このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください




JR 東日本 展示会・一般公開

JR三鷹駅・電車区開業75周年記念
一般公開
2005年6月25日(日)


三鷹駅・三鷹電車区の開業を記念して行われた電車区の一般公開です。
ゲスト車両として勝田車両センターからボンネット型485系・新前橋車両センターからは183系・松本からはE351系・E217系・豊田からは新しいデザインでこの日が初お披露目となった四季彩号がきていました。



JR三鷹駅・電車区開業75周年記念
一般公開
2005年6月25日(日)




こちらの目玉は何といってもあずさ4代揃い踏みです。
初代181系をしのんで髭なし485系・2代目183系・3代目スーパーあずさの
E351系・現在のE257系の4台が一堂に会したところでした。
撮影ゾーンにはたくさんの人たちが最高のショットを狙っていました。



JR三鷹駅・電車区開業75周年記念
一般公開
2005年6月25日(日)


こちらはもうひとつの目玉ACトレイン
車体(前日回送で中野駅で撮影)と主な車内の設備です。
設備の一部はすでにE231系で採用されているのもありますが、連接台車などを含めて未来のJR通勤車両をつくるために数々のデータを
提供した車両です。
ちなみにACトレインのACとはadvanced commuter train
アドバンスド コミュータ トレイン(先進の通勤電車(yahoo翻訳))
ということです。



JR三鷹駅・電車区開業75周年記念
一般公開
2005年6月25日(日)



三鷹電車区で所蔵している品々も展示されていました。
また、展示はされていませんでしたが昔、中央総武緩行線で
走っていた黄色の201系の番号部分が見えたのでパチリ!しました。




JR三鷹駅・電車区開業75周年記念
一般公開
2005年6月25日(日)




もちろん一般公開などの場では鉄道の技術的な不明点も
そのほとんどが解明することが出来ます。
案内等をしている係の人たちは現場で作業をする現役の人たちばかり。
皆さん分かるところは可能な限り説明してくれます。

今回も、E231系のTIMS・と保守点検について説明を受けました。
列車情報管理装置TIMSと連動して検車業務の簡素化及びに
メンテナンスフリーを実現。
モーター及びブレーキシューなどの管理が楽になったそうです。
電気ブレーキを多用することによりブレーキシューの減りを抑え、
メンテナンスフリーに一役買っているとか、5Km/h以下でないとブレーキシューを使って制動するTIMSの採用により使用される
コンピュータの大容量化からケーブルの量がが減少され、配線の簡素化、
しいては車体の軽量化に貢献しているとか説明を受けて納得して帰ってきました。





トップへ
トップへ
戻る
戻る



鉄路クラブ 1は鉄道総合サイトを目指しています。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください