)

一部運休:
○東海道線(東京〜熱海間)90%(一部運休)
○常磐快速線(上野〜取手間)70%(一部運休)
○常磐線
(上野〜勝田間)50%(一部運休)
○成田線(成田〜我孫子間)50%(一部運休)
○鹿島線(佐原〜延方)本数減(一部運休)

運転見合わせ:
○鹿島線(延方〜鹿島神宮間)

特急列車:
成田エクスプレス:以下の列車を運転
下り1〜17号、39〜45号、49、51、53号
上り2、4、8〜18号、40〜54号
房総特急:定期列車は運転
常磐特急:運休
中央特急:100%運転





4月4日、私鉄各社 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 3日(日)21時33分44秒 返信・引用 編集済
※京急の情報が漏れていました。お詫びして訂正します。

【京成】
○平日:平日ダイヤを基本に以下の列車を運休。朝方と夕方以降はほぼ平常運転
○土休日:土休日ダイヤを基本に以下の列車を運休。朝方と夕方以降はほぼ平常運転

(運休する主な一般列車)
朝の一部普通(大和田−うすい間)
日中の本線一部普通(高砂−津田沼間、大和田−うすい間)
千葉線の新京成線直通(毎時1本は津田沼−千葉中央で運転)
平日夕方以降の快速(下り上野17:39、18:49、19:51。上り佐倉20:15)
平日夕方の一部普通(下り上野19:08、上り高砂17:04、18:10、18:35、19:20)
このほか快速の佐倉−成田間運休と普通の運休に伴う快特の特急化、特急の通特化あり。

(運休する有料特急)
スカイライナー11、15、23、31、39、47、4、12、20、28、34、38、46、50号
イブニングライナー61、65、71、75号
シティライナー全便

【北総】
平常ダイヤでの運転。
ただし平日下記列車に変更あり。
1725N(急行印旛日本医大行き)、1624N(西馬込行き)は運休
1551Tb、1831N、1740T、1938Nは新鎌ヶ谷−印西牧の原間運休
1739Nは印西牧の原−印旛日本医大間延長運転

【新京成】
平日ダイヤを下記のとおり変更。土休日ダイヤは現行休日特別ダイヤで運行。
京成千葉線への直通は無し。

(下り北習志野ベース)
通常時平日ダイヤから千葉中央行きと9時45分発京成津田沼行きが運休。ただし千葉中央行きのうち16時17分発は新津田沼行きとして運転。

(上り新津田沼ベース)
通常時平日ダイヤから10時台から15時台の千葉中央発が運休。16時台の千葉中央発は新津田沼始発、17時台は京成津田沼始発で運転。9時26分、46分、10時6分、21時9分発が運休、8時52分、9時8分、19時10分発がくぬぎ山止めで運転。

【京急】
(平日)
朝ラッシュ時は平常運転、日中および夕方以降は一部電車運休。

1.日中(10時〜16時頃)は一部電車運休:
京急川崎〜金沢文庫間の普通電車の一部を運休し、普通電車は約10分〜20分間隔で運転。
2.京急ウィング号は運休
3.都営浅草線方面への乗入れは実施。
4.平日朝ラッシュ時間帯の女性専用車は実施。

ただし,計画停電の実施状況により,次のいずれかの区間において,本数を減らして運転する場合あり。

1.京急久里浜〜三崎口間において、日中以外でも約20分間隔で運転。(計画停電 第3グループ)
2.大師線において,朝・夕ラッシュ時も10分間隔で運転(計画停電 第1グループ)

(土休日)
4月9日(土)以降の土休日は、節電に協力するため、日中および夕方の一部電車の本数や編成両数を減らして運転。


【東西線・東葉線・東武・西武】
変化なし



第三次調査 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 3日(日)21時32分9秒 返信・引用
今日は被害地域の「線」を意識した調査をするとともに、やや広範囲に見てみました。
そして今回までの3回で見えてきたのは意外とも言うべき流れでした。

船橋市北東部に関係する屋根瓦の崩壊などが目立つエリアは下の2つの流れに大別されます。

茨城県方面から印西市付近にかけての震度6エリアを基点に、

1)印西市大森から草深、船尾方面に下り、
1-1)八千代市神野、保品方面に新川を印旛沼方向に向かう流れ(印旛沼方向から来ているのかもしれない)
1-2)八千代市米本(阿蘇)方面にr4沿いに向かう流れ
1-3)新川沿いから八千代市桑納、桑橋、吉橋を経て船橋市坪井西、松が丘、大穴南と高根台の境界、南三咲、金杉の桜が丘の交差点からバス通り沿いに金杉十字路付近に向かう流れ
1-4)船橋市南三咲から新高根、高根町、米が崎方面に向かう流れ
1-5)八千代市平戸、島田台から船橋市鈴身町に向かう流れ

2)印西市大森から浦部、白井市十余一、清戸、神々廻方面に下り、
2-1)白井市南山、船橋市大神保町、みやぎ台、咲が丘東部から二和東、二和西、馬込町へと向かう流れ(1-3とのどちらかが旭町方面に伸びている)
2-2)船橋市大神保町から八木が谷、高野台、咲が丘西部に向かう流れ
2-3)船橋市みやぎ台から三咲、大穴南に向かう流れ
2-4)白井市白井、木方面に向かう流れ

となっているように見えます。

白井市に向かって二重川と桑納川に挟まれた台地が突き出した格好の船橋市北部において、その自然地形に忠実に2つの流れが生じていますが、その奔流は少々の自然地形は無視して台地の上にも被害をもたらしています。

このほか、手賀沼方面から白井、鎌ヶ谷方面に向かったであろう流れが確認できましたが(白井市河原子台から折立、富塚にかけて)、これは別の流れとみていいです。



Re: 「ほぼ」の怪? 投稿者:dai 投稿日:2011年 4月 3日(日)19時46分19秒 返信・引用
東海道線が90%なのは、直流モーターのブラシを節約するために211系の運用を減らしているのではないでしょうか?今朝の朝日に「JR東も5月末に枯渇」と出てしまいましたね。



船橋北東部の被害状況 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 3日(日)01時55分41秒 返信・引用 編集済
船橋市でも瓦屋根の棟の部分が崩壊する一部損壊の建物が目立つことは前にも書きましたが、1日の広報ふなばしには、3月22日現在として全壊2棟、半壊34棟、一部損壊50棟とありますが、本当に86棟の被害で済んでいるのか。私が先週と今週見た感じでも桁が1つ違う気がするのですが、船橋市はきちんと現地を回って目視で確認しているのでしょうか。

さて大穴南の集中的な被害を基点に、揺れの強かったエリアが特定できるのか、もう少し見てみました。
極めてローカルな話題で恐縮ですが、先週の調査で大穴北商店街から大穴川、木戸川から桑納川と言うラインと推測したのですが、違いました。方向性としては佐山、島田台方面からr61桑橋付近は合っていますが、そこから八千代西高の西側の吉橋の集落に次の被害集中エリアは飛んでいます。

つまりやや南寄りになっており、そこから古和釜の南東側、八王子神社付近に若干の集中があり、ここでr57と交差。坪井川付近で有意な損壊エリアが無いのが不思議ですが、松が丘のバス通りからは坪井線の高圧線の東側に帯状に見られます。

ここから高圧線は大穴南に向かうのですが、西にそれた高根台との境の大穴銀座商店街側に被害が集中しています。高根台団地のエリアはさすがに強固だったので被害は見えませんが、延長線上となる新京成を越えた南三咲のゴルフ練習場の北側に集中エリアがあります。

実はこれだと大穴南エリアは?となるのですが、大穴南エリアの方は、三咲5丁目あたりを経て、滝不動駅方面から北上してくる道がr57と交差するあたりに見られる被害集中エリアとセットのように見えてきました。というのも、大穴北商店街から大穴川を経て松が丘に向かうエリアや大穴北に有意な損壊エリアが無かったので、直接桑納川方面につながるように見えません。
こちらは八木が谷の中に有意に損壊しているエリアがはっきりしないという問題はありますが、高野台との境から白井市方面に向かう被害集中エリア(根や南山方面につながる)から来る流れのように見えます。

それにしても台地とそれに食い込む谷津田地形において、谷筋に被害が集中しているのでもなく、台地の一角に被害が集中していることもあれば、やはりという感じで谷筋に集中したりと一筋縄ではいきません。
全体感としては「地震の通り道」らしき存在が見えてくるのですが、その通り方は一様ではなく、今回の被害状況をプロットして今後の地震対策の参考にすべきとはいえ、あの被害状況の把握では船橋市がそこまで進めることができるかは疑問です。




4月3日 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 3日(日)00時49分58秒 返信・引用
4月2日と同じです。

4月4日からのダイヤが出揃いましたが、さすがに学校が始まる段階では土休日ダイヤとか、それに毛が生えた程度の特別ダイヤではダメだということでしょう。
湘南新宿ラインもようやく動きますから、山手線西半分の混雑(特に品川−大崎)も解消されそうです。

日中の運休は、東電が鉄道各社を計画停電の例外とするときに、節電に協力する、という条件を付したのが尾を引いているのでしょう。
しかし停電が長期化するのも、地震と言う不可抗力ではなく、地震に対する東電の準備不足と対応のまずさです。NHKも震災のニュースと事故のニュースはタイトルも峻別するようになりましたし。

そう考えると、鉄道各社がそこまで協力する必要があるのか。もし必要であれば、それはボランティアではなく鉄道会社(とそのユーザー)に対する支払いを義務とすべきでしょう。




京成間引きダイヤ 投稿者:東怪人 投稿日:2011年 4月 2日(土)18時27分49秒 返信・引用
> No.1723[元記事へ]

こんばんは。

京成の間引きダイヤをちょっと見てみましたが、昼間に関しては以下のダイヤのようです。

◆本線普通は高砂〜津田沼間と大和田〜うすい間で40分に1本ずつ削減。
◆千葉線普通は新京成直通が運休、1時間に1本、津田沼〜千葉中央間で臨時列車運転。

昼間に関しては、今までより却って減ってしまうのですよね。
最も、これらの列車ははっきり言ってガラガラですけどね。



<京成>大和田・うすい間普通間引 投稿者:こあら 投稿日:2011年 4月 2日(土)16時33分52秒 返信・引用
京成HPにやっと各駅時刻UPされました。
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/time_ex/time_ex.html
管理人様ご推察のとおり、やはりうすい折り返しの普通を大和田折り返しにしての間引きです。
朝は1/3、日中は半分です。
朝などは直前の通特でフォローできるとは言え、高校生などの短距離利用者が割を食いそうです。







西武・東上 投稿者:dai 投稿日:2011年 4月 2日(土)12時58分7秒 返信・引用
副都心線単独区間が15分ヘッド(!)になっているため、その分が間引きになっていると思われます。




「ほぼ」の怪? 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 2日(土)12時31分22秒 返信・引用 編集済
昨夜24時頃の京成津田沼では時刻表の掲出は無かった、というか4日からの改訂の告知は無かったのですが、志津は出てたんですか。
平日ダイヤと言う意味では、1日は「前営業日」ですから、「『明日』からのダイヤ」の告知として1日の夕ラッシュには掲出しないと案内としては不適切です。

まあ京成を擁護すれば、今回の一連のドタバタは東電の給電通告のタイミングが非常識なタイミングであることが大きいわけで、そこから引き直して最速ということなんでしょう。

こあらさんのご覧になったタイミングどころか、京成のサイトには午後になったこの時点でもアップされていませんが、1/3の間引きで「ほぼ平常」は無いですね。新京成のダイヤなら分かりますが。
ひょっとしたらうすい始発を大和田始発にするといったセコい手を使っているのかもしれません。これだとうすいと志津は大変ですが、直前の通特があるから被害は最小限とでも考えて。

ちなみにくるみっちさんご質問の総武線方面ですが、快速はラッシュ時には全部動いていると思います。(7時台終盤以降は不明)なんせ通勤快速が堂々と津田沼を通過してますし。
緩行線も7時台最後の津田沼始発に至っては空席がある位ですし、女性専用車も設定されています。(もちろんその先では大変な状態になりますが)

運転率が100%になったり90%になったりの部分が謎ですが、どこかで1運用ケチっているのかもしれません。おそらくピーク前後に妙な運休が1、2本入っているのでしょう。




<京成線>まだ通勤時も間引き? 投稿者:こあら 投稿日:2011年 4月 2日(土)09時42分34秒 返信・引用
京成HPのリリースでは、管理人様が引用されたように朝ラッシュ時には平常運転のように書かれています。
http://www.keisei.co.jp/info/index.htm
ところが、昨晩(4月1日夜)志津駅で掲示されていた時刻表では、朝ラッシュ時上りの普通が所定3本/20分のところが2本/20分と、1/3を間引きするように書かれていました。
4月2日には各駅の時刻表をUPしますとのことですが、これを書いている時点(9:40)では、まだUPされていません。
4月1日だからといって、リリース文と駅掲示時刻表のどちらかが「エイプリルフール」というのでは悪い冗談です。




4月4日以降JR 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 2日(土)02時51分10秒 返信・引用
4月4日から運転

○湘南新宿ライン
○むさしの号、しもうさ号
○成田エクスプレス(一部列車のみ運転)
○房総特急の定期列車
○あかぎ号

4月9日以降の土休日から運転
○踊り子号を東京−伊東間で3往復程度
○草津号を上野−長野原草津口間で定期列車全便



4月4日以降京成グループ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 2日(土)02時45分41秒 返信・引用
4月4日からのダイヤです。

【京成】
○平日:平日ダイヤを基本に以下の列車を運休。朝方と夕方以降はほぼ平常運転
○土休日:土休日ダイヤを基本に以下の列車を運休。朝方と夕方以降はほぼ平常運転

(運休する一般列車)
日中の本線、千葉線の一部列車
(運休する有料特急)
スカイライナー11、15、23、31、39、47、4、12、20、28、34、38、46、50号
イブニングライナー61、65、71、75号
シティライナー全便

【北総】
平常ダイヤでの運転。
ただし平日下記列車に変更あり。
1725N(急行印旛日本医大行き)、1624N(西馬込行き)は運休
1551Tb、1831N、1740T、1938Nは新鎌ヶ谷−印西牧の原間運休
1739Nは印西牧の原−印旛日本医大間延長運転

【新京成】
平日ダイヤを下記のとおり変更。土休日ダイヤは現行休日特別ダイヤで運行。
京成千葉線への直通は無し。

(下り北習志野ベース)
通常時平日ダイヤから千葉中央行きと9時45分発京成津田沼行きが運休。ただし千葉中央行きのうち16時17分発は新津田沼行きとして運転。

(上り新津田沼ベース)
通常時平日ダイヤから10時台から15時台の千葉中央発が運休。16時台の千葉中央発は新津田沼始発、17時台は京成津田沼始発で運転。9時26分、46分、10時6分、21時9分発が運休、8時52分、9時8分、19時10分発がくぬぎ山止めで運転。



4月2日、3日JR 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 2日(土)02時18分25秒 返信・引用
4月1日の千葉「あずさ」は千葉−新宿運休とご案内しましたが、運転されたようです。お詫びします。
なお4月4日からくるみっちさんご案内の通りかなり変化が出ます。(別掲)

以下4月2日、3日の予定です。

【JR】
通常運転:
○山手線(全線)
○京浜東北・根岸線(大宮〜大船間)
○横須賀線(東京〜久里浜間)
○総武快速線(東京〜千葉間)
○中央・総武線各駅停車(千葉〜三鷹間)
○中央快速線(東京〜高尾間)
○埼京線(大崎〜大宮間)
○常磐線各駅停車(綾瀬〜取手間)
○京葉線(全線)
○内房線(千葉〜安房鴨川間)
○外房線(千葉〜上総一ノ宮間)
○成田線(千葉〜成田空港間)
○東金線(大網〜成東間)
○久留里線(木更津〜上総亀山間)

一部運休:
○東海道線(東京〜熱海間)90%(日中時間帯一部運休)
○常磐快速線(上野〜取手間)60%(日中時間帯一部運休)
○常磐線
(上野〜土浦間)40%(日中時間帯一部運休)
(土浦〜勝田間)50%(日中時間帯一部運休)
○武蔵野線(西船橋〜府中本町間)100%(しもうさ号、むさしの号運休)
○外房線(上総一ノ宮〜安房鴨川間)ほぼ通常(一部運休)
○総武本線(千葉〜銚子間)ほぼ通常(一部運休)
○成田線
(成田〜銚子間)ほぼ通常(一部運休)
(成田〜我孫子間)50%(日中時間帯一部運休)
○鹿島線(佐原〜延方)本数減(日中時間帯一部運休)

運転見合わせ:
○湘南新宿ライン(全線)
○常磐線(土浦から水戸方面)
○鹿島線(延方〜鹿島神宮間)

特急列車:
成田エクスプレス:運休
房総特急:運休
常磐特急:運休
中央特急:100%運転





4月2日民鉄系 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 2日(土)02時14分23秒 返信・引用
【京成G、東西東葉、京急】
変化なし。
※4/4から変更あり(別掲)

【東武】
東上線<4/1〜>
○通常ダイヤで運行
・平日は平日ダイヤ、土休日は土休日ダイヤを基本として節電のため一部列車本数を減らして運行
・東京メトロ有楽町線・副都心線との直通運転を終日再開
・TJライナーは平日9号(池袋2250森林公園行)を除き運転

本線<4/2〜>
○通常ダイヤで運行
・平日は平日ダイヤ、土休日は土休日ダイヤを基本として節電のため一部列車本数を減らして運行
・東京メトロ半蔵門線との直通運転を終日再開
・東京メトロ日比谷線との直通運転は既に再開
・特急りょうもうの一部を運転再開
(浅草−太田間で運転。下り3、9、29、33、39、43、47号、上り4、8、14、18、32、42、46号)
・特急スペーシアけごん・きぬ(浅草−東武日光・鬼怒川温泉・鬼怒川公園間)を1日6往復運転
(下りきぬ109、115、119、127、131号、けごん33号、上りきぬ108、110、112、124、128、136号。きぬのうち鬼怒川公園まで行くのは131号)

【西武】<4/1〜>
平日は「全線通常運転」
・特急レッドアロー号は池袋線・新宿線とも運休
・東京メトロとの相互直通運転を再開
・秩父鉄道への直通運転は中止
・通常通り一部の車両を女性専用車両として運転


土曜・休日は「終日全線運転」
(「土曜・休日ダイヤ」を基本とし、昼間時を中心に運転本数を減少)
・特急レッドアロー号は池袋線全列車運転。新宿線は下り小江戸9、11、23号以降全列車と上り12、14、16、26号以降全列車を運転
・東京メトロとの相互直通運転を再開
・秩父鉄道への直通運転は中止




間引き運転 投稿者:くるみっち 投稿日:2011年 4月 2日(土)02時13分16秒 返信・引用
湘南新宿ラインは4月4日から運転が再開するようです。
ところで、神奈川ネタで恐縮ですが、東海道線は
>(東京〜熱海間)90%(日中時間帯一部運休)とありますが、
実際には朝夕にも3-4本に1本ぐらい間引きされていて、
もともと混んでいるのに、さらに混んでいます。
だんだんと、運休は緩和されているようですが、公式発表と違います。
ただし、京浜東北や横須賀線は、本当に100%運転されているようですが、
横須賀線と直通の総武線方面千葉までは全く通常と同じなのでしょうか。



久々の出張 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 2日(土)02時05分10秒 返信・引用
さて交通情報に明け暮れていますが、震災発生時以来初めての出張に行ってきました。
神戸線冷遇の3/27改正後初の利用ですが、まずは朝の津田沼リムジン、春休みと言うことと、年度初めでいろいろ行事儀式がある日なので出張が減るということもあってか、20人程度と少ないうえに客層が観光系中心でした。

羽田2タミ着は5時50分頃。6時10分発が「保安検査場まもなく締切」のサインが出ているタイミングですが、6時半までの便は総て保安検査場A、B側の出発で、かつゲートはAは複数口と出発が迫っている人の専用ゲートがあるのに対し、Bは1レーンのみ。ですから手前で下ろすのが正解なのに、なぜにわざわざ中央の保安検査場BとCの中間まで持って行くのか。

今朝の感じだと6時10分の伊丹行きNH961は綱渡りですね。バスが遅れず、預け荷物が無ければと言う前提です。実際には6時くらいまでは6時10分発の乗客を保安検査場で呼んでいましたから、完全な無理筋ではないのでしょうが、厳しいです。

ちなみに6時25分になったNH411は30人程度。10分繰り上がると無理な人が続出なのか、ビジネス需要が有意に減る日ゆえなのか。
復路は21時15分になったNH416、こちらも100人いるかどうかで、金曜夜にしては異常に空いていました。

この15分ないし20分繰り下げの影響は大きく、神戸側での余裕が生じるのは良いのですが、家路につく時が酷いです。今日は南風が強いせいかB滑走路での着陸で、誘導に手間取ったのか静岡沖を大迂回して15分遅れの到着ということもあり、22時40分の津田沼リムジンは当然出た後。

23時10分の国内線発最終に乗りましたが、京成津田沼で新京成が出た後で、次の発車は0時8分。ちなみに最終のリムジンは満席便になることも無く半分強の入り。ひそかに満席便となるのを懸念してましたが、これなら大丈夫そうです。

羽田段階で30分遅いリムジンが、新京成の段階では40分遅くなります。いや、改正前は22時15分のリムジンに乗れることも少なくなかっただけに、それとの比較だと神戸空港の15分ないし20分の繰り下げが、新京成では1時間以上の繰り下がりになってしまいます。

こうなるとちょっと考えますね。さりとて新幹線は辛いので、伊丹最終に間に合うようにするか、20時5分のスカイマークにするかです。



大船渡線 投稿者:dai 投稿日:2011年 4月 1日(金)08時09分56秒 返信・引用
本日から一ノ関〜気仙沼で一時間ヘッド運行と朝日新聞が報じているので、久留里線その他で節約した軽油が増発分に使われるのでしょうか?

※京急は神奈川県内をとことん冷遇しますね。「京浜急行」の名も捨てましたし。


京急は4/4以降変更 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2011年 4月 1日(金)00時01分18秒 返信・引用
【平日】
朝ラッシュ時は平常運転、日中および夕方以降は一部電車運休。

1.日中(10時〜16時頃)は一部電車運休:
京急川崎〜金沢文庫間の普通電車の一部を運休し、普通電車は約10分〜20分間隔で運転。
2.京急ウィング号は運休
3.都営浅草線方面への乗入れは実施。
4.平日朝ラッシュ時間帯の女性専用車は実施。

ただし,計画停電の実施状況により,次のいずれかの区間において,本数を減らして運転する場合あり。

1.京急久里浜〜三崎口間において、日中以外でも約20分間隔で運転。(計画停電 第3グループ)
2.大師線において,朝・夕ラッシュ時も10分間隔で運転(計画停電 第1グループ)

【土休日】
4月9日(土)以降の土休日は、節電に協力するため、日中および夕方の一部電車の本数や編成両数を減らして運転。



習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください