Takamura planning

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TOYOTA CELICA GT-FOUR(ST185) (1995年)

TOYOTA CELICA GT-FOUR(ST185)


 東京、お台場にTOYOTA自動車博物館「MEGA WEB」があり、モータースポーツ博をやるというので行ってきました。
 この車は筆者が見たかった車の一台です。WRC(世界ラリー選手権)に出場し、藤本吉郎選手が日本人初となるサファリラリー総合優勝を果たした名車です・・・にしてはこっそりと隅の方に置いてありましたねぇ(泣)。
 このST185も筆者の乗ってみたい1台です。しかしこのST185の「GT-FOUR」は2種類あり、1台はこの車と同じボンネットなのですがもう1台は逆にボンネットにでかいエアインテークが出っ張ったものがあります。後者は人気がなかったらしく中古車市場を見てもタマ数はたくさんあるんですが前者は見つけるのが非常に困難です。トヨタも何でこんな中途半端なことをしたんでしょうね?


TOYOTA CELICA GT-FOUR(ST185)

<ウォッシャー>

 当時サファリといえば、砂ぼこりや泥、暗闇の中での走行など過酷な条件で行われるサバイバルラリーでした。また水溜りなどにも入るのでライトが汚れてしまうと視界が悪くなりクラッシュ、リタイアの可能性が非常に高くなります。そこでウォッシャーをバンパー上に付けて泥などを落とすわけです。しかし、このST185は2箇所しかウォッシャーが出るところがありません。ST165は4箇所もあるのに。それも通常のヘッドライトの正面ではない所にあります。とすると考えられるのは2つ、1つはこの位置からヘッドライトに斜め方向で水を噴射するのか、追加でヘッドライトをボンネット上に追加装備した時のみ機能するものなのか。知っている方はご一報を。


TOYOTA CELICA GT-FOUR(ST185)

<スペアタイヤ取り付け金具>

 サファリラリーは道無き道を走るサバイバルラリーなのでタイヤがパンクすることが多くあります。その為、通常のラリーではスペアタイヤは車内に1本積むだけなんですがサファリラリーではこのようにルーフ上に1本さらに積みます。今では考えられませんね(笑)。市販車でもディーラーオプションで販売してくれないかしら。安全面で無理だろなぁ(泣)
 ちなみに筆者はこのような追加装備は大好きです(笑)


TOYOTA CELICA GT-FOUR(ST185)

<後ろ>

 セリカを後部から見た写真です。右サイドがボコボコだというのが分かりますね。プラモデルでは絶対に出せない造形です(笑)。まさにサファリの死闘を生で伝えてくれます。この頃のグループAは市販車に近い形なのでリアスポイラーも機能というよりデザインが重視になっています。また驚いたことにトランクをよくみると市販されている鍵(U字金具を本体に差し込むタイプ)がかかっていました。それなりに古かったので実際のサファリラリーでも付けていたものと思われますが何でだろ。サファリは治安があまりよくないので盗難防止対策なのかしら?
 しかし、筆者が三菱ファンということもあるんでしょうがマッドフラップが黒いと何か地味ですねぇ。



レーシングカー写真館一覧へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください