このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

ゲームレビュー さ行



青色(SONYハード系)、オレンジ色(任天堂携帯機系)
赤色(ファミリーコンピュータ系)・黒色(ネオジオ&アーケード系)
緑色(SEGAハード系)・紫色(その他)



TR>TR>TR>TR>
作品名点数コメント
ザ キング オブ ファイターズ9678(GB)GBとしては本格的なKOFソフト。キャラも良く動くし、音楽も多く、デモも再現され、プレイして面白いです。また、隠しキャラも多くてEDも有るので、プレイしがいがあります。
ザクソン64(SEGA SG-1000)斜め上視点のSTG。地上と空中を行き来しながら進んでいく。ただ、低空飛行が主になってしまう。難易度は少し高め。
ザ・タワー93(GBA)ビル経営シミュレーション。自分の好きな様に建設していく面白さがO!難易度は低く、チュートリアルもあるので初心者も安心!スクロールが遅いのが欠点。
サムライスピリッツ72(NG)武器格闘。武器使用というのが斬新で、キャラも個性が出ている。CPUが強い。
真サムライスピリッツ80(NG)ストーリー重視。キャラが多く、システムが複雑化。対戦は楽しめるが、キャラ性能差が激しい。
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣76(NG)大味過ぎて即死連携が多く、対戦には不向き。新キャラが大人気に。システムは練られている。独特なタッチ絵も迫力がある。
サムライスピリッツ 天草降臨90(NG)バランスが良い方で、システムもほぼ完成されている名作。曲や背景が全体的に暗めなのが残念なとこ。サムスビとしての1つの完成型。
侍魂82(NG)3Dサムスピ。ハメ技があったりとバランスがイマイチですが、演出はサムスピ全作品の中で一番凝っている。曲も、とても良い。
サムライスピリッツ!284(NGP)携帯ゲーム機で、丁寧に作られ更に完成度の高いゲーム。グラフィックが格段に綺麗になり、動きも滑らかで、演出のイラストもいい感じで、カードを集めてキャラに装備するというシステムも、とても良いです。
サムライスピリッツ2 アスラ斬魔伝82(NG)3Dの続編。バランスが調整され、修羅・羅刹の区別化を明確に。SCSシステムがバランスを崩しているが、対戦は面白いです。
サムライスピリッツ零92(NG)2Dサムスピ。完全な新キャラは4人で、個性的です。また、初代サムスピ風に大味なバランスになっているので、スリリングな雰囲気を満喫できます。残念な点は、サムスピの1つのウリでもあった、修羅・羅刹が無くなった事とバグが多い事、グラフィックの7割は天サムや過去の作品の使い回しという点、主人公の1部必殺技が凶悪な点。
サムライスピリッツ零 SPECIAL92(NG)対戦バランスが良くなり、ほどよい 緊張感が味わえる。CPUは、かなり強くて こちらはかなりの慣れと運が必要になります。今作は、初心者には少し敷居が高いかもしれませんが、かなり面白い作品に 仕上がっていると思います。また賛否両論の絶命奥義(相手を即死させる技)も追加され、緊迫した試合が出来る様になり、駆け引き要素も増えました。
さわる メイドインワリオ73(DS)タッチペンやマイクを使うミニゲーム集。前作に比べて演出や曲、ゲーム数のボリュームが減った感じです。ただ、面白さは健在です。DSを楽しめる1本です。
サモナーズ リネージ44(GBA)テイルズキャラと共に進めていくシミュレーションRPG。内容的には、一昔前のシステム&物語でかなり物足りないです。 特にストーリーに関しては魅力が全然無くたんたんと、何となく進みます。また敵との強さ的なバランスが悪くて苦労したり拍子抜けしたりします。 曲も少なくてボイスも無く、音も かなり寂しい感じです。グラフィックも、細々としている上に使い回しが多いです。テイルズという名前につられて買うと痛い目に合うような気がします。
サモンナイト394(PS2)タイトル通り召喚魔法を駆使して進めるゲームで、種類も多彩です。とにかきキャラが全員魅力的な上にそれぞれが大抵、サブシナリオを持って います。敵とのバランスが悪い部分もたまにありますが、問題ない程度です。
さわる メイドインワリオ73(DS)タッチペンやマイクを使うミニゲーム集。前作に比べて演出や曲、ゲーム数のボリュームが減った感じです。ただ、面白さは健在です。DSを楽しめる1本です。
じゃじゃ丸の大冒険75(FC)横スクロールアクション。各ステージが特徴的でボス戦もあり、ボリュームがあります。じゃじゃ丸くんの世界観は継承してます。
ジャンピングフラッシュ78(PS)自キャラの視点で進めていくアクションゲーム。ジャンプ(特に2段ジャンプ)した時の浮遊感と、その後の落下していく時の快感が何とも言えなく気持ちいいです。ハラハラ感が常に感じられるゲーム!
ジャンプ スーパースターズ88(DS)多彩な少年ジャンプのキャラが戦うアクションゲーム。ゴリ押しで勝ててしまう場合が多いけど、対戦はデッキの組み方が勝負の決め手!合体技等もあり、奥は深いです。有人対戦は、特にハマります!
シンドバットミステリー60(SEGA SG-1000)迷路上に隠された宝をヒントを元に、穴を掘って探すアクション系。当時にしてはボリュームもあって面白い作品。
スーパープリンセスピーチ80(DS)スーパーマリオ風の内容。喜怒哀楽の表情を使うアクションは楽しいが、ギミックの種類が少ない。難易度は かなり低い為、アクション好きな人には向かないけど、苦手な人にはオススメ!安定した作りのソフト。
スーパーマリオブラザーズ100(FC)横スクロールアクションの基本を打ち立てた名作。曲・バランス・キャラ・ボリュームと文句無く最高の出来です。
スーパーマリオブラザーズ277(FC)難易度の高いスーパーマリオ。嵐や毒キノコ等が登場。難易度が非常に高く、アクション苦手な人は手出し禁物!裏ワールド等の隠し要素がいい!
スーパーマリオブラザーズ397(FC)自由度が増え、マリオが空を飛べたりと今までの常識を破っていますが、不思議と従来の世界観は維持している。ステージ数、隠し要素等も多く、とても面白い作品です。名作!
スーパーパズルファイター2X74(GBA)なかなかの移植度で、とても面白く 仕上がっているのが印象的。曲が少し変わったアレンジになっていますが、「さくら」が唄う歌がGBAなのに、しっかりと入っているのには驚き!キャラはSDキャラで、とても可愛いし よく喋ります。パズルファンにはオススメ!
スーパー モンキーボール76(AC)球を落とさないようにして、ゴールへと転がすだけの昔風のシステム。しかし、キャラや仕掛けなどが手伝ってとても面白く昇華されてます。落ちるギリギリのラインを転がしていくハラハラ感は、かなりのもの!難易度は高い。
ストリートファイター270(SFC)対戦格闘というジャンルを確立させた作品。システムの完成度は高く、キャラも個性豊か。
SNOW74(DC)よっぽどの選択ミスが無い限りは、クリアは楽に出来ます。ストーリーもキャラ別に用意されていてほぼ一本道なので、物語を堪能する作りになっています。色々な謎を解くには、全キャラクリアが必要。また、主人公の視点によって背景も滑らかに動くシステムはO!ギャグあり、シリアスありの楽しい作品です。
絶対絶命都市89(PS2)震で崩壊した町を脱出していく。余震や津波などの自然を相手にうまく避けながらのハラハラ感といったら、もぅ やみつき!突然の不幸でゲームオーバーも多々ありますが、直前からリスタート出来ます。ストーリー性もあり、意外な秘密が!?演出&効果音などが、とてもいい出来なので、大迫力です!
ゼルダの伝説1(ファミコン・ミニ)70(GBA)ファミコンミニのシリーズのうち、この作品だけ完全移植とは言いがたい部分が多いのでレビューします。まず、完全移植でない部分はBGMと効果音の、それぞれ1部です。BGMだと、タイトル音楽(鐘の音が無い)とレベル9の迷宮曲(出だしが違う)が目立ってオリジナルと異なりました。効果音は、迷宮のドア開閉の音やボスの声(音)が全く違います。それと、処理落ちが かなり酷い部分があります。あとは大体、オリジナルと同じなので 楽しく(懐かしく!?)プレイ出来ます。
ゼルダの伝説 4つの剣+88(GC)メインは多人数プレイ。乱戦・協力・競争・裏切りと駆け引きが超熱い!更に名前を呼んでくれる!もちろん、普通の1人用のゼルダも入ってます。
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし73(GBA)割とオーソドックスなゼルダ。隠し要素が多く、特に「かけら合わせ」はハマる!謎解きは優しめ。過去作品BGMがあるのが良い!全体のボリュームは少し物足りない。
セレクション50(GB)アドベンチャーRPG。ストーリー、戦闘が単調で敵の数も少ないのが致命的。バランスも少し悪くて、最初のボス戦から苦戦する。

レビューTOPへ戻る
お品書きへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください