このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


トップへ戻る


01

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

本年最初の紀行は、おじさんとまめのHPの数少ない読者の方々に
幸多き年になりますようにとの願いをかける為に
まめと初詣に行って来た時の様子を書きますね。

(=´▽`=)ノ さあ、今年初詣に行けなかった方、
おじさんとまめと一緒にゆったり気分でお出かけ気分を味わって下さいな!!

さてさて、訪れたのは、南蔵院と言うお寺で、1月7日に行って来ました。
(´-ノo-`)ボソッ...ギリギリ初詣と呼べるかな?

正式の名称は「高野山真言宗別格本山、篠栗四国総本寺」と言い、 篠栗八十八ヶ所霊場の一番札所です。
(´-ノo-`)ボソッ...そう、日本三大新四国霊場のひとつで、篠栗四国霊場の一番札所が南蔵院なんです。

02

高野山真言宗別格本山、篠栗四国総本寺 (‾◆‾;)うっ・・・
舌噛みそうな長い名称です。以下南蔵院とさせて頂きますね。

(‾‥‾a;)ぽりぽり 真言宗・・・
空海位しか知りませんが・・・???

こんな事でレポート書けるのか?出だしからかなり不安が・・・

でも、ここにブロンズ製では世界一の涅槃像(ねはんぞう)が有る事位は知ってました。

(=´▽`=)ノ ねっ、結構凄いサイズだと思いませんか?



解説
長年にわたり南蔵院は、ミャンマーやネパールに微力ながら医薬品、ミルク、文房具などを送り続けてきました。
その返礼として、ミャンマー仏教会よりお釈迦様そして、高弟二人の真骨( 仏教でいう仏舎利 )の贈呈を受けました。
涅槃像は、その安置所として平成7年に建立され、完成の際には、日本国内はもちろん、世界中から約1300人もの僧侶が参列し、完成法要が営まれ、その時のアメリカ大統領ビル・クリントン氏からも祝辞がよせられました。

お釈迦様の台座には本四国八十八ヶ寺のお砂を納めたミニ霊場があり、
たくさんの方がお参りされています。


0304

o(`⌒´*)oエッヘン どうだまめ、デカイだろー!!
っておじさんが威張る事でも無いけどね。

おまえなんか、お釈迦様の頭のイボイボの1個分も無いんだぞ。

(((p(≧□≦)q))) 驚きやがれ!!

ブロンズ製としては世界最大と言われているこの涅槃像の大きさは
全長41m、高さ11m、重さ300トン

(‾‥‾a;)ぽりぽり 近くで見るとそれはそれは大きいです。

(;‾□‾)ゝえっ? ピンとこないですか?
ニューヨークの自由の女神と同じ、
あるいはジャンボジェットの胴体と同じくらいの大さと言えば想像できるかな?

05

おじさん無神論者なので、この涅槃像の事はよく分かりませんが、とても優しいお顔をされています。
(=´▽`=)ノねっ、なんだかゆったり気分になって来たでしょ、皆さん!!

所でここに訪れる前に、「初詣」って神様にするのでは?
仏様でもいい訳?? って疑問を持ってたんですが
初詣の対象は神社・寺院のいずれでもかまわないとされているそうで、
つまり、初詣に限らず寺社への参詣に神道・仏教の区別は無いと言う事の用です。

ε=(‾。‾;A フゥ…良かった。

0607

涅槃像の足の裏の方に回ると、

(;‾□‾)ゝなぬっ? これは何だ?
仏教の知識が無いので、分かりませんが
この幾何学的な紋様は宇宙を感じさせられます。

仏足(ぶっそく)と一般には呼ばれている物で、
本来は、仏像を作ることが恐れおおい時代に、
お釈迦様の足や足の裏の相を礼拝の対象にしていたものだそうです。

しかし、見方によっては近代的に見えると言うか、SF的に見えますよね!!


解説
この紋様は千輻輪(せんぷくりん)   
そうった名で呼ばれている紋様のことのようで、指の炎のような紋様は、永遠に続く幸福を示し
指の付根にある花や瓶、魚、金剛の紋様は、煩悩が無い事、煩悩を捨て去る事、円満な解脱を示し
足の真ん中にある太陽の様な紋様は、仏の教えを示しているそうです。


08

(;一_一) 「おんばろたやそわか」

うーんこれは水天真言だったなあー。
仏教って難しいなあー。

09

さてさて、それでは南蔵院本堂の方に御詣りに行きましょうかね。

雪の残る南蔵院本堂。

境内には初詣の方以外にも篠栗四国霊場巡りの人達、お遍路さんの姿もここにはあり、
本堂以外にも境内には幾つかの札所も有るので、
敷地内全部にお香の香りが漂ってます。

1011

落雷により皮がはげた杉の木
はげ落ちた部分に雷神様が彫られている。
落雷した木には神が宿ると言われ、仏像を彫ったり数珠を作るのに最適だそうです。

境内にあるこんなスポットをまめと息子のブタ吉とで、ゆっくり時間を掛けて楽しみます。

1213

不動明王像は高さが11メートルもある巨大な厄除け不動尊です。

(=´▽`=)ノ まめにも厄年ってあるのかな?
なんて話をしながら不動明王を見上げてました。

何だか、ゆったり気分で初詣が出来て良かったです。


14

こんな地蔵尊もありました。
(p‾∀‾)p ヤン♪ うさぎの地蔵尊探さなくては!!

1516

(=´▽`=)ノうさぎ地蔵尊発見!!


地蔵尊のうさぎさんの頭の上にお賽銭が乗っけられてます。
(;‾□‾)ゝなぬっ? うさぎ飼いじゃない一般人でも兎の頭を見ると、乗っけたくなるものなのか!?
なんて、どうでもよい事に突っ込みを入れたりしてね。

このお地蔵さん、「笑顔」が良いよね。なんて話ながら歩いてました。
おじさん達も結構良い笑顔だったかも??

17

今年の干支って事で、南蔵院のお土産売場でポストカードで売ってくれないでしょうか?
まめが睨み顔なんで売れないだろうなぁー。

18本日の息子のブタ吉との決戦の場所に到着致しました。
(‾∇‾;) えっそんなイベント??

名付けて、「今年はどちらが運良いか決めるぞ!!おみくじ対戦」

思い起こせば、昨年は二人とも大吉の引き分けでした。今年はなんとしても勝たねば!!

今回の戦いに、選ばれたのは・・・
「水みくじ」

何も書かれていない、白紙のおみくじの用紙を水に入れると、あら不思議、文字が浮かび上がって来ると言う物です。

お互い、白紙のおみくじを選び、水みくじ占い池におみくじを浮かべると・・・

おじさん 大吉
ブタ吉  中吉

(((p(≧□≦)q)))よっしゃー おじさんの勝ち!!

って、馬鹿な事を二人で楽しんでましたよ。(笑)

19

仲良し橋
赤い橋を二人で渡るといつまでも仲良しでいられるらしい。
流れ落ちる滝の先には不動堂があり、お堂には、
家内安全などの、願いごとを叶えてくれる不動明王が祭られています。

また、滝の横には平家の落ち武者が隠れていたといれる平家岩や、
きれいな涌き水の出る不動霊水窟があり、
水天様が祭られていたりします。

  とりとめのない物って言ってしまえばそれまでですが、
素直な目で流れ落ちる滝やその他の物を見ていると
自然の気持ち良さや人のやさしさ、いや、これが癒しなのかな?って思えて来ましたよ。

20

境内で見つけた絵馬に書かれた言葉がとても心に染みたので、今回の南蔵院への紀行の最後に。

皆様にも今年が良い年でありますように。

博多のおじさん&まめ

ご意見ご感想などは掲示板 「みんなの広場」 に書き込んで頂けると、
(=´▽`=)ノとっても嬉しいです!!
オサイセン◎⌒ヾ(‾_‾。)   (-人-。) パンパン 誰か書き込んでくれます様に!! 神頼み中



トップヘ戻る











このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください