このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


トップへ戻る


花図鑑 つくし

皆さんよくご存じの「土筆(ツクシ)」は、シダ類トクサ科の「スギナ」の胞子茎です

トクサは今から約5億年もさかのぼった古生代から、すでに地上に繁茂していたそうで

その親戚のツクシ(スギナ)は
言わば生きた化石なのかも知れませんね
学名は「Equisetum arvense」と言い
英語では「Horsetail」と呼んでいます
 日本語の「土筆」といい、英語の「馬の尻尾
(しっぽ)」といいまさにツクシを言い表すには的を得ていると思います
春、3月から4月頃、あき地でときどき見かけますが最近はめっきり減りました。
     正しくは「杉菜(すぎな)」の胞子茎(ほうしけい)というもので、「付子」とも書きます。
 卵と一緒に炒めて食べるのが一般的ですが、おじさんはテンプラにして食べる方が好きです。
 
「つくし」の名は、「澪標(みおつくし)」(船が港へ入る通路を示した杭)の「つくし」で、
 突き立った杭のように見えることから。
また、「突く突くし(突き伸びる)」が由来とも。
 漢字の「土筆」は、土に刺した筆のような姿、から。

まめとの花紀行で撮りためた写真集です
 
06

福岡県那珂川町「裂田溝」まめ4才0ケ月 2012年4月8日  記事No.262

07

福岡県那珂川町「裂田溝」まめ4才0ケ月 2012年4月8日  記事No.262

 02

福岡県那珂川町「裂田溝」まめ4才0ケ月 2012年4月8日  記事No.215



ご意見ご感想などは掲示板 「みんなの広場」 に書き込んで頂けると、
(=´▽`=)ノとっても嬉しいです!!
オサイセン◎⌒ヾ(‾_‾。)   (-人-。) パンパン 誰か書き込んでくれます様に!! 神頼み中



トップヘ戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください