このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


極悪双眼鏡!                   MENUへ戻る    

 超能力養成双眼鏡?
  こんなの見つけました!
○カ光学100倍コンパクトズーム

なんと100倍の双眼鏡で遠くの見たい景色も目の前に広がる超高倍率ズームの双眼鏡。20〜100倍にワンタッチで倍率を合わせられ、明るくクリアな視界を実現する倍率から遠くの対象物をピンポイントで引き寄せる超高倍率と幅広い世界を観察できるものです。
高度な光学性能をコンパクトボディに搭載し、310gと軽量で持ち運びも便利。
今まで足の踏み込めなかった山岳地の動物や鳥なども目の前で見てるかのように確認できたり、月や星の煌めきも楽しめます。
価格::10,500円(税込)
●仕様(本体)/倍率:20〜100倍、対物レンズ径:27mm、明るさ:1.8〜0.07、実視界:1.5〜0.62゜、近距離:9m
ケ○コー 100倍ズーム双眼鏡セット 販売価格:\10,000(税込)

レバー操作でワンタッチ!
1km先の目標物を、眼前1mまでズームアップ。
18倍の広い視界で目標を捉え、手元のレバー操作で最大100倍まで一気にズームアップ!はるか1km先の目標が眼前1mまで引き寄せる大迫力を体感できる双眼鏡です。センターフォーカスでピント合わせも簡単。重さわずか315gと小型軽量だから、持ち運びの煩わしさもありません。さらにポケットにすっぽり入る7倍単眼鏡と、ブレを防ぐ伸縮三脚もセット。バードウォッチング、スポーツ観戦、コンサート・観劇など、様々な場面で役立ちます。

■100倍ズーム双眼鏡 
●色/ガンメタリック ●サイズ/幅11×奥12.3×高5.2cm ●重さ/315g ●倍率/18〜100倍 ●対物レンズ径/28mm ●付属品/ソフトケース、ストラップ、取扱説明書(保証書) ●生産国/○国
ミ○ール 超高倍率ズーム双眼鏡 MBZ-2010  税込み価格 7,140円

ミ○ールの倍率20〜100倍の超高倍率ズーム双眼鏡・MBZ-2010。
肉眼では確認できないものが目の前に見える大迫力の臨場感。
対物レンズは、紫外線や赤外線から眼を守るIRコート付。
ミ○ールの倍率20〜100倍の超高倍率ズーム双眼鏡・MBZ-2010は、驚きの100倍ズームを実現。100倍とは100メートル先の目標物が1メートル先に見える倍率。肉眼では確認できないものが目の前に見える大迫力の臨場感があじわえます。ポロプリズム式で有効径28ミリ・実視界は1.5〜0.5度で、中倍率から超高倍率まで視界が広く明るくシャープな像が望めます。中央のピントリングでピントを合わせるセンターフォーカス式。対物レンズには、紫外線や赤外線から眼を守るIRコートが施されています。IRコートとは、対物レンズに特殊コーティングが施され、紫外線と赤外線をカットして可視光のみを透過させます。紫外線の強い海や山など、アウトドアに最適な双眼鏡です。

●サイズ/幅123mm×奥行115mm×高さ48mm ●重さ/315g ●倍率/20〜100倍 ●有効径/28mm
●実視界/1.5〜0.5度 ●付属品/ソフトケース、ストラップ、専用ビノホルダー付
すごいですね、素晴らしいですね! なんと100倍ですよ100倍! 遠くの見たい景色も目の前に広がる! 
今まで足の踏み込めなかった山岳地の動物や鳥なども目の前で見てるかのように確認できたり、月や星の煌めきも楽しめる!  ・・・らしい・・・

まさに夢の双眼鏡! ・・・でも ・・・
倍率100倍 !?    経験では25倍のフィールドスコープで ごく短時間手持ちの限界。 100倍なんて、手持ちじゃ、とてもじゃないけど無理。
目の前に広がる?  実視界1.5度、倍率20倍で・・・えっ、見掛け視界30度で”目の前に広がる”?
明るくクリアな視界? (明るさ:1.8〜0.07)  あのコンパクトなミクロンでも明るさ 6.3だよ、 最低倍率でも 1.8 なんて・・・
ひとみ径を計算すると 1.35〜0.27mm !?  フィールドスコープ用アイピース、80倍のGL80でも 0.8mm。
月や星の煌めき?  まさか・・・明るさ0.07で煌めき? ・・・
高度な光学性能? そうかもな、27mmで100倍なんて、限界倍率も完全に超えちゃってるし、理論値を超えられるんだから、よっぽど高度な光学性能なんだろうな。

  あっ、そうか!  超能力を養成する双眼鏡なんだ!! 
 (同類が近くのホームセンターにあったので見てきました!!  結果、やっぱり私には超能力はありませんでしたね
        ・・・ はっきり言って、トイレットペーパーの芯で覗いた方がよく見える。)

でも、こんなのって、実物を見せて売るならともかく、通販で売るなんて詐欺じゃないかな。 こんなの野放しにしといたら日本の恥だな。 良心ってのは無いのかな。・・・と一人密かに思う。
この手のものを扱ってる通販の会社自体も信用できない会社としての判断基準にするしかない。

ホームセンターでも、8〜10倍程度の、ズームでなく、赤眼でない、ごく普通の双眼鏡なら良心的なものもある。 しかし3,000円以内のものは、一時しのぎと割り切って買うべし。
( 3,000円以内でも実用になる例外発見! V社のジョイフル6X18 !   高倍率極悪双眼鏡と真っ向反対に、6倍という低倍率! これが実に使い易く、お気に入りの1台!)




 本ページの双眼鏡については2〜3機種のみ短時間覗いた事はありますが、自分で購入して長期間じっくりと使用した事はありません。
   (人柱になってみようか、と手にしたものの、5分ほど覗いて辺りを見回していただけで頭がクラクラしてくるので結局やめました)
 従って、評価に同類双眼鏡として偏見があるかもしれませんので悪しからず。


 もうひとつ追加 
以前はgoogleで”双眼鏡”を検索すると、20mmクラスの小口径で50倍、100倍なんてものばかりが並んでいたけど、最近は少しは正常化しているのか、極悪級のメーカーもまともな仕様のものが増えてきたようだ。
しかしまだ20−110x27 Zoom なんて極悪級ズーム双眼鏡があったので、「口コミ」評価を見い見ると、恒例の絶賛口コミに交じって、「110倍の双眼鏡を買いましたが 110倍は見にくいです。おまけに付いていた 双眼鏡の方が、 使いやすかったです。」と、本来商品のおまけとしてついてくる10X21の双眼鏡を褒めていたのが、”そりゃぁそうだろう”と、思うね。  
 
 
 
 
 極悪認定基準  をつくってみました

 

対象双眼鏡  口径30mm程度以下のコンパクトタイプ双眼鏡 (通常は、手持ち使用するサイズで、ズームでも大口径は除外)

極悪非道のA級 最低倍率が15倍以上かつ最大倍率が口径の3倍を超過するもの。 100倍以上は無条件でA級認定。
   (最低倍率でも手持ち困難、三脚使用しても最大倍率では事実上使用できないもの・・・ 例:上に掲げた3機種など。)

極悪のB級 最低倍率は12倍未満だが、最大倍率が口径の2倍を超過するもの。50倍超過100倍未満は無条件でB級認定。
   (最低倍率でなら手持ちできない事もないけど、最大倍率では有効倍率を超過するもの。 ・・・買っても、すぐ後悔するだろう代物。
 )

 
 しかし、このうちケンコーとミザールの公式ホームページにはこの極悪双眼鏡は無いんですよ。 (ナ○カ のホームページは見つからなかったので除外・・・)
 ケンコー
HPにある双眼鏡(デジカメ付、オペラグラス含む、ブッシュ寝る除外)、全88台中、ズーム6機種
うち、極悪のB級1機種(NewAERO、10−50X21を認定。  同シリーズの10−30X21と7−21X21は使える場面もあるかもしれないので、執行猶予。)
無いんですね、例の極悪非道のÅ級は。 さすがに、あんなの載せたら恥ずかしいんでしょうかね。
それとも通販のは同じブランドを偽称する、偽者なんですかね。 
 ミザール
公式HP中、ズームは6台。
極悪のB級が疑わしい機種1台(CBZ-1550 倍率:15〜50倍 対物レンズ有効径:27mm)、
・・・手ぶれ防止用のビノホルダーが付属していますので市販のカメラ三脚に双眼鏡を固定してからご使用ください。高倍率のため館内や暗い場所での使用には向きません。・・・とのコメントが明記してあるので執行猶予。
このメーカーも同じですね、やはり極悪非道のA級は公式HPには載っていません。
 2社とも、せっかく良い製品を作っていたメーカーだしし、今でも、良い製品はたしかにあります。  
 ミザールは、レンズなどのパーツ販売も行っていて良心的なメーカーのイメージがあったし、 ケンコーについては私自身、KDS経緯台やテレプラスの愛用者です。
 しかし、一方で極悪双眼鏡・望遠鏡を売ってたら、その良い製品を使うクラスの人たちから見放されてしまうんじゃないですかね。  ブランドが泣きますね。
 私自身、店頭で見ただけで良否判断できる知識・経験もなく、ましてスペックだけしか分からない通販で物を買おうとすると、そのメーカーに対する信頼が無ければ買えません。
 これはいいかもしれない、と思っても極悪双眼鏡などのイメージが浮かび、初めから対象にしない方が無難だろうと光学系の商品には手を出し難いところです。 
 まあ、両社とも日本メーカーのブライドを思い出して、早く こんな製品から手を引いていただきたいところです。 
 (ふじのんさん、せっかくFMTとか一級品の双眼鏡をつくっていても、KFシリーズは極悪双眼鏡の仲間かと思われますぞ・・・) 


 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください