このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2012年12月


年末のご挨拶 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月31日(月)17時58分43秒 返信・引用
というわけであわただしく年末となりました。

震災の影響とも言える景気低迷の深度化により、時間がなかなか割けなくなったこともあり、北千葉道路のレポートもこの後三が日が目処と言う有様ですし、成田国内線の試乗も結局スカイマークの神戸線が撤退となってしまい締まらない結果になっています。

外環に、LCC対応の成田空港リムジンの大乱戦など、見るべきテーマは多いですが、なかなか手がつきません。
それくらい周囲に話題が多いともいえますが、それが地域の交通に良い影響を及ぼすのか、それとも、という評価がそろそろ固まる頃でしょうか。

日も落ち、そろそろ取り揃えた酒肴で寛ぐ時間となりますので、今年はこの辺で失礼させて頂きます。


では、皆様、よいお年を。


2012年12月31日
習志野原の掲示板 管理人
エル・アルコン拝






久々の外環 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月31日(月)17時51分36秒 返信・引用
大晦日、今年最後の日も暮れました。

最近北千葉道路すらなかなか見ていない状況で、いわんや外環においておや、と言う状況でしたが、久々に外環を走りました。
まずは矢切のr1との交点付近ですが、外環本線のTN構造物の工事が佳境です。ただ、その先のR6からR298外回りへのランプはまったく進捗が無く、どういうことでしょうか。用地買収の関係かと思ったんですが、R6からr1への流入抑制で敢えて止めているのかもしれませんが、小山陸橋付近の負荷を考えると、やはり早期に開通させたいアイテムです。

葛飾大橋手前の妙に土手側の割り当てが長い信号はすんなり通過。渋滞も無く、ひょっとしたら時間をいじったのか。
葛飾大橋南詰から外環本線の橋脚が立ち上がっており、葛飾大橋北詰では橋桁を繰り出す準備に見える箇所も。橋脚の下部工に加え、橋桁が乗る鋼製の袴のような台もできた橋脚も目立ちますが、葛飾大橋から高洲4丁目まで、その工事で交互通行あり、とされている期間が2015年3月までと、本来の開通予定のタイミングまで続くのでしょうか。

高洲から三郷南の間のほうが進捗が遅い感じで、そのまま外環へ。後はいつもどおりといった感じでしたが、新倉PAではNEXCOの係員が巡回して長時間駐車をチェックしていました。

大泉ICまで全線を走りましたが、東京区間の建設を告げる横断幕はありましたが、現実の着手はまだまだですからなにもありません。次の開通は千葉区間で、だいぶ建設が進んではいますが用地買収がごく一部残っており、早くケリをつけて開通させてほしいものです。



続・大仏の高速車 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月29日(土)01時25分21秒 返信・引用
読者の方から、大仏の高速車についての情報を頂きました。
私はぱっと見だったのですが、船橋新京成バスと入っていたそうで、京成グループ他社の車両がたまたま入場していたということではなかったようです。

塗装は京成グループ高速車のスタンダードで、習志野新京成バスのもっぱら千葉日大一小輸送に使われるトップドア車と同じ。登録時期は2週間以上前という見立てでした。

大きな情報であり、ありがとうございました。



しかしそうなると、「これは!」という事態ですね。
わざわざ船橋新京成バスが高速車を購入です。習志野新京成バスのように特定輸送目的かもしれませんが、ここは東京学館輸送をコスモスバスに取られた先例もあり、競争力があるとは思えません。
その習志野新京成バスのトップドア車も京葉道路での試運転が目撃されたわけで、遠からぬタイミングで深夜急行参入でしょうか。

ただ路線的には習志野管内は察しが付くわけで、平和交通も来なかった目下の空白域である成田街道方面でしょうが、大仏管内は平和交通や成田空港交通がけっこう侵食しているだけに読み切れません。
平和交通にぶつけて夏見台方面に向かうにしても、その後が難しく、完全並行だと木下街道で成田空港交通と被ります。市立体育館から金杉台方面に向けても需要地としては高齢化が厳しいエリアだけに深夜急行の需要としては疑問であり、さりとてコープ野村あたりで終点というのもピンポイント過ぎます。

でもわざわざ購入するくらいですから、やるつもりなんでしょうし、どういうルートなんでしょうね。



開業65周年記念編成 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月29日(土)00時59分40秒 返信・引用 編集済
仕事納めで夕方前に職場は納会モードとなり、杯を重ねてしまい、ちょっと飲み過ぎました(爆)
例年だと早めに退社するのですが、なぜか今年は長っちりになってしまい、普通に軽く残業した感じの帰宅でしたが、新津田沼で乗り込んだ新京成はシートにビニールシートが被せて(貼って)あり、やらかした跡なのか、それとも雨が降っていたので、うっかり窓が開いていて濡れたのか、いずれにしても珍しい光景ですが、あまり遭遇したくない光景でもあります。

さて、開業65周年記念の8510F編成ですが、17日の始発電車で当たって以来、乗れていません(苦笑)
津田沼リムジンで羽田へ、だったら新津田沼−京成津田沼間でじっくり見たんですが、始発電車は6連化されてからけっこう乗っており、うろうろ見て回るには辛い環境なのであまり見ていないのです。

ラッピングの方は800系のイラストですが、通なことにパタパタが鎌ヶ谷大仏行きの隅切り八角形です。
さすがに五香行き(後に小室行き)の撥型や、初富行き(後に北初富行き)の菱形だったら神なんですが、そこまではしなかったようです。

車内掲示の写真で唸ったのが、モハ27です。
20系は1500系などとともに、新京成入線後に更新のうえ、大幅に改番されたグループですが、まあレアな車両を持って来たものです。
そう、モハ27はのちのモハ1105です。1100系に編入されましたが、220系とともにM車が5両あるグループになったため、このモハ1105と220は、それぞれのグループではなく(当時はMcTMc-McTMcの4M2Tで運用)、4連が組まれていた250系に、サハや100系の非更新車と組んで連結し、6連を組成していました。さすがに20系当時の姿は知りませんが、1105としてはお馴染みの存在であり、懐かしい車両です。





「天地創造」を確認しました 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月26日(水)01時16分44秒 返信・引用
東京駅丸の内の総武大階段から消えた「天地創造」ですが、まひろさんの情報にあるように京葉線連絡通路に移転公開されていることを確認しました。

八重洲南口からの通路を延々と歩き、鍛冶橋のコンコースに出る最後の階段を下りた脇の壁面です。
当初、総武大階段のように正面になぜ置かぬ、と思っていたんですが、現地を見て納得、正面の壁面では「天地創造」が入りきらないのです。

ただ、継子のような京葉線通路の、しかも壁面への移設というのは、総武地下駅開業記念&鉄道100年記念のモニュメントに対して礼を失しているとしか言いようがありません。当時は「天地創造」のタイトル名だけでなく、「鉄道100年」の文字も入っていて、何の記念モニュメントなのか一目瞭然だったのですが。
まあ、背後に光源を入れてステンドグラス本来の美しさが甦ったことだけは改善点ですが。



花輪車庫関連 投稿者:takapee200 投稿日:2012年12月25日(火)17時07分31秒 返信・引用 編集済
本日ららぽーとに行って来ましたので,ついでに様子を見て来ました。
1:日通職員と京成バス職員が貸切高速営業所の引越し作業をしていました。
2:電気工事関係者が,旧花輪車庫事務所付近で工事をしていました。
3:安全運転訓練車のみ,まだ留置されていました。
4:船橋貸切高速営業所の最終日なので,車両留置は本日が最後だと思います。



大仏に高速車 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月24日(月)23時39分47秒 返信・引用
その新京成、日中は通勤経路と逆の方向に出掛けたんですが、鎌ヶ谷大仏のバス操車場に不思議な車両が。

京成カラーの高速車です。
広告板や他車が邪魔ではっきりとは見えませんでしたが、新京成名義なのかどうか。
側面のトップドアの脇に行先表示器があり、貸切用ではなく路線車でしょう。

前に千葉日大第一小輸送に使われるトップドア車が首都高で研修運転?をしていたという他のサイト情報をご紹介しましたが、高速車が入ったということは高速系統もしくは深夜急行系統が具体化したということでしょうか。





サンタは新京成に乗ってやってくる 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月24日(月)23時33分43秒 返信・引用
クリスマスイブの夕刻、新京成で出掛けていたんですが、ふと車内を見回すと、車内にサンタが(笑)
イベントか何かでしょうか、服に帽子まで決めてのサンタが4人もいます。

トナカイが引く橇に乗ってるはずのサンタが新京成に乗っているのでは子供の夢を壊しそうですが、子供が待ち焦がれているプレゼントを入れた袋が見当たらないのも問題でしょう(苦笑)





松が丘バス通りの渋滞悪化 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月23日(日)17時04分14秒 返信・引用
前にも指摘した芝山〜松が丘のバス通りの高根木戸駅のところの信号ですが、ここが原因で古和釜方面からの渋滞が深刻化しています。
小刻みな信号変換も歩行者の無謀横断という意味では奏功しており、特に動作の鈍い老人の信号無視がめっきり減った効果は否定しませんが、高根木戸駅が先頭で良くて公園前、運が悪いと清水山付近までの渋滞では地域の道路を完全に殺しています。

この区間を回避するために生活道路に進入するクルマも多く、高根木戸駅をはさんで高根公団駅や北習志野駅を結ぶ線路沿いの道の流動も増えていますが、前者は歩行者が多く、後者は狭隘なため、ここにクルマ、しかお通過流動が入りこむのは極めてよくない事象です。

信号パターンの変更よりも、その高根公団駅からの線路沿いの道に合わせて横断歩道があれば、そもそも老人たちが無謀横断をすることも少なかったわけで、踏切に近過ぎて横断歩道の設置が難しいといういつもの逃げ口上なんですが、その代替案が信号パターンの変更で20秒間しか進めない信号では、クルマに通るなというようなものです。

高根木戸駅周辺の無謀横断は消えても、公園前付近などの生活道路の状況が悪化してますし、老人の足であるバスの運行にも重大な影響が出ている(高根木戸駅から松が丘、芝山両方向とも利用が多い)わけで、県警など関係各所は実態を見て至急対策すべきです。



場違いですがセントラルライナー 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月23日(日)00時59分11秒 返信・引用 編集済
快速サービス廃止の背景には2通りの理由があるのでしょうね。
1つは少々速くするよりは止められるだけ止めて収益を増やそうとする姿勢であり、もう1つは速達サービスがあろうが無かろうが逸走が無いという殿様商売です。

中央西線のセントラルライナー(CL)ですが、名古屋−高蔵寺は後に増発がありましたが、速達列車が必要な多治見以遠に関してはありませんし、3月改正では減少です3月改正では快速格下げなので土岐市以遠では増加ですが、これとてCL登場前に戻るだけですし、多治見は純減です。

このCLもコンセプトはよかったのに、それを活かせなかったのが総てですね。
設定当時の「しなの」の混みっぷりがまずありきで、名古屋−東濃地区で「しなの」以外の速達列車の設定は、有料であっても前向きな話だったのです。

それが暗転したのがダイヤの発表時で、多治見−中津川間各駅という中途半端では速達性に劣り、それで期待がしぼみました。
さらに310円を取りながら発券方法が酷すぎたわけで、当初は列指定、後に座席指定ですが、購入時に条件が全く選べなかったため、3人目に購入しても通路側になったり(座席指定になってからは2番目がB席になるのでもっとひどい)、戸袋部の壁が被って外が満足に見えない席が指定されたり、2人以上のグループ利用で並びや向かい合わせの席が取れないとか(車端の調整席を用意する制度はあるが)、余計な金を取ってこれは無い話です。

「しなの」自体の木曽、信州方面の需要減少に伴い東濃地区での利用分離を考える必要もなくなったことでジ・エンドなんでしょうが、多治見以遠での運行キロ増加を嫌って各駅停車にした時点で、金を取る速達列車としてあるまじき存在になっています。

空気輸送の誉れが高かったですが、需要が無いのではなく、需要に嫌われた存在と言えます。


Re: 2013年3月ダイヤ改正 投稿者:takapee200 投稿日:2012年12月22日(土)15時35分37秒 返信・引用 編集済
> No.2522[元記事へ]

リリカルゆかりんさんへのお返事です。
JRのPDFアドレスがおかしかったので,再リンクしておきます!
友人は鹿島線沿線に母親の親戚がいるのですが,此処数年で成田駅以北の列車本数減が続いているのは納得出来ない様です!
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/2012121daiyakaisei.pdf



Re: 快速サービスの全国的な撤退傾向 投稿者:dai 投稿日:2012年12月22日(土)11時43分9秒 返信・引用
社会派的な物の言い方をすると、鉄道で商売になるほどの流動がある範囲がどんどん狭くなっているということなんでしょうね。

山陽各線については、国鉄型にガタが来てダイヤを維持できなくなっている一方、新車に投資したところで回収できるまで需要があるか分からないと考えている感じがします。(北陸本線は新幹線開業時に新車を売却する見込がありますね)

ちなみに中央西線、快速停車・ライナー通過駅への補償として普通の増発があったので、減便というのはちょっと違うかと思います。廃止になるということは、ライナーは空気を運んでいたんでしょうし。



快速サービスの全国的な撤退傾向 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月22日(土)00時57分48秒 返信・引用 編集済
なんというか全国的に在来線の「衰退」を感じさせる改正ですね。
特にJR西日本がひどく、呉線も一線を越えてしまった感じです。ランダムダイヤで本数もないというのでは、見捨てられますよ。
アーバン地区でも純増はないわけで、「見直し」が深度化していく感じ。既に残り2本だけとはいえ夕方の神戸線の外側快速の新快速化も、快速停車駅にとっては減便であり、南海のように普通電車を極小化していく流れに見えます。

JR東海も「銭取られるライナー」と悪名高かかったセントラルライナーの廃止はともかく、ライナーと快速の合計が毎時1本減です。セントラルライナー設定時に快速を建て替えたことで多治見までの利用者の不評を買いましたが、時は流れて純減です。

そういう意味では京葉線、武蔵野線も含めて、快速サービスを取りやめて本数を削減していく、という縮み志向が際立っていますね。ローカルどころか大都市近郊だってクルマとの競合が深刻化しているのに、時短効果がなくなれば少々の渋滞があっても大差がないと逸走が進みます。

ただ京葉線、武蔵野線は微妙ですね。通快以外は並行ダイヤという現状ですから、「遠京」のハンデを克服する為の武器になるはずの時短効果を既に捨てています。
それでも「気分的」なものがあったはずですが、今回の改正でそれも失われます。ちょうど東西線が葛西地区対応で速達性を犠牲にしたことで、西船橋以遠からの東西線利用へのインセンティブが失われた先例があるだけに、京葉線や武蔵野線がどうなるのか、気掛かりです。

ちなみに下りも合わせて見直したあたり、わざと間隔を詰めて比較的利用が少なくなる列車を作り、次の改正で「ご利用状況に合わせて...」とやらかすのは間違いないでしょうね。本数の維持にも同時に手を付けたらさすがに反発が大きいと考えているのでしょう。




さらば「武蔵野快速」 投稿者:東怪人 投稿日:2012年12月21日(金)21時00分35秒 返信・引用
こんばんは。

武蔵野線からの京葉線直通快速は、正直言って必要性に疑問を感じていました。
通過3駅(土休日2駅)は確かに利用率が低いですが、かといって通過させるほどでもないでしょう。
これに伴う京葉線各駅停車の削減、というのがなかったのは御の字ですね。

なお朝ラッシュ時の武蔵野線増発の関係で1運用増えますが、この分はどうなるのでしょうか。「しもうさ」「むさしの」運転開始の際に209系が2本増備され、その後追加で1本投入されましたが、この分がその1運用に充てられるのでしょうかね。



2013年3月ダイヤ改正 投稿者:リリカルゆかりん 投稿日:2012年12月21日(金)20時39分15秒 返信・引用
本日、2013年3月のダイヤ改正の仔細がJR各社より一斉に発表されました。
千葉管内分については下記リンクの通りとなっており、今回は京葉・武蔵野線系が大幅に変化するようです。

●京葉線、朝ラッシュ時上下とも快速の各駅停車化(通勤快速は現行通り)&増便
●武蔵野線電車を京葉線内各駅停車化
●武蔵野線平日日中10分間隔化
●エアポート成田3往復増(既存スジの置き換えで、空港線以外はこれに伴う増便なし)
●さざなみ4号・わかしお20号の所要時間6分短縮(停車駅には言及なし)
●御宿に全特急停車、四街道停車のNEX1便増
●成田〜佐原間の等間隔化・1往復減
●東総地区から211系撤退、同系5連はいずれも209系6連に(211系は長野地区へ転出)
●久留里線の一部列車単行化

http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20121221kaisei.pdf

まず京葉線についてですが、朝上りの快速の各駅停車化はともかく、下りについては快速ばかりが深刻なほど混んでいるわけではなく、必要性が今一つ見えません。また武蔵野快速についても、武蔵野線区間からの利用者にはほぼデメリットしかないものといえ、せっかくの武蔵野⇔京葉メガループ整備に水を差すものです。

都内の快速通過駅は利便性が非常に悪く、潮見などは周辺人口の増加も顕著ですので改善の要があることは明らかですが、普通の増強という方法もあり得ました。ただし、東京側の普通を増強しようとすると。南船橋まで折り返せず、新浦安以東で空気輸送になってしまうのが悩ましいところです。


成田空港線については、着実な改善といったところ。京成との競合がない千葉市発着の空港需要取り込みに舵を切ってきた感があります。次々回の改正でエアポート成田の完全毎時2本化を望みたいところ。

房総特急のスピードアップは今さら感もありますが、停車駅を維持してどこで6分を捻出したのでしょうか。御宿駅は近年利用者の落ち込みが激しく、バスへの対抗の意味合いもあると思われます。ただし平日やオフシーズンのわかしおは全便、大原以南を普通列車化するのが理に適っており、こちらは今回も見送りになりました。

また、これらの特急のみでなく、東総・房総ローカルの普通列車も前回に続いてサービス水準をほぼ維持(209系化で増車+クロスシート復活も)できたのは、これら地域にとっ$ては上々の内容といってよいでしょう。中国地方ローカルはまたまた改悪になったという情報も入っておりますし。



Re: やっと、、、 投稿者:通りすがり 投稿日:2012年12月21日(金)19時38分12秒 返信・引用
takapee200さんへのお返事です。
> 私は一般人【元屋敷線・さつきが丘団地線沿線在住者でした】なので,京成バスの職員では無いので悪しからず!

それは大変失礼いたしました。
花輪車庫はいよいよ明日引越しです。
習志野出張所所属車両は社号の四桁のアタマ数字が4から0に変更されました。
花見川の車両も同様の処理がされています。
何故0なのかはわかりません。

よって先日納車された
4514と4515は芝園車庫に配置されるものと思われます。



北総鉄道 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月21日(金)19時21分35秒 返信・引用
北総の債務超過が解消ですか。累積赤字の問題やキャッシュフローの問題はありますが、ようやくプラスの方向に向けて歯車が回りだしたと言うことでしょう。

ところで一昨年のスカイアクセス開業までは、京成と北総の間の「不公平な線路使用料」が喧伝されていましたが、最近はトンと聞きませんね。北総線内の利用者がアクセス特急の利用の太宗というわけですが、今回の改正で新鎌ヶ谷での緩急接続がデフォルトとなり、より一層のアク特集中になっています。
前から指摘している通り、列車「本数」で按分される線路使用料(日中の本数比は1:2ですが、乗客数ではそんなことはないですよね)としてのアク特停車駅間の運賃と、北総総取りとなる非アク特停車駅発着の運賃を考えると、京成が北総にただ乗りどころか、北総が「京成電鉄成田空港線」にただ乗りしている構造がより鮮明になっています。まさかとは思いますが、アク特への乗り替わりが多い時に発動される補填までしているのかどうか。理論上はありえますが。



Re: やっと、、、 投稿者:takapee200 投稿日:2012年12月21日(金)00時56分27秒 返信・引用 編集済
> No.2516[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。
いつもつたない件で,回答有難う御座います。
私は一般人【元屋敷線・さつきが丘団地線沿線在住者でした】なので,京成バスの職員では無いので悪しからず!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1353900484/
↑ 京成バスシステムの新営業所を起点とした路線【入出庫便】が出来る予定です!
http://www.keiseibus.co.jp/info/route.php



北総鉄道、ついに債務超過から脱出 投稿者:しょーた 投稿日:2012年12月20日(木)00時28分35秒 返信・引用
北総鉄道の24年度中間期(上期)決算がHPに公表されました。
このことについて、千葉日報で記事が掲載されています。http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/115120

ようやくというか、ついにというか、念願の水面上に頭がでました。
しかし、頭から下、大部分は未だ水面下にあります。
ここから毎年少しずつ浮上していくのでしょうが、果たして体のどこまで水面上に現すことができるのか・・・。

見かけの最終損益とうらはらに、キャッシュフローの赤字がずっと続いていて、ここ数年が正念場と言われています。
今年度から返済が始まった千葉県及び公団への返済を、返済額を減額して返済期間を延長していますし、
現在の自治体補助による5%相当(通学定期は25%)の運賃割引は、27年3月までですので、その後どうなるか非常に不透明です。
またURによる千葉ニュータウンの開発も、26年3月で終了となります。

東日本大震災や中国等の領土問題など外的要因の悪影響にもかかわらず、幸いにも、スカイアクセスの利用者が想定以上で、
その恩恵を北総鉄道も受けて、乗客増、増収増益となっていますが、今後数年内におこるこれらの問題にどう立ち向かうのか、引き続き目が離せません。
(諸団体のメンバーや議員達のアホなトンデモ主張も、別の意味で、引き続き目が離せません。)




子会社移管&天地創造 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月19日(水)22時08分28秒 返信・引用 編集済
京成バスの子会社移管ですが、まあ分社化してコスト(労務費)を下げると言うやり方は好むと好まないとに拘らず時代の趨勢とはいえ、「長い間ご利用頂き」というコメントはどうなんでしょうね。
京成グループ外に移管するとか、路線廃止ならこの挨拶もわかりますが、グループ内移管でこれはちょっと冷たいと言うか、ちょっと他人事過ぎる感じがします。
利用者としても、グループ内移管なら「まあありえる話かな」となりますが、そこでの親会社の対応がこれだと、移管されたら大変かも、と必要以上の反応を示されかねないわけで、CS上も問題です。

もうひとつ、天地創造の移転ですが、さすがにあの記念碑をお蔵入りにはしなかっただけマシですが、なんともいえない扱いです。
もともと天井ではなく、総武大階段の正面にあったわけで、まひろさんのブログの写真でいうと、左手の階段正面にある壁面に相当する場所にあったのです。
今回も今は空いている正面ではなく、敢えて視線が落ちにくい壁面に持っていったということは、正面は広告で金儲け、ということなんでしょうね。

公開が継続されただけマシとはいえ、「鉄道100年」「東京地下駅開業記念」として1972年を記念する作品です。だからこそ総武大階段にあったのであり、どこで展示しても同じだろうと言うのはあまりにも乱暴です。



Re: やっと、、、 投稿者:通りすがり 投稿日:2012年12月19日(水)20時01分24秒 返信・引用
takapee200さんは社内事情通ですね。

実際現場はグダグダみたいだけど。


Re: やっと、、、 投稿者:takapee200 投稿日:2012年12月19日(水)15時24分50秒 返信・引用 編集済
> No.2512[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。
間もなく新社屋移転に関する詳細が発表予定です!
補足:12月19日・16時18分現在,公式ホームページに柏井線移管の発表が有りました!
http://www.keiseibus.co.jp/info/news.php
http://www.keisei-bus-system.co.jp/pc/p010000.php




Re: 京成バスの車庫移転 投稿者:takapee200 投稿日:2012年12月19日(水)15時22分24秒 返信・引用 編集済
> No.2493[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です!
やっと京成バスの大改編に関する情報が出ました!
主な目玉としては
1:秋津団地線・谷津(パークタウン)線・袖ケ浦団地線が芝園車庫へ移管
2:津田沼駅・八千代台駅・新習志野駅の一部乗り場変更
3:香澄団地線【幕張本郷駅行】等々で,運賃支払方法・乗降方式を変更
4:津03系統【下り線のみ】&津31系統【往復共】済生会習志野病院前【ロータリー】経由に変更
http://busnews.seesaa.net/article/307980325.html
http://yahoo.jp/RxTWzO
http://yahoo.jp/2QCoh8
http://yahoo.jp/iWZKQ0

http://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/1bee258a57eb810bb43bdaedd11792f1.pdf




蘇ってた天地創造 投稿者:まひろ 投稿日:2012年12月18日(火)23時41分23秒 返信・引用
かつて東京駅総武地下ホームに向かう階段の天井にあったステンドグラスなんですが、京葉線のコンコースに復活してました。
こちらは天井というわけにはいかなかったようで壁面になってました。
http://e331.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/jr-2088.html




やっと、、、 投稿者:通りすがり 投稿日:2012年12月18日(火)20時00分8秒 返信・引用
船橋営業所所管の柏井線がKBSに移管ですね。ホントは夏には移管してたはずなのに…



落城前夜の様子を見る 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月16日(日)17時08分3秒 返信・引用 編集済
これから年末までほとんど出ずっぱりという日々になります。
金曜日、会社で予定表に記入していたら、上司に「よいお年を」と言われたくらいですが、まあ何日かは出社するものの、日程の関係で次に会うのは年末という人も出ています。

あと3時間ほどで総選挙の投票も終わり、おそらく、というか間違いなく新しい政権の誕生へと動きますが、実はこの後所用で外出するので、せっかくの開票速報をフルに楽しめません(苦笑)
もっとも来週は神戸、東播エリアに入り浸る予定なので、向こうの雰囲気、特に維新のおひざ元の「戦後」がどうなるのかを直に見れるメリットはあります。

季節外れとも言える暖気の中、北千葉や外環ウォッチも考えたんですが、微妙に時間が取れず、結局見てきたのが事実上今日限りとなる首相の私邸(爆)
「邸」というよりは「宅」程度の家ですが、午後のニュースでは船橋市内で本人が投票を済ませたとありますが、どこにいったんでしょうね。当日の投票は期日前と違い、市役所や出張所では受けないので、あそこなら薬円台小学校になるはずですが、一国の首相がわざわざ出向いたのか、それとも特例で市役所辺りにしたのか。

主が不在の首相邸は相変わらず警備の警官が立ってますが、奥には本人名を書いた選挙カーが。まあ周辺で首相個人名を書いたポスターを掲げている家は昔からと同じ程度で醒めた感じです。

選挙戦の最後は大宮駅頭で締めたようですが、せっかく自民党総裁が船橋駅頭を最終日の演説に選んだのですから、ここは初心に帰って津田沼駅北口で締めて欲しかったですね。都内ならいざ知らず、大宮をオーラスにするくらいなら、津田沼でしょう。まあこの日は共産党が先に押さえていましたが(苦笑)



はっきり言ってしまえば 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月15日(土)20時51分19秒 返信・引用
そういう情報があったということは承知していましたが、それも含めての話です。

「小火」程度でケーブル損傷にまで至ることはないので、書いた通り、おそらく「土手のかなり上」、つまり屋根代わりにしているような「構築物」であることは想像していましたが、提示頂いたニュース記事で見ると明らかですね。

はっきり言ってしまうと実も蓋もないというか、逆にあれこれ批判も出そうな話ではありますが、列車運行に対する影響やリスクを考えると、「延焼可能性のあるエリアでの可燃物の除去を怠っていた」というのは、単純な下草刈りの懈怠というよりも、まさにこうした「構築物」の放置をイメージして書いています。

今回はこの程度で済みましたが、ああいう何を持ち込んでいるか分からない状況の構築物だと、それこそ可燃性どころか炎上したら超高温になるような物質の可能性もあるわけで、1980年に武蔵野線の沿線で野積みされていた古タイヤが燃える火災があり、高架線が損傷して1ヶ月間普通になった事故がありましたが、鋼構造物である橋梁が高熱で損傷した場合、「9.11」でないですが、強度が著しく失われて支えきれなくなるという被害も考えられます。

鉄道橋に限らず道路橋でもそうですが、こうした「住民」の問題は人権を優先し過ぎるきらいがあるわけで、重要インフラが損なわれた場合の社会的損失のリスクに目をつぶってまで放置すべきなのか、よく考えたいものです。



テントが燃えたそうで 投稿者:こおり 投稿日:2012年12月15日(土)17時41分57秒 返信・引用
> No.2507[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。

> 木曜夜の総武線のトラブルに遭われた方々にお見舞い申し上げます。
> それにしても河川敷で小火が、という報道ですが、それで橋梁上に煙が充満程度ではなく、ケーブルや枕木にまで損傷といったら「小火」ではなく結構な火災でしょう。コンクリートの橋脚と鋼構造物の橋梁に延焼するということは、よほど火の手が上がったか、現場の荒川と中川を分ける土手のかなり上で火が出たということですが、人が入れないはずのエリアでの火災ですから、何らかの不審火ですし、延焼可能性のあるエリアでの可燃物の除去を怠っていたということで、河川管理者、保線担当者のミスも問われます。

あれ?現場には結構な数の「人が住んでいる」のをご存知だと思ってました。
以前も焼死者が出た火事があったかと。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237061.html

原因は住人によるのか他のものが引火したのかニュースでは報じられていないようですが、正当な建造物以外のものが燃えただけで、全焼、半焼という被害が出ないと言うことでは「ぼや」というしかないのではないかと思われます。



Re: 思ったよりも大変な事態でした 投稿者:takapee200 投稿日:2012年12月15日(土)15時54分29秒 返信・引用 編集済
> No.2507[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。
私の父親も東京駅で総武快速線の始発列車に着席したものの,発車の見込みが立たないので,東西線〜東葉高速へ振替輸送を行って,何とか帰宅出来た次第です!
東京〜徒歩〜大手町〜東西線&東葉高速〜北習志野〜高根木戸で,22時台に高芝地区界隈まで到着しました。
金曜日も兄の話によると,総武緩行線で車両故障に伴う,点検が有ったみたいで,夕方以降遅延していました。



思ったよりも大変な事態でした 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月15日(土)09時12分35秒 返信・引用
木曜夜の総武線のトラブルに遭われた方々にお見舞い申し上げます。
直撃弾を食らった方(ぽんぽこたぬーさん)、その後方で影響を受けた方(こうさん)から書き込みをいただきましたが、結局運転再開は0時頃で、足止めを食っている電車のみ終点に向かう格好で、その他は運休という大惨事になったようです。

鎮火後再開まで2時間もかかったのはケーブルまで燃えたという話ですが、金曜朝は何事もなかったかのように運転していました。
一部の車掌はお詫び放送をしていましたが、NHKの交通情報に出てくる輸送司令室からはお詫びも何もなく、「平常通りです」というのはいかがなものか。もちろん深夜に収束させて平常運転にこぎつけたことは高く評価すべきことですが。

それにしても河川敷で小火が、という報道ですが、それで橋梁上に煙が充満程度ではなく、ケーブルや枕木にまで損傷といったら「小火」ではなく結構な火災でしょう。コンクリートの橋脚と鋼構造物の橋梁に延焼するということは、よほど火の手が上がったか、現場の荒川と中川を分ける土手のかなり上で火が出たということですが、人が入れないはずのエリアでの火災ですから、何らかの不審火ですし、延焼可能性のあるエリアでの可燃物の除去を怠っていたということで、河川管理者、保線担当者のミスも問われます。

緩行線がなまじ動いただけにかなりの混乱になったようですが、都心側では他社線振替の案内はかなりされていたと遅い時間に食らった同僚は言ってました。ただ、運転再開情報(目途立たず、という情報でもいいのです)の提示も含めて、混乱していたという情報もあるわけです。
このあたりは輸送司令室が情報を一元管理しているのに、それが現場に下りてこないとか、現場の状況と違う情報になって下りてくるとか、この会社特有の情報管理、提供の拙さがどうしても指摘できます。

前にブログで書きましたが、強風でダイヤ乱れの山形新幹線に関して、東京駅で同じ列車に関するまったく違う情報(列車の現在位置につき、遅れで大宮−上野間を東京に向けて進行中というのと、東京駅に在線中というもの)が放送されていたという体験もあるわけで、どのような事情があろうとも、それは内部の不具合であり、それを理由に外部(乗客)が混乱を甘受するということはありえませんし、許容してはいけない話です。



『冬休み、子ども向けのおすすめスポット(未就学児童編)』ランキング
55人が見ています
More....
『苦手なおせちの具』ランキング
66人が見ています
More....
『好きなおせちの具(関東編)』ランキング
82人が見ています
More....
あなたの評価つくれます。ランキングシェア byGMO 《PRE SALE》冬物一部 20%OFF - www.jeansfactory.jp/
snidel、SACRA、Munich,Yanganyなど 人気ブランド先行セール/JEANS FACTORY
Ads by Google



Re: 間一髪だった帰宅 投稿者:ぽんぽこたぬー 投稿日:2012年12月14日(金)03時33分20秒 返信・引用
エル・アルコンさんへのお返事です。


いつも楽しく拝見させていただいております。初めて投稿いたします。

今日は1921F乗車でハズレくじを引いてしまいました。

荒川中川橋梁にさしかかった頃に急ブレーキがかかり橋梁上で停止、何事かと思っていたところ、
「運転士が前方で線路から火が上がっているのを発見したため緊急停車しました」との車内アナウンスが入りました。

最後尾の車両でしたので、その後時折遠くに見える赤色灯とサイレンの音程度しか様子が見えませんでしたが、
30〜40分程で消火活動が終わったとのアナウンス。これは意外と早いかと思ったのですが「火が大きかったため
架線と線路の点検を行っています」旨のアナウンスが何度か繰り返され、一向に進展がない状況に・・・
ついには「再開には相当時間がかかることが判明したため、お客様の安全を考え錦糸町へ引き返す」との放送がはいりました。

運転台の交替、交替後の機器類の点検、指令からの指示待ちをしているなどの説明があったのち、ようやく下り線を逆走し
はじめたのは、21:50頃でした。
しばしゆっくりと下り線を逆走し、錦糸町手前にきたところでいったん停車したと思ったら今度は突然照明が消え車内が真っ暗に、
別トラブルかと一瞬ヒヤリとしましたが、程なく「電圧の異なる区間を跨ぐため、電気を止めて確認作業を行っています」との
アナウンスがあり5分ほどで照明が回復、ようやく錦糸町の4番線ホームに着いたのは22:10分頃でした。

緩行線もちょうど動き始めた時間帯でしたが、ほぼ立席状態で閉じ込められての疲れとあまりの混み具合を見て
せっかくなら振替乗車でと錦糸町→押上→京成津田沼→新京成 で習志野台界隈まで着いたのが23:30でした。

今日は残業を切り上げて早めに帰宅したつもりが、結局ほぼフル残業とほぼ同じ帰宅時間に・・
とんだ1日となってしまいました。

明日の総武快速の正常運行を祈るばかりです。



Re: 間一髪だった帰宅 投稿者:こう 投稿日:2012年12月14日(金)01時14分32秒 返信・引用
> No.2503[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。

残念ながらハマってしまいました。
品川から管理人様乗車の1887Fの2本後の1981Fでの帰宅となりました。
馬喰町で抑止となりましたが、それ程時間がかからず再開するだろうと見込み、
座っていたこともあり、車内で本を読んで待っていました。
振り替えが始まった途端、再開なんてことも結構あるので。。。
「沿線火災があり消防が消火中。詳細な情報が入り次第お伝えします」との
アナウンスが延々繰り返されていましたが、とうとう「枕木が燃えているため
再開には暫くかかる」とのことで、京成経由で帰ることにしました。
待っていたのは 20分程度と思っていたのですが、気が付くと既に 21:30近く。
八幡で人が溢れて乗れないことを恐れ、新宿線をパスして東日本橋へ。
快特 芝山千代田行は定刻に来たものの、混雑のため徐々に遅れ出し、さらに
船橋で急病人発生でさらに遅れ、京成津田沼着が 22:30頃。22:42の新京成に
乗り、やっと新津田沼に。2時間半ほどの旅路となってしまいました。
(新宿線を選択していればもう少し早かったかも。。。)
新京成なら前原が最寄なのですが(普段は津田沼までバス or 徒歩)、
振替乗車のため無人駅で振替乗車+乗り越しは無理だろうと判断し、
新津田沼で下車しました。普段は無人駅でも気にならなかったのですが、
管理人様ご指摘の通り、やはりこういった異常時の際は不便ですね。


まさか 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月14日(金)00時36分22秒 返信・引用
総武快速はまだ再開していません。
明日の朝は動くのだろうか??
ダイヤ乱れは必至だし、G車で籠城していくか...


間一髪だった帰宅 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月13日(木)23時13分45秒 返信・引用 編集済
荒川中川橋梁での線路内発煙の影響がこんなに長引くとは...

品川で快速に乗るとき、先発は1887Fだけど行列がそこそこ長く、座れないならどうせこいつは「あずさ」退避だから、と津田沼では6分後まで追い上げる後続の1921Fを考えていたけど、予想外に空席があって1887Fに座れたので乗って来たんですが、まさかこの1887Fとそれを市川で抜く4080Mが虎口を脱した最後の列車になるとは夢にも思いませんでした。

船橋まで来たところで、上り線が抑止状態ということに気付き、津田沼に着くと快速、緩行とも見合わせで、動いているのは今乗って来た1887Fと、同様に虎口を脱した下り緩行の一部だけだったのです。

その時はまあもうじき運転再開だろうけどまあ良かった、という認識でしたが、22時過ぎにTVで各駅停車運転再開の報に、えらく長引いていることに気が付きましたが、そうなると品川でのわずかな差異が大きく運命を分けたわけで、超ラッキーでした。

ちなみに、2ch情報だと1921Fは現場手前で抑止されていて、錦糸町に逆走したそうです。
1921Fに乗っていたら座ってたでしょうから、難儀は難儀でもまあ比較的楽だったはずで、逆走体験も出来たということですが、そうだったらと今この時間でも家に帰りついていない可能性が高いわけで、平凡に帰宅できたことを素直に喜びましょう。




孤高の(飛)快速 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月13日(木)22時55分2秒 返信・引用 編集済
今回の改正でも残った孤高の(飛)快速ですが、平日の運用がこれまでのT車からK車になりました。
津田沼から羽田まで70分弱と、同時間帯のリムジンが50分程度ということに比べると所要時間的には比較にならず、かつアコモの格差、着席保証という面でも比較になりません。
まあ渋滞リスクをわずかでも取りたくないとか、コストを少しでも安く上げたい(もちろん定期券があればなおさら)、という動機がないと利用しづらいです。

その(飛)快速を利用してみました。
T車時代にも1回使いましたが、早朝5時台後半とはいえ、優等が少ない時間帯とあって立客が多く、津田沼では座れず、高砂か青砥まで立ったので、もうこの時点でリムジンとの比較をするだけ野暮な話です。

早朝というのに東中山、青砥で緩急接続(ただし青砥は高砂始発の8連普通上野行きへの接続)とダイヤ構成はしっかりしています。
モーニングライナーが追い上げてきていますが、青砥では逃げ切ります。上野へは上述の普通に乗り換えですが、千住大橋でライナー退避なので、八千代台、佐倉以遠で上野までの客にはインセンティブがない列車ですが、混んでいます。

この日は幸い船橋競馬場で目の前が空いて座れましたが、ここの降車が結構いました。船橋も多目ですが、着席客に動きはあまりないのが特徴で、結論から言えば大半が都交線内まで。座れる人は乗り通しのインセンティブが働くんでしょうね。
青砥で上野行きに乗り換える人もそこそこいますが、それを受けた上野行きは立客多数。8連ですから驚きです。

ちなみにこの列車、3400系でしたが、駅の表示はピンク地に飛行機マークと快速表示ですが、車側の表示はなんと昔懐かしの緑地の種別表示。スカイアクセス開業の改正前のそれであり、快速はピンクにしたのに(飛)快速は直していなかったのか。
羽田に着いたときに見ると、(飛)快特の地色はオレンジと、今回改正バージョンになっているだけに、1本限りへの対応をしないといえばそれまでとはいえ、変な感じでした。

時刻表では「エアポート快速」ですが音声案内は「快速」です。ところが高砂で交代した車掌はいきなり「エアポート快特」(「快速」といったのかもしれないが聞き取りにくかった)ときました。ただ、青砥発車時には「快速」でしたが。

都交線内で降車が目立ち、泉岳寺が大底。それでも羽田への客は京成線内からも私の乗った車両で津田沼以遠が2人、高砂あたりから2人といることはいました。
泉岳寺からエア快になり、品川で立客が目立ち、国際線を経て国内線へ。7時過ぎの到着と時間帯がいいので、品川からのアクセスとしては重宝されているようですが、都交、さらには京成線内からというとどうでしょうね。津田沼以西特急で、余裕時間を詰めて、さらに可能ならスピードアップして10分短縮して60分を切ったなら、リムジンに伍して、といえる存在感が出てきますが。

朝の羽田アクセスというと、京急をいくつか試しましたが、改正後に現れた2100系のエアじゃない快特羽田行きも乗りました。
品川で座席定員の半分強程度で発車し、蒲田でもう少し乗ってきますが、混雑に耐えられないというほどではありません。
国際線では中扉部のホームドアは非作動で、国内線からの折り返しは普通蒲田行きとさらにレアでした。




Re: 京成バスの車庫移転 投稿者:花輪 投稿日:2012年12月11日(火)20時38分51秒 返信・引用
> No.2488[元記事へ]

茜浜車庫閉鎖の後、12月26日から使用開始の新習志野高速営業所がどうなるのか
今日仕事終わりの夕方確認して来ました。
12月11日現在、以前茜浜車庫としての事務所は内装工事を行っていました。

敷地内中央部分には2階建の乗務員仮眠所を新たに建設しています。
夜行高速バスの乗務員用ではないかと思われます。



エル・アルコンさんへのお返事です。

> 京成バス花輪車庫の改編は12月26日からのようです。
> 公式にある南総里見号の増発改正のお知らせの中にある「お問い合わせ先」が、
>
>  【H24.12/26以降】
> 新習志野高速営業所  (電話番号記載略)
> ※12月26日より運行営業所の車庫移転に伴い営業所名称及び連絡先が変更となります
>
> とあり、前日までが船橋高速貸切センターとあるので、26日付のようです。
>
> 年末年始を控え、3連休明けにと思ったら、明けの25日は旧体制最終日のようです。
> ちょっと中途半端ですが、連休輸送中の変更を避けたのかもしれません。


Re: 京成バスの車庫移転 投稿者:takapee200 投稿日:2012年12月11日(火)00時34分19秒 返信・引用 編集済
> No.2488[元記事へ]

エル・アルコンさんへのお返事です。
先程,京成バスのホームページを拝見しました。
新習志野貸切高速営業所の電話番号を茜浜車庫時代の物を引き継がず,新番号を取得するみたいですね。
新都心営業所(芝園車庫)開設の際も新番号を取得して,対応した様です。


Re: 京成バスの車庫移転 投稿者:通りすがり 投稿日:2012年12月10日(月)18時37分18秒 返信・引用
エル・アルコンさんへのお返事です。

花輪に新車入りましたよ。
社号4514
日野ブルーリボンシティハイブリッドです。
ナンバーは失念…



Re: 京成バスの車庫移転 投稿者:通りすがり 投稿日:2012年12月10日(月)10時01分35秒 返信・引用
ぼちぼち情報が露出し始めますね。

一度に3つの拠点が移動するのには無理がありそうですから、
順にということなのかも。
花輪車庫は貸切センターの引越しとはかぶらない日に引越ししますよ。



Re: 関東にありながら「電車」表記 投稿者:dai 投稿日:2012年12月10日(月)07時15分11秒 返信・引用
各社(西武も「西武電車」だった時期があったはず)CIの導入とともに消えていった「電車」表記が、LEDで流れたのが印象的でした。しかも自動放送は「新京成」としか言いませんし。

CIといえば、「京急電鉄」にはどうなんでしょうね。ただでさえ羽田優先ダイヤで神奈川県内にシワを寄せているところに、浜の字を削るというのはどうかと思います。


関東にありながら「電車」表記 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月 9日(日)22時46分32秒 返信・引用
そうなんですよ、「新京成電車」の表記はあちこちに見られます。
新津田沼駅にも「新京成電車のりば」の表記がありますし。

これは京成が「京成電車」であることと関係が深いです。
なにせ京成も時刻表は当初「京成電車時刻表」でしたし。(手元では91年3月改正のVol8でまだ「京成電車」でした)
時刻表という意味では、新京成の時刻表(2003年10月改正のVol3)も、「新京成電車時刻表」ですね。

ちなみに東武も「東武電車」という表記をしていたわけで、船橋駅の東武デパート側面(総武線ホーム側)には、「日光、鬼怒川、川治、湯西川...東武電車」というネオン広告が長らく掲出されていました。



新京成に乗ってみました 投稿者:dai 投稿日:2012年12月 9日(日)16時57分18秒 返信・引用
八潮に所用があり、以前から気になっていた埼玉県を走る京成バス(八潮駅〜松戸駅)に続いて新京成を乗り通してみました。

●「新京成電車」
8900系の車内LEDでは自社のことをこう表現するんですね。軌道由来の京成・京急・京王が優等重視の鉄道的ダイヤに舵を切るなか、自社は軌道的でありつづけますという矜持でしょうか。

●8連と6連
休日の帰宅ラッシュ前なのに、松戸口では8連の座席が埋まるんですね。ならば平日ラッシュ時の6連化は暴挙そのものですが、全線のうち2/3で逆方向輸送となるのをどう考えるか。
いみじくも軌道≒着席は期待しない、という考え方ができてしまいます。

●千葉線直通
車内広告に出ていたラーメンスタンプラリー、「新京成」とうたいながら千葉線も含まれてるんですね。いっそのこと千葉線を新京成の二種免にすれば、幕張本郷や千葉まで通し運賃になって新津田沼乗り換えに対する競争力がつくのでは?と思いました。
新京成カレンダーの表紙が千葉線内の写真なのは、その未来の暗示だったりして…。



北千葉道路プレレポート 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月 9日(日)02時07分32秒 返信・引用
そろそろ半年に一度のレポートのシーズンなんですが、なかなか手が付きません(苦笑)
とはいえ年内にどうするかを考えないといけないので、ロケハンに行ってきました。

まず既存区間ですが、印西牧の原−印旛日本医大間、北総線車庫の東側、角田地区の谷津をまたぐ橋梁で、専用部の橋桁架設が進んでいます。
2013年度に牧の原IC−鎌苅北ICといには野IC−甚兵衛大橋−成田市船形の開通が予定されており、既存R464整備済み区間でも専用部を一気に整備するようです。

いには野IC以東ですが、松虫高架橋の東行きは欄干も姿を見せています。千葉ニュータウン萩原線へのアクセス路になる桁出しはまだ続いているようで、どうなるのか。
瀬戸の北総自動車学校付近の現R464との交点は相変わらず。そこから吉高高架橋に沿って地道を捷水路の方に抜けましたが、ここも変化はありません。

変化が出たのは捷水路橋梁付近。東側に橋桁が出来、西側も建設中です。印旛沼橋梁にかけての盛土区間もだいぶ形になって来ましたが、北須賀でのR464現道との交点はあまり変化がありません。

さらに大きな変化は甚兵衛機場付近。松崎排水路をまたぐ区間は橋梁と盛土区間がしっかりと出来上がっており、盛土区間の一部は擁壁も出来てきていました。
ただ厄介だったのは、これまで通れた地道が軒並み通行止めになっており、アプローチに難儀しました。

そこから松崎への函渠で地道を越える区間、盛土用の土砂が積み上がっていた区間に手が入り出し、いよいよ建設に入るのか。ただ、松崎への市道から東は2013年度開通区間ではないはずですが。

成田湯川駅付近は駅の背後に大きなクレーンが入っており、ここは時間の都合で未確認ですが、手が入っています。アプローチの関係でr18成田安食BP交点までは遠望程度ですが、BPにも北千葉道路の橋桁がかかっています。ただ、橋脚は4車線分ですが、そこまでの山口押畑高架橋も含めて橋桁は2車線分です。

大谷津運動公園内は駐車場付近の工事は終わったようですが、r18BPからの区間が手つかずの感じ。
背後の区間はパスしてR408に向かうと、最終の土屋手前での交差点付近はR408との交点北側のR408の拡幅がかなり形になっており、擁壁やその上につながる階段などが確認できました。

さて帰りはちょっと趣向を変えてみましたが、R356旧道の小林付近(例の陸援隊車庫のところ)から小林浅間台を通る道路が、そのままr64と直交し、滝野の西を通りサイゼリアの交差点でR464と交差する道路につながっていました。

これまで幅員制限のある区間を通り小林牧場の方を回っていたルートですが、飛躍的に便利になりました。ちなみに西側に並行する道路もr64まで抜けており、こちらは西の原から工業団地を通り、神尾橋の北でr4につながるルートで、うまく組み合わせるとr61、r4とならぶ南北の幹線ルートになります。

サイゼリアの交差点からは専用部に入りましたが、最終の出口から先、谷田を先頭にした渋滞に捕まり、その先も小室まで混み合っています。合流地点は側道側の方が圧倒的に交通量が多いのですが、この渋滞も谷田から小室にかけての信号を調整すればかなり改善するはずです。特に谷田の交差点の配分が悪く、その先のトンネル下の交差点との連携が東西両方向とも悪いです。
小室のあたりも連携が悪く、交通飽和ではない原因と言えます。






京成バスの車庫移転 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月 9日(日)01時33分34秒 返信・引用
京成バス花輪車庫の改編は12月26日からのようです。
公式にある南総里見号の増発改正のお知らせの中にある「お問い合わせ先」が、

 【H24.12/26以降】
新習志野高速営業所  (電話番号記載略)
※12月26日より運行営業所の車庫移転に伴い営業所名称及び連絡先が変更となります

とあり、前日までが船橋高速貸切センターとあるので、26日付のようです。

年末年始を控え、3連休明けにと思ったら、明けの25日は旧体制最終日のようです。
ちょっと中途半端ですが、連休輸送中の変更を避けたのかもしれません。



深夜の怪 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月 9日(日)01時23分22秒 返信・引用
金曜日の地震でも動じずに動いた新京成ですが、その晩にちょっと変なことがあったようです。
このエリアの線路近くに住んでいる知人に聞いたのですが、金曜深夜、正確には土曜未明ですが、1時半前後に津田沼方面に電車が走ったというのです。

なんか遠くで踏切の音が聞こえるけどこんな時間だし、空耳か、と思っていたら、電車の走行音がしたそうです。保線用車両の音とも違いますし、自治会経由で届く深夜保線工事のお知らせにも入っておらず、なんだったのかと思ったとのこと。

雪の日に凍結防止で間歇的に深夜でも運転することはありますが、そんな天候でもなく、また凍結が心配される気温でもなかったはずです。

ちなみにそんな時間に津田沼方面に動かすと、新津田沼の1番線には翌朝の801列車になる編成(前夜の215列車)が滞泊中であり、新津田沼の留置線には213列車で到着して翌朝の202列車で出発する編成が留置中ですから、少なくとも前夜の215列車で到着した編成をどかさないと詰まります。

この編成に何か不具合が発生して深夜に編成の入れ替えを行ったのか、それとも別の理由があるのか。
知人によると決して寝惚けていたわけではない、とのことですから、何かあったのでしょうが。


ときめかない年始臨ダイヤ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2012年12月 5日(水)23時53分7秒 返信・引用
京成の年始臨で1往復になったシティライナーの影スジが使われますね。
ただ、朝成田を出ての1往復では成田詣には力不足で、下りはまだしも上りは使えません。成田から都内のお出かけというピンポイント需要にしか対応しないのでは空気輸送は免れないでしょう。

AE系使用で、朝スカイライナーで上野に送り込み、シティライナーで成田に返し、午後にシティライナーで成田を出て、夕方にスカイライナーで返す、というスジならまだしも、どうも中途半端です。

ライナー以外は毎度のうすい普通の延長のみ。これも笛吹けど踊らないんでしょうね。いつしか三箇日のみの運転になりましたし。だったら快速を佐倉−成田ノンストップで延伸というほうが利用価値が高いのに、空回りというか何というかです。

ダイヤは商品なんですから、やはり見栄えがするもの、利用者にアピールするものが必要です。
JREがいろいろ目先を変えて臨時列車を繰り出すのもそうした一環でしょう。話題を作ってメディアに報じてもらうとか、そうした発想がないのが残念ですね。

1日に1本だけでもいいのです。京急から成田へ直通する快特を運転するとか、「これは!」という施策がほしいですね。
35年ぶりに「成田山号」復活、というやり方だってあったのです。それこそSH快特を成田に延長するとか、やり方はいろいろあります。(スマートではないですが、品川−青砥間各駅で、青砥から本線特急のスジに乗り、本線特急はそこだけ高砂止めにすることはアク特が絡まない時なら可能。いちばんコストがかからないやり方です)




京成の話題 投稿者:東怪人 投稿日:2012年12月 4日(火)21時56分59秒 返信・引用
こんばんは。

●シティライナー増発
年末年始の京成のダイヤが発表されました。
基本は去年までと変わりませんが、土休日ダイヤの影スジに
シティライナーが1往復増発されています。

●プロ野球とのタイアップ
京成バスが幕張地区で千葉ロッテの選手の声で車内マナーを啓発していますが、
西船橋発のファイターズタウン線だと北海道日本ハムファイターズの選手の声なんですね。
今日乗って初めて知りました。(苦笑)


習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください