このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
福島県 2016年2月 NO.1
後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2016.2.20撮影。
撮影場所に関する簡単な説明を掲載します。
詳細は各自でご確認ください。
数日前から当日の天気の関係(降雪)、または、散水と思われる状況より、降雪、積雪、植物や地面などが濡れている写真があります。
ご了承ください。
~ 会津若松市 ~
~ 阿弥陀寺 ~
戊辰戦争の中の会津の地で戦った会津藩の戦死者の埋葬は直ぐに許されませんでした。
後に埋葬は許されましたが、阿弥陀寺と長命寺に限られたそうです。
藤田五郎さん(新撰組三番組組長 斉藤一さん)、妻の藤田時尾さん、息子さんの藤田勉さん、などが永久の眠りに就くお墓が在ります。
藤田五郎さんの希望により、阿弥陀寺に埋葬されたそうです。
雪の上の落ち葉。
「華頭窓(かとうまど)」
名前のとおり、花を逆さまにした形の窓。
「花頭窓」、「火灯窓」、「瓦灯窓」、「架灯窓」、などとも書く。
~ 大戸町(芦ノ牧温泉駅と周辺) ~
「芦ノ牧温泉駅」は、会津鉄道の駅の一つです。
「シクラメン」
サクラソウ科。
別名には、「篝火花(かがりびばな)」がある。
「陶雛(とうびな)」
陶磁器製の雛人形。
芦ノ牧温泉駅構内の飾り。
芦ノ牧温泉駅構内の飾り。
芦ノ牧温泉駅から撮影。
写真に写る車両を説明。
「ラッセル車」(除雪車の一種類)
芦ノ牧温泉駅から撮影。
写真に写る列車を説明。
「お座トロ展望列車」の「旧トロッコ列車」
芦ノ牧温泉駅から撮影。
芦ノ牧温泉駅から撮影。
写真に写る列車を説明。
「花咲く会津ラッピング車両」
2015年4~6月に、JRグループ6社と福島県が協力して、観光キャンペーンの「福島デスティネーションキャンペーン」を行う。
2014年4月~6月に、プレ・デスティネーションキャンペーンを行う。
会津鉄道では、デスティネーションキャンペーンのテーマの「花」に合わせて、ラッピング車両のデザイン募集を行い、「花咲く会津ラッピング車両」として運行する。
2014年4月5日から運行が始まった。
会津のゆるキャラ達がたくさん描かれている。
後方はピンク色、前方は紫色になっている。(運行などの関係で逆になる事が有る)
落ち葉。
「葉牡丹(はぼたん)」
アブラナ科。
江戸時代に野菜として渡来したそう。
キャベツを観賞用に改良したものだそう。
芦ノ牧温泉駅ホームで実施しているイルミネーション。
25,000個のライトを使っている。
時間限定・期間限定で実施。
芦ノ牧温泉駅から撮影。
芦ノ牧温泉駅から撮影。
写真に写る列車を説明。
「ふるさと列車」(普通列車)
芦ノ牧温泉駅から撮影。
芦ノ牧温泉駅から撮影。
写真に写る列車を説明。
お座トロ展望列車。
「お座トロ展望列車」は、会津鉄道の「お座敷車両」・「トロッコ車両」・「展望車両」の三両編成で運行するイベント列車。
会津若松駅~会津田島駅の間を運行する。
運行日と運行時間は、月によって違う。
乗車料金、運行日時、停車駅、などの詳細は、各自でご確認をお願いします。
※今回の撮影は、回送の時に撮影。乗車は出来ない。
雪の上の落ち葉。
~ 田中稲荷神社 ~
説明板より転記。
−−−
商売繁盛、家内安全にご利益のある、珍しい土蔵造りの神社。伝統行事「十日市」の市神様で、祭礼はは7月10日です。
−−−
「手水(ちょうず)」
たくさんの屋根などに使う飾り。
「狛狐」
後ろに拝殿の一部が写っている。
「石灯籠」
干支の置物。
前年(平成二十七年[2015年])の干支の「未(ひつじ)」、今年(平成二十八年[2016年])の干支の「申(さる)」
写真集トップ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |