このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
探索日 2010.05.04
No.F-076
門沢線 | ■田村市 ■半ダート ■分岐→深山線 ■「船引町門沢」地区から山中に延びる |
高柴山への登山アクセス道としてのみ存在意義のあるほぼ全線舗装ピストン |
……こんな感じ…… ■高柴山の山腹に延び、門沢登山口へと至るほぼ全戦舗装のピストン林道。起点の位置する付近は細道が入り組んでいるため分かりにくいが、林道標さえ見つけてしまえば、以降は標識にしたがって進めば迷うこともない。入線すると前半は平坦路が続く田舎道そのもので、杉林の植林地帯に差しかかる後半から登り坂が始まって林道らしい雰囲気となる。ただし、それも程度の問題であり、登山目的で訪れる以外には魅力に乏しい1本であることは否めない。途中、右手にほぼ全線ダートの深山線を分岐しているので、林道的にはそちらへ進んだ方が楽しいだろう。なお、ダート区間は登山道入口地点から始まっているが、そこも林道区間の一部となるのかは疑わしい。 |
■四方から山の頂を囲むようにして山中に向かって延びるピストン状態の道が無数にある場合、必ずそうだとは言えませんが、ひょっとしたらその内の1本くらいは林道になっているだろう、とにらんでやって来たのがこの門沢線です。付近を走るR349号線から引っ込んだ船引町門沢地区の舗装路の分かれ道地点にさり気なく林道標が存在していました。なお、当林道は高柴山(884.4m)へのアクセス道でもあるらしく、林道標脇には「↑門沢登山口」と記された案内板が設置されています。 →!! | |
■「↑門沢登山口」と記された案内板のある起点から少し進むと、やがて分岐路が現れますが、ここにも「高梨山↑門沢登山口」と記された案内板があって、直進方向が門沢線本道になっています。ちなみに、左折側に進むと 長根大堀線の入口 が現れます。 | |
■長根大堀線へとつながる分岐地点を直進して門沢線本道を進みますが、期待していたダート区間は一向に現れません。そこに続いていたのはただの舗装された田舎道でした。 | |
■その後もしばらく前進しますが、田圃脇に延びる道は相変わらずの舗装路です。あはは。こうなったら末端区間にダートが現れることを期待するのみ…か。 | |
■田圃脇に沿って続く舗装路はやがて高柴山の山裾に広がる杉林の中に入っていきます。ここから連続して登坂路が始まり、林道くさい雰囲気的が漂い始めるので「そろそろダートが」とまた期待してしまいますが、やはり路面は舗装のままに…。 | |
■「あ、林道標だ!」薄暗い杉林の中を登坂する舗装路をたどって進むと、Y字状になった分岐地点が現れました。そして路肩には「深山線」と記された林道標が! どうやら右折側も林道になっているようでしたが、ここはひとまず門沢線の終点を目指して左折することにします。 →深山線に突入! →看板を眺める! | |
■深山線との分岐を過ぎてカーブした急勾配を登っていくと右手に切り返す分岐がありましたが、どうやらここが先述の「創造 収穫の森 高柴山ハーベストビレッジ」への入口になっている模様。ちなみにこのハーベストビレッジは宿泊可能なロッジで、4月から10月まで季節営業しているとのことで値段は8000円から。 もちろん温泉豊富な福島県でわざわざ洒落たロッジなんぞに宿泊するつもりはないので素通りですけど。 | |
■ハーベストビレッジ入口を過ぎて少し進むと、やがて前方に大きく開けた広場のような場所が現れます。ここが案内板に記されていた「門沢登山口」で、広場の片隅には林道重機と共に伐採された材木が置かれており、それと登山者のものと思われる乗用車が1台止められていました。 | |
■「ようやくか!」門沢登山口の広場を横切って登山口入口脇までやって来ると、そこから先は舗装が途切れてお待ちかねのダート状態に! となれば、登山はやらないので右手の登山道は放っておいて速攻で直進側のダートへと突入あるのみでしょう! | |
■「ん…? なにか違うな…」登山口脇から延びるダートに突入しますが、どうもこれは林道というよりも作業道のような趣が。先へと進むほどに道筋はあやふやとなってしまい、どこが道であるのかよく分かりにくい状態に…。 | |
■そして前進すること2、300メートルでダートはあえなく自然消滅。 その先はただの山肌の土と化していました。おそらく門沢線の林道区間は登山道入口までで、このダート区間は作業道となっていると思われます。終点を示す林道標が存在していないので正確なところは分かりませんが、一応、僅かながらもダートがあったということで、無理矢理自分を納得させて門沢線の探索は終了です。 →探索終了! |