このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2010年12月の業務日誌





2010年12月30日「てっぱく」
 お久しぶりです・・・気がつけばもう年末になっちゃっててw
前回の続きで行くなら車掌時代のお話をする予定なんですが、変更w
今回はこの前ようやく念願のてっぱくに行ってこれたのでその時のお話を。

 今回一緒に行ってくれたのは某鉄道会社で現役車掌をしている「茶」さん。
大宮からニューシャトルに乗っていざてっぱくへ。何気にニューシャトルに乗るのも初めてでした。
Suicaに入場記録を入れ、ゲートをパス。まず初めに目指したところは・・・
お昼時だったので目の前の食堂へw
ここは食堂車でおなじみの「日本食堂」が運営していて、ビーフカレーやらビーフシチューやら、なんとも
懐かしいメニューがたくさん。
流星は乗務員がよく食べたと言われる「ハチクマ丼」を食べてみることに。
内容はご飯の上にキャベツを敷いて、コロッケと半熟卵と漬物が盛りつけされてるシンプルな丼。
値段は600円くらいだったんですが(ビーフカレーとかは800円くらいだったので食堂で出されてた
値段とさほど変わりは無いと思う)、実際にはどれくらいで食べれてたんでしょうね?
聞いた話だと乗務員はご飯代は無料だったらしいので(例えばカレーだとルー代だけだったらしい)、
純粋にコロッケと半熟玉子・・・100円くらいで食べれたんですかね?
 この鉄道博物館、食事をするとこは他にレストラン1軒と客車改造のフリースペースが5両分くらい?
お弁当の販売もありましたが、お昼時を過ぎて覗くとほとんど売り切れてたみたいで、中でお弁当を
食べるなら持ち込んだ方が確実かもしれませんね。
この日本食堂も弁天町みたいなサシの車内で食事が出来るとよかったんですが(弁天町もフリースペースに
なっちゃったらしいですが)。

 お腹を満たしたところで展示スペースへ。運転士になってからこういう博物館に行くのは初めてだったん
ですが、やっぱ車両の構造を勉強してから行くと見る部分も違ってきますね。昔なら確実スルーしてた
台車周りだったり床下部分も入念にチェックwま、見てもそんなにわかりませんがwww
あと東日本の車両ばっかなのかなぁって思ってたら東海道新幹線のコーナーなんかもあり、CTCの見本
なんかも東海道新幹線のものが展示。これはひょっとすると神田時代からのものかもしれませんが。
行った時がちょうどクリスマス前だったので展示物の中にはクリスマス装飾がされてる機関車もちらほら。
特に弁慶号の装飾がすごかったw鉄道記念物なのにww
 2階に移ると運転士体験コーナーがあり、これはぜひやりたい!!と思ったものの、予約してなかった
ので出来ず・・・残念wというか結構予約が必要な体験物が多く、車掌のドア扱いが出来るコーナーも
予約してなかったので出来ず・・・本職さん(茶さん)のドア扱い見てみたかった(ノ∀`)
他にみどりの窓口の体験コーナーとかもあり、たぶん最新のマルスが扱えたと思うんですよね。
流星の時代はマウス使う古いタイプだったんで、タッチパネルできっぷ出してみたかったですw

 予約がいらないシミュレーターももちろん置いてあり、流星的には今回はコレ目的と言っても過言でないw
200系新幹線のシミュレーターをやってみました。たぶん新幹線のシミュレーターなんて全国でもここしか
無い気がしたんで。
200系と言えば形が0系と同じなのでブレーキなんかもセルフラップと思ってたんですが、電気指令式
だったのにはびっくり。運転台パネルも大体100系と同じような感じでした。
で、このシミュレーターはただ単に新幹線を動かすってだけじゃなく、新幹線の安全運行がどのように
行われてるのかを体験できるシミュレーション。その内容は

1.もし加速ハンドルを入れっぱなしにしていたら?
2.もしカーブに近づいたら?
3.もし先行列車に近づいたら?
4.もし停車駅に近づいたら?
5.もしモーターの故障や地震が発生したら?
6.時速300キロ運転の場合は?

という6項目が用意されてました(ランダム出現・混合現象もあり)。時間は一人辺りおよそ5分で他の
シミュレーターに比べると少し長め。前に並んでる人がやってた時はモーター故障の現象と地震発生、
300キロ運転の項目が出てました。この中で楽しい(?w)のはやっぱモーター故障ですかね・・・
きちんと開放処置まで出来るようになってました。すげぇw
流星がやった時は信号160が出てそこまで加速、そこから110・70と落ちていき、最後は30が出たので
停止しましょうという内容でした。駅でもなかったのでたぶん先行列車に接近した時の項目だと思う。
ほっといてもそのまま止まるんですが、一応確認扱いを行い、P点探してその手前で停止したんですが、
正しい取り扱いはそのままP点踏んで01信号受けて停止です(いや、結構並んでたんでちんたらそこまで
運転してたら後ろの人に早く止めて変わって欲しいって思われても嫌ですしw)。
とりあえず満足でしたwホントはモーター故障がやってみたかったけどw
 あとは京浜東北のシミュレーターで初めて左手ハンハンドルマスコンを扱ってみたんですが・・・
まぁ難しいですねw慣れればこっちの方が楽とか聞くんですが、もうず〜っとツーハンドルで運転して
きたので違和感ありまくりw右手がさびしいwマニュアル車乗っててオートマ乗った時の左足的な感覚
ですかねw
最後の抜きなんかも結局感覚がつかめてない(今何ノッチに入ってるかとかは停止位置直前では見ない)
ので、1ノッチ残ししたはずがニュートラル位置で、しかも勾配のきつい駅だから流れてたりww
こういうのは新幹線はほぼ全駅レベル(水平)なので忘れてた感覚ですねwって、別に新幹線でも停止
したら即常用最大位置までブレーキ入れときますがw

 最後にHOかな?の模型ジオラマを見学。時間的にもう閉園間近だったので数種類しか走ってなかったん
ですが、あれくらい広いスペースだとやっぱず〜っと見てても飽きないですね。

 というわけで初めてのてっぱく、すごい楽しめました。時間的に5時間くらいしかいれなかったので少し
駆け足気味で見回りましたが、今度はもう少しゆっくりと見て回りたいと。
そして来年にはJR東海の博物館が開園するんでしたっけね?そっちもぜひ行ってみたいです。


 



日記indexまで戻りま〜す♪
1

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください