このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


トップへ戻る


01

(=´▽`=)ノ みなさんこんにちは。

今回は番外編で家族と行ったマリンワールド海の中道水族館の事を書きたいと思います。

(‾∇‾;) あははは、この歳になってまさか水族館に行く事になろうとは
思っても見なかったのですが、
おじさんの母親のどうしても水族館に行きたいと言うリクエストに応えての今回の旅紀行です。

02

うん十年ぶりの水族館は正直あまり気乗りしてなかったおじさんですが・・・
想像してたより素晴らしく、
色とりどりの魚達に癒やされました。

(‾∇‾;) でも・・・まめがいない写真を編集していてもつまんないです。
┌(_ー_ ;┌ )┐ムムム・・・ 写真は沢山あるけど・・・
このまま説明だけの記事ではうさぎのHPとしては失格じゃないですか!!

┌(*‾0‾)┐ワーッハッハッハ
おじさん、思い付きました。「もし、まめが一緒にこの水族館に来ていたら」という、
ifシリーズで進め行く事に!!

(=´▽`=)ノ それでは再度、やり直しで、「なんちゃって旅紀行マリンワールド」をお楽しみ下さい。

03

(_≧Д≦)ノ彡☆バンバン!!  この水族館の目玉でもあるパノラマ大水槽です。
ここで合成写真を作らなくては意味がありません。

┌(_ー_ ;┌ )┐ムムム・・・ まめがいたら、どんな感じで写真を撮るだろうと想像して
今まで撮ったまめの写真を物色して、アングル的に違和感の無い物を選び
色調調整をして水槽のブルーをまめの毛の色に反映させ、まめと背景の境界線にぼかしを入れ
背景との違和感を取り除きます。

┌(*‾0‾)┐ワーッハッハッハ
はい、出来上がり。ぱっと見たらいかにも現場で撮った見たいでしょ?


今は「鮫人」(さめんちゅ)と題して日本初公開のシロワニを始めとした20種類以上のサメの大群など
海の生き物達が目の前に迫ります。

当然ですが、施設内にはペットは入れませんのであしからず!!

04

入口のエントランスにはこんなクジラの骨格も展示してありました。
やはりクジラって大きいですねぇ。

┌(*‾0‾)┐ワーッハッハッハ
ifシリーズなのでもし、まめがいたら、こんな感じでこの女の子にまめのリードを持ってもらって
ぐじらの大きさが分かるように写真を撮るだろうなぁって思って作って見ましたよ。

0506

このウミガメさん、やたら愛想が良くて、近くまで泳いで来ては、おじさん達に手を上げて挨拶します。
まめが現場に居たらきっと

゛(`ヘ´#)ムッキー まめ、うみがめさんに負けずに、挨拶返しをせんかぁ!!
ってきっとこんな写真を撮るのではと思い、ifシリーズ恒例の合成写真を作りました。

(‾∇‾;) まめは手ではなくて、足上げて挨拶してますが・・・

07

トンネル水族館では、カラフルな熱帯魚や蟹や海老さん達を下から眺めて見ました。

(´-ノo-`)ボソッ...まめが居たら絶対1時間は動かないで見続けていると思います。
まめはこういう風景好きなんだよなぁ。

08

水族館のもう一つの目玉と言ったら、かわいいイルカのショー!!
ショープールを力強くジャンプするイルカ達。

09

if世界のまめは・・・

(=´▽`=)ノ たぶんこのショットを狙って撮るだろうなぁ!!

10

(_≧Д≦)ノ彡☆バンバン!!  イルカより少し大きめのクジラさんも頑張ってジャンプです。

(((p(≧□≦)q))) 着地の水しぶきが半端ではありません。
童心に帰って、ショーを楽しみましたよ!!

1112

今、マリンワールドでは鮫人(さめんちゅ)と言うイベント中
水槽には沢山の鮫が泳いでます。

(((p(≧□≦)q)))鮫って言ったら、あのテーマソングに乗って
このショットを撮らない訳にはいかないでしょう。

13

ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ 出たジョーズだあ!!

体長5メートル近くある、鮫のはく製とif世界のまめはツーショットです。
中々臨場感のある合成写真でしょ??

14

(=´▽`=)ノ アシカさんとの記念撮影風景です。

Σ(‾ロ‾lll) ガビーン 流石if世界のまめ・・・
とんでもない所に座ってます。


(_≧Д≦)ノ彡☆バンバン!!  しかし、こんな写真が本当に撮れたら面白いだろうなぁ。

今回のなんちゃって旅紀行はこれで終了です。
次回はリアル旅紀行でまめを紹介したいと思ってます。
それでは又お会いしましょう。

博多のおじさん。


ご意見ご感想などは掲示板 「みんなの広場」 に書き込んで頂けると、
(=´▽`=)ノとっても嬉しいです!!
オサイセン◎⌒ヾ(‾_‾。)   (-人-。) パンパン 誰か書き込んでくれます様に!! 神頼み中



トップヘ戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください