このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

OTARU.TK

小樽の宿泊施設

市内中心部や運河近くのホテルはどこもアクセスはよいですが、夜間ライトアップされてムードのある北のウォール街や運河を散策するには、その近くのホテルが尚便利でしょう。

市街地のホテルは土地が狭く、大浴場などの共用施設は期待できません。望む場合は郊外の大型施設へ。

宿泊料金一覧・予約    スクロール地図で探す

マイナーな施設・民宿などを調べるには 小樽観光協会のサイト がよいです

市内中心部にあるホテル・旅館

オーセントホテル小樽

オーセントホテル小樽 小樽駅徒歩7分。中心部にあり、旧日本銀行小樽支店などがある北のウォール街や、小樽運河に近い。市民に人気のベーカリーがある。眺望の良い部屋はスイートルームくらい。夜間は斜め向かいの居酒屋の客引きがうざい。新日本海フェリーが設置。

小樽グランドホテル  閉館

小樽グランドホテル 北海ホテル等の跡地に1990年開業、2009年閉館、2013年解体。小樽駅徒歩10分。寿司屋通りそば。堺町や小樽運河も徒歩圏。

越中屋旅館

小樽駅徒歩10分。北のウォール街の近く。古くからある。街中だが、幹線道路には面していない。眺望は全く期待できない。

ホテル ヴィブラント オタル

ホテル ヴィブラント オタル (旧ホテル1−2−3小樽) 旧ホテル1−2−3小樽。小樽駅徒歩12分。市指定歴史的建造物の旧北海道拓殖銀行の建物を利用したホテル。小樽運河のすぐそば。北のウォール街に位置し、周辺は歴史的建造物が集中。堺町の観光スポット・土産店も近い。向かいに小樽運河バスターミナルがある。

グリーンホテル

小樽駅徒歩3分。駅前、中央通そば。相当古い。ビジネス向け。そばにコンビニあり。

ホテル稲穂

小樽駅徒歩2分。小規模。かなりマイナー。急坂の途中にある。

ドーミーインPREMIUM小樽

駅前交差点角の再々開発でできたホテル。向かいにドンキホーテあり。


小樽運河の目の前にあるホテル・旅館

ホテルノルド小樽

ホテルノルド小樽 小樽駅徒歩8分。小樽運河前に佇む、ヨーロッパ調の大理石造りのホテル。従業員が客に路上駐車させることがあるらしい。

おたる ふる川

小樽駅徒歩10分。外観は古風、中は快適な洋室とのこと。


朝里川温泉にあるホテル・旅館

宏楽園

朝里川温泉 宏楽園 小樽築港駅よりタクシーで10分、または小樽駅から朝里川温泉行き路線バス。桜や紅葉のシーズンにおすすめ。昔からある市内の主な紅葉スポットの一つ。

小樽朝里クラッセホテル

朝里川温泉 小樽朝里クラッセホテル 朝里川温泉スキー場へ行くのに便利なロケーション。近くの朝里ダム周辺は紅葉が美しい。無料送迎バス有。中高年のデイユースが多い。札幌の不動産会社日動/アンビックスが経営。

小樽旅亭 藏群

最近建てられた高級旅館。一時期メディアでよく取り上げられていた。

小樽朝里川温泉 ホテル武蔵亭

クラッセや蔵群の近くにある。

かんぽの宿 小樽

朝里川温泉郷の最も山側に位置する。ここも路線バスで行ける。朝里川温泉スキー場のそば。紅葉の時期はおすすめ。最近、客室の一部が老人ホームに改装された。


その他の地域にあるホテル・旅館

グランドパーク小樽 (旧ヒルトン小樽)

ヒルトン小樽 小樽築港駅直結。海のすぐそばに立地。眺望は海か山のいずれかで味気ない。大型ショッピングモール・ ウイングベイ小樽 内にありショッピングも便利(10-21時)。石原裕次郎記念館が近くにある。コンビニは遠い。

銀鱗荘

海岸そばの高台に建つ高級旅館。歴史的建造物。眺望が大変期待できる。小樽築港駅からタクシーですぐ。周辺は狭隘急坂。

おたる自然の村 おこばち山荘  冬期休業

公社運営。キャンプ・アウトドアなどが楽しめる。山荘2,400円。テント1張1,000円・バンガロー1棟3,000円。小樽駅から無料送迎バスあり。最上町行き路線バス終点から徒歩55分、天狗山山頂から徒歩45分。

キロロリゾート ホテルピアノ

キロロリゾート ホテルピアノ 小樽駅から冬季はバスで40分、赤井川村にある。スキーや夏のレジャーに便利。雪質は大変良好。集落から離れている。小樽からのルートは急カーブの連続する山道。

ホテルノイシュロス小樽

ホテルノイシュロス小樽 祝津の小樽水族館の近くにあるホテル。海岸の絶壁のそばに建っていて景色が素晴らしい。ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されたオタモイ海岸へ行くのにも便利。路線バスで行ける。


Webサービス by Yahoo! JAPAN
OTARU.TK
Copyright © 2008-2014, Otaru.tk. All Rights Reserved.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください