| |  |  | | 投稿者:メーテノレ投稿日:2003/10/31(Fri) おおお、2000ヒッツ越えおめでとうございます。
 10月はなにかと全力疾走の月でした。
 TOPの猫タソに心洗われまする。待ち受けにしたい…
 ああ。猫が好き。
 -----------------------------------------------
 Re: おひさしぶりです 管理人 - 2003/10/31(Fri)
 ようこそお越しくださいました。
 いや〜、やっぱり猫っていいですよね。
 初めての飼い猫ですが、とってもいい子ですし(←親ばか?)
 
 -------------------------------------------------
 Re: おひさしぶりです てちゅ朗◆Euph@Bar - 2003/10/31(Fri)
 メーテノレ殿につられて、来てしまいました。。。。
 どもです!>管理人様
 あ。いや、別に
 何というワケでもないのですが。。。
 ----------------------------------------
 Re: おひさしぶりです 管理人 - 2003/11/01(Sat)
 てちゅ朗◆Euph@Bar 殿
 はじめまして、
 ようこそお越しくださいました。
 是非、またーりしていってください。
 HPには、猫以外にもあれこれ写真を掲載しております。
 もし宜しければ、紅葉写真などで秋を感じていただければ、嬉しく思います。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:ポン酒ネコ 投稿日:2003/10/31(Fri) 初めて来てみました。
 猫がかわいいですね〜
 --------------------------------------------------
 Re: こんにちは 管理人 - 2003/11/01(Sat)
 ポン酒ネコ 殿
 ようこそおこしくださいました。
 いやあ、猫を褒められると、めろめろになります。
 次あたりから、猫の玩具で遊んでいるところや、
 姪の花咲まゆちゃん(仮名)と遊んでいるところなどもアップいたしますので、是非、お越しください。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:バリ 投稿日:2003/11/01(Sat) 廃墟の写真とても素敵です。
 大げさかもしれませんが
 感動しました。
 --------------------------------------------
 Re: 素敵な写真ですね 管理人 - 2003/11/02(Sun)
 バリ殿
 
 ようこそいらっしゃいました。
 ご来訪有難う御座います。
 
 廃虚の写真は、はるばる出掛けての撮影ということもあり、自分でも思い入れのあるものです。
 来週にアジアパーク跡地では「アジアの門」の写真を
 また、今後廃虚で(というよりは近代遺跡とでも言うべきでしょうが)炭鉱跡地をアップ予定です。
 是非、ご覧下さい。
 -------------------------------------------
 Re: 素敵な写真ですね 疲れ果てる国民 - 2003/11/02(Sun)
 ぼくも興味深く拝見致しましたが、これは一体どの辺りにあるのですか?お差し支えなければ教えてください。
 
 ----------------------------------------
 Re: 素敵な写真ですね 管理人 - 2003/11/03(Mon)
 疲れ果てる国民 殿
 
 書き込み有難う御座います。
 いずれの撮影場所も地図付きで公開予定です。
 ただ危険が予測される場所や、撮影場所が地図で見つからない場合は公開できない場合もあります。それらについては、その旨の解説を行ないます。
 
 写真の最後に、地図検索サイト、例えばマピオンのショートカットと地図図面で示すことを考えています。
 特に近代遺跡とでもいうべき炭鉱跡地は幅広く情報共有できればと考えますので、場所の紹介も行ないます。
 ただ、ショートカットはともかく、地図検索サイトの図面をこちらでダウンロードして掲載していいかどうか、という問題はありが、、、。
 
 あと、写真が整理途中で、いずれも掲載しきれていませんが、写真シリーズのシメで、場所を示すことにします。
 (写真はフィルムをCD−Rに焼いてから掲載しているのですが、写真はあってもフィルムが見つからなかったりしますので、手間取っています。)
 
 掲載例としては、まず掲載場所の図とぺけ印を示します。
 そしてこんな具合(これはマピオンではありませんが)
 http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=9&SZ=0&MAP=E137.53.22.6N35.57.41.2&MT=%C4%B9%CC%EE%B8%A9%B1%F6%BF%AC%BB%D4&sw=&x=181&y=178
 で、場所を示します。
 あとは、このサイトの周囲にあるスケールやスクロールで場所を見ていただくわけです。
 ちなみに、ここで指し示しているのは、掲載しております紅葉写真を撮影した場所です。
 場所の説明はこんな具合で如何でしょうか。他にもご提案があれば、宜しくお願い致します。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:朝日太郎投稿日:2003/11/03(Mon) どうも、はじめまして。
 写真がいっぱいでいいですね。
 もっと掲載されるんでしょうか。
 -------------------------------------------
 Re: ぃょう! 管理人 - 2003/11/03(Mon)
 朝日太郎殿
 ようこそお越しくださいました。
 写真につきましては、サーバーが一杯になるまでアップし続けたいと思います。
 廃虚、近代遺跡、紅葉、そして模型作例やパーツ類など、まだまだどんどん出したいと思っています。
 あと、エッセー、コラムも鋭意作成中ですので、宜しければそちらもご覧下さい。
 ----------------------------------------------
 Re: ぃょう! 疲れ果てる国民 - 2003/11/03(Mon)
 管理人様
 
 管理人さんは、古代遺跡にはご興味ありませんか?
 九州は弥生時代の遺跡の宝庫でして、かつて古代史オタだったぼくには、垂涎の的なのです。貧乏暇・金無しで、なかなか九州まで行けないので、もしご興味おありならそちらも是非!気長に待ちます。
 ご興味なければごり押しは致しません、念のため。
 
 ------------------------------------------
 Re: ぃょう! 管理人 - 2003/11/03(Mon) 22:12:43 No.186
 疲れ果てる国民 殿
 
 良くぞおっしゃってくださいました。
 私も、もともとは考古学ファンだったのです。ご希望があるとは思ってもみませんでした。
 ところで過去に写真を撮った事はあるのです。しかし、現存していません。学校の考古学研究会にフィルムを提供後、そこの会は潰れてしまって資料は廃棄になり、フィルムも行方不明。
 なので、誰か持っていないか声をかけてみますし、また自分でも行って見たいと思っています。
 少々、先になるかと思いますが、気長にお待ちください。
 --------------------------------------------------
 管理人様、感激です! 疲れ果てる国民 - 2003/11/03(Mon) 管理人様
 
 うわー、考古学ファンですか?やったあー!!!
 益々、ここに来るのが楽しくなる。ぼくもジェンフリを知るまでは、京阪神の古墳や遺跡を散策しておりました。最近、糞フェミのせいで遠ざかっておりましたが、模型よりも空白期間が短かったので、記憶喪失までには至っておりません。
 
 >少々、先になるかと思いますが、気長にお待ちください。
 わたし待つわ〜♪
 いつまでも待つわ〜♪
 
 ---------------------------------------
 Re: ぃょう! アクチニウムMM - 2003/11/06(Thu)
 おお、皆さんも考古学ファンですか。私は特に古墳好きです。九州にはそれほど有名ではないけれども、何度も行ってみたくなるすてきな古墳がいっぱいありますね。
 九州をドライブしたとき、「○○古墳→」という看板を見て何度も寄り道しましたし、地図を片手に古墳を探していても、案内板や看板が比較的完備していて、小規模な古墳もそんなに苦労せずに見つけることができました。
 ところが中部地方の某県では、ちゃんと地図に載っている古墳でも、現地に何の案内もなく、何の保存処置もしてなくて、藪の中で結局見つからなかった、ということが何度も… あそこの県は家康以前の歴史には興味がないらしい…。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| | | たまにはゆっくりネットをば… (メーテル殿掲示板設置)
 | 
 |  | | 投稿者:メーテノレ投稿日:2003/11/04(Tue) いやあ。ついつい、掲示板に先に立ち寄ってしまうので、
 本体を拝見するのが後回しになったりします。
 ゆっくりひっそりではありますが、「正義の…」を拝読しております。
 休みをがっちりと取って、廃墟写真を拝見したいものです。
 そう、ひそかに廃墟好きなのです。(ココで書いたら、もう「ひそかに」ではないでふね)
 ああ。1年半の休職の代償があまりにも大きすぎます(爆)
 
 まだHPは作っていないのですが、掲示板だけ稼動しています。
 よろしかったら、お越しくださいませ。
 -------------------------------------------------
 Re: たまにはゆっくりネットをば… 管理人 - 2003/11/04(Tue)
 掲示板設立おめでとう御座います。
 HP、楽しみですね。
 
 実はリンクにも載せております黒ねこ堂の黒猫ミーさんも廃虚フェチとのこと、案外と人気が有るんですね。
 廃虚と言えば、どうしても危険な場所ですし、写真で楽しんで頂けたらと思います。
 今週末には、アジアパークの続きを掲載しますので、お楽しみに。
 --------------------------------------
 Re: たまにはゆっくりネットをば… アクチニウムMM - 2003/11/06(Thu)
 私も廃墟というものに一種の愛着を感じます。以前は炭坑跡などに写真を撮りに行ったものです。
 でもみなさん安全にはくれぐれもご注意を。草やゴミで埋まっていてどんな危険があるかわかりませんからね。よい写真を撮るために危険を冒すのはプロの仕事ではありません。安全を確保した上で、レンズワークや構図の工夫でよい絵を撮るのがプロです。
 
 -----------------------------------------
 Re: たまにはゆっくりネットをば… 管理人 - 2003/11/07(Fri) アクチニウムMM殿
 書き込み有難う御座います。
 良いことをおっしゃる。安全につきまして、管理人も大いに同意いたします。
 安全と言えば、志免炭鉱もセメント表面がはがれつつあり、周囲にある柵から内側に入るのは危険と思われます。足元にはセメント破片も散らばっており、危険を予測し望遠撮影に切り替えたのを覚えています。
 今後の掲載に当たっては、そういった危険に対する安全啓発を付け加えることとします。
 誰しも事故にあいたいと思う人は居ないでしょう。しかし油断、例えば写真に夢中になるなどして事故というのは起きてしまうのだと思います。安全は啓発しすぎと言う事は無いのだと考え、また管理人自身も肝に銘じることと致します。
 
 -----------------------------------------
 Re: たまにはゆっくりネットをば… 管理人 - 2003/11/07(Fri)
 あ、そうそう書き足しです。
 管理人の方針としまして、下のほうでも書きましたが、
 近代遺跡は積極的にその場所を紹介することとします。
 が、それ以外の場所は安全や関係者へのご迷惑を考慮し、場所を伏せる場合があります。
 その場合、場所の問い合わせには応じかねますので、宜しくご理解の程、お願い致します。
 アジアパークにつきましては、地元では倒産騒動で有名でもあり、また隣接する駐車場から一部ですが安全に見る事が出来ますので、場所を紹介しております。ただ写真の解説でも書きましたとおり、沼があるなど危険であることを重ねてお伝えいたします。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| | | はじめまして (廃虚系HP管理者okazi様ご来場)
 | 
 |  | | 投稿者:okazi投稿日:2003/11/06(Thu) はじめまして。
 先日ご感想をいただいた廃墟サイトの管理人です。
 さっそく拝見させていただきました!
 
 志免炭坑が出てるとこを見ると九州にいらっしゃるのでしょうか?軍艦島をはじめ、九州は素晴らしい廃墟がたくさんありますよね。中でも「曽木発電所」なんかは新潟の持倉鉱山に近い雰囲気かもしれないですね。普段は湖に沈んでいて、夏に湖水がひいてくる時期にだけ拝むことができるという、なんとも神秘的な憧れの廃墟です。
 あとアジアパークに心惹かれてました!九州の廃墟を紹介しているHPはたくさんあるのですが、どうもアジアパークを紹介してるとこはないようなんです。廃墟フリークにとって「みに・ミーの部屋」は貴重な存在かもしれません。また、廃墟に関する考察も素晴らしいと思います。
 ご迷惑でなければ、ぜひリンクさせていただけないでしょうか?ぜひお願いします!
 また廃墟だけでなく、メインの「正義のロリコン?」の内容の濃さに圧倒されつつ、共感しました。しかし、こちらには弁の立つ方が大勢訪れるようなので、ヘタにコメントすると考えの浅さが見透かされそうで気後れしてしまいます。また機会があったらにしますね。
 ではまた。
 アジアパークの続きもあるようなので、楽しみにしています。
 ------------------------------------------------
 Re: はじめまして 黒猫ミー - 2003/11/06(Thu)
 okazi様のサイト早速拝見いたしました。
 廃墟フェチの黒猫ミーと申します。
 すごくステキな廃墟がたくさん。
 行ってみたくなりました。
 ちなみに軍艦島も大好きです。
 ------------------------------------------------
 Re: はじめまして 管理人 - 2003/11/07(Fri)
 okazi 様
 ようこそお越しくださいました。
 
 黒猫ミー様
 書き込み有難う御座います。
 okazi様サイトって、すごいでしょ?
 
 さて、リンクのご提案、真に有難う御座います。
 諸先輩方の居並ぶ中、後発の私もリンクに入れてもらえるとは思ってもみませんでした。
 大変光栄で、また感動です。
 是非、宜しくお願い致します。
 
 okaji様HPは、こちらでも早速リンクにいれ、アップ致しました。バナー及びリンクにつきまして、チェック願います。
 私の方も急遽ですがバナー(もどき、、、)でみにミーの顔をトップの下につけております。
 
 曽木発電所のご紹介有難う御座いました。
 ダム湖に沈む建物は長野、及び山口で情報をキャッチしておりましたが、すぐ近くの鹿児島を見落としておりました。ちなみに長野は砂防ダムだったため土砂に埋もれており、山口はよほどの渇水でないと見えないのと木造だったためか現存していないとの情報もあります。そういえば近年はダム建設にともなって建物類は撤去しているようです(川辺川ダム・五木村)。曽木発電所については、良くぞ残しておいてくれたものだと思います。
 では、早速アジアパークは残りの写真をアップいたしました。
 是非また、ご覧下さい。
 -----------------------------------------------
 Re: はじめまして okazi - 2003/11/07(Fri)
 
 管理人さん、リンク、ありがとうございます!こちらも次回更新時にさせていただきますね。
 黒猫ミーさん、お越しいただき、ありがとうございます!ホントに廃墟が好きな人って多いんだなあ、と感激しています。しかもまともな人というか、インテリ(死語?)な人や、クリエイティブな人に、廃墟に想いを馳せる傾向があるようで喜ばしい限りです。ウチは他の老舗サイトなどと比べるとローカルな廃墟が多く地味なのですが、そこが売りだったりもします。また遊びに来てくださいね。
 
 アジアパーク、見ればみるほど興味深いです。いろいろ調べてみましたが、一時はかなり繁盛したらしいですね。遊園地やテーマパーク系の廃墟は個性派揃いで好きなんですが、ここはかなり異色ですね。九州に行くことがあったらぜひ行きたいのですが、なかなか機会がないですねー。今の探索範囲は、最南で京都ですから…。ホント、九州は遺跡のような美しさの大型廃墟が目白押しでうらやましいです。
 今後アップ予定の廃病院は、有名な某結核病棟あたりでしょうか?また楽しみにしていますね。
 ------------------------------------------------
 Re: はじめまして 管理人 - 2003/11/08(Sat)
 ご感想有難う御座います。
 たしかにアジアパークは地元TVでも宣伝していただけに、写真は私の周囲でも驚きでした。むしろ「放置してあるんだ」という驚きでしょうか。まあ、お陰で廃墟になったわけですが。
 
 >ローカルな廃墟が多く地味なのですが、そこが売りだったりもします。
 いやいや、やはりそこがいいのだと思います。
 廃線の旅など、地元ならではと考えます。
 こちらでは大隈線の跡地が挙げられますが、私が見たときには手遅れで草ぼうぼう、何にも見えない状態となっていました。
 
 病院は3っつ訪れており、1つはエッセーにて近日アップ(つまり写真なし)今ひとつは閉鎖した入り口だけ。
 今ひとつは、廃虚系サイトでは前例が無いだろうとおもわれるものです。但し写真としては絵にならず、これまで撮影していませんでした。あまり良い写真にはならないと思いますが、天候をみて撮影予定としております。
 
 ところで某結核病って、ひょっとして"出る"ウワサのでしょうか。
 (((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル…
 じ、、実はお化けが出る系は苦手です。
 -----------------------------------------------
 [205] 無題 投稿者:okazi 投稿日:2003/11/10(Mon)
 リンク、もう少しかかりそうです。
 こちらから話を持ちかけておいて申し訳ありません。今週中にはできるとおもいますのでしばらくお待ちください。
 
 廃病院は俗に「蛤診療所」と呼ばれてる長崎の有名な廃墟かと思ったのですが、別の病院ですかー。しかも3件とは、管理人さんは予想以上の廃墟フリークのようですね!アップを心待ちにしてます。
 ちなみに私は心霊系は全く平気です。いるかいないかはどちらでもいいのですが、気になりません。廃墟に入っているときは現実的な別の恐怖が激しいせいか、霊のことを気にしてる余地がないんです。外に出たあとで、そういえばここ心霊スポットだったっけ…なんてこともよくあります。廃墟では近所の人や管理人、警察、ヤンキーなどなど、生きてる人間の方が怖いです。
 -----------------------------------------------
 Re: 無題 管理人 - 2003/11/11(Tue)
 okazi 殿
 書き込みありがとうございます。
 お返事遅くなりまして、まことにすみません。
 
 >管理人さんは予想以上の廃墟フリークのようですね!アップを心待ちにしてます。
 有難う御座います。
 ちょっと照れますが大変光栄です。
 
 >廃墟では近所の人や管理人、警察、ヤンキーなどなど、生きてる人間の方が怖いです。
 むむ、なるほど。
 これらも今後の探索におきまして、特に意識する事と致します。
 近所の人への迷惑、また警察のご厄介にならない点は、大変に大切だと考えます。
 私も、バリケードがある場合はそこで引き返す、管理人が居る場合は撮影の許可をとり、許可が得られなければ引き返すをモットーとしております。
 というわけで、三つ訪れた廃病院の内の一つはバリケードがあり、そのバリケードを撮影して終わりとなっております。なので、写真はショボイものしかありません。
 一方、先日に山間の廃校を訪れた際は管理人が居たので、こちらの希望を伝えて教室の中まで撮影する事が出来ました。
 それにしても警察のご厄介はやっぱりイカンですね。ヤンキーはついでに通報でもしてやりますか。
 
 さて、病院の三つめですが、今月末にでも天候を見て撮影を考えています。廃墟系サイトを探しても、まったく訪れた人が居ないようです。
 予め合間を見て図書館ででも下調べをしておきます。
 -----------------------------------------------
 リンク完了です okazi - 2003/11/13(Thu)
 お待たせしました。本日リンク繋がりましたー。一応ご確認ください。
 分校、海底炭坑、見ました。どちらも知らない物件で興味ありです。特に海底炭坑の方はどんな画像が出てくるのか楽しみです。もしや海に潜ったりとか…?
 ----------------------------------------------
 Re: 無題 管理人 - 2003/11/15(Sat)
 okazi殿
 素晴らしい紹介文、有難う御座います。
 海底炭鉱は、流石に潜るのまではできませんが、写っている煙突状の大きさがイマイチわからないので、せめて近くまででも行きたかったのですが。
 その代わりと言うわけではないのですが、炭鉱社宅が残っているのです。九州の田川などでは、わざわざ保存してあるのだそうですが、ここのは当時のそのまんま。ただ、一部に人が住んでいました。
 分校も、大雨の中でしたので写真の出来がよくないのですが、絵になる校舎があるとは予想もしなかったものでした。
 アップの準備を進めておりますので、お楽しみに。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:メーテノレ 投稿日:2003/11/07(Fri) 22:28:54 No.199 [返信] 本日は、友人の書が、とある書展に展示されているので
 書展に出かけてまいりました。
 書の心得があるわけではないのですが…楽しかったわぁ〜
 会場の外で書道用品展示即売があって、ウットリしてきました。
 写経用紙がかなり欲しかったのだけれども、
 わが家に心静かに写経をする場所がないと知り。
 泣く泣くあきらめたのでございまスー。
 でも、手作り印「てん刻」セットは買いました。フフフフ
 休日にせこせこと石を彫って印をつくるのさ♪
 
 ・・・今度の休みっていつやねん?
 (ちなみに今日もバイトに行っています)
 くやしいので、バイトの帰りに2期の書展を見に行こう。
 -------------------------------------------------
 Re: 日々の切り取り線。 管理人 - 2003/11/08(Sat)
 おお、
 芸術の秋ですね。
 書展とは、良いものを観賞されましたね。
 てん刻なるものは知りませんでした。印相とかも自由自在??
 
 そっか、秋ですから私も何かしましょう。
 紅葉の撮影とか、音楽鑑賞とか、
 プラモデルとか、、、(←芸術!?)。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | [200] さわやかに 投稿者:メーテノレ 投稿日:2003/11/07(Fri) 22:29:32 No.200 [返信] 
 200げっと〜
 
 ----------------------------------------------
 
 Re: さわやかに 管理人 - 2003/11/08(Sat) 00:15:59 No.202
 
 200げっとおめでとう
 \__  ________
 ∨
 日 凸  ▽ ∇ Ⅱ
 ≡≡≡≡≡≡≡
 Ⅱ ∩ [] %          (´´
 ヾ∇  ∧∧           (´⌒(´
 日ヾ⊂(゜ω゜=⊂⌒つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ‾‾‾‾‾‾‾‾ (´⌒(´⌒;;
 カ゛ッシャーン!!   ズザザーー
 ━┳━   ━┳━
 ‾ ┻ ‾‾‾┻‾‾‾‾
 
 おお、もう200件まで来たんですね。
 皆様方のご愛顧に感謝致します。
 これからもよろしく。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:黒猫ミー投稿日:2003/11/14(Fri) 廃墟フリークの黒猫ミーです。
 okazi様のHPの大ファンです。
 夜中に1人で見る廃墟はもう・・ゾクゾクして、
 逝っちゃいそうですねぇ・・・。
 管理人さんはあれからどこか行きましたか?
 オススメのスポットがあったら教えて下さいね。
 -----------------------------------------------
 Re: 廃墟ってステキ!!! 管理人 - 2003/11/15(Sat)
 ミーさん、こんにちは。
 最近に行ったのは、これからアップします鮎帰小学校責分校跡地ですね。
 廃校とはいえ、一応、山火事・消防前線基地と選挙などを行なう公民館を兼ねた現役ではあります。
 ついでにこれからの予定ですが、廃校をシリーズで回りたいと思っております。ただ、学校は緊急避難所としての機能と、山の中は特に公民館を兼ねるので、大抵は廃校になっても建物は現役の様です。また平成になってから立て直された鉄筋が多い様で、ペンションみたいなおしゃれなのもあります。こういうのは、あまり感じるところは無いので、さすがに写真には撮っていないですね。
 
 オススメとなると難しいですね。
 車で相当な距離を出掛けることになりますし。
 私の長期の希望としましては、炭鉱跡地をこつこつ回って、櫓を撮影し、それらをずらっと並べて掲載したいことでしょうか。
 しかし、近郊には無いですね。
 あと熊本は下通り界隈の路地奥に、廃虚が何件か固まってあるところが点在しているらしいのですが、場所が今のところわかりません。
 
 判り次第、安全情報とあわせてご報告致します。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:アクチニウムMM投稿日:2003/11/14(Fri) プラーガ・ヘッツァーシリーズの画像、掲載が始まりましたね。いや、さすがにいろいろなタイプが揃っています。おっ、アタックのグリレH、装甲板が薄く仕上がっているなあ、と思ったらミリキャストのレジンキットですか! なるほどなるほど。うわー、回収戦車もあるんですね。
 最近大日本絵画の『世界の戦車イラストレイテッドNo.14 ヘッツァー』を読みました。薄い本の割には情報量が多く、なかなか役に立ちます。この本によると回収戦車の後部のアンカーは「スペード(漢字で駐鋤)」となっています。アンカーとは回収作業の時にワイヤーの固定点として地面に打ち込む道具のことだそうです。
 それにしてもヘッツァーってこれだけコンパクトな車体に75mm砲を搭載しているんだから、設計としては大変な成功作ですよね。ただ、中は狭そうだな…
 
 -------------------------------------------------
 Re: ヘッツァーシリーズ 管理人 - 2003/11/15(Sat)
 アクチニウムMM 殿
 プラーガ・ヘッツアーシリーズご来訪、有難う御座います。
 ずらっと並べている中には計画車両や試作車両もあったりします。
 これからどんどん掲載していきますのでお楽しみに。
 
 それにしてもこのコンパクトさは利点でしょう。
 戦車は大きい方が確かに強いのでしょうが、それだけ扱いや訓練が大変になりそうに思います。コンパクトな方が追い詰められる枢軸側にとってはよりよかったと想像しています。
 加えて充分な火力。シャーマン、T−34なら、当たれば撃破できるはずですし。そしてプラーガから引き継いだ足回り(デザインを代えなかったところを見ると、信頼性もあるのでしょう)。
 もともとは自走砲なのに戦車として扱われて大変、右側がまるまる死角だとかで、苦労は多かった様です。
 あと、本当に狭そうですね。さらにドイツの設計の割りに脱出ハッチが少ないのも珍しく思います。
 しかし、戦車の発展における一つの頂点だと思います。
 
 さて、回収戦車ですが、これを入手したのがきっかけでヘッツアーをずらずらと作る決心をしたようなものです。
 >後部のアンカーは「スペード(漢字で駐鋤)」
 なるほど、ちょっと注意書きにも書き足しておきます。
 で、移動時はこれを高々と挙げるそうですが、水平にした状態での写真が多いような印象があります。
 あと、これって、ワイヤー固定の為に地面に打ち込むものですよね。工兵隊のブルトーザー代わりみたいなことを書いていたHPがあったりしたんですが、それならあの形にはならないと思います。
 そうそう、世界の戦車イラストレイテッドのシリーズは良いですね。写真も珍しいのが選んであり、編集部は優秀であると感じております。
 
 というわけで、現在、続きの掲載を準備中。
 模型としては、網羅していないバリエーションを作りたいと思います。アタックで出る様です。
 →15センチ榴弾砲をオープントップにして載せたヘッツアー
 →75ミリ短榴弾搭載のプラーガ
 →マーダー各種
 →後ろに戦闘室を設けたマーダー主砲を15センチ榴弾に
 →前述のマーダーから主砲を下ろした弾薬運搬
 →前述のマーダーに迫撃砲を搭載
 といったあたりを作りたいと思います。
 
 さらにヘッツアーでは、ドイツ戦車には珍しいジーゼル搭載が計画されたそうです。これは車体幅や長さが異なりますが、気にせず作られた作例を見た事があり、まねしてみたいと思います。
 あとは私の想像バリエーションを。
 ドイツでは大戦中に実用化された有線対戦車ミサイルがありますが、これを左右に一基づつってのは如何でしょう。
 ------------------------------------------------
 Re: ヘッツァーシリーズ アクチニウムMM - 2003/11/15(Sat)
 管理人様
 >これって、ワイヤー固定の為に地面に打ち込むものですよね。
 正確に言うと、ワイヤーで牽引する際に地面に差して突っ張るめのものですね。だから駐鋤。地面にめり込んだ故障車両を引っ張り出すのに、こっちが引きずられないように足を踏ん張るわけです。もっと大きな戦車をベースにした回収車両なら自重も馬力もありますが、ヘッツァーのような小型の車両だとこういう駐鋤が必要になるのでしょう。もちろんブルドーザーのように使うわけではありません。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | たまにはお遊びを 投稿者:疲れ果てる国民投稿日:2003/11/15(Sat) 皆様、こんばんは。
 たまには遊んでみてもいいですよね?
 是非↓
 http://anoyoroshi.hp.infoseek.co.jp/flash/omaeda.swf
 -------------------------------------------------
 Re: たまにはお遊びを 管理人 - 2003/11/16(Sun)
 「この中に一人、バルカン人がおる。お前やろ」
 「非論理的です。」
 「お前やー!」(ぜったい、誰もわからないネタ)
 
 P.S.
 ちなみに、そこのサイト
http://anoyoroshi.hp.infoseek.co.jp/flash/
 ですが、良い子はお家の人と一緒に見ましょう。^^;)
 --------------------------------------------------
 Re: たまにはお遊びを 疲れ果てる国民 - 2003/11/16(Sun)
 管理人様
 >良い子はお家の人と一緒に見ましょう。^^;
 実はこれ、小学生の息子が見つけてきたのです(滝汗。。。)
 ------------------------------------------------
 Re: たまにはお遊びを 疲れ果てる国民 - 2003/11/16(Sun)
 ついでに↓もお薦め!
 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-buta-s_netsuzou/tbs_projectx.swf
 ------------------------------------------------
 Re: うははははは メーテノレ - 2003/11/17(Mon)
 思いっきり笑わせていただきました。
 次は「あっという間劇場」を堪能します。
 いいネタをありがとうございます。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:管理人投稿日:2003/11/16(Sun) HPは、コラム、エッセーに写真をどんどん更新中です。
 ・世の中あれこれコラムのCG絵画規制
 「正義のロリコン?」に続き、「時代遅れの性器教育」をスタート
 ・あれこれエッセーの「廃墟」を更新
 ・模型関連は完成品写真とヘッツアーシリーズ、トラック、コレクションを追加中(まだまだあります)。
 ・写真コーナーには「鮎帰小学校 責分校跡地」の掲載を開始致しました。
 ところで、画像をがんがんアップしていて、確保しているサーバー容量があと4分の1となりました。
 でも、まだアップしたい写真の半分も掲載できていません。
 そこで、サーバーの容量を二倍程度にアップするサービスを設定し、それに併せてHPのあちこちの工事を予定しています。
 工事に伴ない、更新が若干遅れることもありますが、鋭意対応してまいりますので、よろしくご愛顧のほど、お願い致します。
 -----------------------------------------------
 Re: じゃんじゃん更新 アクチニウムMM - 2003/11/17(Mon)
 管理人様、ご苦労様です。
 
 分校跡地、とてもいい雰囲気ですね。剥がれかけた外板の塗装が寂しさを伝えています。撮影の日にたまたま小雨だったのでしょうか、しっとりした絵になっていますね。
 ------------------------------------------------
 Re: じゃんじゃん更新 メーテノレ - 2003/11/17(Mon)
 まいどです。
 あらららら?鮎帰?
 もしや、熊本県でしょうか?
 昨年の暮れにばあ様の初七日で寺に行ってまいりました。
 そのときと同じような天気の写真なので、あの日の寒さがよみがえってきます。
 
 暮に人吉で「先生!凍えるごた!」と言うとは夢にも思いませんでした…
 世界は意外なところでつながっているのですね。
 オカンの出た小学校もこんな感じだったなあ…
 --------------------------------------------------
 Re: じゃんじゃん更新 管理人 - 2003/11/17(Mon)
 アクチニウムMM殿
 書き込み有難う御座います。
 
 撮影の日は雨でした。霧雨がずっと降っていて、ときおり雨粒が大きくなって、傘を差したままの撮影でした。
 なるほど、寂しさを伴なった雰囲気が出ていますね。
 雨でも決行してよかったと思っております。撮影時には予想していなかったことです(ちなみに、未だにデジカメではなく、フィルムを使っております)。
 
 メーテル殿
 えええ?
 九州ルーツの方だったんですか。
 垢抜けた印象がありますので、てっきり首都圏かと思っていたんですが。
 で、鮎帰とは、熊本県八代郡坂本村大字鮎帰です。
 坂本村まではともかく、鮎帰方面へ行くと、かなり気温が低く、加えて霧雨でしたから、秋深しって感じでした。
 ちなみに富の原戦争遺跡は泗水だったりします。
 ------------------------------------------------
 Re: なのです〜 メーテノレ - 2003/11/17(Mon) 23:05:23 No.224
 なんと、母が人吉出身なのです。
 私は人吉に住んだことはないのですが、両親が今住んでいるため、
 様々な折には現住所から10時間かけて帰ります。
 帰ったら球磨弁の嵐なので、帰る頃にはすっかり抜けなくなっています。
 実は婚家も九州なのでなんで現住所にいるのかみんなに不思議がられます。
 コラム等も、やっと拝見することができました。
 読み出したらとまりません。
 猫画像ももう、メロメロ〜〜ん。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| | | ちょっと皆さん、見ましたこれ…? (同性愛者集会)
 | 
 |  | | 投稿者:アクチニウムMM 投稿日:2003/11/18(Tue) ちょっと皆さん、これ見ました?
 
 http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/s031026/031026.html
 >同性愛集会に市長が出席 札幌市民「行き過ぎ」と批判の声
 だそうです…。「世界日報」の記事です。
 ------------------------------------------------
 今見てきました メーテノレ - 2003/11/18(Tue)
 とりあえず。
 なにかひっかかるものがあるんですが。
 私だけでしょうか?
 -----------------------------------------------
 Re: ちょっと皆さん、見ましたこれ…? 管理人 - 2003/11/19(Wed)
 いやあ、正直驚いております。
 
 それなら同性愛者が、普通に男女の婚姻をするのを認めてくれているのか、という疑問が真っ先にわきます。
 勿論、ジェンダーフリーやフェミニズムに反対し、普通の婚姻を認めてくださる性同一障害の方もおられます。
 が、このイベント記事を見た印象では、正義の前には、旧来の風習など価値が無いといわんばかりです。確かに直接、ホモ・レズの人がそういうことを言うわけではないんです。
 しかし多くの人に「我々の価値観を否定された」という反感の矢面に立つのは、こうした少数派として持ち上げられたホモ・レズの人たちです。ホモ・レズの人々を少数派と持ち上げたイデオロギー屋さんでは無いんですよね。
 
 「性的少数者は差別されるものではないし、当然の基本的人権を有している。」
 そんな事は言われなくても判っているんです。
 でも同性愛でもなんでもない人が同性に言い寄られ、これに嫌悪を感じたら、今後は人権侵害ってことでしょうかね。
 
 『彼らの究極の目標は「性の解放」にあり、性的少数者の権利はそのステップとして格好の材料。札幌は離婚率、十代女性の人工妊娠中絶が全国で一番高い地域だ。これ以上、性の解放が進めば、取り返しのつかない事態になりかねない。』
 と記事にありますが、なるほど、すくなくともホモ・レズの人の想いや希望とは別に、若人にはセックス・性交渉は何物にも囚われなくて良いと伝わる様に考えます。
 ナチスでは同性愛者を迫害したとあります(といっても、軍隊の運営に邪魔だったから、といった程度らしいんですが)。だからといって逆ナチス、つまりメジャーを切り崩して、若人に本来の価値を見失わせかねないのは、ダメだと思います。
 少数派、とは最近よく聞く言葉です。もともとは数が少ないから少数派なのに、少数派の権利を盾に、その他大勢を否定する口実に利用されているように思います。
 少数派だから人権侵害されてはならない、それは当然ですが、人権侵害されたら可哀想だから、皆でパレードして晒しましょう、では慎重さに欠けているように思います。
 
 ホモ・レズの人が、男女の恋愛を尊重しないという危機感を、人権という透明バリヤーに阻まれて黙り込まなければならない(繰り返しますが、彼ら・彼女らは、尊重しないとは言っていないわけですが、後ろ盾のイデオロギー屋は尊重していない)。
 社会に蔓延する閉塞感って、結局はこうした恣意的な人権が生んでいるように思います。
 
 ホモ・レズイベントってアメリカのそれをNHKラジオでよく取り上げています。なるほど、アメリカでは盛んなんでしょう。ではなぜ、人権が大好きな人ってアメリカの真似ばかりするんですかね。そんなにアメリカっていい国なんでしょうかね。
 
 さて、先の取り返しがつかないとして警鐘をならすマスコミがどのくらいあったのか。ちょっと他のマスコミを探してみる予定ですが、あまり期待できないですよね。
 -------------------------------------------------
 Re: ちょっと皆さん、見ましたこれ…? メフィスト騎士団 - 2003/11/19(Wed)
 ぐはあっ!私が一番嫌いな連中ですよコレ。
 まぁホモは、過去に職場の先輩に強引に迫られた経験等もあるので尚更生理的にも、受け付けないのですが(汗
 
 いわゆる生殖に貢献せず性差破壊の権利要求の根拠でもある、として反常識革命の旗手として祭り上げられるホモのコスプレ行列。
 いや、これを「コスプレ」と言うのはコスプレイヤーに失礼かも知れません。半裸に近い格好もありうる未成年禁止のパーティーなどでも外出してはいけないし、コミケなど公共性の高い場では女子のストッキング二重着用なんですよ。当然、盗撮対策でもありますが、スカートと生脚という比較的よくある服でも、それがコスプレであれば実質ダメ。そこまで厳しいわけです。そりゃホンネでは男としてはエロい格好が見たいですし、稀ですが露出したいというちょっとアレな女もいるかもしれません。
 だけど半裸の格好で練り歩くというのは、街行く人の視覚に対して否応無く強要する事になります。即ち外では、いかなる人も その衣装を着て歩いた、つまり意志を体現した結果を自分で引きうける事になるわけです。
 しかしながらサヨクの態度はまるで「自分を見てよー!自分はここにいるんだ!」というものです。わざわざ、常識人の感情を逆撫でして挑発し、排斥されてしかるべきなことをやっているのです、なお悪いことに警察に安全を守られながら(笑)
 
 万引き(窃盗)をして、オンナである事を悪用して「今、生理なのよー」と叫ぶ、確信犯の「おばはん」と同じでしょう。人はこのような、土着の美意識や常識に頼らない強要に虫唾します。「受け入れて当然」と言う傲慢さに対するムカツキですね。
 
 だいたい本気でその国(民族)の伝統や常識に喧嘩を売っているなら、石ぐらい投げられましょうよ。
 権力に支援され、警察に警備される革命、これは「フェミナチ」とはよく言ったものの実質、臆病さではナチス以下です。
 「わが闘争」においてヒトラーは警察に護衛される革命を否定しています。政治集会の警護隊である突撃隊SAはそこから生まれたわけです(だからこそナチスが権力側に就いたとき、粛清された気がしますが)。
 しかし反体制運動は もはや権力の庇護の元、その走狗になった。革命の歴史に習えば、これから急激に堕落と腐敗に向かうでしょう。まさか日本の森という森が、カティンの森になったりして・・・(死)。
 
 こういったサヨクを見ているとフェミ・ジェンフリのフリーセックス革命のルーツが見えてくる気がします。そのひとつは共産主義ボリシェビキの失敗したフーリエの末裔ですが、もうひとつはアメリカならではの熱病、ヒッピー左翼運動かもしれません。とはいえ、これもベトナム戦争において「ラブ・アンド・ピース」のスローガンを裏で支援したのが結局ソヴィエトだったそうですね。KGBが解体して久しい最近になって、利害関係が溶けた為なのか色々言われています。そして万一革命が成功し、アメリカが赤化でもしていたとすればヒッピーさんは粛清でしょうか。
 運動の善悪論や右だの左だの以前に、リテラシーすれば結局は裏で意図を引いている大国や勢力の意図があり「シミンの純粋な理想」なんてのは夢物語であることが解ります。
 
 もちろん保守の「世界日報」に対してもリテラシー対象であり、反共運動とか純潔は結構なんですが、それをなす意味と方法論において韓国人ではなく日本人である私とは(でも私は結構、非国民かもしれませんが)相違があり、合流しません。私の良識に程遠い言動などは、あちらから見れば実に目障りでしょうし(笑
 -------------------------------------------------
 Re: ちょっと皆さん、見ましたこれ…? アクチニウムMM - 2003/11/19(Wed)
 メフィスト騎士団様
 >もちろん保守の「世界日報」に対してもリテラシー対象であり
 おっしゃるとおりです。私が最初にこんなニュースがありましたぜ、でも「世界日報」の記事ですよ、と断ったのもその点があるからです。
 このニュース、10月の話ですが、他のメディアがどう伝えたかも興味ありますね。例えば北海道新聞とか…
 --------------------------------------------------
 Re: ちょっと皆さん、見ましたこれ…? メフィスト騎士団 - 2003/11/19(Wed)
 それから、マイノリティとは何か、あるいは「男らしさの多様性」なら松本零士先生の漫画「ザ・コクピット」の文庫版での2巻(最近さらに雑誌版が出ているようですが未確認です)に収録された「戦場交響曲」が良い作品ですよ。
 
 さて、ストーリーは、自作の交響曲の楽譜が命より大事で、勇敢さが「多数」である戦場では「臆病者」扱いされた軍楽隊のたった一人の生き残りの少年、だけどその戦場交響曲は粗野で勇敢な兵士をも泣かせてしまうのです。そしてついに敵の手榴弾で聴力を失いますが、必死に振動で音を聞こうとする。
 しかし、前線からアメリカの飛行機をカッパラッて脱出するも、落としてしまった楽譜を探しに、止めるのも聞かず、たった一人で前線に戻っていく。
 軍楽隊の少年には兵士を癒すという使命があり、楽器こそが武器であり、そして楽譜が自己の生命より大切で、それが生きる意味であった、信念の為にはどんなことでもできる根性の有る奴だった。「臆病者」だと罵ったが、実は彼が一番勇敢だったのではないか・・・。
 
 ・・・と、まぁこんな感じでして、これは勇敢さの多様性を描いていると思いました。戦場では揉み消され、評価されづらい「少数」の姿ですね。
 フェミナチ板では「銀河鉄道物語」を絶賛しましたが、実は松本作品は、こういった側面も柔軟に描いているのです。
 「市民権」「ジンケン」という錦の絨毯を声高に要求するような多様性だの個性なんて、きっとロクな物ではないと思いますね。
 
 戦場には「勇敢」があり「卑怯」があり、「英雄」が居れば「偽善」も有る、日本人の誇りの為に死ぬ者もいるし、空への恨みから撃墜された落下傘を打ち落とす狙撃兵もいる。そして、それぞれに実は隠された「言い分」が有るが、最後なって信念の有る者は「自己の生命」という代償と共に静かに主張する、それが松本作品の主な流れなのです。
 アメリカの一方的な正義に歴史を丸ごと裁かれた経験の有る「日本人」だからこそ描けるのでしょうね。正義に滅ぼされゆく者にも言い分がある、日本のアニメはそのようなストーリーが多いですね。
 --------------------------------------------------
 Re: ちょっと皆さん、見ましたこれ…? 朝日太郎 - 2003/11/23(Sun)
 大通りを大手を振って歩くゲイとレズ。
 なんていうか、マイノリティの誇りを見世物に代えているみたいで、ヘドのでるです。
 コクピットは懐かしいですが、ほとんど覚えていなかったりします。
 早速、古本屋へダッシュです。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| | | 廃墟というのとはちょっと違いますが… (火葬場探訪サイト)
 | 
 |  | | 投稿者:アクチニウムMM投稿日:2003/11/21(Fri) 廃墟、というにはちょっと違いますが、こんなサイトがあるんですね。
 
 http://nick-yama.web.infoseek.co.jp/index.html
 
 「煙の行方」、火葬場探訪のサイトです。
 
 中には、地元の人たちが管理・使用していて現在は使われていない、素朴な火葬場の写真も出ていてます。昔は墓地内に作られたこんな素朴な施設で火葬を行っていたんですね。近代化された公営の火葬場が使われる前の葬儀の様子を伝える近代遺産としての意味もあるでしょう。
 また掲載されている写真がなんとなく良い。その施設の状態が分かるように客観的に冷静に撮られているんですが、なぜか物寂しい感じが伝わってくる写真です。
 火葬炉の上に古い鎌(カマ)が置いてある写真があります。作者はコメントしていませんが、これは墓にもしばしば見られる魔除けのカマなのかもしれません。シートのかかったままの手引きの霊柩車も興味深い。
 火葬場なんて気持ち悪いと思われる方はクリックしないでね。
 -------------------------------------------------
 Re: 廃墟というのとはちょっと違いますが… 朝日太郎 - 2003/11/23(Sun)
 火葬場
 ひょえ! と思いつつ、クリックするざんす。
 墓の魔除けって、ウチの地方ではしてないのですが、しばしばみられるということは、鎌を置く地方もあるのですか。
 なんか面白そうですね。
 ここに掲載の分校跡地も物悲しい雰囲気ですし、管理人さんのウデで火葬場に挑戦してみるというのはどうでしょう。
 
 私?
 私はちょっと。まずは人の撮った写真を鑑賞しるという、ヘタレです。(準ヒッキーとも)
 -----------------------------------------------
 
 Re: 廃墟というのとはちょっと違いますが… アクチニウムMM -2003/11/23(Sun)
 
 朝日太郎様
 
 >しばしばみられるということは、鎌を置く地方もあるのですか。
 地方によるようですが、特に土葬が行われていた頃には墓に魔除けの鎌が置いてあったそうです。もっとも仏様を外の魔物から守る意味と、亡者が出てきて悪さをしないようにという意味と、どちらが主かわかりません。
 
 このウエブページにも何度も出てきますが、こういう施設を見学する場合は地元の人への配慮が絶対に必要です。本格的に学者が調査する場合など、地元の町内会長さんに相談して意図を理解してもらわなければなりません。
 
 普通の民家にも是非調査・取材しておきたい古いお家がありますね。それも○○家旧宅、という大げさな立派なものではなく、今も普通に人が生活しているお家に、昔ながらの造りがそのまま残っています。家の近所の旧街道沿いの集落にも是非取材したくてたまらないお家がたくさんあります。
 ------------------------------------------------
 Re: 廃墟というのとはちょっと違いますが… 管理人 - 2003/11/23(Sun)
 アクチニウムMM殿
 
 ご紹介有難う御座います。
 火葬場にこだわるとは、おもしろい着眼です。
 
 >近代化された公営の火葬場が使われる前の葬儀の様子を伝える近代遺産としての意味もあるでしょう。
 
 なるほど、忌み嫌う先入観を脱して見てみると、探求しがいのあるものですよね。
 それに写真も巧みで、探求に慣れているようです。
 
 火葬場で言えば、インターネットBBS(写真なし)で火葬場について語ると言うのがあり、最新式の窯の仕組みから、昔の三日間もかけて焼いていた話など多数が投稿されていました。
 特に、現在のように炉から台車で遺体と遺骨が出入する形になったのはここ2〜30年の話です。それまでは、かまどの様なもので焚いて灰と一緒にかき出すのだったようです。かまどとは、つまり窯としてきちんと囲われたものではなかったため温度があがらず、薪でのんびり(?)と3日間もかけるわけです。火の番をする火葬場の人は灰だらけになっていたそうです。ちなみに、そうしたものは現存していないみたいです。あと、この火葬の場合、素人は焼いている途中に見に行かない方がいいとか。遺体の内臓が収縮するために体が曲がり、焼きかけ(?)はむっくりと起き上がっているそうです。
 
 それにしても、紹介いただいたサイトの写真でみると、意外なくらい簡単な設備ですね。窯のコントロールは慣れが必要に思います。先のBBSでは、生焼けで出してしまって、遺族がばたばた卒倒したなんてのも投稿してありました。
 
 でも、こちら熊本で火葬が定着したのは、ごく近代だそうです。義母に聞くと、墓堀りの人夫さんが、それはそれは深くほっていたとか。
 でも県南部では結構いいかげんに掘っていたとかで、分解されにくい油分が地面に人の形で浮いてきたこともあったとか。
 
 >普通の民家にも是非調査・取材しておきたい古いお家がありますね。
 まったくその通りです。
 しかし素人では、管理者への意図を理解していただくのがなかなか難しい訳ですが、逆にいえば意図を理解してもらうことも調査・取材の一環なんだと思いました。
 
 朝日太郎殿
 >管理人さんのウデで火葬場に挑戦してみるというのはどうでしょう。
 うーん、どうでしょうね。ちょっと挑戦しづらいジャンルかもしれません。
 アクチニウムMM 殿ご紹介の鎌は、熊本では確認できませんでしたが、意外な民間信仰を大変興味深く感じました。
 そういえば、アフリカの何処かでは地下から悪魔が来ると信じられているそうで、そこでは悪魔よけの為に地面へ釘を打つ話があります。
 鋭利なもの、鉄、身近なもの、というあたりに共通を感じます。またこの共通から考えるというのは少々乱暴ですが、私は
 >亡者が出てきて悪さをしないようにという意味
 ではないかと想像します。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| | | 真に申し訳ありません。 (HP管理ソフトエラーに伴なう表示トラブル)
 | 
 |  | | 投稿者:管理人 投稿日:2003/11/25(Tue) HPですが、全てのページにエラーが出ております。
 管理ソフトエラーに起因するものと思われます。
 今しばらく、ヘンテコな状態となりますが、何卒御容赦いただきます様、お願い申し上げます。
 
 と、、、とりあえず、コラム復旧。 *o_ _)oハ゛タッ
 ------------------------------------------------
 Re: 真に申し訳ありません。 管理人 - 2003/11/28(Fri)
 さらに、HP管理ソフトを再インストール。          。。
 。     。 +   ヽヽ
 ゜ 。・ 。 +゜  。・゜ (;゜´дフ。ウワァ〜〜〜ン!
 ノ( /
 />
 
 でもまあ、これで何とか動くでしょう。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:疲れ果てる国民投稿日:2003/11/30(Sun) 管理人様
 HPの工事中でご多忙で、他板へカキコの余裕はないだろうと、タカをくくっておりましたのにい〜。
 沢渡さんの所へ小生が知ったかカキコした直後に、怒涛の3連発カキコとは!
 小生は禿げしく恥ずかしい!
 
 穴があったら入りたい〜
 ------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 管理人 - 2003/11/30(Sun)
 あ、いや、どうも
 工事はエラー取りを終了。
 画像の修復に取り掛かっているところです。
 で、折角画像を修復するのなら、これまで掲載していない新しいのからとおもいまして、その中の一部を予告編的に沢渡閣下のところへ掲載してきました。
 修復スケジュールも表紙にアップしていきます。
 -------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/01(Mon)
 昨日、デジカメを買いに家族で日本橋(大阪)へ出たついでに、キッズランドへ寄ってきました。ショーケースの中の完成作品を見て血が騒ぎました。
 今月はばたばたと忙しいのですが、新年からモデラー復帰をしたいと思いました。
 家の嫁さんは変わり者で、僕以上にショーケースの作品を熱心に見ておりました(笑)。
 その後、夕食予定の難波までぶらぶら歩いて行ったのですが、途中がしゃぽんフィギュアの店が2軒あり、嫁さんと息子は嬉々として駆け込んでいきました。おかげで、夕食は予定の時刻より一時間以上も遅くなりましたが、こんな嫁さんなので、モデラー復帰に苦情を申し立てる心配は皆無です。「わたしも戦車作ろうかな?」と、言っております。変わった女でしょ?そう言えば、10年ほど前、何を思ったのか突然T−34を作ってましたよ、彼女は(笑)。
 
 モデラー復帰の最大の障害は、僕の小遣いの乏しさです。。。
 囲碁好きの息子のおかげで、囲碁教室代・碁会所代・棋具代(毎月ウン万円)などは僕の小遣いからの出費なので、大阪市並の財政ピンチなのです。でも、何とかやりくりします(笑)。
 ---------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 アクチニウムMM - 2003/12/01(Mon)
 疲れ果てる国民様
 >10年ほど前、何を思ったのか突然T−34を作ってましたよ、彼女は(笑)。
 おお、それはすごいですね。新婚の頃うちの家内は私があまりに喜々としてプラモを作っているのを見て自分もちょっとやってみようという気になったらしく、一つ作ったのがイマイの帆船でした。今となってはイマイももうなつかしい…
 ------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 管理人 - 2003/12/01(Mon)
 いやあ、夫婦で同じ趣味と言うのはうらやましいような。
 でも、模型という手作業は習うより慣れるものなので、案外女性は習得が早かったりします。
 良いライバルになれますよ、きっと。奥さんと共通の趣味を通じ、ますます円満になりますよう祈念いたします。
 
 アクチニウムMM殿
 イマイの帆船とは懐かしいですね。
 そっか、でもちょっとやってみるには少々骨の折れるないようだったように思います。
 奥様も器用で、素質をお持ちなんでしょう。
 ウチの家内にもさせてみようかな(しないだろうな、っていうか壊しそうな)。
 まあドライブという私の趣味を共通の楽しみとしているので、無理に模型ということもないですかね。
 ----------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/02(Tue)
 さっき嫁さんと話してたら「小学校の時SLのプラモデル作った事がある、デゴイチ」と言っておりました。若い頃、ピアノ&エレクトーン教えてたし、最近までアートフラワー作ってたし、手先はメチャクチャ器用です。しかも凝り性。がしゃぽんやコーラのおまけのワンピースやセーラームーンも「全部揃えんと気が済まん!」と言って、ほんとにショップで全部買ってきた奴ですから。いっそ、嫁さんをモデラーにしてしまおうかと。。。で、買わせるだけ買わせて、それを僕が取り上げると(笑)。でも、そんなことしたら血の雨が降るかも。。。
 ------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 メフィスト騎士団 - 2003/12/02(Tue)
 ガシャポンでつか。
 ぼ、僕は良識派なので「DOAビーチバレー」とか回してません!
 エッチなのはいけないと思います!
 ああ、でも手が勝手にガシャを回すんですぅ〜(←アホ)
 
 現物(バンダイよ、「対象年齢6歳以上」は無いだろ〜)
 ttp://yotsuba.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031117221644.jpg
 セーラームーンは応用が利く顔面造形(笑)なので、使いまわして遊べますね。初期に出ていたウィンクしてるジュピターの頭部を、顔だけ出来が悪かったモリガンに移植したりすると、妙にエロかったり(w
 ・・・ていうか嫁も貰わんと何やってんだ、オレ。
 -----------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/02(Tue)
 メフィスト様
 
 うちの変わり者差し上げましょうか?
 歳食ってるけどけっこう美形です。但し絵に描いたような虚乳(巨乳にあらず!)ですけど。
 
 以上は全てたちの悪い冗談でございます。
 
 メフィスト様を虚仮にするつもりは決してありませんので、どうかお怒りにならないでくださいね。
 -----------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 管理人 - 2003/12/02(Tue)
 >「小学校の時SLのプラモデル作った事がある、デゴイチ」と言っておりました。
 むむ、それはもしかしてHOスケールのでしょうか。
 いや、きっとそうでしょう。凝り性の素質は小学校の時に目覚めたんですね。
 HOなら76スケールと並べてもと思い、再販されないかと探した事があります。かなり良いキットだそうですよ。目覚めるはずですわな。
 
 >「全部揃えんと気が済まん!」
 ですが、ワールドタンクミュージアム05が、昨日からこちらのコンビニに並び始めて、今日、さきほど勤め帰りに寄ってみたら、昨日箱から出して並べていたはずのブツがきれいさっぱり。
 ウン百個買っていったのが居るみたいです。
 ずらっと並べるのが好きな私ですが、確かに揃うというのに達成感を感じるものです。
 
 
 メフィスト騎士団 殿
 えー?
 これがガシャポン?
 三次元萌え〜な小学生がぞろぞろ、、。
 そういえばガシャポンフランスでも人気で"がーしゃぽーん"だとかですが、なるほどこういう内容だったからなんですね。
 ------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/03(Wed)
 メフィスト様
 ミナミで立ち寄ったショップにも、ご紹介のとよく似たフィギュアがテンコモリでした。同じシリーズかどうかまでは判りませんが、僕の目にはそっくりでした。
 
 しかし、硬派だとばかり思ってたあなたに、こんな一面があるとは。。。
 ----------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/03(Wed)
 管理人殿、ご常連殿
 
 些細な事ですが、以後、当板での書き込みの際の宛名は全て「殿」にさせていただきますので、ご了解ください。
 
 (理由)
 糞フェミたちが「殿」は差別語だとほざいた結果、役所や学校等で使えなくなったと聞き及び、許せないからです。糞フェミがそう言うなら意地でも使ってやる!!!
 
 怒!怒!!怒!!!
 
 -------------------------------------------------
 子供に投薬 アクチニウムMM - 2003/12/03(Wed)
 疲れ果てる国民殿
 >糞フェミたちが「殿」は差別語だとほざいた結果、役所や学校等で使えなくなったと聞き及び、許せないからです。糞フェミがそう言うなら意地でも使ってやる!!!
 
 そういう下らない「言葉狩り」って多いなあ。なんでも「子供」って書くのは子供の人権蹂躙だから「子ども」って書かなければならないそうな…。 へ? ひらかなで書けば人権を尊重したことになるのかあ?
 「投薬」というのは投げ与える感じがするので患者中心の医療にそぐわないんだとか。は? 投薬って「投げる」のかぁ? で、代わりに何と言うべきかと言うと… 「与薬」だそうです。え? 「与える」だって、上から下に与える感じがするんじゃねぇの?
 -----------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/03(Wed)
 アクチニウムMM殿
 早速のレスありがとうございます。
 >なんでも「子供」って書くのは子供の人権蹂躙だから「子ども」って書かなければならないそうな…。
 これはTVや新聞では「解禁」されたそうです。正論だったかなあ、林先生のサイトだったかなあ、どこかに書いてありました。
 ただ、学校では相変わらず「子供」は禁止の様です。
 「貴殿」は確か教師をされてますよね?言葉狩りに関して、色々うるさく言われてませんか?
 PTA新聞なんかにも今だに校長や教頭がガチャガチャ言ってくるらしい。ぼくがPTA広報委員なら、そんなもん全部撥ね付けてやるんですがねえ。
 危険人物扱いで、そんな役、誰も頼みに来ない(苦笑)。
 ---------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 メフィスト騎士団 - 2003/12/03(Wed)
 疲れ果てる国民 殿
 
 そういうことでしたら、おいらも殿を使わせていただきます。
 
 >但し絵に描いたような虚乳(巨乳にあらず!)ですけど。ああいったフィギュアみたいなファッション系水着は巨乳が似合うモノが多いんですが、おいらの好きなスポーツタイプの水着は、やはり無いほうが似合うわけで、一長一短ですね。この年になるとやはり胸より二の腕に目が・・・(死
 
 >以上は全てたちの悪い冗談でございます。
 ちっ。
 
 >しかし、硬派だとばかり思ってたあなたに、こんな一面があるとは。。。
 恐怖の三重人格でつ。時間によってガラリと別人になるそうで(w
 リアルな人格でもそうですが、ましてやネットの書きこみなんかいくらでも演じられるものです(w
 ネットサーフィンの殆どが、水着フェチ系サイトからコスプレ系サイト、コントーション系までモロだし性器エロ画像は全く無しと言う「特定の拘り」のもとに網羅してたり。クッキーの掃除が大変(笑
 ちなみにコントーション系のサイトでは「軟体」が差別語だとか(w
 そのうち巨乳もダメになりますかね。
 極端にデカイのを、最近「魔乳」というそうですが。
 http://www.yujin-net.com/newitem/backnum/gacha/2003_10/srkotobuki.htm
 
 >アクチニウムMM 殿
 そうそう、公共施設でも「子どもセンター」とか言ってますね。
 こうなったら、もう意地ですね。子供子供子供子供子供子供子供子供ガキ!!(笑
 ていうか何で最近の子供はオレより倍ほどもポイントの溜まった、ゲーセンの頭文字Dカードを平気で持ってるんだ、と。金使いすぎ。対戦で小学生相手に必死なオイラは、明らかに相手のが上手いのに「このクルマは難しいんだよ」とか大嘘ぶっこいて権威を保とうとする汚いオトナでつが(w
 
 
 管理人殿
 しまった!私としたことが。WTMの新作出てましたか(あかんやん)。最近エロフィギュアばっかり弄ってて気付かなかったっす。戦後の堕落もここに極まれり(笑
 
 しかし、ゼニを確保しておかないと来年早々には1/35のE100再生産が控えていたりするんです。確か150ミリあたりが付属していてストープの煙突みたいな砲身はイカスんですが、キャストパーツまで買えば一体幾ら掛かるのだか・・・。
 -------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 管理人 - 2003/12/03(Wed)
 むむ、殿ですな。
 了解です。
 いやほんとに、あの言葉はダメ、この言葉はダメって
 要するにそういう人の頭の中が差別漬けってだけでしょうに。殿って、殿様を連想するからですかね。いちいち妄想にまで付き合えませんよ。
 殿様ばったに殿様蛙はどうするんでしょう、なんて言っていたら差別的和名とかで、虫やら魚やらの名前は既に狩られた後でした。あ〜あ、、、。
 
 そういえば模型塗装関連で"肌色"もダメとか。物も言えない世の中になってしまいました。
 それにしても「子供」が「子ども」で何が嬉しいんだか。
 平仮名化は辞めて欲しいものです。
 脱線しますが、公共機関にやたらと多い"ふれあい"というのも変です。漢字で書いたら以下に間抜けな言葉かが良くわかります。
 そういえば地元の人権ふれあいセンターのグランドで(公民館をかねてるのかな?)痴漢が捕まったとか。シャレにならんわい。
 
 
 メフィスト騎士団殿
 Eシリーズはマニアにはたまらないようですが、E100ってそのなかでは真っ当な形に見えます。
 ミニスケールは、レジンを含めると35スケールよりも種類が多いのですが、なぜかEシリーズだけはミニスケールで恵まれないんですよね。ミニスケででたら即買いなんですが、こればっかりは35スケールがうらやましいです。
 -----------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/04(Thu)
 管理人殿 ご常連殿
 
 これも一種の言葉狩りと思うのですが、学校や役所は最近、熟語を使わずに妙な「和語もどき」を使いたがる。
 例えば「学習の目標」とすればいいのに、「学びのめあて」
 以下同様に「子供の自覚」→「子どもの気づき」
 「児童の成長」→「児童の育ち」などなど。
 フェミ団体にひらがなやカタカナ名称が多いのと、同じ流れの中にあるのでしょうか?
 皆様、行政パンフ・教育員会の資料・学校の手紙など、注意深くご覧になってください。彼らの「熟語嫌い」がはっきり見て取れます。
 
 ジェンフリと言い、この事といい、「一億総白痴化」が彼らの狙いではないでしょうか?
 --------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 アクチニウムMM - 2003/12/04(Thu)
 疲れ果てる国民殿
 
 >>なんでも「子供」って書くのは子供の人権蹂躙だから「子ども」って書かなければ…。
 >これはTVや新聞では「解禁」されたそうです。
 そうですか。それはなにより。やはりこういうのに疑問を感じる常識人が徐々に増えていると期待したいところです。
 
 >「貴殿」は確か教師をされてますよね?言葉狩りに関して、色々うるさく言われてませんか?
 いるようですが、私は無視しております。外部より教員内部にこういうことをうるさく言う人が多いようですね。先日も「国際文化論」という要するに何をやってもいい授業で「投薬」の話をしたら、学生におおウケでした。
 
 
 >ジェンフリと言い、この事といい、「一億総白痴化」が彼らの狙いではないでしょうか?そうでしょうね。要するに自分たち対して何の疑問も感じない愚民がそろっている方が、左翼の方々には都合がよいのでしょう。
 >彼らの「熟語嫌い」がはっきり見て取れます。
 
 
 「熟語嫌い」であると同時に「漢字嫌悪」でもあると思われます。何しろ終戦直後に、漢字は封建的な文字である、ゆえに漢字さえ廃止してしまえば日本は戦争を起こさない、と本気で主張していた人々の子孫ですからねえ。漢字を嫌悪して文字の表音化を目指すのは社会主義政権の特徴ですし。
 --------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 疲れ果てる国民 - 2003/12/04(Thu)
 アクチニウムMM殿
 大学の先生ですか?
 すごいなあ〜!
 
 >何しろ終戦直後に、漢字は封建的な文字である、ゆえに漢字さえ廃>止してしまえば日本は戦争を起こさない、と本気で主張してい人々>の子孫ですからねえ。漢字を嫌悪して文字の表音化を目指すのは社>会主義政権の特徴ですし。
 
 
 中国は世界最高の好戦国家なんですね。
 漢字の簡略化は「社会主義」中国の必然ですか?
 頭痛くなりますですw
 ほんとに左翼ってのは(以下tbs
 --------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 アクチニウムMM - 2003/12/04(Thu)
 疲れ果てる国民殿
 
 >中国は世界最高の好戦国家なんですね。
 ぶわはははは! そーいうことになりますねえ!
 なにしろ中国語は漢字ばかりで表音文字がありませんからね。
 
 
 >漢字の簡略化は「社会主義」中国の必然ですか?
 そうだったみたいですよ。簡略化どころか、漢字を廃止してローマナイズしちまえ、という議論まで一時はあったようです。
 
 しかし文字システムを強引に変えてしまうことがもたらす教育・出版・通信等あらゆる社会的場面での大混乱と莫大なコストを考えれば、さすがの社会主義的積極性を以てしても、ローマ字化は無理だったみたいですね。周恩来が、漢字の簡略化は決して漢字の廃止を目指してはいない、という意味のことを言っています。その点では中国人の方が韓国人よりは利口だったのかもしれませんね。いやー、よくぞ日本は漢字を廃止しなかった! 漢字の簡略化や仮名遣いの簡略化という取り返しのつかない愚は犯しましたが、漢字を廃止するよりは傷は浅い。
 但し中国の歴代の文字改革は必ずしも左翼的イデオロギーから出ているものとは限りません。中華民国以前にも漢字に変わる文字をあれこれ考案した人はいました。しかしこれは西洋の文化が中国に伝わり、漢字が何万字もある一方で、西洋言語はたった二十幾つかのアルファベットの組み合わせから成っていることに驚いた中国人が、それじゃあウチも、と新しい文字を考案したということのようです。
 -------------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 アクチニウムMM - 2003/12/06(Sat)
 管理人様
 >公共機関にやたらと多い"ふれあい"というのも変です。
 >漢字で書いたら如何に間抜けな言葉かが良くわかります。
 あ、そのネタ漢文関係の授業でやりました。「触れ合い公園」って書くと生々しすぎるよな、ってやつ。
 阿蘇には公営の「ふれあい温泉」ってのがあるそうで、ううっ、触れあいたくないなあ。
 愛知県警の女性専用痴漢被害相談電話の愛称が「ふれあいテレフォン」… たぶんここに電話する人は、触れあいたくなくて電話するんだと思いますがねえ。警察も優しいイメージだけではなく、もっと毅然として犯罪に対処するってイメージを大切にしてくれないかなあ。
 ---------------------------------------------------
 Re: 工事中と思って油断したあ〜 アクチニウムMM - 2003/12/06(Sat)
 >愛知県警の女性専用痴漢被害相談電話の愛称が「ふれあいテレフォン」…
 今確かめてみたら、正しくは「ふれあいコール」でした。お詫びして訂正いたします。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| | | 銀河鉄道999ネット連載 (999にみる現代道徳)
 | 
 |  | | 銀河鉄道999ネット連載 投稿者:メフィスト騎士団 投稿日:2003/11/26(Wed) ご存知かもしれませんが、銀河鉄道物語の序説?「始発駅・運命」までが公式サイトで読めます。太っ腹ですね。
 
 旧作ほどのパワーは無いですが、相変わらず現代修身と言える内容で、1話ごとに教訓が。読んでて自分に、疚しくなりましたね。
 http://www.shogakukan.co.jp/ginga999/new.html
 
 イマドキの保革全ての政治家、しかし特に福島瑞穂大先生に送りたい1ページ(笑
 http://www.shogakukan.co.jp/ginga999/99_33/26.html
 -------------------------------------------------
 Re: 銀河鉄道999ネット連載 管理人 - 2003/11/26(Wed)
 メフィスト騎士団 殿
 御紹介、有難う御座いました。
 実は、知らなかったんです。
 インターネットで、ここまで楽しめるとは。今は本当に21世紀なんですね。
 ヤマトまでゲスト出演していて、描く方も楽しんでいますな。
 
 現代修身とはよいことをおっしゃる。
 なるほど、宇宙を自由に駆ける世界でも、やはり人は人生を歩むわけです。SFだからって、人間ドラマが熱くないとおもしろくないですし、昭和が憧れた未来は、きっちり人間が生きてますね。私たちはこれらを支持し、次世代へ引き継いでいきたいものです。
 よいものの紹介、有難う御座いました。
 
 ピックアップいただいたハラキリは、そのタイトルと裏腹に、これは重いテーマだと感じました。新社民党党首への就任お祝いメッセージとしてお届けしたいですね。
 
 現代修身で思い出しました。
 昭和10年ごろの小学校低学年向けの、修身教科書が手に入ったのですが(今、ちょっと引越しで紛失。書庫の何処か)内容は、書き方を工夫すれば今日でも通用するのではないか、なんて考えました。
 親を大切にしよう、家族と恩義を大事にしよう、って別に目くじら立てる内容ではなかったのが印象的です。しかし戦後に修身教育復活の反対は根強くあったようですし、また修身の内容を横に置いて於いて軍国主義と直結させる論調が、修身を駆逐してしまった様です。昭和30年頃の漫画(エプロンおばさん)で修身復活vs軍国時代逆行反対という議論をベースにしたネタがありました。漫画になるくらいですから、かなり議論になっていたということでしょうか。
 でも、999の様な修身なら、そうした議論に巻き込まれなくてすみそうです。
 
 現代の暗鬱とした世相を正すために修身が復活させるなんて事になったら、社民党はこれまでどおりの政治遊びが通用しなくなるから、軍国主義復活なんて理由をつけて阻止するなんてことになったりして。
 ------------------------------------------------
 Re: 銀河鉄道999ネット連載 メフィスト騎士団 - 2003/11/27(Thu)
 例えば「銀河鉄道999」のシリーズそのものが1話に1つの教訓という、修身教科書や日本昔話の手法でした。SFであるが人間賛歌と言われたわけです。また、科学偏重ではなく日本の神話的手法も多く用いられています。
 根性を説くものもあれば、愛を説くものも、死の意味を問うもの、使命や父性母性、生きる意味や反戦を説くものさえもあり、当時思想を問わず支持されました。
 
 TV版33話「ウラトレスのネジの山」
 http://galaxyrailway.com/ge999/station/999station/tv999/033.html
 これなどは明らかに旧国定教科書の「小さなネジ」の現代SF版としか思えません。規格外のネジ一本で999が動かなくなる、というストーリーは今も覚えています。
 
 なるほど「今の若者は就職しても根性が無い」なんて言っても始まらないわけです。
 6・3・3の教育で、社会についての上辺のシステムばかりで精神的なものを何ひとつ教わっていないのですから。それにも増してジェンフリだの人権平等だのという、負け犬思想だけを吹き込まれて荒野に叩き出される今の若者が可哀想ですね。
 
 「小さなネジ」収録・「嵐の中の灯台」
 http://www.meiseisha.com/kanso/todai1.htm
 --------------------------------------------------
 Re: 銀河鉄道999ネット連載 管理人 - 2003/11/28(Fri)
 いやあ、私も不勉強なもので「小さなねじ」は、知りませんでした。
 それにしても999に加えて、ちゃんと収録してくれている書籍があるとは、世の中すてたものではありませんね。
 大変よいものの紹介、有難う御座います。
 
 >負け犬思想だけを吹き込まれて荒野に叩き出される今の若者が可哀想ですね。
 まったくです。昨今の男どもが婦女子への敬意ももたず、暴行事件をどんどん起こしているのは、このあたりも要因か、などと考えました。
 | 
 | 
 | 
|  | 
| |  |  | | 投稿者:アクチニウムMM投稿日:2003/12/05(Fri) 皆様
 
 関係ない話ですが、「人事新報社」なる名簿の会社から「○○大学同窓会名簿発刊」と銘打った往復葉書が来ました。これに現在の住所や連絡先などを書いて返送してくれ、ってんですが、よく見るとこっそり「当社は同窓会とは関係有りませんが」などと書いてある。関係ないなら名簿なんか作るなよな! こいつは怪しい、とYahooとGoogleで検索してみると…
 
 ありゃありゃ…
 めちゃくちゃ怪しい会社のようです。もしも皆さんのところに来ても絶対返信しないようにご注意下さい。
 -------------------------------------------------
 Re: 人事新報社にご注意 疲れ果てる国民 - 2003/12/06(Sat)
 ほんとだ!
 ぐぐったら、4000件以上ヒット!!
 そのほとんどが、高校・大学からの注意の呼びかけでした。
 僕の出身校(高校・大学とも)も警告を発してました。
 -------------------------------------------------
 Re: 人事新報社にご注意 管理人 - 2003/12/06(Sat)
 むむ、怪しさばりばりですね。
 実は勤め先にもそういう電話がありました。人事新報社だったかどうかは判りませんでしたが部下へ18万円を要求するという内容でした。(えらく中途半端な)
 なんていうか、金のためならなんでもしでかす、
 その卑しさがこわー。
 -----------------------------------------------
 Re: 人事新報社にご注意 メフィスト騎士団 - 2003/12/06(Sat)
 名簿と言えば高校を卒業した直後でしたか、女の声で個人名で電話がありまして、うちのオカンが「岸本さんっていう女の子から電話やで」と階下から呼ぶわけです。
 ・・・あれ、キシモトって誰だろう、まさか「実は貴方のことが影ながらに好きだったんです」というやつだろうか!へっへっへ。
 ちょっとだけワクワクして電話に出てみると・・・
 「○○教材社のキシモトといいますぅ、これからの時代さぁ、英語力って必要だと思わない?今なら、とってもお得な英会話カセットがあるんだ♪それでね、こんど」・・・ガチャン!(怒
 
 そういった名簿会社にプライバシーが流れているわけですな(w
 --------------------------------------------------
 Re: 人事新報社にご注意 アクチニウムMM - 2003/12/06(Sat)
 メフィスト騎士団殿
 >そういった名簿会社にプライバシーが流れているわけですな
 そうですね。そもそもウチに来た往復葉書自体、この住所をどこで調べやがったのか、と思うと気持ちが悪い。
 今のところに引っ越す前の住所宛に来て、それが転送されて来たのですが、もしも正直に現在の住所や勤務先を書いて返送でもした日にゃあ、どんなところに個人情報が流されるか、空恐ろしいですねえ。
 そもそもうちの本物の同窓会自体、「前の前」の住所のままで、何度知らせてもずっと住所を訂正してくれませんでした。ということは、「前」の住所に送ってきた名簿業者の方がまだしも情報が新しいわけでして、まったく同窓会も何やっとんじゃい?
 | 
 | 
 |