このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
視界の円・・・ | ||
普通、取扱説明書などでは、双眼鏡の視界の円を重ね、ひとつの円になるよう、接眼部の間隔を自分の目幅に合わせるよう説明されている。 | ||
しかし実際に調整しても、どうしてもひとつの円にならない場合がある。 こんな場合、見口から少し浮かせて覗くと、ひとつの円に重なるポイントが見つかる事が多い。 | ||
人それぞれで違うと思うが、私の場合、アイレリーフの長いニコン・モナーク42mmではツイストアップした見口から目を少し(ほんの数mmのイメージ)浮かせてやらないと、視界の円がひとつに重ならないので若干使いづらいと感じていた。 (同じモナークの36mmではかなり改善されるものの、まだ若干浮かせないとひとつの円に重ならない。) これに対してビクセンのアペックス・プロは見口を目に押し付けた状態で丁度ひとつに重なり、非常に見易く感じる。 ニューフォレスタも同じく見易い。 (見口と手で安定してホールドできるので手ブレもしにくい。 また見口からの光線も遮られる。) ニコンが悪くてビクセンがいいと言う訳ではなく、また同じニコンでもモナークX の45mmなら見口のツイストアップ量が大きいので普通のモナークよりかなり見易く、 コーワもBD35はモナークと同じ傾向だが、BD25−8はかなり見易く感じ、同じメーカーでもタイプが変わると随分違う。 双眼鏡のアイポイントと見口の高さの関係かと思うが、使う人それぞれの個人差もあるので店頭で直接実機で確認するのが望ましい。 見口に接触させた状態で最適になる双眼鏡と、かなり浮かせないと円が重ならない双眼鏡とでは使い易さがかなり変わってくる。 ベテランの方にはアイポイントを合わすのは常識かもしれないけど取扱説明書やガイド本などにも書いてあるものはなく、また自分の周囲にも見口から目を浮かせた方が見易い場合もある事を知っている方は意外と少ないように思う。 | ||
MENUへ戻る |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |