このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
県指定史跡
『本丸跡・石垣』
▽搦手登山道入口
県道妹尾御津線を岡山空港方面に行くと、搦手登山道入口があります。この先が大手登山道入口です。
▽徳倉城周辺図
徳倉城は県道妹尾御津線沿いにあり、登り口も県道沿いにあります。この県道は近くに岡山空港があるので空港道とも呼ばれている。
▽大手登山道入口
▽徳倉城上空を飛ぶ飛行機
▽山頂からの眺め
▽井戸跡
【高い野面積みの石垣が往時を偲ばせる】
《石垣》
【本丸跡・搦手側】
【本丸跡・大手側】
《本丸跡》
徳倉城址全景
{県道妹尾御津線沿いの案内板より}
●
徳倉城は別名を戸倉山城・土倉城ともいう。
232m.の遠藤山に築かれた山城。
戦国時代は、金川城主松田氏の出城であった。
1568年(永禄11)、宇喜多直家が松田氏を滅ぼすと、宇喜多氏の将・遠藤河内守が入り、関ヶ原合戦後の1603年(慶長8)に廃城とされた。
山頂に本丸の石垣が残る。
※登り口は大手口・徳倉神社横・搦手口とあります。徒歩30分位です。
※出城
本城を支えるため、一定の地域に設けられた城。中心となる城に従い、補助的な活動をする城のこと。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |