このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
相木川上線 | →相木川上線・Page1へ |
■そんなこんなで相木川上線を進んでいくと、やがて左手の木々の隙間から下界の様子が眺められるようになってきます。特にここぞといった素晴らしい展望ポイントなどがあるわけでもないですが、道すがらにちらほらと展望が臨めるといったところでしょうか。 →展望を眺める! | |
■林道の位置する高度を確認するように下界の様子を左手に眺めつつ前進します。林道は山の森の中に延びていますが、そこから俯瞰できる景色によって、実は人里からさほど離れていない地点に延びていることや、林道の位置する高度なども分かってなかなか楽しいですよ。 →展望を眺める! | |
■ただし、言うまでもなく展望ポイントのみが連続するわけでもなく、基本的には草木に覆われたこのような山腹の森のまっただ中を行く区間がほとんどです。なので、時たま垣間見える下界の展望はちょうどよいアクセントとなり、相木川上線の探索をより楽しませてくれるでしょう。 | |
■林道からの展望を楽しみつつ進んでいくと、やがて十字路状となったダート分岐が現れます。そこに林道標は設置されていませんが、左折側は下界へと下って「秋川」地区とを結ぶ秋山沢線、右折側は廃れた作業道となっています。ちなみに、相木川上線は中津川線側のゲートが閉じられていることが多いので、この秋山沢線経由でアプローチする林道ライダーもいるようですよ。 →秋山沢線(左折側)の様子を眺める! →作業道(右折側)の様子を眺める! | |
■ちなみに、左折している秋山沢線との分岐地点で今来た方向(中津川線方向)を振り返ってみるとこんな感じです。そこには「崩落箇所あり当分の間…」なる
立看板
が置かれ、そばの薮には「全面通行止」と記載された
立看板
が打ち捨てられていました。探索時には崩落箇所は無かったように思いますが、崖崩れや落石が大量発生していたので、それを示しているものと思います。 →秋山沢線側から振り返る! | |
■秋山沢線との分岐を過ぎてさらに前進します。山肌の等高線ををなぞるようにダートは続いていますが、路肩にはこのように濃厚な薮が続き、むわっとするような緑の閉塞感を感じてしまう区間も多いみたいです。それでも林道事態の雰囲気は明るめですけどね。 | |
■相木川上線のダートは左手に川上村の農地を見下ろすような山腹に位置していますが、ここでもそれを確認できる展望が望めました。木々の隙間からチラっと眺められる程度ですが、それと同時にこれから進むことになるダートの道筋も望むことができるので、それはそれで爽快です。 →展望を眺める! | |
■そして現れたのが相木川上線で最大規模であった土砂崩れ地点です。脆い崖から崩れて斜め45度に堆積した砂礫の壁が迫力ある状態になっていましたよ。いかにも山岳林道らしくて嬉しくなってしまうような光景でしたが、路面そのものはきれいな更地状態でなんら問題は無かったな。 | |
■頻相木川上線では繁に発生する崖崩れ対策として、コンクリ吹き付けによる擁壁がそこかしこで構築されていましたが、その効果はご覧の通り。至る所でバキバキに剥離してしまい、本来の目的である安全の確保どころか、かえって状況をより危険なものとしていましたよ。 | |
■林道開設の際によほど切り崩したとみえ、その後も急峻な斜面に沿った擁壁区間が続きます。一見すると擁壁はうまく機能しているようにも見えますが、その裏側を眺めてみると…? →眺めてみると…? | |
■どこまでも続く擁壁区間を進んでいくと、ここはもう山の尾根に近いのでしょうか。その先に峠でも現れそうな、いかにも展望が望めそうな雰囲気で高度が徐々に増して来ました。上空も大きく開けており、快晴に恵まれればかなり気持の良い区間だと思います。 →展望を眺める! | |
■その後もダートをさらに進んでいくと、このように広く開けた地点にたどり着きました。ただ広いだけで何も置かれてはおらず、一瞬「?」と思ってしまいましたが、周囲をよく眺めてみると、この地点から数本の作業道が分岐しているのが目に付きます。それから察するに、以前は土場として機能していた場のかもしれません。でも今はシーンと静まり返った何も無い空間でした。 →作業道(右手)を眺める! →作業道(左手)を眺める! | |
■広場を過ぎてその先へと進みますが、そこも土砂崩れ多発地帯であるとみえ、これまでとは異なって間伐材を利用した擁壁区間が始まります。コンクリ吹き付けタイプとは違ってエコな工法であると褒めてあげたいところですが…。 | |
■所詮はやっつけ仕事であるためこの通り。崩れた土砂が木材の擁壁を押し倒していましたよ。完抜けすべく延長工事が完了してそれなりの月日が経過した相木川上線、雰囲気的にはまだ真新しさが残る区間ですが、早くも軽微な荒れがそこかしこで発生し始めているようでした。あっはっは、林道開設には力を入れても維持にまでは目が回らないみたいですね。 | |
■山肌のしわを一つ一つなぞるようなコースは決して短くはないですが、相木川上線をたどって無名峠となった南相木村との境界地点にようやく到達! 接続元林道である中津川線は何度も通っているため、正直言ってもう走り飽きた感じもするのですが、その点相木川上線は新鮮そのもの。というわけで南相木村の終点を目指してさらに気合いが入ります! →振り返る! →もう飽きた… →さらに相木川上線を進む! |