このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
習志野原の掲示板 過去ログ 2015年4月
Re: 今度は平和交通便 投稿者:東怪人 投稿日:2015年 4月29日(水)18時25分22秒 返信・引用 編集済
> No.3655[元記事へ]
こんばんは。
あら、私はその日の千葉NT便に乗っていましたよ(爆)。
連休前で気が大きくなるのは同じなんですね。
1本前の成田行きが入線するタイミングで数寄屋橋に到着したのですが、すでにバス停には長い列。
…と思ったら成田行きには3人しか乗らないじゃないですか。
その長い列はみんなで千葉NT便に流れて行きました。おかげで数寄屋橋の時点で通路側まで入り、東京で早くも補助席解禁、兜町発車時点で45人の大入りでした。
利用者が多いと近距離が多いというのは最近は当てはまらなくなっていますが、この日は当てはまり、田尻から西船橋駅南口まで各バス停停車状態。
このうち北原木橋と本郷町が2人下車。本郷町は当初1人でしたが、西船橋で申請していた1人が止まった位置をみて下車地点変更をしており、初めての利用だったのでしょうか。
この後は新船橋まで止まりませんでしたが、珍しく2人利用。アーバンパークラインの新船橋駅自体がここ2年で利用客が約3倍になっていますが、バスの利用も増えているのでしょうか。
数寄屋橋の乗車が後ろの方だったので全体の利用はあまりつかめませんでしたが、発車後の下車確認だと北総沿線とそれ以外が半々程度。馬込沢・鎌ヶ谷・新鎌ケ谷といったアーバンパークライン沿いが堅調で、イオン映画館、北総病院のような行き先もあり、割とバラけていそうでした。
余談:
私はこのバスに乗るために新宿から丸ノ内線で銀座に出ているんですよね…。
北本町2丁目のバス停が家から徒歩3分の場所じゃなかったら、確実に総武線で帰っているところですね(苦笑)
今度は平和交通便 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月29日(水)10時25分28秒 返信・引用
いやいや、連休前で気が大きくなったのか深酒をしすぎました(爆)
山手線が時間調整を繰り返し、最終1本前の、新京成最終の接続指定がある快速に乗れず、深夜急行に転進です。
微妙な時間帯に故意?に遅れが増幅して最終を逃す、というのも不愉快な話なんですが、まあそれはそれとして数寄屋橋に向かいました。
ということで、早く帰りたいのと前回は新京成だったので、460円高いけど平和交通便を選択しました。
時間が中途半端で、東京駅頭で「締め」を軽く食べて乗り場に向かうと、0時半のCNT行きが乗車扱い中でしたが、このあと東京駅、兜町とあるのに、正座席をほとんど埋めての出発にはびっくりです。成空交の西船橋、CNT経由空港行きも金曜日の2台口が常態化していますが、この方面の旺盛な需要がうかがえます。
一転して40分のベイタウン、稲毛、四街道は10人程度。そして50分の勝田台も数寄屋橋では10数人でした。
東京駅で10人程度乗車し、兜町で初めて2人掛けの2人使用が1席だけ発生ということで、20人強の乗車は、休前日とはいえ週中ですから健闘とは言えますが、CNT線との大差が気になりますね。
この時点で酔いが回って記憶もおぼろげなんですが、箱崎ランプへのアプローチがいつもと逆だった記憶が。ただそこまでの道行きがよく覚えていません。
あとは谷津で近くの人を起こしに来た気配で目覚めただけで、添乗員に起こされるまでぐっすり寝てました(苦笑)
平和交通便だから安心して寝れましたが、これが新京成だと大変でした。実際寝過ごした経験もありますから。まあ、その時は許容範囲でしたし、過去に大仏方面に乗り通したとき、北習志野駅入口で人数が合うかの確認を取るようですから、最悪の事態はなさそうですが、起こしてくれる安心感は平和交通便のメリットです。
ちなみに高根木戸駅で降りましたが、ほぼ定刻の1時46分頃の到着で、前回の新京成が2時14分着でしたから、東京駅基準で15分早い出発(実勢は20分程度ですが)もありますが、この時間帯ですからたかが30分、されど30分であり、そこも460円の付加価値でしょう。
阿宗橋、佐倉市井野付近について 投稿者:インバマルコ 投稿日:2015年 4月26日(日)21時57分25秒 返信・引用
先日、八千代市保品に新阿宗橋が開通し、旧道となった阿宗橋が閉鎖されていたかと存じます。
本日通りかかったところ、旧阿宗橋の方も再開通していました。個人的には勝田台やユーカリ方面に向かう時使う道なので、新しく開通したバイパスだと遠回りになってしまいます。ですのでありがたかったです。
また、その後R296の井野の交差点を通り、京成の踏切を渡ったのですが、以前とはうってかわりすっと通過してしまいました。いつもは踏切でもたつくのですが。
ここを通過するのは久々ですが、志津霊園で遮られていた道が開通し、R296への「迂回」せざるを得なかった車がいなくなったからかもしれませんね。私が通過したのが本日17時半頃です。たまたま空いていたのかもしれませんが、常に流れが悪かった場所なので少し驚いています。
リムジンあれこれ 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月26日(日)12時28分36秒 返信・引用
せっかくC2経由を試そうと新宿まで行ったのに、まさかのC1経由に呆然でした。甲州街道に出ないで副都心エリアをごそごそ走っているのを見て、極力初台交差点の影響を受けないようにしている、と思ったところでの新宿ランプでした。それでもC1内回りから11号、湾岸線と走って30分弱ですから、初台での渋滞を考えると「読める」ルートなんでしょう。それこそC2全通で負荷が下がってますし。
ちなみに新宿の乗り場、一見には辛いですね。分かりやすいと言えば分かりやすいのですが、案内がダメです。改札を出て、地下ロータリーのところに案内は無し。中途半端なことに乗り場平面図に成田空港行き(通りを挟んで反対側)だけ記載があり、取り敢えずそこまで行くと乗り場に案内があり、かつ案内人もいたので確認できましたが、厳しいです。JRなどはNEXや東モノ、京急推しなんでしょうが、リムジン単独の案内をもっと充実させないと「お・も・て・な・し」には程遠いです。
そして1230円というお値段もどうでしょうね。品川乗り換えの倍以上です。羽田から新宿が津田沼と同額というのもイメージ的にあり得ないですし、津田沼は鉄道の3割増し程度とリーズナブルですから。
そして復路は金曜夜とあって飛行機もバスも混んでいました。
ほぼ定刻の21時半過ぎに到着したため降機は37分頃。正面59番の到着でしたが、ロビーに出るとちょうど40分のリムジンが出て行くところでした。そして京急の案内には41分のエア快成田空港行きが出てましたが、1分では無理です。まあこれは京成津田沼22時51分着ですから、次発22時のバスの方が早く着くとはいえ、羽田基準でのほぼ同時間発というのは芸がないですね。
というわけでほぼ20分バスを待ったのですが、21時50分の葛西方面は1タミに寄らない2タミからの直行便なのに発車5分前には満席便という盛況。空席を確認してキャンセル待ちを1名乗せましたが、補助席だったようです。
津田沼行きも満席便で、こちらは1タミでキャンセル待ちを受け入れて空席1で発車。満席便でも3席くらいは残すことが多く、補助席も含めるとキャンセル待ちでけっこう乗れますが、1タミでの扱いというのがちょっとしんどいです。
朝から倒錯した思い 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月24日(金)08時40分19秒 返信・引用
三宮の定宿で、朝から地元も地元、船橋東署の映像を何度も見るとは、なんとも不思議な気分です。
1230円をドブに捨てた 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月23日(木)19時45分14秒 返信・引用 編集済
前乗りなので平日夕方の中環経由を試そうと敢えて新宿まで出向いて、判り辛い案内に苦戦しながらリムジンバス乗り場に行き、津田沼線と同じという納得がいかない1230円を払ってリムジンバスに乗ったら、いきなり新宿ランプから入ってC1経由でした(号泣)
ラウンジでヤケ酒を呷りながら搭乗を待っています...
計画と現実 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月22日(水)22時06分28秒 返信・引用
R357の拡幅計画は確かに橋梁部を含んでいるのですが、現実問題として「暫定」?開通となるのは橋の部分を除外した格好です。
東行きの拡幅はあまりにも短区間であり、使いようが無い感じに見えますし、西行きのほうは日の出から続くとはいえ、橋の手前、二俣側道への分岐前での収束は、今以上に強力なサグになりそうです。
用地が無い東行きの場合、若松の右折車線の延長(浜町2丁目西行きのようなイメージ)のほかは、左折車線の設置が実は有効で、日の出と若松に設置すればかなり変わっていたはずです。このことは浜町2丁目東行きの左折車線が意外と有効であることからも推測できますが、現実はその計画は無いようで、しかも若松に至っては交差点改修の際に、競馬場敷地を買い取れば設置が可能でしたし、よしんばそれが困難でも、交差点の隅切り、あるいは左折専用路を設置すればよかったのに、せっかくある用地に新設された歩道橋の橋脚を交差点の西北隅ギリギリに立てて隅切りすら不可能してしまうあたり、千葉県北西部の道路らしい整備の手法です。
re:道路ネタ(湾岸道路) 投稿者:かずちゃn 投稿日:2015年 4月19日(日)23時09分52秒 返信・引用
>気になるR357の日の出〜二俣の拡幅ですが、西行きは車線のマーキングも見えてきましたが、やはり栄町通過後の二俣立体の側道分岐手前の橋の手前で2車線に収束するようです。これでは逆に車線削減箇所での合流減速→渋滞となる懸念が強いです。
橋を渡った先の二俣立体の側道分岐までは3車線になる予定だと思いますよ。
千葉国道事務所に載っている『R357船橋市域改良』のページの事業区間の欄には『(自)船橋市西浦1 (至)習志野市谷津3』とあるのでも明白です(西浦一丁目は栄町交差点西側の渡河部の西岸)。
ただ、現在の着手区間がそこまで行っているのかは不明です(事業案内の図で見る限り、着手はされていないような気もします)。
また、東行きはそもそも今回の事業では『交差点部の左折車線増設&右折車線の延伸のみ』の事業です(西行きは企業庁所有だった元京葉線複々線用地があったが、東行きには無いためでしょう)から、全事業が完成しても東行きの効果は限定的ですね。
ただ、国交省の事業案内でもあくまで今回の事業は、『5/6車線』の整備とあるので、中期的には東行きを含めて6車線化する構想があるのかと思われます。
もっと言えば、建前上は船橋市域区間も3種立体部は『事業未着手』との立場であるので、長期的には大昔に立ち消えになった二重高架構想の復活もゼロではないと思いますので、外環道開通&R357千葉地区改良完了後の交通状況次第で3種立体部の検討も行って欲しいものです(もしくは三番瀬問題を片付けて第二湾岸一般部の船橋〜市川区間の着手でも良いが)。
道路ネタ(芝山〜松が丘のバス通り) 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月19日(日)01時37分44秒 返信・引用
芝山〜松が丘のバス通りの拡幅が、これまでの牛歩ぶりがウソのように進捗しています。
古和釜側の拡幅も、古和釜小学校のところから先、と思いきや、これまで孤立して整備完了していた清水山バス停付近の区間につながるようであり、残るは近隣公園からのバス通り商店街のエリアになります。
驚きを隠せないのが高根木戸駅の先、イオンの駐車場入口のところからエビス通り商店街へのT字路手前までの区間。南側はセットバックや解体がほぼ完了しており、セットバックした位置での歩道の整備も進んでいます。一部商店が道路予定地に張り出していますが、本体はセットバック後を見込んだ位置であり、テラス的に使っているエリアを返上することで完了です。
北側は解体をメインに拡幅していますが、一番の難物とみているマンション?がどうなるかです。1階の古書店は閉店して久しく、暫定的な貸しスペースですから、解体に着手するのか、減築で対応するのか。
踏切から新高根の変則4差路までの区間はラストスパートの感。すでに新しい歩道もほぼ出来上がっており、電柱を移設して旧歩道を撤去すれば完成ですが、北側に張り出した部分の解体が残っている物件があります。
そこから市内側は何箇所か残っていますが、新高根のマルエツが閉店したことで、店舗の店先陳列と歩道が混然一体化して歩道のセットバックの実行への障害になっていたのが解消した格好で、何気に改善が進むようです。
道路ネタ(湾岸道路) 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月19日(日)01時19分58秒 返信・引用
さて、今日というか昨日はお台場方面までクルマを出したのですが、年度が改まり、予算に汲々とすることもなくなったはずなのに、滅多矢鱈に白バイが出ていました。ただ、いかがなものかと思うのは取り締まりを受けたクルマの停止場所で、さすがにこれはアカンやろ、というのが、R357西行きの葛西立体の高速入口を分けるところのゼブラゾーン。ゼブラゾーンにワゴン車が停車しているのが見えるので、高速入口(あるいは本線)への誤進入で、自分の方に入って来る、と身構えて減速するクルマが続出しており、事故や、事故に至らなくても無用なブレーキで渋滞を招く最悪の位置です。
それにしてもあまりの多さに同乗していた家人は、警察も歓迎会シーズンでその予算確保では?とあんまりな推測をしていましたが、そうも言いたくなるくらいの数でした。
復路は今度は交通量の多さに泣かされました。土曜日ですが業務系のクルマが多く、大型連休での休日を確保するために出勤日としている事業所が多かったのでしょうか。舞浜の通過に信号3回分かかり、浦安ランプ東行き入口手前から塩浜にかけても渋滞。二俣立体の栄町交差点先頭の渋滞は立体手前の湾岸市川入口分岐まで伸びていましたし、若松では海浜大通りへの右折レーン渋滞が本線右車線に伸び、浜町2丁目を過ぎるとすぐ渋滞という感じでした。
気になるR357の日の出〜二俣の拡幅ですが、西行きは車線のマーキングも見えてきましたが、やはり栄町通過後の二俣立体の側道分岐手前の橋の手前で2車線に収束するようです。これでは逆に車線削減箇所での合流減速→渋滞となる懸念が強いです。
東行きも栄町の先で拡幅工事が見えてきましたが、ここも交差点の先に少しの3車線区間を置くだけ。地方の国道バイパスでよく見る、交差点の先だけちょっとの区間だけのなんちゃって片側2車線的な構造です。
(無題) 投稿者:総武 投稿日:2015年 4月19日(日)01時07分40秒 返信・引用
何も管理者さんは気にすることない。
どうせここで文句言ってるやつはデブの自作自演です。
デブ一人が発狂して、複数人を装って荒らしてるだけだから。
デブが消えればいいだけです。
棲み分けについて 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月19日(日)00時55分34秒 返信・引用 編集済
今回のご指摘の中に、「掲示板」と「ブログ」の位置づけについてのものがありましたが、確かに両者の性格の違いは厳としてあるわけですが、そこまで厳格に考えていなかったことも事実です。ブログであってもコメントでの意見表明は可能ですから、両者の間に本質的な差異はあまりないと考えており、運用上の差異として、ローカルな話題を掲示板、それ以外をブログとして運用していたのが実情です。(ゆえに時事ネタ、政治ネタをブログで多く扱いながら、統一地方選やこれまでの国政選挙の話も、地元に関する話題は掲示板で取り上げていました)
どちらもブログにすれば、という話かもしれませんが、地元ネタは皆様からの情報のご提供やご意見を起点に会話が始まることで「話が弾む」ことも少なくないので、既に時代遅れになってしまった掲示板スタイルを続けています。
ちなみにツイッターやFBなどSNSの利用はしないの?と言われそうですが、FBは実名制で窮屈ですし、ツイッターのような「〜なう」(もう死語ですかね)というようにその場で書きこむようなタイプの「メディア」は、情報発信時にそれなりのフィルタリングが求められる勤め人には利用が難しいですね。これは自分の勤め先が、という意味ではなく、一般論として、純粋なプライベート以外でタイムリーに自分の行動を明かす、というのは、それ自体が勤務先の情報漏洩になる可能性があるわけです。(企業は一般的に社員に対してSNSなどの利用に関する制約を課していますが、利用そのものを制限していなくても、出張や公用外出での「行先」に関する書き込みは制限されることが多いです)
私自身もあまりにも移動頻度が多くて「何の案件?」とまず特定できない関西方面への出張はともかく、海外や関西以外の地方出張と、そこで入手したネタについては、時間をおいて取り上げたり、握り潰すことも少なくありませんし、そうなるとあの手のツールに手を出す意味もあまりないので、古典的なツールで活動しています。
「ガス抜き」からのハードル 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月19日(日)00時25分16秒 返信・引用
派生ではありますが重要な論点の提起を頂きました。
これまでも「掲示板で言っても何も変わらない」という趣旨のご指摘を度々頂戴していましたが、そうしたご意見への一つの回答として、行動を起こすというのはなにかと困難、という現実があります。
住民運動、市民運動の類を立ち上げたり、行動する、というご指摘がその典型で、会社員や公務員がそういう「活動」を公然と出来るか、と言えば出来ないのが現実であり、逆にそうした現実があるから、住民運動や市民運動の担い手の「本業」を見ると、明らかに偏りがみられるわけです。
今回の件では、その場でなぜ指摘しない、というわけですが、実は指摘はしているわけです。といっても「すみません」「通れないんですけど」という程度ですが、無言で押しのけるようなことはせず、意思表示はしています。
とはいえ「貴方の体格で座り直したくらいで通れるわけないでしょ」という直接の原因を指摘するようなことは出来ない現実もあるわけで、それが真実、正論であっても世間一般では「余計なひと言」とされてトラブルに発展することも多々あるだけに、それは飲み込まざるを得ない現実があるわけです。
近年は車内トラブルも多いわけですが、何かしらの迷惑を被っていてもそれを指摘して暴力沙汰などの被害を受けるケースも少なくないところに、そうしたトラブルを避けるためには我慢すべき、なんていうやったもん勝ちになってしまう筋が通らない対応を薦める流れが大手を振って罷り通っているわけです。
迷惑を被っても下手に出るのが精いっぱい、という状況では、こうした「ガス抜き」がせいぜいですが(もちろん人格攻撃のような表現は慎まないといけませんが)、どこかで声を上げて世間の目に触れることで、表面上平穏だからトラブルがない、という勘違いに陥らないでほしいな、と言う思いはあります。
迷惑行為が発生しても「お客様トラブル」とされてしまうような状況ですから、本来は事業者側がより積極的に差配する必要があります。航空会社なんかはその点先んじており、搭乗開始時に荷物棚を使う際には通路を塞がないようにご配慮を、とか、けっこう事細かに「指示」をしていますし、先に例示したグリーンアテンダントの空席対応もそうでしょう。
そう考えると、座席指定だけど指定券所持者が来るまでの空席に座ることを前提にしているような高崎線や常磐線の特急列車の制度は、乗客同士でなんとかしてね、という真逆の動きでもあります。
ちなみに今回の件では、通路側に座れば、という声が聞こえてきそうですが、新小岩や市川あたりで降りるのではなく、降車客が多いエリアですし、通路側はグリーンアテンダントが車内販売の声掛けをしながら何回も通り、さらにアテンダントへの迷惑行為防止のため(一義的には乗客間の車内トラブル防止ではない!)警備員も間隔をおいて通るので煩わしく、居住性が段違いですから、迷惑行為を受ける側が居住性が劣悪な方に甘んじるというのは、トラブル防止にはなっても筋が通らない話です。
Re: 「行為」への批判 投稿者:bluewing 投稿日:2015年 4月18日(土)07時24分8秒 返信・引用
> No.3642[元記事へ]
もういまさらですが一言だけ。
要するに、この件で本当の論点は、「行為」なんですよね。
それに対して、言いたい事があるのならば“その場で”“当事者に”“直接”いうのが普通ですよね。
それぞれの行為については、お互いの考え方があるわけで、まず相互の意見をぶつけないと“問題提起”にはなりません。
でも、本人不在の場で一方的な意見を振りかざしたからからこそ“公平性”の観点で指摘受けたのではないんですか?
今回の件は、見ている人がその行為が“事実かどうか”判断する事も出来ないんですから。
その当事者本人が見ていない可能性が高い場所で、本当に改善が期待できると思うんでしょうか?
当事者とやり取りがあった上で、第三者への注意喚起で書くのはありかと思うんですが。
失礼しました。
「行為」への批判 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月18日(土)00時42分10秒 返信・引用 編集済
いろいろとご批判を頂戴しているのを拝見しますと、不用意な発言であったことを痛感するのですが、では一方でそもそもの話として、「存在」ではなく「行為」があったわけで、敢えて誤解を恐れずに言えば、「行為」を指摘、批判することはどう見るべきのか、という思いが正直なところあるわけです。
「自分のことしか...」というご批判を拝見すると、指摘、批判すること自体が自分本位、という批判に読み取れるわけで、ならばあの夜のシチュエーションは何なのか、ということになってしまいます。
「行為」の帰結であり、それを修正、改善することが可能なことへの指摘、批判まで否定することは残念ながら首肯できませんが、そこに存在の否定が入り込む余地がある、そう読める、ということはきつく戒めないといけないと改めて感じています。
こんな解釈で良いでしょうか? 投稿者:デブですけど 投稿日:2015年 4月17日(金)23時55分34秒 返信・引用
今回の件で炎上(笑)していますが、言葉狩りされるような管理人さんのミスリードは普段から読んでいる人間からすると残念でなりません。ただ、がたいがでかい人間と言うのは差別ではなく衆人の場でより目立ってしまうのも事実。かく言う自分も170cmで110kg超えなので目立ってしまうんですよね、色々と。
管理人さんも「行為」だと仰ってますけど衆人の中にいる一人としての行動を考えねばならないなと。細身の奴なら何やっても良いんだろとか、太っている奴は縮こまれとかでなく、同じ空間で過ごすにあたって自己中心に考えるのでなく、もう少し周囲を意識して行動する、ということ本当は云いたかったんだと解釈しておきます。
(無題) 投稿者:デブですみません 投稿日:2015年 4月17日(金)14時08分36秒 返信・引用
管理人氏の日頃の発言について、ワガママな面もある一方で理解できる部分も多く、「こういう考えもあるんだな」と交通従事員として注目していましたが、、なんか残念ですね。
結局自分のことしか考えてないのが露見された感がありますな。
「表現者」を名乗るならモラルハザードにならないよう願いたいところ。
GかHLで隣になってやりたい(笑)
隣席ブロックはだめでしょう 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月17日(金)01時21分9秒 返信・引用
隣席に荷物を置いて座らせないようにするのはさすがにダメですよ。混雑時でもあわよくば、とブロックしている人をよく見ますが、そういう人に限って隣席に恵まれない破目になる、という傾向にあります。
まあネットでそういう人を批判すると、ブロックしている席に割りこんできた、と逆ギレというか逆恨みするケースに実際遭遇したばかりか、乗りこんできた駅の乗客はマナーが悪い、と吹聴して回っていたのには開いた口が塞がりませんでしたが。
そういう非常識人の話はさておき、満席になるような時のグリーンアテンダントの行動が何気にしっかりしています。席がないと諦めて立っている人に空席の在りかを教えるだけでなく、荷物で席をブロックしている人のところに行き、席を空けるようにお願いして、立っている人を座らせるシーンにも遭遇しました。
このあたりは本職の車掌でもなかなか出来ないわけで、乗客同士で調整となると予期せぬトラブルを想定して諦める人も多い中、積極的に差配するのはありがたい話ですし、本来は車掌がいろいろな路線で当たり前のようにしていて然るべき行動です。
Re: 770円に見合う環境が... 投稿者:通りすがり 投稿日:2015年 4月16日(木)02時43分48秒 返信・引用
通りすがりの者です。まあ、そういう輩が乗り込んでくるのは仕方ないでしょうから、そういう時は隣席に荷物を置いて物理的に座れなくしてしまうのが一番良いのではないでしょうか?私も隣にデブやブスには座られたくないですし。 マナー的には褒められたものではないでしょうが…
エル・アルコンさんへのお返事です。
> 仕事が立て込んできて体調が優れないとき、もしくは二日酔いのとき(爆)、たまに「自分へのごほうび」としてグリーン車に乗ります。
> もうすぐ大型連休ですが、仕事の関係で連休中の出社も連年あるのですが、こういうときに「休日料金」はありがたいもので、「休日出勤へのごほうび」になります。
>
> とはいえ少なくない金額を出すのですから、それに見合う環境でないと損した気分になるのですが、先週のある晩のケースは最悪でした。
> まずケチの付けはじめが、品川駅ホームのグリーン券売機の大行列。快速の到着まで3分程度というタイミングで2台とも5人くらい並んでいます。こんなことは滅多に無いのですが、まあSuicaでの購入ですからそんなにかからない、と安心していたら、両方の券売機に同じグループが陣取り、なにやらごそごそ。酔っ払った中年リーマンの集団ですが、酔っ払って覚束ない上司に対し、グリーン券購入指南をしながらノタノタ操作しているわけです。
>
> 片方に陣取っていた連中がようやく購入して何とか流れましたが、その連中が車内宴会をするのは必至なので、いないほうの車両を選びました。
>
> これで一安心、と思ったら、まだ落とし穴です(苦笑)
> 新橋、東京でどんどん乗ってきて満席になるのはいつもの夜半の光景ですが、その晩の隣席は久々に「恰幅のいい」、まあ有り体に言えば「デ●」なんですが、腕がはみ出してくるのは序の口で、突き出した太鼓腹の下腹部が邪魔をして足が閉じられない「●ブ」特有の座り方のところに、酔いが回って寝込むと自然と足が大開脚で、丸太のような足が押し寄せてきます。
>
> 770円払ってこれは無いだろう、という状態で津田沼に着いたのですが、最後にトドメの一撃で、だらしなく身体を伸ばしている隣席が起きません。(私が窓側)
> 揺り動かして起こすと、「どうぞ」と座りなおすだけ。その体格では到底通れない上に、網袋に傘をかけて股の間に置いているのでそれが通せんぼしているのですから「どうぞ」もなにもありません。
>
> 隣席や後席でパソコンをカタカタ操作されるのも鬱陶しいですが、久々に「王道」の迷惑でした。
>
お詫び 投稿者:エル・アルコン@管理人 投稿日:2015年 4月16日(木)01時27分4秒 返信・引用
先日の書き込みに対するお叱りを受けましたが、あの書き込みの本意は言うまでもなく「行為」への批判であって、特定の属性をバッシングするものではありません。
しかしながらそのように受け取られる余地がある文章であったことには間違いがなく、そう受け取られた時点で表現者としての力不足であり、不快の念を抱かれた皆様にお詫び申し上げます。
今後は「行為」「行動」に対する批判については、誤解を招かないように注意を払っていきます。
Re: 770円に見合う環境が... 投稿者:ひさお 投稿日:2015年 4月15日(水)21時46分23秒 返信・引用
> No.3632[元記事へ]
前の方も書かれてますが、確かにハラスメントの記事ですね。
車内での行為、行動への苦情ならともかく 存在そのものの否定に取れます。
ブログに書くのなら(個人的な考えでしょうから)解りますが、
特定個人に対して掲示板に書く内容ではないと思います。
エル・アルコンさんへのお返事です。
>
> これで一安心、と思ったら、まだ落とし穴です(苦笑)
> 新橋、東京でどんどん乗ってきて満席になるのはいつもの夜半の光景ですが、その晩の隣席は久々に「恰幅のいい」、まあ有り体に言えば「デ●」なんですが、腕がはみ出してくるのは序の口で、突き出した太鼓腹の下腹部が邪魔をして足が閉じられない「●ブ」特有の座り方のところに、酔いが回って寝込むと自然と足が大開脚で、丸太のような足が押し寄せてきます。
>
> 770円払ってこれは無いだろう、という状態で津田沼に着いたのですが、最後にトドメの一撃で、だらしなく身体を伸ばしている隣席が起きません。(私が窓側)
> 揺り動かして起こすと、「どうぞ」と座りなおすだけ。その体格では到底通れない上に、網袋に傘をかけて股の間に置いているのでそれが通せんぼしているのですから「どうぞ」もなにもありません。
>
> 隣席や後席でパソコンをカタカタ操作されるのも鬱陶しいですが、久々に「王道」の迷惑でした。
>
デブハラ 投稿者:で○ 投稿日:2015年 4月15日(水)19時29分9秒 返信・引用
デブです。
毎度毎度のデブハラ、どうなんですかね。
デブは叩いても無罪放免、コリアン並みの低い根性です。
ドブ・アルコンのグリーン車利用っぷり、是非一度拝見したいものですね。
Re: 統一地方選前半戦 投稿者:インバマルコ 投稿日:2015年 4月14日(火)01時35分41秒 返信・引用
> No.3633[元記事へ]
エル・アルコンさんへのお返事です
政令指定都市となるとそんな隠れたメリットもあるのですかね。メリットというか本当はそうした格差ってあってはならないと思うのですが・・・。
印西では滝田氏と雨宮氏の一騎打ちで滝田氏が当選。雨宮氏は市長の推薦もあったのですが・・・。
ここへ来て突然「オリンピック誘致」なんて話も浮上しています。
カヌーが東京湾では横風+施設費の影響で試合がしにくいとの事で代替地を探しているとか。
埼玉の朝霞・神奈川・千葉で印旛沼・・・なんて話が突如浮上しました。
板倉市長の発案だそうで、会場設営と同時に印旛沼の水質改善も一挙に行ってしまおうというもの。
市長には反対派も多くどの程度実現性があるかは不透明ですが、これが決め手となり、道路整備等も弾みがつけば・・・などと思うのはいささか強引でしょうか。
市長の実績として、北総との折衝で市からの補助金を削減しながら運賃の大幅値上げを避けた、という事があります。
年間8000万円を支払っていたそうですが、ずっと続けていたらとんでもない金額になっていたと思われます。
市長曰く、議会では「補助が当たり前」になっており、「やめる」という意見が頭にない人がほとんどだったそうです。
一方では、反対派に百条委員会設置が・・・などと書かれたりしています。
真相が私もいまいち把握しきれていないので詳細は割愛致しますが、こんな話が出ています、という事だけでもお見知りおきいただければ幸いです。
エル・アルコンさんへのお返事です。
> ついでに言えば、千葉市は政令市として県と同格の部分が多く、船橋市以下の市町村では県が取り扱う業務を千葉市が取り扱っており、千葉市議会を通じての権利行使に加え、県議会でも優遇というのは、一票の格差以上の「格差」が発生しています。
統一地方選前半戦 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月14日(火)00時54分14秒 返信・引用 編集済
統一地方選の前半戦となる千葉県議選が終わりました。
船橋市では定数7に対して10人が立候補しましたが、落選のほうが少ないので、落ちるからには訳がある、という感じです。
トップ当選は市議から転じた野田。前首相の実弟で、前首相に成り代わって辻立ちをしていたり、今回の選挙では前首相が辻立ちをするなど、前首相の知名度、人気を活かした選挙戦でした。ただ野田は市議時代に政務調査費の流用問題が明るみに出ており、返納で幕引きとなっていますが、この問題を扱う臨時市議会が開催され、百条委の設置も検討されるなど、前首相とは一転して「叩けば埃」「脛に傷持つ」身でのトップ当選は有権者の意識も問われます。
それに次ぐのは自民の斉藤、公明の仲村、共産の丸山と手堅く当選し、残るは3議席。ここで西尾が地力を見せましたが、保守系リベラルという微妙な立ち位置で、辻立ちのテーマを見ていても時流にあわせた節操のなさすら見え隠れするうえに、前回の統一地方選では内妻が選挙違反で摘発されており、内妻だから連座を免れたという際どい問題が全く論点にならなかったのが奏効です。
6位は市議から転じた中村。3位の公明の仲村と人偏のあるなしと紛らわしいですが、市議としての実績があり、辻立ちも定着して知名度もあるので当選すると見てましたが、予想通りです。
そして最下位当選は維新の大崎。トヨタ、松下政経塾出身の槻谷を交わしての滑り込みですが、ここまで来ると得票率が5%を切っており得票の絶対数も7000票あまり。10000票あまりの中村とも大差、というのでは、あまり胸を張れない当選です。
その槻谷と、大原、佐藤が落選ですが、槻谷は自らを槻ならぬ月のキャラクター化してまでの売り込みは知名度を大きく上げていましたが、トヨタの受け売りじゃないですが「カイゼン」の旗印はそれこそ「月」なみですし、経歴に「2015年 自民党入党」と書いたことで「下心」が見透かされたのでしょうか。逆風の維新所属の大崎を交わすことは十分あり得たんですが。
そして道路建設会社出身で「道路のプロ」を自称する大原は完全な出遅れ。佐藤は現職でしたが、みんなの党で当選したのに維新にすり寄り維新系の1人会派を作り、結局市川市選挙区のプリティ長嶋と2人で会派を組み、昨年の総選挙では自民の木村候補にすり寄り(今回木村は斉藤に推薦文を寄せてましたた)、公認は得られないのに「自民党員」と大書するような「所属不詳」では最下位も当然でしょう。市議時代には当時の堂本知事の応援団でしたし、西尾とは別の意味でぶれが大きいです。ちなみに目玉政策?である東葉とメトロの経営統合を、という主張も、県レベルの話?というピント外れなものでしたし。
さて、選挙結果を見ていてあれっ?と思ったのが各市の定数です。
県内の人口上位4市の定数は、千葉市14、船橋市7、松戸市7、市川市6となっていますが、有権者数を考えると、千葉が船橋の2倍?、船橋が松戸と同じ?、松戸と市川に差が?、という状況です。
千葉市のそれは政令市の区ごとの選挙区に議席を割り当てているのが悪さをしているのかもしれませんが、千葉市が14なら船橋市は9は必要です。逆に市川市をベースにすれば、松戸市は市川市と同じ6、船橋市は7もしくは8、千葉市は12でしょう。
都市部と農村部の格差ではなく、大都市部での格差というのも妙な話であり、船橋市が割を食っています。
ついでに言えば、千葉市は政令市として県と同格の部分が多く、船橋市以下の市町村では県が取り扱う業務を千葉市が取り扱っており、千葉市議会を通じての権利行使に加え、県議会でも優遇というのは、一票の格差以上の「格差」が発生しています。
770円に見合う環境が... 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月12日(日)16時44分59秒 返信・引用 編集済
仕事が立て込んできて体調が優れないとき、もしくは二日酔いのとき(爆)、たまに「自分へのごほうび」としてグリーン車に乗ります。
もうすぐ大型連休ですが、仕事の関係で連休中の出社も連年あるのですが、こういうときに「休日料金」はありがたいもので、「休日出勤へのごほうび」になります。
とはいえ少なくない金額を出すのですから、それに見合う環境でないと損した気分になるのですが、先週のある晩のケースは最悪でした。
まずケチの付けはじめが、品川駅ホームのグリーン券売機の大行列。快速の到着まで3分程度というタイミングで2台とも5人くらい並んでいます。こんなことは滅多に無いのですが、まあSuicaでの購入ですからそんなにかからない、と安心していたら、両方の券売機に同じグループが陣取り、なにやらごそごそ。酔っ払った中年リーマンの集団ですが、酔っ払って覚束ない上司に対し、グリーン券購入指南をしながらノタノタ操作しているわけです。
片方に陣取っていた連中がようやく購入して何とか流れましたが、その連中が車内宴会をするのは必至なので、いないほうの車両を選びました。
これで一安心、と思ったら、まだ落とし穴です(苦笑)
新橋、東京でどんどん乗ってきて満席になるのはいつもの夜半の光景ですが、その晩の隣席は久々に「恰幅のいい」、まあ有り体に言えば「デ●」なんですが、腕がはみ出してくるのは序の口で、突き出した太鼓腹の下腹部が邪魔をして足が閉じられない「●ブ」特有の座り方のところに、酔いが回って寝込むと自然と足が大開脚で、丸太のような足が押し寄せてきます。
770円払ってこれは無いだろう、という状態で津田沼に着いたのですが、最後にトドメの一撃で、だらしなく身体を伸ばしている隣席が起きません。(私が窓側)
揺り動かして起こすと、「どうぞ」と座りなおすだけ。その体格では到底通れない上に、網袋に傘をかけて股の間に置いているのでそれが通せんぼしているのですから「どうぞ」もなにもありません。
隣席や後席でパソコンをカタカタ操作されるのも鬱陶しいですが、久々に「王道」の迷惑でした。
一転縮小の訳 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月12日(日)14時20分48秒 返信・引用
今年の「ほくそう春まつり号」はずいぶんと小ぶりですね。
良く言えば沿線重視ということでしょうが、京成を巻き込んだ「変り種」路線が一転というのも淋しいです。
このあたりは労組問題と言うよりも、3300系ラストランでの「駅撮り」の問題を京成側が嫌ったのかもしれませんね。ヘッドマークの掲出あり、と言ってますが、京成高砂での混乱を防ぐために、矢切での長時間停車(トークショーが出来るほどの時間です)で装着することすら考えられますし。
県の力不足による時間の空費 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月12日(日)14時15分37秒 返信・引用
北千葉道路の直轄整備へ大きく動くようですね。
外環の北千葉JCTの範囲を外れると初富記念病院のそばまで着工はおろか調査の形跡もないわけで、R16や船取線との接続だけでは宝の持ち腐れで、ゆえに専用部がガラガラなんですが、外環と接続すれば大きく化けるでしょう。
一方で、県や県と国の事業で建設中の区間は、高規格道といいながらいには野以東で平面交差を前提にして整備されているなど、「それなりに」度が目立つわけで、ならば最初から国がイニシアチブを取っていれば、という感情が先に立ちます。
5月には圏央道の神崎−大栄間が開通しますが、この時点で圏央道〜東関道〜新空港道のルートが確立するわけで、C2という「飛び道具」が完成したとはいえ、そこを先頭にした渋滞が懸念される都内ルートよりも信頼度が高い圏央道ルートを武器に、成田の巻き返しが期待されます。
汚い話題ですが 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月12日(日)14時06分47秒 返信・引用
なかなか時間が取れずにご無沙汰してましたが、いろいろニュースがありますね。
それはさておき、通りすがりのものさんが指摘された「モラハラ」ですが、ちょっと違うというか、ハラスメントではなくハザードですね。モラルハザード。
最近特にサービスと言うか対応が落ちていると感じるのが、駅の掃除ですね。
お食事中の方には申し訳ありませんが、忘・新年会や歓送迎会と言った宴会シーズンとなると、駅で見られる吐瀉物。吐く方が悪いのは言うまでも無いですが、それを置いても、掃除がいい加減です。
水をかけてブラシでゴシゴシ、とやっていますが、あとが染みになって残ってしまい、ひどいケースになると染みの上塗りというところも。
駅によっては放置プレイになることもあり、そのまま風化、というケースも実際にありましたし、特に気を効かせて?線路に吐いたケースはそのまま残り、朝から見せ付けるケースも。
出張絡みで重い荷物を持っていても、足下が染みだらけだと置く気になれませんし、乗車位置に染みがあると露骨に避けますよね。乗客の皆さんは。
「被害」数では比較にならぬはずのJR線ではそこまで染みがそこかしこに残ってはいないわけで、やはり掃除のやり方なんでしょう。
ほくそう春まつり号 投稿者:えむえす・あっぷ 投稿日:2015年 4月12日(日)13時31分39秒 返信・引用
エル・アルコン様、いつも大変お世話になっています。
さて、今年も「ほくそう春まつり」の季節になりました。日程は4月26日(日曜日)で会場は例年通り北総線・成田スカイアクセス線の千葉ニュータウン中央駅周辺となっています。(北総鉄道のホームページより)
それに伴って毎年運転されるのが「ほくそう春まつり号」と呼ばれる臨時列車(事前申し込み不要)です。(後述の通り今年も運転される旨北総鉄道のホームページで発表されています)
今年の「ほくそう春まつり号」は例年とは異なり、運転区間が北総線内だけに短縮されているのが今年の特徴といえます。(種別は急行)
なぜ、例年のように京成線からの直通運転(種別は特急または通勤特急)にならかったのか。その理由は「京成の労働組合は非常に強く、臨時列車や定期点検のための臨時回送列車1本動かすだけでも労使交渉で合意する必要がある(その都度)」ことだと考えられます。
さらに、「強い労働組合」の関係でダイヤ改正等の発表が同業他社より遅いという影響も出ています。(ダイヤ改正は労働条件の変更に当たるため、労使交渉で合意しない限り発表できない協約が交わされています(=労使交渉で合意しない限り大田区や荒川区等へ報告できない))
以上です。
北千葉道路 投稿者:ななし 投稿日:2015年 4月11日(土)12時12分33秒 返信・引用
「北千葉道路(市川〜鎌ケ谷間)については、国際空港へのアクセスや周辺の高速道路ネットワークも踏まえ、事業化に向けて効果的・効率的な整備方法を検討するため、直轄調査を実施する」
http://www.kd-net.ne.jp/sample_data/kiji/detail/284632
意外と馴染む新塗装 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月 4日(土)16時21分27秒 返信・引用
ピンクの新京成が馴染んできました。
最初は嫌悪感すら抱いたのですが、8900系、N800系とステンレスの地肌を生かしたカラーリングは悪くなく、逆に銀とピンクは名市交上飯田線の7000系くらいしか前例がなく、ピンクが目立つのも新京成くらいなので、確かに新鮮です。
肯定的な感想を抱くようになった最大の原因は、外装のメンテナンスです。
白とピンクという取り合わせに、これまでのメンテレベルであればすぐに汚れて却って汚れが目立つようになる、と懸念してましたが、まめに洗っているのか、雨染みのようなものも含めて汚れが目立たず、そのおかげで大胆なカラーリングが引き立っています。
あとは800系がどんな印象で現れるかですね。
新年度の深夜急行 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月 4日(土)16時08分50秒 返信・引用
立て込んでいる仕事が終わらず、昨夜は開き直って深夜勤ギリギリまで粘り、深夜急行で帰宅しました。
異動シーズンの4月最初の金曜夜ということもあり、0時過ぎの山手線は混みあってましたが、新橋駅も然りで、いつものように道路に垂直になった行列は長く伸び、歩道を埋め尽くすほどでした。
毎度のことですが、0時55分の金沢文庫行き京急バスが乗り場にいるため、新京成は後方でのご案内。発車時刻にかけて五月雨式に乗客が現れ、結局半分以上埋めての出発です。
有楽町では松戸、CNT経由成田空港行きが先にいるためこれも後方での案内。1時を回り、成田空港行きが出てしまうと「行徳?」という客が数人。新浦安経由千葉行きと勘違いしているようで、遅れの船橋方面と案内してましたが、誤乗があったらたいへんです。
東京八重洲3番は東京シャトルの大量の客の手前に、新京成の客と幕張方面のMDB深夜便の行列です。ここでの乗り込みが予想以上に多く、ゆえに手間取っての出発は1時19分。これはどこまで遅れるか、です。
車内は正座席が埋まり、補助席まで使う盛況ですが、幸い積み残しには至りませんでした。
今宵の客は船橋が多く、10日程度の降車。しかし乗り込みも多く4人で、緑が丘2人、大仏1人と足が長い客が多かったです。
船橋の発車は1時50分を大きく回っており、高根木戸には2時14分着。船橋のあとは降車が意外と少なく(それでも駿河台以外は停車)、北習志野以遠の客が多いようです。
ちょぼちょぼ利用している深夜急行ですが、しらふで乗ったのは本当に久しぶりでした。
上野東京ライン 投稿者:インバマルコ 投稿日:2015年 4月 2日(木)23時40分56秒 返信・引用
本日仕事で外出があり、その際日中東京駅から上野東京ラインを始めて乗車致しました。
久々に東京駅を利用したのですが、上野東京ラインの電光掲示板がえらく大きかったです。
常磐線の青い帯の電車や、ひたちなどの特急列車が東京駅のホームに入ってくるのが見えて、
とても新鮮でした。
昼間だったので、東京駅から上野方面に向かう電車も座る事ができましたが、ラッシュ時は
やはり凄いそうで、東京始発の恩恵を受けていた会社の同僚は嘆いていました。私も一昔前はその恩恵を受けていた一人なので、あれが座れなくなると、とても「痛い」ですね。
東海道線のホームは7〜10番線でしたが、たまたまなのか8番線あたりが常磐線特急のみの表示になっており、これに使う位なら横浜方面の「折り返し」にもっと使用しても良いのでは?との気になりました。
実際に乗って見ると、いつの間にか平行する京浜東北よりはるか高いところを走行しており、神田を過ぎ秋葉原付近で急激に下降、程なく上野に到着、といったところでした。
乗り換えも今までそこまで不便な感触はなかったですが、やはり1本で行けるのは便利でしょう。
始発の恩恵がなくなるのもマイナスですが、ダイヤ乱れは深刻なようで、現時点では「脆弱」と言わざるを得ない状況です。それを最小限に抑えるためにも、「折り返し」の余裕はどこかで持っておくべきかと個人的には思います。
〜追伸〜
上野東京ラインとは無関係ですが、エル・アルコンさん、北千葉道路の状況確認、ありがとうございました。予定図を確かめてみたら、おっしゃる通り船形より先は道路が線路より北側を走行するのですね!
新宿ライナー 投稿者:dai 投稿日:2015年 4月 1日(水)21時23分52秒 返信・引用
総武緩行線に乗っていたら回送と行き違ったのですが、残念ながら5連でした。
千葉あずさと新宿ライナーの2本だけでは、当てにされるには程遠いんですかね。
コミュニティ路線に新風か 投稿者:エル・アルコン 投稿日:2015年 4月 1日(水)01時06分23秒 返信・引用 編集済
3月31日の運行をもって船橋新京成バスの東部医療センター線の社会実験が終了しました。
周辺各市と違い、コミュニティ路線の整備がほとんどない船橋市ですが、ここにきて新しい動きが見え隠れしています。
印西市に本社がある某新免事業者が、京成系が専ら運行している印西、白井のコミバスの運行の委託替えを狙っているようです。新免とはいえ、船橋市も含めて学校や事業所の限定輸送ではかなりの実績を積んでおり、新制度でも保てるコスト競争力を武器に、自治体に売り込みを図っています。
特に船橋市では2000年の路線再編(廃止)から事実上「ビルド」が無い状態で、高齢者対応としての制度はありますが、一般的な住民にとっては周辺各市にあるようなコミュニティ路線の整備を求める声が出ています。
既存事業者が手を付けていなかったエリア、分野ですが新しい発想で既存事業者との間で切磋琢磨するのであれば、歓迎したい話です。
今年はどうかな
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |