このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2004年2月の業務日誌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



2004年2月27日
 いや〜、昨日はブレーキが甘い列車ばかりでした。普段この位置から取れば、いくら甘くても止まるだろうという位置からでもとまらねぇ・・・
こんな列車で運転時分最速の列車で、さらに接続待ちで1分延・・・戻るわけもなく・・・イライラが募るばかり。しかも車掌がなかなか閉めてくれなくて・・・とある駅で「どんな閉め方してんだよ」と後ろを振り返ってみると・・・一つ一つ丁寧に基本動作をしていたり・・・
基本動作なんて遅れだしたらどうでもいいから機敏にやってくださいな。まぁきちんと仕事していることに文句なんていえないし、とりあえず運転士だけでも頑張ろうかな〜って回復運転に努めてましたが・・・
とある駅にて再び後ろを振り返ってみると・・・完璧閉めれるタイミング逃して、駆け込み旅客5人も待って、さらに10秒延発・・・はい、ここでぷっちんきました(笑)もう回復運転なんてやらねぇ。ということで、流星も久々丁寧に基本動作をしながら運転してやりました。
なんだろうねぇ、最近の車掌って遅れだしたら「ただいま回復運転に努めてます」とか、「出口付近まであらかじめお越しください」とかの放送ってやらないよねぇ?やっちゃいけないことになったのかな?
丁寧に基本動作するのは全然いいことだから、その分放送とかで回復運転に協力して欲しいんだよね。
まぁ仕事のパートナーの愚痴を言っても仕方ないし、とりあえず自分のもち仕事をしっかりやれってことで。
 さてさて、甘い列車ばかりの昨日だったんですが、久々に「あの」列車に会いました・・・流星が試験をした列車。
一人立ちしてからたぶん初めてだったかな?こいつはかなり甘い。しかも後ろが2000番台ということで、甘さにターボがかかってます(爆
この車を見るといろいろ憎しみがわきあがってくるんですが(笑)とりあえず「あの時の俺とは一味違うぜ」ということで、試験区間で同じように5・4・3ブレーキに挑戦してみることにしました。
 まず試験ブレーキの駅は・・・とりあえず甘いですね(笑
続いての駅は・・・ちょっと余った^^;5→4→3→2→1→3→2くらい^^;
で、次の駅から奇跡が起こった(笑)4駅連続5→4→3ブレーキ決まった!!
まぁ流星が本気を出せばこんなもんですわ(得意
 とりあえずあの車に対する苦手意識は和らいだかな*^^*


2004年2月24日
 この間は友達からパンを恵んでもらい、昨日はまた別の友達に夕食をおごってもらい・・・いや〜、給料前にはすんごくありがたいですね〜、特にここ最近の異常な経済状況から、まさに生か死かの分け目にも発展する事だけに、その友達二人は「イエス様」と名づけさせていただきました
 え〜、まぁお決まりの出だしで始まった日記ですが(笑)、21日にようやくサンダー様初乗りを完了いたしました☆
もうすんごくよかった^^まぁところどころ落ち込む部分もあったんですが・・・落ち込むというか落ちるというか(謎
で、今回はありえないんですが、写真を1枚も撮ってません(宣言)で、これでレポートを書こうと思ってるんですからどうなることやら(笑)とりあえず特設会場のほうで初乗りレポを・・・できましたらまた日記にてお知らせしたいと思います☆
 で、最近の話題ですが・・・新快速ですねぇ〜。流星が一人立ちしてからすでに3ヶ月、見習い時代も含めるともう10ヶ月も新快速を運転してはいるんですが、1ヶ月2〜3回しか運転できないので、なかなか上達しないというか、「今回の運転は100点満点」って思える運転ができてないんですよねぇ・・・まぁ普通電車でもなかなかなかったりするんですが(ぉい)
 ところがどっこい、昨日の流星が運転した新快速、誰か乗りました?まぁ満点とはいえませんが、かなりの高得点!
毎駅停止位置は±50cm以内ですし、遅れもなし、制限ブレーキは1ノッチ制動だし、久々「流星うまくなったじゃん!」って思える運転でした(笑
新快速といえば・・・以前芦屋の下りのポイント制限についてお話しましたよね?あの制限(ATSの制限の話ですが)、今度アップするらしいです・・・やっぱ223系の性能よりもはるかに緩やかに作られていたみたいですね。これで少しは落ち着いて運転できるかな^^って感じです。
というか流星が指摘してからすぐに改良に至ったわけで・・・ひょっとすると本社の輸送部かどこか知らないけれど、このHPチェックしてるかもしんない(・∀・)!!で、流星の意見を積極的に取り入れてくれてるのかもしんない!!(妄想
そっか〜、ということはあのこととかあのこととかも日記に書いちゃっていいんだね〜☆そうすればまたまた採用してくれるかもしんない♪

新快速といえば・・・223系ですね。今や223系狙いで写真を撮りにくる人なんてあんまいないとは思うんですが・・・そのうち223系狙いに来る人いると思いますよ(謎)中央快速線のように(深謎
 え〜っと、最後のネタですが・・・ようやく松屋の「豚めし」食べてきました。
感想を言う前に・・・あれって290円じゃなかったですか?350円に値上げしてたんですが・・・もうその時点で食べるかどうか微妙だったんですが、とりあえず食ってけみたいな雰囲気だったんで食べたことは食べたんですが・・・
正直、おいしいことはおいしい。あれはあれで固定ファンつくと思うから、牛めし販売再開して、なべや調理場に余裕のあるお店は継続販売すればいいと思うけれど・・・豚に350円は払いたいとは思わない。まぁあくまで流星の思いなんで、350円なんか安い金ジャンっていう人は、どんどん食べてやってください・・・というかほんと、おいしいことはおいしい。ただ、やっぱ豚は薄切りより厚切りの衣つきとかの方が似合ってるかな〜とは思う。
松屋はカレー専用かなって(笑)あとは吉野屋の鳥なんとか丼って言うのを食べてなかったけれど、インフルエンザの影響で販売中止になるかもってことらしいですねぇ・・・というか吉野屋は高すぎ。もう牛丼再開するまで足は運ばないと思う−−;

2004年2月19日
 いや〜、久々でしたね〜、ほんと久々。最近そんなにはなかったんですが、昨日はやっちゃいました



行き過ぎ発生(汗
まぁあれだけ豪快に行き過ぎると逆に気持ちいいというか^^;
それにしても223系のあの減速力をもってしてもさすがにあの位置からでは停まりませんでしたね・・・というか追加が遅すぎた・・・というかホーム端で顔出している旅客に気を取られすぎた_|‾|○
( ゜д゜)ハッ!!
こんな暴露話なんて書いてたら誰が見てるかわかんないんだからやばい・・・え〜っと、フォローというか・・・まぁネタという事で(虚
 というわけで、昨日は223系ばかりな行路でした。223系の普通あり、快速あり、新快速あり。
両数も4両あり、6両あり、8両ありと、レパートリー豊富な行路ですねぇ。。。
で、やっぱ新快速が一番いいかなって。まぁ飛ばし屋の流星的に、130Km/hで走れるって言うのがよかったりもするんですが、何よりも停車駅が少ないのが(・∀・)イイ!
223系は駅発車時や停車時が一番気を使うので。起動とか滑らかな電車はそれでいいんだけれど、いきなり加速度2.6Km/h/sとかたたき出してきやがるじゃじゃ馬とかいますからねぇ・・・にもかかわらず、マニュアルどおりいきなりフルノッチで起動しやがる運転士とかいるし・・・いくら自動進段だからって、223系でいきなりフルはまずいっしょ。特に東海地区に近い例の列車区のおっちゃんとか多いんですよね・・・
さらにいうと、下り方はクハなんで1ノッチ起動で衝動回避はしてるのに、上り方のクモハになったらフルノッチにしてたり・・・自分がM車乗車だから感じないだけで、T車はM車に引っ張られてるから、同じく衝動回避は必要と思われ・・・。
 え〜っと、で、新快速の話になるんですが、新快速は好きなんだけれど、どうも駅通過時とか人身事故に逢いそうで怖いんですよね・・・特に柵のない駅とか。最近は柵のない駅とかは通過ごとにメロディーホーン鳴らしならが通過してたりしますね。あんまならしたくないんですけどね・・・そんなに流星、安い男じゃないよ(爆)みたいな。
で、新快速とかで特に嫌なのが「特発」。踏切が下がってるにもかかわらず進入したりすると知らせてくれる装置なんですが、それで一度流星痛い目を見ているんで、その装置が反応したらもうとにかく汽笛鳴らしまくり。今日も途中でその装置が働いて、踏み切り外に出たのは分かったんだけれど、腹が立ったんで15秒ほど汽笛鳴らし続けてやりましたが何か問題でも?
 あの汽笛がさらにキハとかなら萌えるんだろうけど、223では萌えないな・・・というか踏み続けると再度メロディーホーンが鳴ることが判明(・∀・)!

2004年2月17日
 まぁ昔は内側線が100Km/hで、遅れだしたらなかなか回復しなかったんですよ。で、西明石より下り方に行くと、複線になって新快速も走るわけですから、各々車両の最高速度で走れるようになるんですよ。だから221系の快速なんかでも120Km/hで走れてたわけで。ただ、いくらそこそこ駅間が長いといっても、221系で120Km/hまで引っ張るにはそれなりに距離が必要で、120Km/hに到達した〜くらいですぐに停通確認(停車か通過かを確認する最終段階)になるわけですよ。だからあんま怖くて、仮に120Km/h出したとしても、どこからブレーキ取ればいいか分からず、結局手前からブレーキを取っちゃって、余らしたりして、回復できなかったりしてたわけなんですが・・・。
この間久々に営業列車で西明石より下り方を走りました。で、ちょっと遅延気味だったんで、回復運転をしようと、ちょっと頑張っちゃいました。
221系で、120Km/hまで出して・・・ブレーキを取る・・・ん!?結構余すことなく停まれた?
次の駅も・・・そのまた次の駅も・・・1分あった遅延が、たった3駅で戻っちゃった(笑
いや〜、昨年12月から内側でも120Km/h運転が始まって、快速乗務中は常に120Km/hキープみたいな感じで運転してて、そこからブレーキ取ったりしていたんで、そんなに120Km/hが怖くない(・∀・)b
う〜ん、そういえば昔は新快速の130Km/hってのが何がなんだかわかんないくらい早かったし、信号喚呼しようと思ったらすぐ信号がきてたみたいな状態だったけれど、それも今では運転しながら食事できるくらいまで余裕が出てきたから(ネタ)、慣れって怖いですよね〜。
お客様も最初はめちゃ速い〜みたいな感じで乗ってたんだろうけど、今じゃこれが当たり前みたいな感じで乗ってるんだろうな〜。まぁ一つだけ言いますと、他のJR行くと130Km/hで走る列車に乗るには確実に特急券が必要になりますよ(笑
そのうち新快速160Km/h運転とか行われるのかな〜?まぁその前に線路改良と車両の開発だろうけど。確かに223系は速いけれど、高速域での加速がいまいち悪い・・・あそことかの上り坂なんか、この間力行5ノッチ(車で言うアクセルみたいなもんなんですが、それのフルに踏んでいる状態です)でも微妙に速度落ちそうな感じだったもんな〜。
え〜っと、実は今日書きたかったことがあったんですが、どうも1日の日記分書いちゃったぽいので、また明日、書きたかったことをかければ書きます。

2004年2月16日

いや〜、昨日は出勤してきて上司にブレックファーストをご馳走になっちゃいました〜。最近「パンとコーヒー」という、朝の定番メニューさえもまともに食べれないような食生活が続いていたんで、かんなり嬉しかった*^^*
 さてさて話は変わりまして、最近どうも眠いんですよねぇ・・・まず仕事から帰ってきて、眠いので2〜4時間くらいお昼寝をすると。で、そのあとHPをいじったりして、夜は夜で4〜6時間くらい寝ると。なので1日の合計は最低6時間は寝ているらしいんですが、それでも眠いと。
( ゜д゜)ハッ!!
こんなこと書いてたらSAS(睡眠時無呼吸症候群)の疑いかけられて検査受けろとかいわれるじゃないか!
しかもなんか内部調査によると、どうもこのHPを上司が見ているっぽいんですよねぇ・・・だからあんま過激な内容というか暴露話?(笑)はもうかけないっぽいんですよねぇ・・・ったく、誰がばらしたんだか。あんだけ国家秘密だっていってたのに。
まぁいまさらびくびくする流星じゃないですけどね。とっくの昔に本社のITの人にHPの所在ばれてるし(2002年6月19日の日記参照)、削除対象なってたらとっくの昔に通告来てたでしょうし(笑)というか、流星の所在だけがばれたらやばい・・・とりあえずだいたいみんなどこの会社に所属しているかぐらいは分かってきたでしょうが(鈍
 え〜っと、昨日は「今、熱い!」回送電車を運転してきました。それも113系。
きのうは「あすか」や「金光臨」が走っていたのでたくさん営業活動してるかな〜って思ってたら・・・うじゃうじゃいるし^^
とりあえずサービスでタイフォンを鳴らしてあげました☆しかも減光のおまけつきだ!みたいにやってたら、ちょうど対向してきた32レも流星の減光に合わせて減光しちゃってた^^;どうも申し訳です(笑
その後もいたるところで営業活動者発見。しかも113系がめずらしいのか、被写体あわせなのかはわかんないけれど、パシャパシャ何枚か撮られてた・・・気持ちがいい(笑
途中で子供たちがめっちゃ手を振ってきたりした場面もあって、タイフォンと同時に流星も手を振り替えしたりして・・・気分は丘蒸気の運転士ってところですか(萌
 ところで、113系ってあんま流星は好きじゃないんだけれど、あのタイフォンの音だけはかなり(・∀・)イイ!
重みはあるし、ちょっと踏んだだけですぐになってくれるから、短急汽笛とか鳴らしやすいし。最悪なのは201系とか?すんごく軽い音・・・いかにも通勤電車みたいな音だし、結構踏み込まないと鳴ってくれないから、それなりに踏み込むじゃないですか?じゃあ「ファーン」ってすこし長めになっちゃうし。メロディーフォーンもいいけど、無いものねだりで九州とかにある電子音とか搭載してくれませんかねぇ?
まぁ一番聞いてて泣かさるる音は「キハ」の汽笛なんですけどね(名言

2004年2月13日
 好評緊急企画の続き(笑
JR西日本 681系 特急サンダーバード・はくたか
 サンダー様*^^*

JR四国 8000系 特急しおかぜ
これはですねぇ、VVVFサウンドが好きかなって感じですね。九州の883系にもよく似た音なんですが、わりとクリアーで高い音がします。聴いてて「あ〜、VVVFだ〜」ってよくわかるような、お手本の音ですね。
あとはあの斬新な非貫通先頭車ですね。まさに400系新幹線のような容姿。貫通のほうは「う〜ん」って感じですが^^;
内装については・・・グリーンの2&1はいいんですが、2000系気動車にもいえるんですが、グリーン車側にデッキは要らなかったんじゃないのかって事ですね。せっかくの展望性が台無しというか・・・まぁグリーンは禁煙で、デッキは喫煙できますみたいなものなんでしょうが。

JR九州 885系 特急かもめ
 ちょっとまってください・・・今時刻表見ないで書いているんで間違ってたら申し訳ないんですが(だったら見ろよって感じですが^^;)、名称って「かもめ」ですよね?「白いかもめ」は愛称ですよね?
というか、九州はドーンデザイン社参入してから文句なしの出来上がりになってますよね?どれも。
787系の豪華かつ落ち着いたデザイン、そしてワンダーランドエクスプレスの肩書きにも負けない、本当に見ても乗っても楽しめる883系、そしていまやどのJR各社も汚れの目立ちにくいステンレスボディを全面にもってきた、シンプルというか、ちょっとデザインが寂しい特急が多い中、アルミ合金を生かし、全面真っ白という九州では想像がつかなかったデザインで、さらにここがポイント!フロントガラス下部のくちばしをイメージした黄色いライン・・・まさに「かもめ」でしょう!!
内装についても文句なしというか・・・まだ乗ったことがないんであんま詳しく知らないんですが^^;とにかく座席は落ち着きがありながらも、デッキには水彩画?水墨画?や携帯電話用の電話コーナーがあったり、遊び心満載なんですよねぇ・・・本当に大好き。サンダー様の次に大好きです☆
今年は・・・ぜひ乗車したいですねぇ、かもめ。そしてKATOの「白いかもめ」も欲しいし*^^*

番外編  500系新幹線(JR西日本)
別にゴマすったり自分とこの会社だからとかじゃないですよ(笑)というか、681や500がいるからこそ、この会社に入社したみたいな感じで^^;
まぁ技術的には700系と同等か僅差で勝利・・・今度登場するN700系でしたっけ?には確実劣る列車になるでしょうねぇ・・・500系の驚異的なスピードに、完全に技術が追いつき、追い越したって事でしょうが。
それでも、腐っても鯛?腐っても500系。東京駅・・・新大阪駅とか、今でも大人気なのはこの500系とドクターイエロー(笑
700系も人気だけれど、500系と並ぶと必ず子供たちは500系のほうに行きますね・・・答えは単純な理由というか、見ててカッコいいもん*^^*
700系は確かに環境にやさしい新幹線です・・・これからの新幹線のスタンダードも確立してくれましたが、500系は全国民って言うと言い過ぎちゃうけれど、少なくとも東海道・山陽新幹線沿線の人々に夢を与えてくれました・・・まぁ厳密には利用してくれる人、将来利用しようと思っている人ですが。本当の沿線住民は騒音問題で500系に敵対心持ってるって思いますけれど。
その昔、新幹線ってどんな形?って聞くとたぶんほとんどの人が0系新幹線をイメージしたと思いますが、0系ってどんな形?って聞くと、たぶんほとんどの人が「?」だったでしょう。形式とはなかなか世間の人には馴染みのないものです。
今では500系のぞみってどんな形?って聞くと、ほぼみんなは「あの鼻の長い新幹線」って答えることでしょう。形式を世に知らしめた列車というのは、たぶん500系がはじめてなんじゃないでしょうか。・・・登場から7年が経ちますが、今でも「のぞみ」限定で使用されている・・・そう思うと、ここまで徹底して「愛称」につくした列車はたぶん初めてじゃないでしょうか。
山陽新幹線にはこれからも高速走行に挑戦して欲しいとは思いますね・・・JR東日本は時速350キロで営業運転できるような列車の開発に向けて動き出しています。起点と終点だけじゃないってのはよくわかりますが、大阪〜福岡は強力な航空機対決もあるわけですし、まだまだ油断せず、挑戦し続けてほしいですね。

 ん?最後は語りで終わったぞ。なんか読むのがめんどいような日記になっちゃいましたね^^;まぁ、次回は業務のことをきちんと書ければって思っておりますm(_ _)m

2004年2月12日
 ネタがない・・・ということで緊急企画!流星の好きなJR各社特急列車(笑
JR北海道  キハ283系 特急スーパーおおぞら・スーパー北斗
 これはですね、もうなんといってもあの緩解音とエンジン音が最高(LOVE)。それとあのスマートなボディですね。キハ281系もいいんですけれど、微妙なとこでいくと屋根上のクーラーあるとないので大違いみたいな。キハ261系もいいんですけれど、振り子角度がやっぱ283系の6度というのは惚れますね(笑)なんせあの角度は車両端で見ていると傾きすぎじゃない?って逆に不安になるくらいありますからね^^;
キハ283系、大好きですね☆今度KATOから発売予定だけれど・・・買おうかな*^^*

JR東日本 E351系 特急スーパーあずさ
一次車が改造されずに今もあるかどうかなんですが、厳密に言うと好きなのは二次車。あのシングルアームのほう。これはですねぇ、なんといってもあのたまごのようなフォルムに惹かれますね。中央本線の狭いトンネルをくぐるために開発されたって聞きましたが、それにしては通常のあずさ(E353系だったっけ?)はどべ〜んってしてますよね?振り子があるとないとだったらそんなに違うものなんでしょうかね?
内装は・・・特にいいとは思わないんですが^^;それでもまだ乗ったことがないんで、いつかは乗りに行きたいですね・・・今も走っているかどうかわかんないけれど、湘南新宿ライナーでアルバイトしてるって話も聞いたんで、そっちに乗ってもいいかな。

JR東海 383系 特急(ワイドビュー)しなの
冠詞の「ワイドビュー」ってのはあさぎりを除くJR東海の特急全てにつけられているんですが、とりあえず売りはワイドビュー(展望性)だということですね^^;わかりやすい。
え〜っと、この電車は振り子の集大成みたいな電車ですね。制御付振り子って言うのはJR四国の2000系気動車が世界初で開発して、今や全国で使用されていますが、しなのはさらに「自己操舵性」ってのを取り入れてるらしいです。自己操舵性ってのは車輪と車輪(レール方向)の間隔を操作できることらしいです。
なんでそんな機能が必要なのか?って事ですが、カーブになると内側のレールより外側のレールのほうが微妙ながら距離が長くなるのは分かりますよね?車は自動的に内側のタイヤの回転速度と外側のタイヤの回転速度を合わせる機能がついているらしいんですが、一本の軸に両方の車輪を持っている電車ではそれは不可能です。で、車輪の回転速度は同じなのに、距離が違うと・・・おかしくなりますよね?(笑)うまく説明できませんが、高速で走行すると脱線の危険も出てくるでしょうし。で、それを補うため、車輪にはフランジといわれるレールに面する部分に角度がつけられていたり、レールにはあらかじめスラッグといわれるレール間の距離を空ける技法が使われてはいるんですが・・・それでもレール側で速度向上に寄与できる技量には限界があり、更なる速度向上に向けて行われたのが車両側、つまりこの自己操舵性の誕生なんですが・・・この話をしていると日記1日使い切っちゃいそうなんで^^;それと、たぶんあんま詳しく説明できないのでこれくらいで(笑
え〜っと、383系の話ですね。この電車はすんごく高い緩解音がします。聞いててすんごく気持ちのいいくらい。キハ283系も高い音がするんだけれど、緩解音が短いんですよね、なぜか。で、383系はそれなりに長い音がしてくれると。
車内は・・・いたって普通ですね^^;とくに面白い部分もないです(笑)まぁどうせ乗るならクロの最前を狙えということで。中間グリーンにあたった場合は・・・増結だったことを恨むしかないですね(笑
おっと、結構3社の特急紹介しただけで大体1日の日記を使い切りましたね〜いや〜よかった(笑
ということで残り3社についてはまたネタ切れになった時ということで

2004年2月10日
 あの日の出来事、覚えているでしょうか・・・
そう、あれは忘れもしない、今からさかのぼること6年前の夏・・・シンデレラきっぷ(注:青春18きっぷ)5枚全部を使って信州・関東へ旅行に出かけたある晩のこと。
 信濃境で駅長さんごっこ(注:TBS系ドラマ「青い鳥」参照)をやったあと、普通電車で甲府駅まで戻ってきて・・・
とてつもなく空腹に見舞われていた。
当時はまだ高校生だったので公の場で甲府ワイン片手にほうとう(注:ミニモニ。ロックンロール県庁所在地覚えちゃいなシリーズ参照)を食するなどできず・・・駅前のオレンジ色の看板に自然と足が向いていた。
 当時は流星の地元にその牛丼販売店が無かったからという単純な理由のため、どうしてもその牛丼屋を好きになれず、「俺は一生この店で牛丼などくわん」というつまらぬ誓いを持っていたけれど・・・旅の神様は人の心を純粋にしてくださる・・・そんな変なプライドを一気に取り払ってくださった。気づけば、すでに店の中だったっけ。
・・・そのオレンジの看板とは・・・吉田屋吉野屋」
 牛丼屋なんてそれまで入ったことが無く、入店するなりメニューも見ず、速攻で注文をしなければならない(流星見解)というシステムも分からないまま、あたふたしながら、それでもなんとか頼んだ牛丼並。当時は「つゆだく」なんて言葉すら知らなかった・・・。
牛丼1杯400円という値段がいまいち好かなかったが、それでもその旨さにえらく感動し、食した後は「これで俺も筋肉マンの仲間入りか」などと喜んでいたっけ・・・。
満足感に浸りながら店を出たとき、「かならず、この店に帰ってくる!」という誓いをたてたものだ・・・今思えばどこの吉牛でも同じ味だろうが。
 4〜5年前からだろうか?牛丼戦争がおき、価格も280円になってからは数え切れないくらい吉野屋へ足を運んだものだ・・・今では並つゆだくとポテトサラダが俺のスタンダードになっている・・・それでも卵やけんちんは恐れ多くて頼んだことがねぇ・・・一度は頼んでみたいと思った特盛つゆだく玉付けんちん汁は、今も俺の夢として、生きる力になってくれている・・・
 そんな牛丼メッカ、吉野屋から・・・明日、牛丼が消える・・・
どんなに最後の晩餐をしに行こうか悩んだことか・・・それでも、世間が騒いでいることがどうしてもひっかかり、「流行」という名が嫌いな流星は・・・あえて別れを告げには行かなかった。
「さようならは言わないよ・・・別れじゃなくてこれが出会いさ」
 ふ・・・われながら、ちょっと決めてしまった。
かならずや、戻ってくるその日を信じて、今は涙を我慢するよ・・・しばらくの間、豚さんにお世話になってくるよ・・・



グッバイ・・・マイベストフード・・・
(あ、さよならって言っちゃってるし)

2004年2月9日
 お金が無いので「とにかく働かせてください!」ということでこの1週間は働きづめの毎日でした。
新快速とかバンバン乗る例の列車区ならもっともっと乗務距離があるんでしょうが、各駅停車ばっかの流星の電車区で、この距離はそれなりにすごいと思いませんか?というわけで、この1週間で乗務した総乗務距離を計算してみたところ・・・
約1580キロ。とりあえず日本最長距離を走るといわれているトワイライトエクスプレスが1500キロなので、1週間かけてその距離を運転したみたいなもので・・・これがすごいのかすごくないのかあんまよくわかんないんですが(笑
もうちょっとわかりやすい例でいくと東海道新幹線1,5往復・・・というと逆にそんな疲れないような気がしてくる?
それではもうちょいわかりやすいところで、山手線約45周・・・これはさすがに疲れるでしょ?1週間座りっぱなしだったので痔になりそうな勢いでした・・・最後のほうは立って運転したい気分。
それでもお金が無いので、「もっと働かせてください」みたいな感じで頼んでみたところ・・・「お前は働きすぎで労基いっぱいいっぱいやから、休みなさい」との回答が・・・ありがたいやらありがたくないやら・・・とりあえず明日は休日です。
 まぁ好奇心からというか、単純にお金が無かったからという意見もあるんですが、人間どれくらいの時間食事をしなくてもまともに生きれるのかな?ということで、とりあえず40時間くらい何も食べずに生活(運転)してました。で、今日帰ってきてその反動からか、通常の食事の1.5倍くらいの量を一気に食べて・・・今、おなか壊してます(爆)まぁ、そんな生活です
 え〜、いつサンダーバードに乗れるのかという不安感に抱かれた毎日を過ごしていましたが、ようやく兆しが見えてきました・・・とりあえず2月21日に所要で富山まで行くので、その時にサンダーバードに乗る予定です。
「久しぶりのサンダーなんだし、奮発してグリーンで行くか!」みたいな贅沢感はすでにこの数ヶ月の金欠生活のために思いつきもせず、むしろ指定を取るか取らないかで悩んでいる段階だったりします・・・まぁ恐らく自由席で行くんでしょうが(涙
今回は久しぶりにFe活動・・・というか、レポートでも書ければって思ってます

2004年2月5日
 ひとり立ちしてようやく3ヶ月になりました☆なんとかというか^^;無事ここまで無事故でこれたんですが、ようやく運転士らしくなってきたかな?なんて思うようになってきた今日この頃です(笑
初めの頃のような大幅行き過ぎ!もそうそう無く、そろそろ実家の両親を自分の運転する電車に招待してもいいかな〜なんて思っていたりするんですが。
 今日はとある駅にて小学生の社会見学かな?の集団が1駅だけですが乗車して来ました。みんな興味深々で運転席後ろから見える前面の車窓に釘付けでした^^
 1駅目で降りて、数人が流星のほうを見てくるんですよ(まぁ運転席を覗いていたってのもあるんですが^^)
で、そのうちの数人が、発車する時に「ばいば〜い」って手を振ってきてくれて・・・可愛いですね〜☆流星も思いっきり笑顔で手を振り替えしました^^
 鉄道が好きで、選んだこの仕事だけれど、やっぱなんというか・・・趣味と仕事というのは全然違うもので、趣味は100%じゃなくても、ほぼ100%体や心を癒してくれるものですが、仕事はどう取り組んでも・・・充実感とか達成感とか、そういうものはあっても、その仕事内容から100%近い癒し効果なんて与えてはくれません・・・それはたぶん好きでその仕事を選んだ人・・・プロ野球選手とか芸術家とか?みんなそうじゃないかなって思う。
 どういう時に「やってて良かった」って思うのかというと・・・やっぱこうやって、人に評価してもらったり、人から笑顔とか・・・そういうのを受け取った時だと思う・・・一人の「運転士」として、認めてもらってるんだなって。
 さ〜、今日の笑顔を忘れずに、また明日から頑張ろうっと☆(たまにはこんな日記もね^^)

2004年2月2日
 先日、東急東横線の横浜〜桜木町が地下鉄開業に合わせてその長い歴史(何年間かは忘れましたが^^;)に幕を下ろしたらしいです
で、その廃止の様子をテレビのニュースでやっていたんですが・・・

その最後の勇士を見ようと全国から集まった鉄道ファンたち・・・毎日の生活に利用し、いろいろな思い出を積み重ね、その思いと一緒に最後の別れをつげに来た地元の利用者たち・・・廃線にはよくある光景なんですが、違ったのはこの後・・・
桜木町駅の最後の営業が終わり、シャッターを閉めようとしたとき・・・どこから・・・誰からはじめたのかわからないけれど、そこにいるほとんどの人がこう叫んでいた(テレビカメラに写っている部分ではそう見えたんですが)・・・


「桜木町!(オイッ!)桜木町!(オイッ!)桜木町(オイッ!)・・・」


・・・何のコンサートですか?

いや、最近自分がこういう掛け声をするコンサートによく行くので、そういう風に思っちゃうだけなのかもしれませんが・・・流星的に廃線などでの掛け声というと、
「さらば!俺の青春碓氷峠!」
と叫んだ人とか、
「さようなら!EF63!」
「ありがとう!ロクサン!」

など、横軽廃止での叫び声が一般的なのかなと思っていたので(笑
そういえば100系グランドひかり引退式ではさすが100系と思えるような高貴溢れる引退式でした(100系の尾灯が見えなくなるまで延々拍手でしたね)。
ということはそれなりにその場の色がでてくるんでしょうか?となると、この掛け声!これが浜っ子の引退時の見せ方だ!みたいな感じだったんでしょうか?
と、ネタもなくなるとこんなしょうもないことを延々と考え出す今日この頃でした

日記indexまで戻りま〜す♪