このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


ことちゃん、ことみちゃんことでんの車両ページ
過去にことでんTOPで紹介した画像

ただし、過去に登場したすべてのTOP画像ではありません。



近代化産業遺産認定車両300号とことちゃん
    2011.7.31 琴平にて


GWレトロ電車特別運転
近代化産業遺産認定記念のH.M付き500号と1080形

    2009.5.4 滝宮にて

vispo広告
最近広告電車が増えましたね。(笑
ヴィスポことひら広告車としあわせさん。こんぴらさん。号

    2008.10.19 仏生山〜空港通りにて

vispo広告
最近広告電車が増えましたね。(笑    2008.8.14 仏生山にて

でんのすけ並び
1200形 でんのすけの並び(笑    2008.4.27 仏生山にて

65号 さよなら運転
60形 65号車さよなら運転    2007.11.04 円座〜一宮間 にて

1303−1304号 
長尾線 1300形 立体交差事業完成 H.Mつき
1303−1304号車
    2007.10.11 片原町にて

1303−1304号 仏生山
まもなく始動!長尾線・新車1300形
1300形が4両入線、冷房化率100%に・・・。
    2007.7.29 仏生山にて

片原町 〜 高松築港 間
お堀端を走る700形    2007.5.1 片原町 〜 高松築港 間にて

最後の活躍、元京急230形のことでん30形
終焉せまる・・・。
志度線で最後の活躍、元京急230形のことでん30形 27−28号
2007.3.25 房前にて



セピアの響号 円座 〜 一宮 間
セピアの響号 2007.2.3 円座 〜 一宮 間にて


走行!デカ1 仏生山にて
デカ1 走行! 2006.12.24 仏生山にて


ことでん電車まつり 06.11.03 仏生山にて
第5回 ことでん電車まつり。

65号、315号、120号、300号(丸窓)  2006.11.3 仏生山にて



仏生山側線にて
さようなら 1062号車 ・・・。
2006.10.12 仏生山の主、"デカ1"に見守られながら天へ召されました・・・。
しばらく1062号車が留置されていた仏生山の側線には、今は新しい住人が・・・。

在りし日の 1062号 (2006.6.29)/ こんにちは ××号 (2006.10.12)   いずれも仏生山にて



わずかに残る生き残り
わずかに残る生き残り、貴重なカラー(ファンタゴンレッド)の車両
 1062号 (2006.6.29)/ 500号 (2006.5.28)   いずれも仏生山にて



ことでん線別の全カラー
全線カラーが勢ぞろい!!
奇跡的?!に勢ぞろいした
ことでんの新カラーの車両たち
左から 長尾線600形、琴平線1080形、志度線600形800番代

 2006.8.25 仏生山にて



琴平線で活躍する全形式
勢ぞろい!!
琴平線で活躍する車両たち(全形式)
左から(1060形)1100形、1070形、1080形、1200形
 2006.8.5 仏生山にて


長尾線の大型車(元京急700形)1200形
新車デビュー!
長尾線初の大型車(元京急700形)1200形(50番代)
 2006.6.29 仏生山にて


装いも新たに発進!京急700形・1000形
装いも新たに発進!京急700形・1000形
ことでん琴平線の1200形・1080形と京急700形・1000形
 2006.5.28 瓦町〜栗林公園 間にて/(京急)2005.11.20 京急川崎にて


さよなら運転 志度線 24_23_22号
平成18年7月に引退が決まったレトロ電車のさよなら運転がありました。
 志度線 20形24、23、22号車 / 2006.5.28 琴電屋島にて


さよなら運転開始 志度線 22_23号
平成18年7月に引退が決まったレトロ電車のさよなら運転がはじまりました。
 志度線 20形22、23号車 / 2006.5.20 瓦町と今橋にて


あとわずか、琴電オリジナル塗装の1070形と新塗装の1100形
あとわずか、琴電オリジナル塗装の1070形と新・旧塗装の1100形
 2006.3.22 / (旧) 2005.8.6 仏生山にて


長尾線全車両に取り付けられたステップ
長尾線大型車入線の為の準備が着々と進む・・・。
現在の姿 2006.3.17 築港にて / 取付け準備 2005.12.18 築港にて


現在は黄色だらけとほんの少し昔の仏生山にて
ほんの少し前までは・・・。
現在は黄色だらけ、ことでんオリジナル塗装もあとわずか・・・。
現在の姿 2006.1.10 仏生山にて / ほんの少し昔 2003.3.9 仏生山にて


京急700形とことでん1200形
・・・。
さよなら京急700形、ことでんへ来るのだろうか?
700形さよなら運転 京急川崎駅にて / ことでん 1200形 仏生山付近


ことでん1070形と京急旧600形
ことでんに来る前はこんなま〜るい顔をしてました・・・。
ことでん 1070形 仏生山 / 京浜急行電鉄 旧600形 逗子にある某公園にて


ことでん1200形・1080形と京急700形・旧1000形
東京からはるか離れた四国で再会!(<注意>同一車両ではありません。)
ことでん 1200形・1080形 陶駅 / 京浜急行電鉄 700形・旧1000形 京急川崎駅



ちゃくちゃくとIruCa導入準備が進む 瓦町駅
撮影日 『IruCa専用改札機設置』 2004.12.19 / 『設置前』 2004.11.2



仏生山のマスコット デカ1型
( デカ1型 側面を見ると左右で感じがかなり違います。)



新しく生まれ変わった琴平線 栗林公園駅
撮影日 『朝』2004.8.10 / 『夜』2004.11.2




ことでんTOPへもどる

てつのページへ

TOPへもどる



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください