OM−1 vs OM−2nv
| |
OM−1
こっちも、もちろん中古屋さん出身。
心配した水銀電池はアダプター付きだった。
(OM3、4は見つけても見なかった事にしよう・・・・) |
OM−2n
中古のカメラ店の近くに銀行があるのは謀略か?
ストラップ取り付け用のリングは、本体への傷防止のためニコン製の三角リングに交換。
その他、オリジナル。
| |
まずは、OM−1、OM−2の仕様メーカー | オリンパス |
---|
型 式 | OM−1 | OM−2 (各データは、OM−2) |
---|
発売日 | 1973年5月 | 1979年3月 |
---|
発売時価格 | 50,000円 | 78,000円 |
---|
マウント | オリンパスOMマウント |
---|
シャッター | 機械制御式横走り布幕フォーカルプレンンシャッター
1/1000〜1秒 X同調 1/60秒
フィルム感度設定:ISO25〜1600 | 電子制御式横走り布幕フォーカルプレンシャッター
1/1000〜1秒 X同調1/60秒 |
---|
露出制御 | マニュアル
中央重点測光、測光範囲:EV2〜17
フィルム感度設定:ISO25〜1600 | 絞り優先AE・マニュアル
中央重点TTLダイレクト測光 測光範囲:EV-5.5〜18
露出補正値:1/3ステップ±2EV
フィルム感度設定:ISO12〜1600 |
---|
ストロボ | 内蔵ストロボなし |
---|
ファインダー | アイレベル固定式
視野率:97%、倍率:0.92倍
フォーカシングスクリーン:交換式、マイクロマット式標準装備 |
---|
ピント方式(AF方式) | マニュアルフォーカス |
---|
フィルム送り | 手動巻上げ
モータードライブ・ワインダー装着可能 |
---|
大きさ | 136×83×50mm | 136×83×50mm |
---|
重量 | 510g | 520g |
---|
電源・電池 | H-D型 1個 | SR44、またはLR44 2個 |
---|
| |
| |
比べてみる・・・ | |
左:OM−1、右:OM−2n 正面からでは、ほとんど差は分からない・・・ |
| |
|
| OM-1 |
|
| |
シャッターは機械制御式横走り布幕フォーカルプレン
1/1000〜1秒 X同調 1/60秒 |
裏蓋:フィルム・パトローネ押さえ部分に若干の差はあるが、それぞれOM1、2nのどちらにも
付いた。 使用上で問題があるかは不明。 | |
|
シャッター速度の設定はレンズマウント部分のリング。
人により好みはあるが、Nikomart NTn と同じなので私には違和感なし。 | |
軍艦部右側:
OM−1のダイヤルはフィルムの感度設定。 ロック付き。
OM−2nのダイヤルは露出補正。 フィルム感度は露出補正ダイヤルを引き上げて設定。
フィルム感度設定:ISO25〜1600 |
軍艦部左側:
違いは電源SW。 OM−2はAUTOとMANUAL切替えを兼ねる。 | |
|
| |
|
| |
OM−1にはマウント部に、ミラーアップのつまみがある! | | |
| | |
| | |
| | |
| |
遊ぶ・・・ | |
|
| |
機嫌良く遊んでる、ミッフィー1号と2号。
|
”怪しい奴、発見!”
”:おぅっ、 いかにも怪しい奴ぢゃっ、 激写ぢゃっ、激写っ!”
・・・どっちが怪しいんだか・・・ | |
| |