このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

王城年号表


700年代から1200年までの年号表を作りました。

元号読み方元年干支使用年間
(西暦)
改元日当帝備考
大宝たいほう辛丑701〜704 701年 3月21日文武
慶雲けいうん甲辰704〜708 704年 5月10日文武・元明
和銅わどう戊申708〜715 708年 1月11日元明*平城遷都(710)
霊亀れいき乙卯715〜717 715年 9月 2日元正
養老ようろう丁巳717〜724 717年11月17日元正*「日本書紀」完成(720)
*三世一身法(723)
神亀じんき甲子724〜729 724年 2月 4日聖武
天平てんぴょう己巳729〜749 749年 8月 5日聖武*長屋王の変(729)
*藤原広嗣の乱
(740)
*紫楽宮造営
(742)
*難波遷都
(744)、平城還都(745)
天平感宝てんぴょうかんぽう己丑749 749年 4月14日聖武
天平勝宝てんぴょうしょうほう己丑749〜757 749年 7月 2日孝謙*道祖王廃太子(750)
天平宝字てんぴょうほうじ丁酉757〜765 757年 8月18日孝謙・淳仁・称徳*橘奈良麻呂の乱(757)
*恵美押勝の乱。淳仁天皇配流
(767)
天平神護てんぴょうじんご乙巳765〜767 765年 1月 7日称徳
神護景雲じんごけいうん丁未767〜770 767年 8月16日称徳
宝亀ほうき庚戌770〜781 770年10月 1日光仁*井上内親王廃后・他戸親王廃太子(772)
天応てんおう辛酉781〜782 781年 1月 1日光仁・桓武
延暦えんりゃく壬戌782〜806 782年 8月19日桓武・平城*氷上川継謀叛(782)
*長岡京遷都(784)
*藤原種継射殺
(785)
大同だいどう丙戌806〜810 806年 5月18日平城・嵯峨*伊予親王の変(807)
弘仁こうにん庚寅810〜824 810年 9月19日嵯峨・淳和*薬子の変。高岳親王廃太子(810)
天長てんちょう甲辰824〜834 824年 1月 5日淳和・仁明
承和じょうわ/しょうわ甲寅834〜848 834年 1月 3日仁明*承和の変(842)
*文室宮田麻呂の謀叛
(843)
嘉祥かしょう戊辰848〜851 851年 6月13日仁明・文徳
仁寿にんじゅ辛未851〜854 851年 4月28日文徳
斉衡さいこう甲戌854〜857 854年11月30日文徳
天安てんなん/てんあん丁丑857〜859 857年 2月21日文徳・清和*藤原良房摂政の実を行う(858)
貞観じょうがん己卯859〜877 859年 4月15日清和・陽成*神泉苑にて御霊会(863)
*応天門の変
(866)
元慶がんぎょう丁酉877〜885 877年 4月16日陽成・光孝
仁和にんな乙巳885〜889 885年 2月21日光孝・宇多
寛平かんぴょう己酉889〜898 889年 4月27日宇多・醍醐*遣唐使廃止(894)
昌泰しょうたい戊午898〜901 898年 4月26日醍醐
延喜えんぎ辛酉901〜923 901年 7月15日醍醐*菅原道真没(903)
延長えんちょう癸未923〜931923年閏4月11日醍醐・朱雀*清涼殿で雨乞い最中に落雷(930)
承平じょうへい/しょうへい辛卯931〜938 931年 4月26日朱雀*承平天慶の乱が始まる(935〜941)
天慶てんぎょう戊戌938〜947 938年 5月22日朱雀・村上
天暦てんりゃく丁未947〜957 947年 4月22日村上*北野神社創建(947)
天徳てんとく丁巳957〜961 957年10月27日村上
応和おうわ辛酉961〜964 961年 2月16日村上
康保こうほう甲子964〜968 964年 7月10日村上・冷泉
安和あんな戊辰968〜970 968年 8月13日
(一説に15日)
冷泉・円融*安和の変(969)
天禄てんろく庚午970〜973 970年 3月25日円融
天延てんえん癸酉973〜976 976年12月20日円融
貞元じょうげん丙子976〜978 976年 7月13日円融
天元てんげん戊寅978〜983 983年11月29日円融
永観えいかん癸未983〜985 983年 4月15日円融・花山
寛和かんな乙酉985〜987 985年 4月27日花山・一条
永延えいえん丁亥987〜989 987年 4月 5日一条
永祚えいそ己丑989〜990 989年 8月 8日一条*藤原定子、中宮になる(990)
正暦しょうりゃく庚寅990〜995 995年11月 7日一条*北野船岡山で御霊会を催す(994)
長徳ちょうとく乙未995〜999 995年 2月22日一条*藤原道長、内覧となる(995)
*この頃『枕草子』が出来る
長保ちょうほう己亥999〜1004 999年 1月13日一条*藤原定子が皇后に、藤原彰子が中宮になる(1000)
寛弘かんこう甲辰1004〜10121004年 7月20日一条・三条*この頃『源氏物語』が出来る
長和ちょうわ壬子1012〜1017年1012年12月25日三条・後一条
寛仁かんにん丁巳1017〜10211017年 4月23日後一条
治安じあん辛酉1021〜10241021年 2月 2日後一条
万寿まんじゅ甲子1024〜10281024年 7月13日後一条
長元ちょうげん戊辰1028〜10371028年 7月25日後一条・後朱雀*藤原道長没(1027)
*平忠常の乱
(1031)
長暦ちょうりゃく丁丑1037〜10401037年 4月21日後朱雀
長久ちょうきゅう庚辰1040〜10441040年11月10日後朱雀
寛徳かんとく甲申1044〜10461044年11月24日後朱雀・後冷泉
永承えいしょう丙戌1046〜10531046年 4月14日後冷泉*前九年の役始まる(1051)
天喜てんき・てんぎ癸巳1053〜10581053年 1月11日後冷泉
康平こうへい戊戌1058〜10651058年 8月29日後冷泉
治暦じりゃく乙巳1065〜10691065年 8月 2日後冷泉・後三条
延久えんきゅう己酉1069〜10741069年 4月13日後三条・白河
承保じょうほう/しょうほう甲寅1074〜10771074年 8月23日白河
承暦じょうりゃく/しょうりゃく丁巳1077〜10811077年11月17日白河
永保えいほ/えいほう辛酉1081〜10841081年 2月10日白河*後三年の役始まる(1083)
応徳おうとく甲子1084〜10871084年 2月 7日白河・堀河*白河上皇、院政を始める(1086)
寛治かんじ丁卯1087〜10941087年 4月 7日堀河
嘉保かほう甲戌1094〜10961094年12月15日堀河
永長えいちょう丙子1096〜10971096年12月17日堀河
承徳じょうとく/しょうとく丁丑1097〜10991097年11月21日堀河
康和こうわ己卯1099〜11041099年 8月28日堀河
長治ちょうじ甲申1104〜11061104年 2月10日堀河*中尊寺建立(1105)
嘉承かしょう丙戌1106〜11081106年 4月 9日堀河・鳥羽
天仁てんにん戊子1108〜11101108年 8月 3日鳥羽
天永てんえい庚寅1110〜11131110年 7月13日鳥羽
永久えいきゅう癸巳1113〜11181113年 7月13日鳥羽*大雨で宇治橋流失(1113)
元永げんえい戊戌1118〜1120 1118年 4月 3日鳥羽
保安ほうあん庚子1120〜11241120年 4月10日鳥羽・崇徳*藤原忠通、関白・氏長者となる(1121)
天治てんじ甲辰1124〜11261124年 4月 3日崇徳
大治だいじ丙午1126〜11311126年 1月22日崇徳
天承てんしょう辛亥1131〜11321131年 1月29日崇徳
長承ちょうじょう/ちょうしょう壬子1132〜11351132年 8月11日崇徳
保延ほうえん乙卯1135〜11411135年 4月27日崇徳
永治えいじ辛酉1141〜11421141年 7月10日崇徳・近衛
康治こうじ壬戌1142〜11441142年 4月28日近衛
天養てんよう甲子1144〜11451144年 2月23日近衛
久安きゅうあん乙丑1145〜11511145年7月22日近衛
仁平にんぺい/にんぴょう辛未1151〜11541151年 1月26日近衛
久寿きゅうじゅ甲戌1154〜11561154年10月28日近衛・後白河
保元ほうげん丙子1156〜11591156年 4月27日後白河・二条*保元の乱。崇徳上皇、配流(1156)
平治へいじ己卯1159〜11601159年 4月20日二条*平治の乱(1159)
永暦えいりゃく庚辰1160〜11611160年 1月10日二条
応保おうほ/おうほう辛巳1161〜11631161年 9月 4日二条
長寛ちょうかん癸未1163〜11651163年二条*崇徳上皇崩御(1164)
永万えいまん乙酉1165〜11661165年 6月 5日二条・六条
仁安にんあん丙戌1166〜11691166年 8月27日六条・高倉*平清盛、太政大臣になる(1167)
嘉応かおう己丑1169〜11711169年 4月 8日高倉
承安しょうあん辛卯1171〜11751171年 4月21日高倉*平徳子、中宮になる(1172)
安元あんげん乙未1175〜11771175年 7月28日高倉*崇徳上皇に崇徳院を追号(1177)
治承じしょう丁酉1177〜11811177年 8月 4日高倉・安徳*以仁王の令旨。福原遷都(1180)
養和ようわ辛丑1181〜11821181年 7月14日安徳*平清盛没(1181)
寿永じゅえい壬寅1182〜11841182年 5月27日安徳・後鳥羽*白河法皇、平氏追討の宣旨を下す(1183)
元暦げんりゃく甲辰1184〜11851184年 4月16日後鳥羽*木曽義仲、粟津で敗死(1184)
文治ぶんじ乙巳1185〜11901185年 8月14日後鳥羽*壇ノ浦の戦い。安徳天皇入水(1185)
*藤原泰衡没
(1189)
建久けんきゅう庚戌1190〜11991190年 4月11日後鳥羽・土御門*鎌倉幕府開幕(1192)
正治しょうじ己未1199〜12011199年 4月27日土御門
Copyright momoka sakurakouji All rights reserved.
HOME 王城 王城年代記


































このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください