このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


福島県 2014年7月 NO.1


後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2014.7.5撮影。


撮影場所に関する簡単な説明を掲載します。
詳細は各自でご確認ください。


数日前から当日の天気の関係(降雨)、または、散水と思われる状況より、植物や地面などが濡れている写真があります。


ご了承ください。


~ 会津若松市 ~


~ 阿弥陀寺 ~


戊辰戦争の中の会津の地で戦った会津藩の戦死者の埋葬は直ぐに許されませんでした。
後に埋葬は許されましたが、阿弥陀寺と長命寺に限られたそうです。
藤田五郎さん(新撰組三番組組長 斉藤一さん)、妻の藤田時尾さん、息子さんの藤田勉さん、などが永久の眠りに就くお墓が在ります。
藤田五郎さんの希望により、阿弥陀寺に埋葬されたそうです。




「梅(うめ)」
バラ科。



















~ 駅前公園 ~


「駅前町406」に在る。
約0.14ha。
会津若松駅の前に在る公園。




「紫陽花(あじさい)」
ユキノシタ科。



















~ 大戸町(芦ノ牧温泉駅と周辺) ~


「芦ノ牧温泉駅」は、会津鉄道の駅の一つです。




「蛙(かえる)」
蛙には、「殿様蛙(とのさまがえる)」(アカガエル科のカエル)、「雨蛙(あまがえる)」(アマガエル科の両生類)、「土蛙(つちがえる)」(アカガエル科のカエル)、などがいる。
写真の蛙は「雨蛙」と思われる。
「雨蛙」を説明。
広義では、無尾目アマガエル科の両性類の総称、狭義では、「日本雨蛙(にほんあまがえる)」の通称。
「日本雨蛙」を説明。
アマガエル科の両生類。
体長は、3~4cm。
体色は、黄緑・灰褐色など周囲に応じて変化する。
指には吸盤が発達。
草原・林に棲む。
湿度に敏感で、雄は夕立前によく鳴くため、雨の予報になると言われている。
夏の季語。
英語名は「tree frog」
鹿児島県では、レッドデータで「その他」(分布特性上重要)に指定。




芦ノ牧温泉駅から撮影。




















「蛙」















芦ノ牧温泉駅ホームから撮影。
写真に写る列車を説明。
「花咲く会津ラッピング車両」
2015年4~6月に、JRグループ6社と福島県が協力して、観光キャンペーンの「福島デスティネーションキャンペーン」を行う。
2014年4月~6月に、プレ・デスティネーションキャンペーンを行う。
会津鉄道では、デスティネーションキャンペーンのテーマの「花」に合わせて、ラッピング車両のデザイン募集を行い、「花咲く会津ラッピング車両」として運行する。
2014年4月5日から運行が始まった。
会津のゆるキャラ達がたくさん描かれている。
前方はピンク色、後方は紫色になっている。(運行などの関係で逆になる事が有る)
写真は後側から撮影。
後と前に描かれているゆるキャラは、「んだべぇ (南会津町)」と「里山のつぼみちゃん (会津鉄道)」、「福島デスティネーションキャンペーン」のロゴ。










~ 耶麻郡 ~




「パンジー」
スミレ科。
























~ 猪苗代ハーブ園 ~


磐梯高原に在ります。
ホテルの敷地内に併設しているハーブ園です。

ハーブ、野菜、果物、などを撮影した関係で、効能を含めた説明も書きました。
成分・効能・使用などの詳細は、各自でご確認をお願いします。




「紫陽花(あじさい)」
ユキノシタ科。


































「林檎(りんご)」
バラ科。
落葉高木。
果実そのものも「林檎」と呼ぶ。
花の色は、白色、または、淡紅色。
開花期は、4~5月。
使用部分は、果実、など。
利用方法は、生食・加工などの食用、など。








「園内」















「ハオルチア SP」
ベンケイソウ科。
「多肉植物(たにくしょくぶつ)」の一種類。
屋内で撮影。

















「ダルマ月兎耳(だるまつきとじ)」
ベンケイソウ科。
カランコエ属。
「月兎耳(つきとじ)」より、葉が広い、葉に厚みがある、などの特徴がある。
「多肉植物」の一種類。
屋内で撮影。









「パンクチュラータ」
ベンケイソウ科。
クラッスラ属。
「多肉植物」の一種類。
屋内で撮影。
















「ペキュリアリス」
ベンケイソウ科。
クラッスラ属。
「多肉植物」の一種類。
屋内で撮影。
















「斑入花菖蒲(ふいりはなしょうぶ)」
アヤメ科。



















「ペニーロイヤルミント」
シソ科。
別名は、「目草薄荷(めぐさはっか)」、「Pennyroyal(ぺにーろいやる)」、「ペニーロイヤル」、など。
「ミント」の一種類。
草丈は、10~40cm。
花期は、5~9月上旬。
利用方法は、防虫、など。
毒性があるため、ハーブとして食用に利用しないようにとの説明を聞く。
詳細は各自で確認をお願いします。










「バナナミント」
シソ科。
「ミント」の一種類。
草丈は、20~30cm。
花期は、7~9月上旬。
利用方法は、ハーブティー、料理・菓子、観賞用、など。
ほのかにバナナの香りがするミント。














「パッションフルーツ」
トケイソウ科。
ペルー、ブラジル、原産。
英語名は「Passion fruite」
和名は「果物時計草(くだものとけいそう)」
使用部分は、果実。
利用方法は、食用(生食、加工用)。
屋内で撮影。








「ミニブタ」
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目イノシシ科の動物。
「ミニ豚(みにぶた)」と書く事もある。
畜産ブタを小型化したもの。
体重は成長しても30~70kg程度。
通常のブタの3分の1~4分の1ほど。
寿命は、15年前後。
名前が付いている。
詳細は各自で確認をお願いします。
屋内で撮影。






「バラ」の「クイーン・オブ・スウェーデン」
バラ科。
作出年:2004年。
作出国:イギリス。
イギリスとスウェーデンの友好350周年を記念して命名されたバラ。
イングリッシュローズ系。
花の大きさは、中輪。
花形は、カップ咲き。
四季咲き性、または、繰り返し咲き。
芳香有。





「バラ」の「マヌエル カノパス」
作出年:1995年。
作出国:フランス。
シュラブ系。
花の大きさは、大輪。
返り咲き。
芳香有。
別名は、「マヌエル カノヴァス」、「マニュエル キャノバス」。
フランスのテキスタイルデザイナーの名前を冠したバラ。












「バラ」の「ハイド ホール」
説明板は「ハイド ボール」となっていたが、「ハイド ホール」と思われる。
「ハイド ホール」として説明する。
作出年:2004年。
作出国:イギリス。
イングリッシュローズ系。
花の大きさは、中輪。
h繰り返し咲き。
芳香有。
エセックス州に在る「英国王立園芸協会(RHS)」の庭園の名前の付いたバラ。




「ヤロウイエロー」
キク科。
多年草。
和名は、「キバナノコギリソウ」、「黄花鋸草(きばなのこぎりそう)」
別名は、「ファーンリーフヤロウ」、「イエローヤロウ」
英語名は、「Yellow Yallow」、「Fan leaf yallow」
花期は、6~9月。
出血を止める効果、血圧を下げる効果、があるといわれる。
トロイの戦場で英雄アキレスが負傷兵たちの止血治療に使われていたハーブと言われる。












           写真集トップ           


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください