このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

「UR賃貸住宅ストック再生・再編方針」に関する意見書

政府は、「規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申」(平成181225日規制改革・民間開放推進会議)及び「規制改革推進のための第1次答申」(平成19530日規制改革会議)の「具体的施策」を踏まえ、平成19622日、「規制改革推進のための3か年計画」を閣議決定した。この3か年計画においては、独立行政法人都市再生機構(UR)の賃貸住宅事業について、「機構の持つ77万戸の賃貸住宅について適正化に向けた今後の削減目標を明確にする」ことなどが求められている。
 これを受けて、独立行政法人都市再生機構は、平成191226日(平成20229日更新)、「UR賃貸住宅ストック再生・再編方針」を取りまとめ、「現在のストック(約77万戸)について、居住者の居住の安定を十分確保しつつ、平成30年度までに、約10万戸の再編に着手し、約5万戸のストックを削減」することを決定した。また、同時に提示された「UR賃貸住宅ストック個別団地類型(案)一覧」においては、本市に位置する「男山団地」(4,603戸)が「団地再生(集約化)」に位置付けられている。
 男山団地を中心とする男山地域は本市人口の約3分の1を占める重要な地域であり、男山団地のあり方は本市の活性化や今後のまちづくりにも大きな影響を与えるものである。
 本議会としては、住民の居住の安定の確保並びに男山地域及び本市全体の活性化の観点から、「UR賃貸住宅ストック再生・再編方針」が具体化されるに当たって、下記の内容を要望するものである。

                         記
  「UR賃貸住宅ストック再生・再編方針」の具体化に当たっては、住民及び自治会の合意を得るよう努めるとともに、住民の居住の安定の確保及び本市のまちづくり施策との整合を図ることが必要であり、協議の場を設けるなど地域住民や市の意見を十分に聴取し、これを踏まえた内容とすることが求められる。
 国としても、住民の居住の安定、地方の自主性の尊重、また地域の活性化を支援する立場から、上記の点について独立行政法人都市再生機構に対して十分な指導をしていただきたい。
 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。

提出先 
     衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 国土交通大臣 
規制改革担当大臣

UR賃貸住宅再生・再編計画に対する八幡市議会の意見書

UR(都市再生機構)の賃貸住宅削減計画にたいし、八幡市議会が2008年3月、全会一致で採択した意見書は、次のとおり。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください