このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
●浅尾陣屋跡全景
低丘陵(標高30m)に存在した浅尾陣屋
浅尾陣屋
【所在地】 岡山県総社市門田
●慶応2年(1866)、長州第2奇兵隊の脱走兵約100人が備中倉敷の代官所を襲撃、その後、脱走部隊は、蒔田氏浅尾藩領にある井山宝福寺(総社市)に駐留。こうしたなかで脱走部隊は老中板倉勝静の居城である松山(高梁市)をめざして行軍を開始したが、途中で反転、浅尾陣屋を急襲し焼き打ちにした。
幕末の文久3年(1863)、浅尾藩主・第12代
●遺構
現存土塀・曲輪・井戸
御台場跡から見た陣屋跡
「写真左上」 このような遊歩道(約370M)が陣屋跡を巡っている。
「写真右上」 石段を上がった所が下の写真場所。
「写真下」 浅尾陣屋跡碑、浅尾藩邸見取図、神社などあり、土塀が復元。
浅尾藩校集義館跡(手前は駐車場)
浅尾藩御台場跡
浅尾陣屋跡碑・復元土塀に至る遊歩道
▼現存する土塀の一部
▼復原された土塀(残存している土塀を参考にして復原)
■浅尾藩馬場用水跡の遺構
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |