このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2006年10月の業務日誌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



2006年10月26日「組替え」
 どうも、お久しぶりです^^;
本当に更新頻度が落ちてしまって申し訳ございません・・・どうも怠け癖が付いてしまい、「更新しないと・・・まぁ、いっかw」という状態で。
ネタはたくさんありますので、これからちょくちょくとは更新して行きたいと思っています。

 さて、実は9月から組が変わりました。組というのは・・・どの区所にもあると思うんですが、1組や2組、優等A組といったり。
その組によって受け持つ線区が変わっていたり、乗る種別が違ったり。
昔車掌時代に大阪車掌区を見学したときは、優等A組B組(トワイライト乗務クラス)、1組2組(日本海やサンダーバード乗務クラス)、
3〜5組(普通列車のみ担当)という感じで格差がつけられていました。車掌は「優等車掌」になることってやっぱ偉いというか、一つの車掌と
しての目標でもあり、営業規則や運転取り扱いの知識面から、サービス技術などが求められるものでありました。
その区所内でも、優等車掌というとみんなの見本になる(のかどうか知りませんがwたぶん求められてはいるはず)ような人がなっていたり。
大阪車掌区の場合では(昔見学した時ね)、普通の組から優等の組へは区所内で試験を受けて昇格する感じでした。
 運転士はというと、もちろん優等運転士になることは一つの目標として十分なんですが、実はそれほど車掌に比べて差はないのかなと。
むしろ「交直流の講習を受けている」だったり、「電気機関車の講習を受けている」だったり、「内燃車の免許を持っている」だったり・・・
免許条件に大きく左右されていたりします。
なんというか・・・運転士に出来る旅客へのサービスというのは、定時運転の確保、衝動を極限に控えた運転であったり・・・それは今や
130Km/hで運転を行う特急列車であっても、普通列車であっても、求められるレベルというのは同じであり(停車を繰り返す普通列車と
高速運転を持続する特急列車では確かに違うといえば違うんですが)、また運転取り扱いに関する事柄は、例え今日免許をもらった
新人運転士でも、30年間運転士をしているベテラン運転士でも全く同レベルの知識は求められるわけで。

 で、話を戻しましてw組が変わった話ですね。普通電車しか担当のない流星の区所では、実は組が変わってもそれほど変わりはないですw
  予備の組になるとどの行路も乗らされるので、乗ってない行路というのは恐らくないと思いますし・・・あえていうと、以前までいた組では、
2回泊まり勤務を繰り返し、2日間休みというパターンだったんですが、新しい組では1回泊まり勤務をして、1日休みという感覚。
2日休みだと、非番(泊まり勤務で明け番の日)の日をうまく使えば実質3連休になった感覚であり、十分に休養を取れたり、遊びに行けたり
出来たんですが、それが出来にくくなったという感じで・・・う〜ん、新快速とか結構乗れる組なので嬉しい事は嬉しいんですが、流星的には
前の組の方がよかったなって^^;

 さてさて、話はまた優等などのお話に戻るんですが、運転士として見本となるというのは、「指導操縦者」といわれる、いわば教習所の教官、
つまり見習い運転士を指導させる運転士が一応は見本というか、目標にされるのかな。
流星は現在「電気車動力車操縦者免許」を持っているんですが、これでは見習い運転士を運転席に座らせることは出来ません。
厳密に言うと見習い運転士にノッチ扱いさせることができない・・・かな?
指導操縦者になるには、免許をもらって3年が経過して、なおかつ知識・技術面等で十分に指導できるレベルを満たしたと判断され、区所長から
任命された人(たぶんw監督官庁とかへの申請は要らなかったと思うんですが)が指導操縦者になることが出来ます。
例の新幹線運転士は在来経験2年以上が条件(これも厳密に言うと必ずしも在来経験が必要かというとそうではないんですが)なので、
それ以上に経験値的には厳しいものがあるわけで。
 で、一応流星が新しくなった組は、いわゆる「見習い組み」と言われ、見習い運転士が来た時にその組に入り、乗務します。
ということは流星もいよいよ指導操縦者に!?・・・とか思ったわけですが、流星は免許もらってまだ3年が経っていませんので(ノ∀`)w
それに、まだ自分では人に教えられるほど知識も技量も満たしてはいないと思うので。ただ、運転士科で同期だった違う区所の子が、
この間たまたま会って話をしたとき、指導操縦者になったという話を聞かされ。
なんていうか、こう・・・また刺激されたなぁってw自分ではあいまいに覚えている事柄だったり。そういうのは自分だけで使うのなら構わないんですが、
人に教えるとなると、きちんとした表現を使い、なぜそうなるのかだったりの説明もしないといけないわけですし。
運転の技量に関しても、なんとなくのニュアンスというか、経験から、「この距離でこの速度ならこの時間に通過できる」というものがあるわけですが、
それを具体的に数値で置き換えて説明をしないといけないわけで。
そういうのを、こう組が変わったのをきっかけに勉強し直してもいいなぁと(←まだ実践していないw


 久々語りまくった日記になりましたwえ〜っと、今日は指令員との意見交換会に出席してきます。本当は運行管理システムが拡大されたので
総合指令所見学とかの方がよかったんですが。とりあえず運行管理システム拡大での指令のお話などを聞いてきたいと思います。
2006年10月2日「知らなかった・・・」
 恐ろしいほど更新が滞ってしまいまして・・・申し訳ございませんm(_ _)m
さて、ネタはそれなりにあるんですが・・・これから出勤ということで、今日は短めに。

え〜っと、サンダーバード・681系大好きHPで運営を続けてきたわけでございますが・・・
この間初めて知りました。



681系初期車って4M5Tだったの!!??

 マジで知りませんでした(汗
さら〜に!!
683系2000番台の付属Tcpって(というかTcもなのかな?)、運転台後ろにも出入り口あるんですね(・・;;

なんか北陸が熱ぃ!!(ノ∀`)(直流電化じゃなく、サンダー様の異変ぶりにww)

 というわけで、今週末北陸に行ってきますw



日記indexまで戻りま〜す♪