このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

千厩駅

 みちのく千厩赤ちゃん相撲  愛宕花相撲保存会
 


 毎年秋に開催されている千厩秋の恒例イベント。 生後6ヶ月〜1歳半までの乳幼児が赤ちゃんが東西に分かれ「笑ったほうが勝ち」という取り組みを行う赤ちゃん相撲
かわいい赤ちゃん相撲が終了したら、明治生まれの婦人が、大正初期に初午や祭りの出し物として始めたという華麗な女相撲の披露があります。


 
詳しくはこちらから    愛宕花相撲保存会公式HP

有人駅
駅営業時間内は全てのドアが開きます。

営業時間外のワンマン列車乗車するときは
先頭
車両の後のドアから乗車し乗車証明書を取ってください

1〜7・10は徒歩でめぐることが出来ます。

5・千厩酒のくら交流施設(旧横屋酒造・佐藤家住宅)

国の登録有形文化財。明治から大正期に建造された蔵郡(25棟)は、国の登録有形文化財となっており建造物として貴重な文化財です。お願いをすれば施設内のガイドもしていただける。

 駅から1.3KM 徒歩約20分

 問い合わせ   千厩まちづくり(株)

4・熊谷美術館

 築120年と言われる蔵に、千厩町出身の洋画家熊谷登久平(1901〜1968)の作品を中心に展示しています。
 
 開館時間 10:00〜17:00 休館日 日曜日 無料施設
(平成29年3月現在)

 駅から1.1KM 徒歩約17分

 問い合わせ Tel 0191−52−3120 (日野屋本店)

★・ 三嶋の湯 せんまや健康センター

    わくわくランド

   宿泊・宴会・ご入浴・休憩・個室休憩・無料休憩室有り

  お風呂は大浴場や女性専用風呂、家族風呂などあり、日帰り入浴、宿泊施設などある。

 詳しくはこちら  千厩町観光協会 宿泊紹介

わくわくランドの施設内に全国でも珍しい「たばこ神社」がある。この地方は全国有数の葉はたばこの産地として有名。その耕作の「守り神」として奉納されている。

 駅から3KM 徒歩約45分

鉱泉・宿泊・健康センター

お知らせ

千厩まちづくり(株)では蔵KURA倶楽部会員募集しています。千厩の地酒である「玉の春」を応援、こよなく愛する倶楽部です。いろいろな特典があるそうです。

  詳しくはこちらから  千厩まちづくり(株)公式HP 「蔵KURA倶楽部」会員募集のお知らせ案内

イベント
沿線情報
観光
印はバス・タクシーなどの交通機関が必要な場所
駅前情報

★・ 畑乃沢鉱泉・たまご湯

 地元部落の10自治会の皆様の全て手作りで作り上げた施設。内湯で多少とろみのある特徴のあるお湯。浴室、休憩室とも広くは無いがのんびりとしたひとときをすごせる。

 タクシーは駅から約2000円   
   
駅から市営バス北小梨線・佐野行きに乗車、畑ノ沢で下車。
 バス停からすぐ見える約200M 徒歩約3分

 市営バス時刻表  一関市役所公式HP 市営バス千厩

 詳しくはこちら  当サイト作成  畑の沢鉱泉・たまご湯紹介ページ

お勧め食堂
駅前周辺情報 平成 29年 3月更新
沿線情報 平成 29年 3月更新
周辺紹介サイト 平成 26年 1月更新
(駅から徒歩5分前後を目安としています。)

10・小角食堂(こっかどしょくどう)

 ここのお勧めは「あんかけかつ丼」800円。あんはかつお節とさば節のだしをペーストとしたもの。濃厚なあんだが、しつこくなく程よいあんの甘酸っぱさが絶品。米は農家からの直接仕入れ、豚肉なども地元の物を使っている。11月から5月までの期間限定ではあるが、「すっぽこ」(あんかけうどん)もお勧め。

 営業時間11:00〜15:00 17:00〜19:00 定休日日曜日(平成29年3月現在)

 駅から1.2KM 徒歩約18分

 問い合わせ 0191−52−2319

6・せんまや街角資料館

葉たばこ生産で栄えた千厩町の歴史を物語る旧専売局千厩タバコ専売所の建物(明治30年建設)。現在は「街角資料館」として葉たばこ関連の資料や生活文化資料が展示されています。

 駅から1.6KM 徒歩約24分

詳しくはこちらから  いちなび せんまや街角資料館

3・大光寺

  大光寺の薬師堂には、県指定文化財で平安後期の作とされる木造薬師如来立像が安置されています。

  駅から1.1KM 徒歩約17分 

 問い合わせ 大光寺 Tel 0191−52−2023

サイト案内
 トイレ  ◎公衆電話  ◎ お店・コンビニ○ 駅を右へ2つ目の信号右スーパーあり 銀行  ○駅を右へ2つ目の信号右スーパーのATM
 タクシー但し時間帯による駅前食堂  × 薬店駅を右へ2つ目の信号右スーパーの向かい 郵便局  ×
 ◎ 駅・駅前にある   ○ 駅から徒歩5分程度の場所にある   × 駅周辺にない

★ ・村上家住宅

 県の有形文化財に指定されている。江戸末期に建てられ、茅葺屋根、チョウナ削りの柱、土壁など民家の建築史としても貴重な屋敷である。

 駅から市営バス南小梨線・尖ノ森行きに乗車、みなみ交流センター前で下車。少しもどり「みなみ交流センター」の看板のあるT字路を右折、少し歩くと看板がある。 バス停から700M 徒歩約11分

詳しくはこちらから  いちなび 村上家紹介
このサイトは東日本旅客鉄道(株)盛岡支社 ・観光協会とは関係のない、観光情報の私設サイトです。
サイトの趣旨をご理解頂き、掲載許可・ご協力頂いた皆様に心からお礼申し上げます。

施設・お店の都合で掲載内容とは変わる場合がありますので、問合せをしてからお出かけされることをお勧め致します。

当サイトを利用して万が一お客様が損害等を受けた場合、損害に対する賠償やその他いかなる苦情、請求に関して当サイトは一切責任は負いません。
当サイトの利用は全てお客様の責任にてご利用願います。ご旅行の参考資料としてご覧いただければと思っております。 当サイト利用規定・免責  ←クリック


  千厩まちづくり株式会社

「歴史を彩る蔵街道」をテーマに活動している団体。周辺の散策スポットや物産コーナーなどがあるHP

角蔵ホール

 バンドの練習やライブなどに使える蔵を改造した雰囲気の良いスタジオで
周辺地域紹介サイト

7・まちの駅・JaJa馬プラザ

 千厩地区を中心とした農産物、加工品の産直店。施設内にはカフェレストランなどあり、千厩の観光案内などの情報発信なども行なっている。

営業時間 産直 10:00〜19:00 定休日12月31日・1月1日 レストラン9:30〜21:00 定休日月曜日(平成18年6月現在)

 駅から1.3KM 徒歩約20分

 問い合わせ 0191−53−2900  メールは  ここをクリック

2・金山一揆集結の地・松澤神社

 1594年、金産地として知られる千厩地区の金堀り子たちが豊臣秀吉の増税に反対し一揆を約3000人が集結したといわれる神社。1758年に奥玉で作られ千厩町に残る最古の梵鐘も残されている。

 駅から約1KM 徒歩約15分 

 問い合わせ 千厩観光協会 Tel 0191−53−3963


1・夫婦石(めおといわ)

 千厩商店街に突然ある巨大な石。男性を象徴するのは周囲10M。その隣には女性の象徴がある。2つはしっかりしめ縄で結ばれている。夫婦和合の神とされカップルが参拝に訪れる。

 駅から700M 徒歩約11分

 詳しくはこちらから  いちなび 夫婦岩紹介

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください