このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2013.3.1〜2 曇り
鋸山
千葉県 富津市 YRSG会+のんびり親子隊
、、、石切り場から続きます。
鋸山日本寺北口管理所です。¥600円を払って入山します。
ここは鋸山裏登山道金谷下山口でもあります。突き出た「地獄のぞき」が見えました。これから行くぞ〜
百尺観音
昭和41年5月、六年の歳月を費やして完成した大観音石像です。交通安全の守り本尊として尊崇を集めています。
鋸山山頂の展望台をめざして階段を登ります。
地獄のぞきです。ライオンの頭の上に人が乗っているように見えませんか。
高所恐怖症の私でもフェンスがあるので下を覗き込むことが出来ました。
鋸山山頂の展望台
西国観音を経由して、二天門をくぐります。スタートが遅かったから本日の山めしは止めました。ばんやが待っていますから、、、
木の名前は知りませんが、珍しい木を見つけました。
日本一の大仏
昭和44年6月、四年にわたる復元工事によって再現した日本最大の大仏さまです。高さは31.05mあります。
原型は1783年に三年を費やして現在の地に彫刻、完成したものです。
日本寺は今から約1,300年前、聖武天皇の勅詔と光明皇后のお言葉を受け、西暦725年高僧行基菩薩によって
開かれた関東最古の勅願所です。正しくは乾坤山日本寺と言います。
お願い地蔵尊
お願いをする人の氏名を書いた小さなお地蔵さまが奉納されていました。
表参道に咲く寒椿
鋸山観光自動車道を歩いて、ばんやに向かいます。保田の駅前を通り、看板の「あと700m」の長いこと、長いこと、、、
国道沿いのカレー屋さん
夢のカレーとはどんな味なのでしょう。日本一うまいものに美味いものなし!
やっと、到着しました。お食事処「ばんや」で〜す。15時30分を過ぎているのでお客さまは少ないようです。
2月の三連休には約1万人のお客さまがいらしたそうです。安くて、美味いからなあ〜
ばんや本館の前のばんや横町は早くも店仕舞いのようです。干物屋で2次会のつまみにイカの塩辛を買いました。
お疲れさまでした。乾杯!
最初はお刺身から、、、生簀から取り出して刺身にするので、新鮮そのものです。イカはトロトロでした。
ばんやの人気メニュー「イカのかき揚げ」です。この大きさ4個で¥650円、どうだ!
ワラサカマ煮は¥630円
やっぱり、刺身には日本酒ですね。地元のお酒と思っていましたが、京都の某銘柄でした。
三杯も飲んでしまいました。Yちゃんも飲むって、、、親子だねェ〜
鯖唐揚げ甘酢醤油
宴会はさらに続きます。入店した時には私たち1組でしたが、あとから結構、ご飯を食べに来ていました。
生簀の魚介がある程度なくなるまで営業しているとのことです。確認して足を運んでくださいね!
あとはホテルに帰るのみなので、、、もう一杯、いただきました。
時を忘れ、まったりと飲んでしまったので予定の時間を過ぎてしまいました。次の電車まで約1時間あります。
雨が降り出して来ました。2次会に備えて、ひと眠りのポーズを取っている山爺です。
第2日目は富山です。
グランビュー岩井の7階の部屋から見る東京湾
昨夜の2次会の影響もなく清々しい朝を迎えることが出来ました。雨は上がりましたが、風が強いです。
6時に起床、朝風呂に入り、毒気を抜いて朝食にしました。
グランビュー岩井はコンドミニアム型のホテルです。バイキング朝食付きで¥6,000円也、まあまあ〜の単価です。
最上階には東京湾を見渡すことの出来る展望風呂があります。今朝も富士山を見ることは出来ませんでした。
本日は富山に登ります。8時30分、元気に出発で〜す。
めざすは正面の双耳峰の富山です。右が南峰、左が北峰です。きつい階段はないだろうなあ〜
街中の電柱には海抜を示す数値が標記されていました。
寒緋桜とメジロ
スイセン、桜、菜の花、柚子など、南房総は既に春を迎えていました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |