このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2ページ目:メンバーの力作たち
06月3月29日、9R指定第2回運転会が、恒例通り「のぞみ会」で開催されました。その 模様をお伝えします。 ☆ 参加メンバー↓ 1. あさま 2. TAC 3. マヤ&スヤ 4. 横ナハ 5. レールの錆 6. ISS 7. Mc101-130 | |||
東日本の近郊型電車たち。E217系もほしいところですね…。 そういえば、3月のダイヤ改正では、東海道線・横須賀線でもグリーン車Suicaシステムが稼動しました。 房総地区の113系も、東海道線から転属した車両により経年の高い車両が置き換えられています。 E231系はTAC所有、113系スカ色はレールの錆製作です。 | ATC仲間。去年の今頃は山手線の世代交代劇を記録に残す数多くの人達で盛り上がってましたね。901系も懐かしい。 901系はMc101-130、それ以外はレールの錆製作です。 | ||
中央総武線の主力形式の並び。TAC製作のミツ512編成は、パンタグラフを交換することにより2次車を再現しています。 Mc101-130製作のミツ901編成は、窓ガラスやクーラー、台車などの交換により量産車との違いを的確にとらえた力作です。 後ろに見えるサンバイザーが目立つ209系は、横ナハによる製作のものです。 | あさまの小田急コレクション。小田急にずっぽりハマってしまったようで、この日彼が持ち込んだ車両の全てが小田急のも のでした。 3263Fをはじめ、GMキットを中心とした通勤電車のバリエーションも小田急の魅力のひとつ。 | ||
165系2種。使い勝手の良さから民営化後も多くの車両が継承されましたが、JRに2003年に完全撤退しましたが、富士急 行・しなの鉄道・秩父鉄道ではまだまだ第1線で活躍しています。 ムーンライト色はマヤ&スヤによる製作。編成ごとに異なるベンチレーターの配置を的確に再現しています。 | 夜行列車2本だて。寝台特急よりも安価なことが幅広い層にファンを持っています。ムーンライトながらなどは、終電、初 電としての役割も果たしています。 581系はマヤ&スヤ、373系はTACの所有です。 | ||
103系鶴見線T1編成。車籍は残っているものの2006年に入ってから1度も営業運転に入らず、このまま来年度まで繰越と なってしまうのでしょうか。 模型はMc101-130の作品で、客ドアの窓支持、パンタ配管、連結器周りの配管などまで再現したフルディテール仕様です。 | 横ナハ製作の自由形通勤電車。201系ボディと105系前面の組み合わせでしょうか。カラーリングも「らしい」感じに仕上が っています。よーくみるとGPSアンテナまで…。 | ||
丁度10年前の1月、京浜東北線から205系が撤退してしまいました。この元ウラ91は三鷹へ転属後、現在は京葉線の1員と なっています。103系と快速桜木町の行き先が時代を感じさせますね。 205系は横ナハ、103系はレールの錆製作です。 | 阪和・紀勢線大集合。特急型までいると大変なことになるんで省略。一番左の205系、そういえば今年転入してきた0番台 でしたね。マヤ&スヤ、TAC、レールの錆製作です。 | ||
1ページ目 | 前のページに戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |