このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2002年12月の業務日誌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



2002年12月29日
毎日家で「トワイライト」に会えるってすばらしいですね☆
さて、乗り収めとしてサンダーバードに乗ってこようと思っていたんですが・・・時間的に無理そうです(涙)せめて大阪駅に見にいえればとは思っているんですが・・・厳しいです。
 さて、2002年の更新も、おそらくこれで最後になると思うので、年の締めと言うことで・・・。2002年はよくサンダーバードとのぞみに乗った年だと思います。サンダーバードは何気にグリーン車にも乗りましたし、あとのぞみは東京〜博多を新大阪で区切りながらも繋げましたねぇ。他は・・・グランドひかり最終乗車や、工場見学、疋田ループの写真撮影会など、Fe活動をけっこうした年でした。旅は充実したものはありませんでしたが、それなりに楽しい年でした(^^)
 来年はどうなるんでしょうねぇ・・・まず前半はず〜っと運転士科の学科・技能で費やすと思います。後半・・・もし運転士になっていたら、どんな日記になるんでしょうか・・・ということで、お楽しみにしていただき、2003年初頭にお会い致しましょう(^^)ノシ

2002年12月28日
更新も順調に遅れ出しましたねぇ(笑)27日は仕事納めだったんですが、この日は宮原総合車両所に実習に行って来ました。実習は・・・大好きです(*^^*)だって、間近でサンダーバードが見れたり、トワイライトが見れたり出来るんです☆新大阪側から歩いていって、すぐに目に付いたのは銀河の客車です。テールマークをまじまじ見たのは初めてで、あの寝台列車のマークもきちんと寝台急行用になっているんですね☆
 あとはマイテ49が置いてありました。あれって3軸台車だったんですね、初めて知った☆構内中ほどではEF65PFが雪をかぶってとまってました。65が雪をかぶるというと関が原付近?→急行銀河かな〜って思ったんですが、どんぴしゃでした(^^)所属区が田端機関区(でいいのかな?)でした。あとはトワイライトの出区点検とか、日本海の出区点検、485や681・683が入れ替わり立ち代りやってきて・・・もう最高でした☆・・・じゃないんですよ!実習実習(笑)
 実習は113系で、床下機器やら運転台計器類などを見て回りました。机上で習った事が実車で体験という感じで、まだまだついてはいけてるんですが・・・やっぱ機器記号がなかなか覚えられないです・・・その機能はわかってはいるんですが・・・これから先大変になりそうです。
 ということでようやく28日の話題(笑)。28日はすごいですよ・・・まぁ流星は一人暮しをはじめて1年ほど経つんですが、模型を走らせるスペースがないので、681だけもってきて、あとは実家において置いたんですが、1ヶ月ほど前から221系とトワイライト編成の移行を完了させました。トワイライト編成は中間オハがまだそろってませんでした。ということで、2002年の締めくくり、中間オハを購入してまいりました!これで10両全てがそろっちゃいました☆あと、カマはDD51を単機で持っていたんですが、これもやっぱ重連の方が迫力あるだろうということで、併せて購入してまいりました☆当区の目玉商品です(^^)また機会があればデジカメにとってアップ致しますね☆

2002年12月24日
こんなクリスマスイヴでも、研修センターで勉強ですぅ(涙
 さて、JR西日本でもICカードを発表しましたねぇ、見られました?え〜っと名前が・・・「い・こ・か」(^^;どうなんでしょうねぇ?みなさんどう思います?「いこか」って・・・JR西日本のネーミングセンスのなさ(爆)いや、いろいろ話し合って決めたんですから、策略はあるはずです(笑
 「suica」のキャラクター(あのペンギンさんね)が流星は大好きなんですよ〜、だから、西日本にもインパクトあるキャラクターを頑張って創っていただきたいんですが☆ひょっとして、あの「A」の目のやつでしょうか(どきどき)

2002年12月17日
決めました、電車でGO!旅情編を買います(笑
今日授業で自動ブレーキのことをいろいろ勉強したんですが・・・ようやく意味が解けました、いろいろ流星の中で考えていた事とかね☆感動です!うれしすぎ(*^^*)授業中とかず〜っとにやけて足りしてました(爆
 そうですね〜、あの「込め」「保ち」とか、わからなければほんとわからないですよね(旅情編)。どうして普通の列車はブレーキ設定「5」なら「5」の強さでず〜っと効いててくれるのに、あの旅情編は一度「保つ」の位置まで戻さないといけないの?みたいな感じでしたからね・・・ようやくわかりました!やっぱ列車動かすには、そのメカニズムをきちんと理解しないと、とんでもない事故につながりますよね〜。というわけで、今日日記はここくらいで(もうとっくの昔に就寝時間すぎてます(^^;同部屋の人はもう寝ちゃってるので、コソーリね(^^;)

2002年12月15日
とある用事で列車に乗っていたんですが、もちろんかぶりついて乗っていました。で・・・すごいっすね、車掌の目としてかぶりついているときと、運転士の目としてかぶりついている(運転士といってもまだほとんど勉強はしてないんですけどね(^^;)時って、こんなにも違うものなんですね。もっともっと興味を持って、勉強に取り組みたいですね☆
さて、今日はビコムビデオの「列車大行進2003」を買ってきました。列車大行進は1994年からず〜っと買っているんですが、今まではVHSでした。去年はPS2も入った事だし、DVDでもよかったんですが、列車大行進はDVDだと特典映像が入る分高くなりますし、実家に帰った時に再生機器が無いのでVHSで貫いてきました。でも、今年はDVDもどんな感じなのかという事で購入しました。DVD、やっぱいいですね☆頭出しも出来ますし、特典映像や多能な音声再生機能もありますし。今年からはDVDで行ってみたいですね。
内容については・・・すでにスーパー白鳥が入っていたのがグッド☆走行シーンは初めて見ました☆特急もかなり変わってきましたよね〜、そろそろJR特急大集合も改訂版が出てもいい頃だとは思うんですが。そういえばJR新人研修で見せられた西日本を走る特急列車についてという時間で見たビデオはビコムのJR特急大集合でしたね(笑)これって許可とってるのかな?

2002年12月15日
さて、今日は研修の一日を紹介しますね。研修は9時から17時45分まで、8時限あり、1時限が60分授業です。途中1時間の休憩があり、それが昼食タイムです。研修中一番の楽しみ?ですね(^^)

朝は7時に起床し、7時30分からラジオ体操があります。そして朝食を食べて、だいたい8時40分くらいには教室に向かいます。あ、ちなみに全寮制ですね☆17時45分い終わってからは夕食、お風呂などを各自自由に取れますし、外に出る事も出来ますが、もちろん門限があり、22時までに戻ってこないといけません。そしてあまり守ってはいないんですが、一応消灯は23時です。寮内はもちろん禁酒・禁煙で、タバコは喫煙室が1フロアに1ヶ所あるので、そこでします。お酒は食堂でのみ飲めます。ま、こんな感じですね(^^;
さて、今日はちょっと誓いを・・・まぁ同期の人たちに面と向かっては言えないんですが、今日はいろいろと迷惑をおかけしました(^^;危うく退所処分(つまり、研修受けなくていいよ〜ってこと)になりかけました(爆)でも、危機奪し?あらためてドライバーへの決意が固まりました。ここで正式に誓います☆かならずハンドルを握ります!たぶんこれから先いろいろきつい事とかあると思うんですけど・・・今日の決意を思いだし、乗り越えますP(−−)(グッ)  そしてサンダーバードに乗って、130キロで駆け抜けます!(って、あんた交直流の免許じゃ無いやん(笑))

2002年12月11日
お久しぶりです・・・と、流星の中では思っています(^^;ようやく研修2日目が終了致しました・・・。今回の研修は「職能別研修 電気車EC直流」という研修で、簡単に言えば直流電車の運転士さんの養成です。で、今から約3ヶ月半、ここでの研修は3月いっぱいまで続き、そのあと配属となる区の方で現車を使った技能研修が4ヶ月、7月いっぱいまで続きます。技能はもちろん個人差があり、だめな人はその分伸びますので、これはあくまでも最短で行った場合・・・ですね。
 え〜っと、今回の科目は車掌の時みたいに「運転法規、営業規則」のような2教科だけでなく、「鉄道一般、制御回路、補助装置、ブレーキ・台車、運転法規、信号・通信、鉄道線路、鉄道電気、運転理論、検査修繕、作業安全」の計11教科です。しかもどれも教科書分厚いし(^^;かなりやばいです・・・というわけで、この先研修センターからアップデートできるか不安なんですが、とりあえずがんばって見ますね☆
 研修の方は・・・初日は教科書配りや入所式、自己紹介とかで、学校の始業式の日のような感じなんですが、今日(2日目)からは授業も本番、かなりやばいです・・・略号とかほんとやばいって(汗

2002年12月9日
というわけでスーパーはくと乗ってきました。なんか西ノ宮で車両故障という事で1時間遅れで乗車する事になりました(^^;
車両はスーパーはくとって言っているだけにHOT7000系でした。両数は3両で、上郡〜鳥取のノンストップは、途中佐用・大原・智頭・郡家に運転停車していました。まぁ乗務員の交代が行われたのは智頭のみで、あとはどうやらもともとのスジが「かにかに鳥取」という、去年運転していた臨時特急にのっとっての運転だったので、その影響を受けての停車だったみたいです。だったら客扱いすればいいのにね。全車指定で誤乗を防ぐためでしょうか・・・。
車両故障はそうとう悪かったらしく、鳥取にて別のHOT編成に乗り換え・・・結局倉吉到着まで回復できずでした。
お世話になった旅館は羽合温泉の「望湖楼」というところで、これがかなりよかったです☆料理も大満足ですし、温泉もよかったですし、やはりサービスは一流でしたし☆設定値段が智頭急行の絡みでどうしても高くなってはいるんですが、お勧め致します☆
 え〜っと、簡単なレポですいません(^^;実は明日からいよいよ研修に入ります。別名隔離研修ですが(笑)、情報が一切入ってこないんですよ・・・去年なんて朝霧の花火大会の事故、あれだって何日経ってから知ったことか・・・ということで、一応PCは持っては行きますが、更新頻度もかなり落ちますので、ご了承願います(^^;あと、次回からは引継日誌でなく、「研修日記」という題名でやっていくと思いますので☆

2002年12月6日
最終乗務は終わったものの、いろいろ勉強会とかで連日出社してます(^^;明日はかにかにで倉吉へ行ってきます☆久々のスーパーはくと乗車なのでよろこび(ちなみに前回は忘れもしない6月17日なんですが、なぜこの日が忘れられないのかは別に知らなくてもいいので説明もしません(笑))
え〜っと、引継日誌なんですが、研修に入ったら名称を変更して、「研修日記」にしようかな〜って思ってます。別に「らいちょうツアーズ的、研修日記」とまでしなくてもいいんですけどね(謎爆)とりあえず今まで不具合ばっか起きてた携帯接続もようやく接続できるようになったので、研修中もネット更新できる時はしていきたいと思ってます☆

2002年12月4日
というわけで、いよいよ車掌としての業務も終わってしまいました・・・最後が新快速という事で、あんま考えるまもなく終わり〜みたいな感じでした(^^;実は3日に吹田支店長が尼崎→大阪で、4日の最終1本前、相生→播州赤穂→姫路ででんでんくんが便乗?お別れ業務を見にきてくれました(^^)
吹田支店長はカメラを持っていたんですが、大阪って人が多すぎてはずかしい(^^;ちょっと撮影を拒んでしまいましたが、今思えば撮っておいてもらいたかったな〜なんて思ってます・・・運転士にもしなった時は、その時はばんばん撮ってもらおう☆
あと、でんでんくんが乗ってきた列車では、今までやりたかった放送をちょっとやっちゃいました(^^)・・・終点の時、すべての案内放送が終わった後で、「ご案内役は○○車掌区の天川でした、ご乗車ありがとうございました」という放送です。よく特急列車などではやるんですが、一応最後の乗務ですし、締め・・・という事で(^^)
吹田支店長さん、でんでんくん、そしてもう一人、中学の友達も見にきて(というかたまたまだったんですが(笑))くれていて、本当に心に残る最終乗務に付くことが出来ました、ありがとうございました(^^)
 車掌として1年3ヶ月、すごく、短かったけど、いろんなことを学ぶ事が出来ました。一時は自分が小さい頃あこがれていた「車掌像」というのを忘れ、日々苦情に追われないようにすごす、すごく退屈な日々が続いていましたが、それもいろいろな事件(笑)を通し、自分の想いを取り戻す事も出来ましたし、自分で言うのも変ですが、よりプロに成れたと思っています。今の会社では1年で優等というのは本当に考えられないことらしく(特に運転士科に行く事が決まっている人は)、特に経験が少ないというのがあるのでしょうが、そんな常識を覆すため、自分がそうなろうと思ってもいたんですが・・・結局世の中は甘くないですね(笑)。ただ、やっぱ優等列車には乗りたかったですね・・・まぁアーバン地区で優等といえば新快速ですし、ある意味欲は満たされてもいるんですが(笑)(優等という意味が、ダイヤグラム作成の際に優先してスジを引くことから、優等と呼ばれていまして、特に特急列車だからとかで優等と区別するのは一概には言えません。例えば普通と快速しかない線で、快速からまずスジを引く場合、この線では優等列車は快速列車という事になるんですが・・・まぁでもやっぱ一般的には急行・特急の事を優等というんですがね(^^;)
非番・休みで列車に乗っているとき、何気に放送はすごく注意して聞いています。流星の会社では半数以上が「最低」としか言いようのない放送ばかり。切れは悪いし何をしゃべっているのかわからない、窓を開けているのか走行音はドンドン入ってくるし・・・そんななか、大絶賛したくなる放送をする人が、ほんの一握りいたりもします。いつの日か、どの列車に乗っても、そういう放送であって欲しい・・・そう願っています。現車掌のみなさん、仕事はつらいですが、夢を与える事の出来る素敵な仕事です。ぜひプライドを持って、毎日の業務についてくださいね。
なお、今後研修に入るのですが、当分の間日記は引継ぎ日誌一本とし、業務日誌はしばらくの間お休みさせていただきます。また運転士科の実務見習が始まりましたら再開したいと思っていますので、それまではバイバイです(^^)ノシ
それでは最後に、車掌のあこがれ、「トワイライトエクスプレス」の札幌到着の案内放送で締めたいと思います(笑
「♪(PCオルゴール)
 大阪から21時間と4分、距離にして1464キロ余りのご旅行大変お疲れ様でした。東海道本線から始まり、北陸本線
 奥羽本線・津軽海峡線・函館本線・千歳線など12の線区を通り、日本海・津軽海峡・太平洋を臨みながら
 トワイライトエクスプレスでのご旅行はいかがでしたでしょうか?あと5分ほどで、終点札幌に到着致します。どなた様も、
 そろそろご支度をしてお待ちください。札幌降り口は右側で、五番線につきます。それでは札幌からのお乗り換えを
 ご案内致します。  岩見沢・深川方面、L特急ライラック・・・
 ご乗車ありがとうございました、まもなく終点、札幌です
 ♪(PCオルゴール)」
「♪(いい日旅立ち2番)」(1996年5月5日札幌到着トワイライト車内での案内放送でした)

2002年12月1日
この間の業務で快速運転が最後でした・・・こうしてラストが近づいてくるんですよね。113系も最後だったし・・・嫌な車両だったけど、最後となれば少しは愛着が持てましたね☆
さて、次回の業務でいよいよ最後です・・・新快速・回送・普通の種別でも最後ですし、赤穂線というのも最後になります。赤穂線は流星の地元の近くの路線なので、結構好きでした・・・車掌として乗れないと思うと・・・やっぱさびしいですね。
 さて、今回は停車について説明致しましょう。停車は以前話したように、先頭部がホームに差し掛かるまでに放送を終わらせ、窓から顔を出して列車の状態(進入するスピードや、進入している番線)を監視しなければなりません。ついでホームに入ればホームの状態を監視します。そしてここが一番重要☆列車が完全に停止した後、自分の列車が所定の停止位置についているか確認し、ドアを開けなければなりません。たとえば8両編成の列車で、ホームの長さがぎりぎりとした時、少しでも行きすぎてドアを開ければ、一番前のドアから降りる人とかは、ホームが無い場所に降りる事になりますよね?つまり転落事故です。打ち所が悪ければ死亡も考えられますし、その場合は「業務上過失致死」という罪にとわれます。
 さて、停止位置なんですが、東日本さんなどは車掌室が停止する位置にラインを引き、それが何両の停止位置なのかを表示したかなり見やすい停止位置表示を採用しています。流星の会社はというと、残念ながらそこまで確実じゃないです。それだけに流星達乗務員はよりプロの腕の見せ所?で停止位置確認をします。「限界表示」という表示のみホームに書かれていて、例えば6両編成の限界なら「6」と書かれています。つまり、ここを超えて停止した場合は、ドアがホームから外れているという事です。
 ただ、これはあくまで絶対に開けちゃだめという表示のみで、列車の編成によって停止位置は各駅バラバラです。運転士さんはもちろん、それを覚えないといけませんが、一応停止位置目標なるものがあり、そこにあわせて停止します。車掌は・・・これは残念ながら前述した東日本さんのように車掌用停止位置目標が無いので、乗車位置・・・たとえば白色丸印とか三角印とか、あれの何番とかを各駅全部覚えます。編成数は4・6・7・8・10・11・12両があり、駅数は何十とあります。さらに上り線に下り線、アーバンなら列車線や電車線とか内側外側もありますし・・・覚える事が多すぎです(^^;でも大事ですよ、お客様の命を預かってますので。あとは風景とかで覚えたりもしますね・・・階段のすぐ横とか、自動販売機の横とか(^^)

日記indexまで戻りま〜す♪