このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
探索日 2006.08.12
No.C-116
大川線 | ■南房総市(旧富山町) ■全線舗装 ■接続→嶺岡中央1号線 ■嶺岡中央1号線から県89号線方面とを結ぶ |
周囲の視界を密生する藪に遮られた舗装林道、路面崩落もしばしあり |
……こんな感じ…… ■嶺岡中央1号線から分岐する2本の支線のうちの1本。起点、終点共に真新しい林道標が設置されており、嶺岡中央1号線からの入線ではその入口を見逃すことはないだろう。路面は嶺岡線系の支線ではお約束の全面舗装で、入線するとクネクネと曲がりくねった下り坂が続き、坂を降りきると荒れ地の中を抜けてエンドになるが、延長距離的にはショートの部類。すぐに終点にたどり着いてしまう。沿道には山の木々と酷い藪が密生、途中、僅かに視界の開ける地点もある(左画像を参照)が、全線ほぼ緑の壁状態に。ここでは視界に入るものは藪以外に何もなく、やや荒涼とした雰囲気が漂っている。 |
■嶺岡中央1号線から分岐する大川線の終点です。本線である嶺岡中央1号線から分岐する支線なので、この地点が起点のような気もしますが、林道標に寄ればこちら側が終点で、ここから下った山裾側が起点になっているようです。ちなみに、この大川線ではしばし路面崩落が起こるようで、たまに通行止めの看板が立っていることがあります。 | |
■終点である嶺岡中央1号線から入線すると細かく曲がりくねった下り坂が続きます。沿道は濃い藪に囲まれており、目に入るのは緑の植物のみで、全く視界はききません。舗装されているので走行には何ら問題はないですが、藪のプレッシャーだけはひしひしと感じてしまう嶺岡線系の支線の中では最も藪深い林道です。 | |
■緑の壁状態の舗装路を下って進みます。嶺岡中央1号線から山裾への連絡道として希に車の通行はあるものの、大して重要性はないらしく、そのせいかどうかは分かりませんが、延び放題の藪が路面に向かって勢いづいて侵食していました。 | |
■おっと、前方に横倒しに倒れかかった青竹がワサワサとすだれ状態に! 手入れの行われない荒れた竹林の藪ならではの光景ですが、もしもここが未舗装であったなら、うっとおしさ抜群な藪ダートになっていることでしょう。 | |
■断続的に続く下り坂を進むと藪の勢いがさらに増してきました。路肩はせり出たすっかり浸食されてしまい、やや自然回帰状態です。途中、藪に囲まれたこのような待避所が数カ所に設けられていたと思いますが、そのうちの1箇所では隠れるようにセダンが1台昼寝の真っ最中でした。でも、車の中に洗濯物を干していたのはなぜ? ひょっとして林道を寝ぐらにしている車上生活者…!? | |
■藪まみれでジャングル状態の斜面を下って進むと、数十メートルだけ舗装が途切れて目の細かな砂利ダートになっている区間がありました。ここが生粋のダート残存区間であるとは思われず、どうやらここでは自然災害系の何かが起こったらしく、路面には不気味な亀裂が斜めに走っていましたが、その後ここが再び舗装されたかどうかは不明です。 →路面状態を眺める! | |
■下り坂を降りきって藪まみれの荒れ地の中を少し進むと、何もないこの地点に林道標が設置されていました。ここが大川線の起点になっているようで、このまま道なりに少し進むと民家が現れてきます。結局、全線を通して目に付いたのは藪の壁のみで、途中に1箇所だけ展望地点(最上段の画像参照)がありましたが、それさえも展望ポイントといえるかどうか…。 →探索終了! →引き返して嶺岡中央1号線に向かう! |