このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

四日市市立博物館の立寄日:2007.10

四日市市立博物館へのアクセス【地図はこのページ末尾】
 東名阪自動車道四日市ICから国道477号線(又は四日市東ICから県道64号線、国道1号線を経由して)を四日市市内へ向かいます。近鉄四日市駅の西側にある市民公園の西端にあります。
 専用駐車場はないので、周辺に点在する民間駐車場を利用することになります。博物館に隣接する「ララスクエア」の駐車場より、少し離れた場所に点在する100円パーキングのほうが安いので、周辺を1周してから利用してください。
 駅前ということもあるので、近鉄線を利用するほうが楽と思います。

【参考】名古屋西ICから四日市東IC:800円(24.9km)、名古屋西ICから四日市IC:1000円(31.3km)
      距離・金額は ドライブコンパスnexco中日本HP 内)から検索して確認してください。
四日市市博物館

文字サイズは中又は小にしてください。

《プラネタリウム前の展示》

住所三重県四日市市安島1-3-16
アクセス本文を参照
最寄駅:近鉄四日市駅
入場料【常設展】無料
【企画展】高校生以上 内容により異なる
【プラネタリウム】一般 530円/高校生・大学生 370円/小・中学生 200円
利用可能時間9:30-17:00(入館は16:30まで)
休館日
 月曜日(祝日の場合は翌日)
 年末年始(12/26-1/3)
 館内整理日(年により異なる。H19は9/3-9/13)
 H19.12.25は開館
駐車場なし(周辺の有料駐車場を利用)
その他 四日市市立博物館HP

四日市市立博物館内へ
 博物館への入館は無料です。1階のロビーは広々としていて、映像(郷土紹介・記録画像が中心)のコーナーもあって、のんびりするのには向いています。(子どもウケする内容ではないので、子ども連れの場合は子どもたちがプラネタリウムに行っている間にのんびりする程度でしょうか。)
 1階には受付があり、プラネタリウムの入場券(予約)を販売しています。予約時間までは2階と3階の展示ルームなどで時間を潰すことになります。

常設展示室(2階・3階)
 常設展は3階が入口となります。四日市の歴史や風土についての展示がされています。夏休みの自由研究などに利用できるかもしれません。ちなみに我が家の場合は、10分ちょっとで見終えてしまいました。

プラネタリウム(5階)
 5階はプラネタリウムですが、フロアには太陽系を色々な角度から見られるシミュレータなどがあって、小中学生ぐらいの子どもたちが結構楽しそうにしていました。混んでいないときであれば、楽しめるかもしれません。
 プラネタリウムですが、一般向けプログラムと家庭向けプログラムの2種類を上映しているようです。この日はポケモンと星について学ぶような内容の上映(家庭向けプログラム)を見ました。
 上映前に、係員がその日の星空を映し出して紹介をしてくれます。結構子どもたちが沢山見ていたのですが、意外と楽しそうでした(ポケモンのほうの上映よりこちらのほうが子どもたちの反応がよかったような気もします)。
 上映時間は係員の説明開始から50分です。乳児にはちょっと厳しいかもしれませんね。小さな子どもが多いので、ある程度声を出しても問題ないので、椅子に座っていられるようなれば大丈夫な感じがします。

その他全般
 ベビーカーはどこも大丈夫です。トイレにはオムツ替えシートがあります。授乳室は見つけられませんでした。
 プラネタリウムは家族向けのほうしか見ていませんが、小さな子ども連れでも全く問題がないので、星空好きな方は試してみてもよいと思います。
 中はそれほど大きいわけではないので、この博物館だけを目当てに来ることはお勧めできません。伊勢や鈴鹿といった観光地を巡ったあとに一休みといった感じで立寄るのが良いかなと思います。近くにお住まいの方なら自由研究などに使うがお勧めでしょうか。

《外観》

《タッチパネル式のシミュレータ》

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください